









Kitsune Tails
日本の神話にインスピレーションを得た土地を走って、ジャンプして、ダッシュして、自己発見の旅で 3 人の若い女性の間の三角関係を解き明かしましょう。古典的なプラットフォーム アクションを通じて、キツネと人間の間の複雑な関係を探索します。
みんなのKitsune Tailsの評価・レビュー一覧

d_pohhyaa
04月14日
難易度は「のんびり散歩する」「簡単」「難しい」の3段階。
「簡単」でエンディングまでプレイ。プレイ時間6時間程度。アイテムはほぼ使わなかったので「難しい」でも良かったかも。
ビジュアル・ストーリー・アクション全てが良く、最後まで楽しくプレイできた。
全6ワールド。残基は無限。
1コースのボリューム・難易度はだいたいnewマ◯オぐらい。各コースに程よく特色があり、「ただ配置を変えただけの同じようなコース」にはなっていないのがとても良い。
パワーアップの種類も何気に豊富で個性もちゃんとある。ただ、忍者っぽいパワーアップは何が強化されてるのかよくわからなかった。
特に難しく感じたコースは、5-3・6-5・6-7。まあ頑張ればいける(適当)。
死亡演出をダッシュキーか何かでスキップできることに途中で気付いた。教えてくれよ~って思ったが、なんでも説明しすぎないスタイルなのも悪くないか。
ミニゲームもあり、小粒だけど結構数がある。
2周目について
[spoiler]1周目をクリアするともう一人の主人公キリに交代した2周目が始まり、物語の裏側を体験していくことになる。コースは同じだが、2周目では物語を進めるなかでどんどんアクションが増えて、基本的に1周目よりサクっと攻略できる。そして最後の展開が熱かった。 [/spoiler]
その他、読まなくてもいい些細な気になる点
・弾を投げてきて近づくと飛び降りる猿・3way弾を撃ってくる狸が強い。1周目の一部の配置で凶悪な難易度になっている。また、一度追尾されるとなかなか振り切れないハリセンボン・幽霊も強敵。
・マップは実質一本道で単調。
・灯籠(中間地点)が背景に馴染んでいて気づかず飛び越してしまったりすることがある。ステージの構造にもよるだろうが横の座標が合ったら発動でも良い気がする。
・一部の足場(鶴・とあるボスで出てくる植物の葉)の判定が見た目より小さく、乗りにくい。

びーいち
01月17日
見た目から分かる通りスーパーマリオブラザーズ3の影響を色濃く感じるアクションゲーム。キャラクターのドットがどれも可愛く、ワールド毎に解禁される変身もサメだったり鳥だったり凝っている ([strike] キツネ…? [/strike])。坂道を滑る時のグラフィックが一番好き。
一ステージは気持ち短めで中間地点もあるのでクリア自体はそこまで苦戦しなかった (Exステージを除く)。[spoiler] 一周目は3時間ほどで終わり、そのまま別のキャラで二周目が始まったのだが、操作感がかなり変わるので同じステージでも新鮮な気持ちで楽しめた。[/spoiler]
ストーリーはかなり百合百合している。主人公に気がある幼馴染の、心配する気持ちが空回る感じが健気で可愛い。紆余曲折あるが最終的にはみんな幸せそうなので良かった。
気になった点
[list]
[*]レトロゲーあるあるで常に少し滑る
[*]ミスした時にキャンセルボタンを押すとすぐリトライ出来るのだが、その説明がおそらくゲーム内に無い (※Exステージでは必須レベル)
[*]ミニゲームの報酬がお金 (高得点で実績解除) しかなく、一回ずつ遊んだら満足してしまった
[/list]

戦魂
2024年09月17日
かわいらしいキャラクターが繰りなす、高難易度寄りのアクションゲーム。
使用キャラクターが2人いて、前半のキャラクターと後半のキャラクターで操作方法が全然違っていて、前半はマリオ3とゴエモンを混ぜた操作感、後半はロックマンXのゼロと悪魔城ドラキュラ月下を混ぜた操作感のキャラとなっており、同じステージでも全然違うゲームをしている気分になってくるのが特徴。
アクションとして、高難易度よりと記載しましたが純粋にゲームの実力が必要となっている場面が多く、ギリギリジャンプや倒す手段がアイテム必須な、永遠と近づいてくるほぼ無敵の敵、カウンターでごり押してくるボス等、パターンをしっかり読む必要があったり、雑魚敵の連続ふみつけの技術が必要なステージもあったりと、しっかり骨太なアクションゲームになっています。
本編クリア後に更に高難易度のおまけステージもあるので、長い時間遊べるので、アクションゲームに自信のある方は是非!!
尚、アクション苦手な人用に、アイテムを使用したクリアやイージーモードという救済措置もあるので、苦手な人はそちらでの攻略もありだと思います。

Takenoko Fanatic
2024年09月08日
マリオブラザーズ3をリスペクトした百合ゲー。
操作性も相まって難易度はマリオ3よりかなり高い。
ただ残機無しでコンティニュー無限なのでそのうちクリアはできる。
元がマリオ3だから面白いのは約束されてるんだけど、とにかく滑る。
マリオシリーズの氷ステージ並に滑る。そしてこのゲームにも氷ステージがあるので倍滑る。
そこさえ乗り越えれば面白い。
百合が好きならストーリーも楽しめると思うのでおすすめ。

べるにん
2024年08月16日
古めのマリオのような操作感とゴエモンのような曲、2周目でロックマンXに交代するゲーム。
見た目は可愛いのですが、ステージに邪悪な要素が多めな気がしました。
特に近寄ると追いかけてくる無敵の幽霊が強く、強制スクロールや点滅する足場の周期待ちに配置されているステージでは避けるのが困難でした。一応真ん中の難易度まではステージ中にアイテムが使えるのでゴリ押しもできますが…。
ステージ全体は比較的短め?私がマリオメーカーで遊んでいたこともあって、コイン配置がちょっと気になった(押しつぶす系の地形で、安置ではなく潰されるゾーンにコインが置いてある等)。
そのコインもミニゲームで簡単に稼げるので、ステージ中に集める旨味は少ないと感じました。
2周目では別のキャラで進むことになるのですが、動かしていて楽しいキャラだけにクリアするとマリオに戻ってしまうのがちょっともったいなく感じました。どこかで交代できるようになってくれたら嬉しい。
クリア後のスペシャルコースでは急に甲羅ジャンプをやらされるので、難易度が一気に上がります。
各能力に特化したコースとかでもよかったのかなと。公式っぽさを求めすぎるのは酷でしょうか?
総評すると、アッコがたらし過ぎる!!!!!

てがみChang
2024年08月07日
[h2] 百合×マリオライクアクション [/h2]
アクションゲームとしても中々面白いけど、特にキャラと百合の感じが最高だった。
タイトルから二つの尻尾が出てる事からうかがえるけど、このゲームはダブル主人公でキャラによって違うアクションが楽しめるのも良かった。
ユズもキリもどっちもすごく可愛い。
ユズに恋心を抱くあまりにアッコに焼きもちを焼くキリ可愛すぎんか?
脇役ではキリの師範のエリンがまたクールな女性キャラで好き。
キャラのモーションのアニメーションも細かく作られてて可愛いです。
キリの子狐がおにぎりを抱える様もまた可愛すぎる。
キツネと化したユズとキリのグラフィックの違いで、ちゃんとキリには刀を背負わせてて、そういう細かい所も好きだ。
まさかのフルボイスで、声がキャラに合ってるし、モブキャラ含め演技も感情がこもってて丁寧。
日本語訳も自然。
ボリュームに対してはちょっと高いかな?と思ったけど、なんかもう諸々買ってよかったです。幸せだ・・・・。

フラボノ
2024年08月06日
マリオ3リスペクトを隠そうともしない姿勢、そこに痺れる憧れる
操作性含めてあの頃のマリオといった感じ。マリオ3の新作が遊べるなんて、といった感じ。
やられてもその場復活できる低難易度オプションもあるので、これさえ使えばごり押しクリアも可能です。
一点、クリア後ステージは牙を剥いてきます。低難易度にしていようが問答無用の即死、kaizoレベルの4ステージが待ち構えています。
Bボタンで即リスタートできるので、再プレイのストレスは軽減できていますし、頑張ってクリアしたいなあ。

kozy-mashi
2024年08月04日
[h1] 既視感とケモノと百合 [/h1]
・ストーリーに百合要素があるとは思いませんでした(だがそれがいい、というのはあると思います)
・キャラクターが可愛いです
・大好きなくつ●リオをこの時代に再び体験できたのは貴重な体験でした
他の人も書いていましたが、[h1] 結構滑ります [/h1]
あと、[h1] 結構意地悪な配置してたりします [/h1]

しんぱしー
2024年08月03日
[h1] 操作性自体は[strike] マリオ3[/strike] マリオランド六つの金貨に近い[/h1]
最近流行りの極端に難しい死にゲータイプでは無く、シンプルなアクションで親しみやすい(ドカンあったりテレサがいたり...)
[h1] ものすごく滑る [/h1]ブレーキしながら走るのに慣れていないプレイヤーは苦戦するかもしれない
ちょこっとレトロゲームやりたいなってときが買い時かなって思います
※追記
後半になると[spoiler] ロックマンXのゼロ[/spoiler]が出来ます!
[spoiler] 壁蹴り、ブレード、スライディング、etc[/spoiler]

H.S
2024年08月02日
百合が好き
和風な空気感が好き
2Dアクションが好き
マリオもゴエモンも好き
などなど、なにか得も言われぬ琴線に触れた方々に稲荷神の加護があらんことを