











東方の迷宮 幻想郷と天貫の大樹
「東方Project」の女の子たちと繰り広げる長編ダンジョンRPG!突如そびえ立つ天貫樹、天叢雲の喪失など…?同時発生の黒幕を突き止めろ!強大な敵と戦おう!広大なダンジョンを掘ってみよう!
みんなの東方の迷宮 幻想郷と天貫の大樹の評価・レビュー一覧

bunta2525
02月22日
ゲーム性がめんどくさい。ひたすら全キャラのレベルを上げ続けなければいけないような印象を受けたので途中でやめました。
絵はかわいいと思います。

Ch0c0
02月09日
steam版を買うと、アペンドディスクみたいなものも入った全部盛り状態で遊べるようです。
はっきり言って超ボリューム。多分200時間位のボリュームかと。
プレイ中に、やったぜーついに倒したぜー → まだ続くんかい!って思ったのが3回位あったような。
自分はラスボス撃破時点でプレイ時間240時間位。
自分は面白かったのでオススメにしておく。
全てのボス戦のアドバイスになるが、どのボスにもLV制限があるがあくまでPT平均値の制限である。
PT総数をカットすれば、LVの高いリソースを集中させたキャラで攻略が楽になる・・・かも。

runarunaruna30
01月02日
クリアーまでやりました
良かった点
BGMやストーリーは良い
悪かった点
戦闘難易度が色々おかしい、バランスが悪い
クリアー後の追加をやってますが総じて速度上げてないと「全滅」
色々惜しい感じ。人に勧められるかと言われると、何十時間も死にRPGやれるならって感想です。
面白いけど、ストレスは溜まります。

諏訪コン
2024年10月17日
難易度の高めなRPG求めてるなら、オススメ。PVや説明でうたっている様な、好きなキャラで~、みたいなヌルいキャラゲーではない。
全体的に不便なのと、俊敏がインフレしてくるとゴミテータスになって、俊敏に偏ったキャラが順番に使いにくくなるのは、致命的かな。

peroperopoop
2024年10月13日
逃げられないボスとの戦闘中でも「全滅扱いでも幻想郷に帰還」コマンドが欲しい。
硬い敵相手にこっちの耐性が高いと泥仕合なんてものじゃない事になる。
こっちの与ダメージ0たまに1、被ダメージ0で
秋穣子が1人で5時間以上延々ボスを殴り続ける羽目になった。
入手したアイテム失いたくないのでゲーム強制終了とかせず意地で倒しましたけど。
ジリ貧になり負けるのわかってるけど終わらせられないのはただの苦痛。
ボタン押しっぱなしにしてると「再戦」まで勝手に押され終わらない酷い仕様。
このゲームの戦闘はFFでたとえるなら、雑魚敵はモルボル系ばっか出てきて
ボス戦はHPが100倍はあるオメガや神竜ばっかり出てくる感じ。
挙げ句「待機メンバー含む全員のMPを0にする」「待機メンバー含む全員のHPを1にする」
ってのは、カードゲームで対戦相手を直接殴るくらいやっちゃいけない事だと思う。
至る所に改善して欲しい所があるんですが、挙げると大長文になりそうなので割愛。
まぁとにかく楽しくない。

issei
2023年09月08日
基本的には悪くないと思います
ただ一部バランスが崩壊してるのでお勧めは出来ません
アイテムを集めないと仲間にならないのはいいんですよ
ただその仲間が居ないと5Fを進めないのはダメですね
しかもドロップ率3%ぐらい
今50回ぐらい敵と戦って手に入らなかったんで諦めて低評価入れました
ショップで買える様にするとか救済措置がないと製作者は頭が悪いのかな?と思っちゃいますね
あと酒が3000円も高すぎですね
酒渡しても仲間にならなかったし

Tenukibozu
2023年07月25日
[h1]お好きな面子で、いざ大樹の迷宮へ[/h1]
東方二次創作の見下ろし型RPG。
突如として幻想郷に現れた、天をも貫く大樹。
この異変を調査するべく、霊夢や魔理沙をはじめとするおなじみの面々が探索に挑む。
キャラ育成と探索に重点を置いており、特にキャラ育成については敵との相性を見極めながらパーティ編成するもよし。
相性なにそれおいしいの?とばかりに好きなキャラだけパーティに入れて、とことん育成&脳筋力押しプレイも可能な懐の広さが特徴だ。
[h1]世界樹風の迷宮[/h1]
街でパーティ編成やレベルアップなど準備を行ったら、迷宮へと出かけ、TP(スタミナみたいなもの。ゼロになったキャラは離脱)が尽きる前に帰還…というのが基本的なゲームの流れだ。
迷宮は見下ろし型だが、随所に『世界樹の迷宮』の影響を感じる。
FOE(フィールド・オブ・エネミー)と呼ばれるが強敵が徘徊していることもあるし、各フロアに複数存在する中継点を解除していくことで、街からのショートカットが可能だ。
さまざまな東方キャラと戦い、あるいは味方につけながら、迷宮を進んでいこう。
一方で、迷宮内にはパズルのような仕掛けも存在し、探索は一筋縄ではいかない。
[h1]強敵に立ち向かえ[/h1]
ボスにはブレイブボーナスが設定されており、パーティ平均レベルが指定以下の状態で撃破すると特別な報酬を得ることができる。
本作では仲間のレベルを下げることも可能なため、レベルを上げすぎた!ということはないので安心してほしい。
とはいえ、ボスも相当手強いので、パーティ編成を練り、スキル構成を考えないと報酬を得るのはかなり厳しい。
ブレイブボーナスでしか得られないアイテムというのは存在しないので、レベルを上げまくって圧倒的優勢で勝ち進むのも一つの手だろう。
[h1]キャラクターをガンガン育成[/h1]
キャラクターの育成方法は複数用意されており、単純に敵を倒して得た経験値を消費して博麗神社でレベルを上げるほか、お金を消費して能力値を強化していくこともできる。
また、迷宮探索で発見したり、にとり商店で購入/クラフトしたアイテムを装備することで、各能力値にボーナスを得ることが可能だ。
レベルアップで得たスキルポイントを消費して、パッシブ/アクティブスキルを習得することもできる。
一部スキルはキャラクター固有のため、戦略に合わせて育てるキャラクターを厳選するのも良いだろう。
もちろん、筆者のように力押しで進めるならば、好きなキャラを育成しよう。
[h1]とにかくボリューミーな冒険が待つ[/h1]
筆者はレビュー時点で70時間ほどプレイし、ようやくメインストーリーを終えて追加ダンジョンに挑んでいるところである。
追加ダンジョンもまたボリューミーで、まだまだ終わる気配は見えない。
後半になると敵の強さも段々と増していき、もはやバランスが取れているのかどうかさえわからないが…。
育成をちゃんと頑張れば勝てるので、バランスもとれている…はず…。
ディスガイアのごとくひたすらキャラクターを強化するゲームを遊びたいなら、きっと後悔はしないはずだ。

paru-ti
2023年04月16日
ちょっと合わなかった。
やり込みがウリとなっているらしいが、育成要素は多数あれど、レベル上げたり素材集めたりして強化しても上昇値がほんの少しなため何度も繰り返す必要がある。
行動回数に制限があるため定期的にダンジョンを脱出する必要もあり、育成に無駄に時間がかかるのをやり込み要素としている節がある。

Manio
2023年03月26日
やられる前にやれというゲームなので[spoiler] 射命丸文 [/spoiler]だけは最強なので入れないと推奨レベルが20位あがります。本編クリアはおおよそ100レべですがクリア後最強ボスは2800ほどだったのでそんな感じのゲームです。飽きずにここまでやり込めたのでRPGと育成が好きな人ならおすすめです。

supadora
2022年07月23日
ダンジョンRPGが好きでやり込みたい方や東方好きの方にはオススメできます
ただあまりにもボス縄跳びが酷いのでそうでない大多数の人にはオススメできません
お気に入りのキャラを強くしていく要素もありますが、このボスじゃいらない子ってなりがち
作品の出来としては素晴らしいけれど製作者の思想「こうしたら難しいだろう、いろんなキャラを使ってね」が透けて見えるボスばかりなので理不尽を超えてうんざりしました
さらにDRPGとして致命的なのがマップが広いだけでつまらない、エルミナージュゴシックの隣に並べたいと思います

Cookie
2022年05月08日
もの凄い数のキャラクターがいてお気に入りのキャラ編成で12人PTを組み迷宮を攻略する東方のキャラゲー
絵柄が東方ゲーでも最高峰に奇麗で可愛く、ゲーム内容も良好てゲームとしては非常に面白かったです、ただキャラゲーとしてみた場合気になった点というかプレイスタイル的な注意点あり
このゲーム、進行度に合わせて制限レベル内でボスを倒す(Lv上げすぎた場合ゲーム内でLvダウンの調整が可能)ブレイブクリア的なものがあるのですが
これを狙う場合キャラ構成に縛りが生まれます、ゲーム内でも説明がありますが最初の難易度選択でハードを選ぶと本編ラスボス撃破までLv制限を強制されます
制限を無視して自由にキャラを育てて遊ぶ場合ならどのキャラでも愛があれば活躍できるバランスになっていますが
LV制限下で戦う場合中盤以降のボスはギリギリのバランスで調整されているため、このキャラがいないとほぼ無理みたいな場面が多数ありますので、そこはご注意を
これが許せない人は最初にハードは絶対選ばないほうが良いです

rainlord
2022年02月16日
合計スコア 83点 マイシルバー殿堂入り
とても簡素なダンジョンRPG MAPグラフィックも最低限、ストーリーもほぼ皆無な為好みが分かれます。 一部MAPによっては意地が悪く、時間をかけて楽しむゲームではなく、無駄に時間をかけさせられてる感はありました。 ただ好きなキャラをひたすら育成するのが好きな人は楽しめると思います。 自分は気が付いたらアニメや映画を見ながらひたすら育成していましたw
【スコア詳細】
面白さ 9
ゲームバランス 7
世界観 5
操作性 9
快適度 9
サウンド 6
ボリューム 10
価格 9 【購入価格¥2863】
満足度 10
やり込み度 9
合計 83

Ubiquitous
2022年01月05日
ヤケクソみたいなバランス調整のエネミーにボロ雑巾にされては対策を練ってリベンジするゲーム。
全滅してもペナルティは無くボス戦前は基本的に中間ポイントがあり万全を期す事が出来る設計なので、そのあたりは気楽にトライアンドエラーが出来て個人的には良い塩梅だなと思った。

toyokukon
2021年12月17日
ともかくゲームバランスが無茶苦茶だわ、属性の前にはジョブなんてほとんど無意味だわで、東方のキャラゲーじゃなけりゃ途中で放り出していた。フロアボスはほぼ全部初見殺しで、表示レベルもほとんど無意味、その代わり全滅しても特にペナルティが無いので「ま、いいか」で済んでしまうし、指の数より多く全滅を繰り返さないとゲームが進まない仕様。そういう全滅繰り返しゲームが嫌いな人には向かないね。

まんぼ
2021年12月02日
東方Project好きのゲームヲタとしての見解
この類のゲーム(二次創作系)は初めてだったが、ダンジョンクロウルとして見るならば、各キャラごとの差異がありすぎて、好みのキャラを育成してもどうやっても越えられない壁があり、まずそこでやる気を無くした
ストーリーについては二次創作である点を留意し敢えて言及は控える
しかし言葉遣いなどにはどうしても首を捻る場面が多々あったが……
そして一番酷いのはUI これは本当に何とかならないのかと思わせるもの
数十体のキャラクタを出場させることが売りのゲームでこの有り様は、
まっとうに管理させる気があるのかと思わざる得ない
(せめてキャラクタの並び替えでも出来ればまだましだったのに)
あとは、個人的な好みに過ぎないが私は負けイベントというものが大嫌いだ
これがあるだけでもうそのゲームを続ける気を無くす
まあ、つまりそういうことでもうやる気が根こそぎなくなった
キャラ愛に振りきることも出来ず、
某迷宮ゲーム傑作リスペクトにもなりきれず、
ストレスのたまるUIを使わざるえず、
ただただ金を失ったと残念に思いつつアンインスコした
総評としては「中途半端」これに尽きる

KANJI
2021年11月25日
東方二次創作のダンジョンRPGです。
50人以上の仲間から12人を選択してダンジョン探索をします。
・良い部分
このゲームはボスがとにかく強く、適当なPTで挑むと行動順が回って来る前に全滅する事も珍しくないので
トライアンドエラーを繰り返して攻略していく事になるのですが
デスペナルティ無し、ボス戦で全滅しても再戦可能など
ストレスを感じにくいように作られています。
また、ステータスを振り直し可能、お金でキャラを強化したりサブクラスで長所を伸ばしたり出来るので
詰んだりする事はないです。
戦闘システムは敏捷が高いキャラから行動順が回ってくるので
敏捷が低いキャラより多く行動が出来ます。
壁役、火力担当以外に高い敏捷を利用してPTを回す役がいるのが面白いです。
ダンジョンRPGはバグが多い印象ですが
今のところバグに遭遇していません。
ボリュームがあり、100時間以上は遊べそうです。
・悪い部分
キャラが多いので装備やスキルの管理が大変です。
全キャラ一括で装備を外す事は出来ますが、50人以上の装備をまた付け直す事を考えると…。
あと、全体マップが少し小さく感じました。
ゲームとして良く出来ているので、東方に詳しくなくても
ダンジョンRPGが好き、少し難しいRPGが好きな人におすすめです。

Huyo!
2021年11月25日
オータムセールでレビューを強要されたのでレビューします
ボスからレアドロップを粘ると先に進めないこと以外はいいゲーム

wire
2021年11月09日
良いところ
- 隊列変更システムが秀逸。誰のターンを使って変えるのか、変更せずまだ耐えるべきか、次どういった構成にするのか、どの位置に置くべきか、などなど戦略性が高いのと、いろんな状況が生まれるのとで楽しい。
- 強敵に挑むときもいろいろなアプローチがあって、多くのアプローチが有効なので試し甲斐があって面白い。力か...知略か...金か...運か...みたいな感じ。強いボスばっかだけど解が狭くない。
- キャラがかわいい!雰囲気もいい感じ!サウンドもいい感じ!
- テンポは私は悪く感じなかった、というかむしろテンポいいなと感じた。コマンド選択時にwaitが全くないのが大きいと思う。
他
- 今のところ(中盤くらい?)お気に入りキャラを超強化してボス相手にも無双できる...という感じではない。ハードモードでなければ無限に強化できるので理論上可能だけど強化費用がどんどん上がるので相当根気がないとそういったスタイルは難しそう。
- 戦闘中にタイトルに戻る機能がほしかった。こっちが耐久型構成だと詰んでても死ぬのに時間かかってめんどい。ゲーム再起動はなんか時間かかるし(たぶんSteamクラウドが悪い)。追記:混み具合による?最近は再起動早い(タイトルまで5秒程度)

riry
2021年11月07日
世界樹の迷宮風RPG
本編は限りある行動回数を使いながらダンジョンの探索やLv上げが楽しい。
様々な装備を付け替えながら非常に強いボスを試行錯誤しながら倒す。
あまりにきつかったらレベルを上げて物理で倒すこともできるし。
時期的に登場作品は聖輦船まで(拡張部分は神霊廟まで)だが50人以上の仲間がいて
それぞれにちゃんと役割があるのでそれらを編成していくのも楽しい。
クリア後の拡張部分は残念ながらすさまじいインフレにより
戦闘バランスなんてものはなくなりレベルを上げて殴るだけ。
キャラバランスは崩壊しアタッカーはフランと輝夜くらいしか選択肢がなくなってしまう。
ダンジョンは本当に楽しんでもらえると思って作ったのか?
と聞きたくなるほど異常に広く複雑なつくりになってしまっている。
正解のルートは常に別な階層から、反対にあるギミックを解除したあと
もっとも遠回りなわかりにくい道が正解という念の入れよう・・・。
無限ダンジョンは無数の宝箱を開けていく作りなのに開けたときのエフェクトのせいでテンポは最悪。
いろいろ書いたが少なくとも本編はかなり楽しいので
拡張はあくまでおまけとしてとらえれば最後まで楽しめると思います。

enosan
2021年09月25日
難易度は少し高め、育成、収集要素強めで長時間遊べそうです。アップデート後からフリーズや長時間ロードが起こらなくなり、快適にプレイできています。

スルメイカ
2021年09月24日
東方の同人ゲームということで自分の好きなキャラを使おうとしましたが
半分くらいのボスは特定のキャラを以外お断り状態でせっかくの好きなキャラが
使えないうえに押しつけを感じたので不快になりました。

chunen
2021年09月21日
会帆氏による美麗なグラフィックから繰り出されるハートウォーミングな掛け合いが魅力のダンジョンRPGです。
適正難易度でクリアしようとすれば結構な難易度になりますが、愛(お金)で育てて物理で殴ればなんとかなります。
3ペソ氏の新作も開発中との事ですが、出来ればおっさんによるおっさんの為のおっさんゲーArcanum Knightsも是非steamにお願いします!なんでもしますから!!

sa
2021年09月11日
これは難しい
良くあるレベルを上げて殴ればOKというタイプでは無く敵毎にキチンと対策を考えないと手も足も出ないという事が多々あります
しかし対策が上手くいくと意外とあっさり倒せたり
ダンジョンの仕掛けや敵の強さなどバランス調整が雑な感じもしますが中々面白いです
じっくり遊ぶタイプのゲームが好きな方にはお勧め出来ます

Wakool
2021年09月10日
ボリュームは凄いし難易度も本当にちょうどいいぐらいです。
HARDで遊ぶ気にはなりませんでしたが。
キャラがこれでもかというくらい仲間になります。全員東方キャラとしての能力を生かしつつ
差別化もはっきりしているので、12人連れることができますがそれでもだいぶ悩みます。
世界樹好きなら間違いなくハマれます。東方好きにも良くできたものなんじゃないかなぁと。
でも世界樹の迷宮をやりたくなりますので気を付けてください。
アプデで強制終了やらキーコンフィグやら大体は解決したのでヨシ!

mosmos
2021年09月07日
レベル上げてキャラ強化してボス倒してまた強化してなクッキークリッカーみたいなゲーム性のRPG
育成手段が豊富かつ自由度が高く特定のキャラにリソース全部ぶち込むようなこともできる
50以上いるキャラの中からお気に入りを並べて数字を増やしていくのに喜びを感じる人におすすめのゲーム
問題点としてはUIが非常に不親切なこと
育成・カスタマイズ要素が豊富なのはいいのだが、例えばザコ戦用とボス戦用でパーティ組み替えようとすると
・レベルボーナスをちまちま振りなおす(押しっぱで増減できるが高レベルになると数百点分とかやるので遅い。壁をアタッカーにしようとするなどでは特にストレス。一括ボタンや百ずつ増減ボタンがほしい)
・装備4つちまちま付け替え(一括解除しかないので誰が何持ってるか忘れたら全部つけ直し。そうでなくてもいちいち外してつけなければならないのでとんでもなくめんどくさい。ステータスごとに分けた最強装備ボタン・装備セット登録・スタメン登録と一緒に装備も登録、とか便利機能は絶対に必要)
・いちいちスキルリセットしてサブクラスの切り替え(スキルすべて振り直し。サブクラス分だけリセットするとか・スキルポイントが余ってれば勝手にスキル全習得とかどうにかならないのか)
これを最悪パーティ人数の12人分やる必要がある。少なくとも前衛4人分
このゲームはバランス調整を放棄しており、それを振り直しで補っている
とにかくキャラ数が多いためそれ自体は仕方ないと思うが、カスタマイズ性の高さがすべてめんどくささに直結し、不親切なUIがそれを大きく助長している
好きなキャラをひたすら強化できるという点で気に入っているが上記のような不便さはどうにかしてほしい所

nullkara
2021年09月03日
東方×育成×ダンジョン
なゲームで、どれか一つでも好きなジャンルがあるなら買いです。
私は33時間ほどで一先ずのゲームクリアをしました。
[spoiler] ただ、裏ダンジョン的なものが解放されて試しに潜ると雑魚的にすら瞬殺されたので、まだまだ序盤感がします。[/spoiler]
徹夜続きで寝坊して会社を午前休するくらいハマったので、かなり熱中度は高かったです。
-------------------------------概要-------------------------------
古き良きダンジョンRPGで、シンプルながら育成に重きを置いた内容。
数多くの東方キャラを自由に育成できるため、どう育てていくか考えるのが楽しい。
ボス戦は緊張感があり、どう攻略するか考えるのが楽しい。
UI部分は今の時代から考えるとチープな印象がある。
------------------------------------------------------------------
◎個性的な多くの東方キャラ
ストアページに「50以上登場するプレイアブルキャラの中から最適なパーティーを構築して、いざ、天を貫く広大な迷宮へ!」と書かれている通り、本作には50以上もの東方キャラが登場します。
各キャラクターは幾つかのパッシブスキル、アクティブスキルを持っており
また、伸びやすい能力も各キャラクターごとに異なります。
例えば、
霊夢 ... 全体回復に、全体防御バフで守りを固めながら全体攻撃も持ってる万能型
魔理沙 ... マスパ(MP全消費攻撃)があり、一発逆転の高火力を叩き込める
椛 ... 防御、精神(魔法防御のようなもの)が伸びやすく、敵の攻撃を受けても中々倒れない
など、攻撃役や回復役を考えながらパーティを組んだり、好きなユニットや作品で固めたりと楽しかったです。
50人以上いることもあって、潜るたびに仲間が増えていくので
次はだれが仲間になるんだろう?どんな性能なんだろう?と最後まで飽きずにプレイできました。
注意点は元となった「東方の迷宮2」というゲーム自体が古いので、キャラクターが昔のシリーズに固まっている点です。
最近の東方のキャラクターが好きだ!!!という方は、推しがいなくて悲しいかもしれません。
◎多くの育成要素
通常のレベルアップによる能力上昇以外に以下の方法でステータスを伸ばすことができます。
・レベルアップ時に獲得できるステータスポイントを割り振る(振り直し可能)
・お金を使ってステータスを上げる
・メイン装備と3つのサブ装備を付けることでステータスを上げる。
例えば、万能型の霊夢の場合、
- 防御系のステータスを上げてバフ&回復要因にする。
- 攻撃系のステータスを上げて回復もできるアタッカーにする
など、どのステータスを上げてこういう役割をさせよう...みたいなビルドっぽいことを考えることができます。
世界樹みたいなスキルポイントの割り振りもあるので、
プレイヤーによって好みがでてきそうです。
[spoiler]Lv.100が限界かと思ったら普通に超えて上がったので、めちゃくちゃ育てられそうです。[/spoiler]
◎緊張感のある戦闘
ボスがとにかく強く、初見で突っ込むと大体返り討ちにあいます。
この攻撃属性が効くからこのキャラクターを育成しよう。
バフ役がすぐに消し飛ぶから、もうすこし防御寄りのステータスにしよう。
回復役がいないとしんどいから、このキャラクターは今回は回復役にしよう。
...など考えて攻略するのが楽しかったです。
そんなのレベルを上げて殴ればよくない?
と思われそうですが、本作にはボスごとにブレイブレベルというものが設定されており、
そのレベル以下で倒せば豪華アイテムが貰えます。
なので、低レベルでどう倒すかを考える必要があります。
[strike]お金による強化はブレイブレベルと関係ないので、金貯めてステータス上げちゃえ~が楽だったりはします。[/strike]
◎サクサクかつ緊張感のあるダンジョン探索
戦闘中に減ったHPは戦闘終了後に全回復します(戦闘不能も含めて)。
何だヌルゲーじゃん!と思われそうですが、HPとは別にTPが存在しており戦闘終了後のHPが少ないほどこのTPが減少していきます。
で、TPが0になると帰って潜りなおすまでパーティーから離脱します。
なので、深く深く潜るためにはHPの減少を抑える必要があります。
このシステムが非常によく、
ダンジョン攻略ではHPを温存していかに効率よく戦うか緊張感を持って挑めます。
が、レベル上げの稼ぎ等ではHPが自動回復するので、HPの残量等気にせず適当に回すことができます。
何回か稼ぎプレイをしましたが、片手間に回せるため楽でした。
✖少し不親切なUI
例えば装備にソート機能が存在しません。100弱ある装備がID順に並んでいるので、攻撃が一番高い装備はどれかを1つずつチェックしていかなければいけなく、かなり面倒でした。
スキルの振り直しもリセットしかなく、1つだけ振り戻すみたいなことができないです。
と、細かい所なのですが、こういった不親切さが随所にみられストレスになっていました。
△ラストダンジョン近くのギミック
面倒くさかった!!!!!!!!!!!!
特にワープ系のギミックはどこに飛んだか分からなくなるため、マップ埋め大変でした。
落とし穴のギミックはマップが(多分)現階層しか見れないため、どこで落ちるのが正解か総当たりで確認するか、前階層のマップを覚えるorメモする必要があって面倒でした。
ダンジョン系ゲームの宿命といえば宿命ですが....
✖オートセーブ非対応
気を付けましょう。オートセーブされません。