

















レゴ シティ アンダーカバー
チェイス・マケインとして、あなたは白兵戦のエキスパートとなり、敵と戦い、敵の袖口を叩きつけるまで地面に叩きつけます。優秀な警察官は、特別な青と白のレンガの上でフリーランニング、ジャンプ、よじ登り、街を横断するプロでもあります。必要なものはありますか?
みんなのレゴ シティ アンダーカバーの評価・レビュー一覧

3252525
04月10日
WiiUで遊んでたんだけど、Steamのセールで見つけたので買ってしまった。
やっぱ最高に面白いゲームだと思う。
だけど、気になる点が2点あるのでそこから書こうと思う。
まず1つ目は、このゲームはほぼコントローラー必須な点。
キーボードマウスでやろうとすると地獄を見る。絶対にコントローラーを用意してから買った方がいい。
そして2つ目は、クラッシュがあるということ。
マップが広いから、仕方ないことだし、頻繁になるわけではないから、目を瞑れるところではあるのだが、
ゲームを終了してから再起動すると必ず、初期位置に戻される仕様があるため、面倒だと思うことはある。
クラッシュの頻度は2、3時間に一回くらい。
悪いところはそれくらいで、ストーリーはテンポがよく、ギャグやパロディもあり、退屈することはなかった。
かなりの数のオブジェクトを粉砕することができるし、レゴでできた乗り物でレゴシティを回るのも楽しい。
アクション要素や謎解き要素もあって、難易度は優しめなのだがアクションの種類と、やりこみ要素の数が多いため、ボリュームがある。
コントローラーさえあれば、このゲームはすごくおすすめ

takora
03月20日
SteamDeck動作確認済みになっているが、ムービーシーンの映像下部に緑色ノイズが出て画面がほぼ白黒で表示されてしまう。GE-Protonでも改善せず、これを改善するにはProton 5.13-6に変更する必要がある。5.13-6ならムービー部分も正常に表示される。

chill men
2024年12月30日
[h2]人生初のレゴゲー。正直舐めてました[/h2]
昔実況動画を見たことがあり、やってみようと思い買いました。
wiiUで発売していたレゴのオープンワールド型のゲームで子供向けではあるんですが、これが意外と楽しい
マップは中規模の3つの島が舞台で、シナリオに合わせて開放されていく従来のGTA方式です
収集要素やミニゲームも含めて70時間程で全クリしました
メインは短く、8~10時間ぐらいです
最近のオープンワールドは広すぎる、ストーリーが長くて嫌という人にはちょうどいい?かもしれません

CODEX
2024年03月27日
広すぎず、下品な表現の無いGTA。街中での運転や殴り合い以外に、職業制服を変える事で色々な技能を使える様になります。難易度は低いので誰にでも楽しめる良作、なんか凄い事をアホっぽくやっています。
問題があるとすれば職業制服が揃うまでは出来ない事が多い、始める度に警察署から、物語を進める為のブロック集めが一苦労、一部操作性に難や説明不足など。
---楽しむ為の情報---
・人を轢いたり乗り物を盗んでも問題無し
・運転中は積極的にLEGOを壊してブロック集め
・それぞれの地下鉄を開放すれば駅から駅に瞬間移動
・赤ブロックはメニューのエクストラで能力UP
・怪しい範囲はカメラで確認
・アップタウンのロケット看板の上のスーパーカーラーガンで色問題は解決
・赤ブロックでコイン倍率を最大3840倍
・最終面の脱出中に怪力持ちのレックス
・ポリスボックスで泥棒をレックスにする
・ダウンタウンの怪力で破壊できる檻から女神のいるレディリバティ島
・実績100%は70時間コース
・YouTubeで無料のLEGO Cityアニメが面白い

yaumaru
2023年11月02日
2013年wiiuにて発売された、洗練される前のオープンワールドゲーム。
手動セーブが出来なかったり、いちいちアクションでジョブを変更する必要があったりと、不便なシステム面、慣れれば単調なゲームサイクルではある。
それでも、プレーヤーが介入できる所だけレゴブロックが配置されているなど何をすればいいのかが明確になっており、ジョーク交じり、メタ発言が飛び出すストーリーは中々面白かったです。

sakuyasann3983
2023年08月21日
良かった点
・WiiUに比べてロードが早い
・二人プレイが可能
残念だった点
・クラッシュすることがある
・車のアクションシーンで一瞬固まる
・画質が変わっておらずきれいではない
総評
WiiUで昔やったことがあり久々にやりたくてスイッチのレゴシティーを買ったがエラーでゲームが頻繁におちるためほかのデバイスでやれないかと思ったときにPC版を見つけて買ったがスイッチよりかはましなもののクラッシュしたりきょどうがたまにおかしくなったりすることがあり残念だった。スイッチよりはいいがやはりWiiUが一番快適にできていたと感じた。(WiiUでもたまにクラッシュはしていた)。内容自体はすごく良いが快適にプレイできないのがとにかく残念。そういったことからこのゲーム快適にプレイしたいならWiiU版を買うことをお勧めする。それかセールが来てるときに買うといいと思う。

shamozi0893
2023年07月22日
レゴゲームシリーズのアクションアドベンチャーゲーム。
オープンワールド形式で探索の自由度が高い。
プレイヤー自身でセーブをすることはできず、オートセーブ機能によってのみゲームの途中経過が記録される。
また、このセーブ仕様の為何かしらのミッション中にゲームを終了するとミッション自体を初めからやり直さねばならない。
システム面で少々難がある様に感じますが、世界観やストーリー・操作感のメリットから「オススメ」としておきます。

むく
2023年06月19日
以下、このゲームの原点対象です。
1)Windows 11、Ryzen 5 5600G、RTX3060、RAM16GB 環境ですが30分以上プレイするとスタックします。
2)ゲーム画面がフルスクリーンで固定なので、スタックしてもデスクトップに戻せない場合があります。
3)スタックすると「PC電源の長押し」しないとゲームが強制終了できない場合があります。
4)シーンによってはカメラアングルが固定されるので難易度が高すぎて画面酔いします。
5)キー設定を変えてキーボードだけでプレイするのは難易度が高すぎ、また、思ったように割り当て出来ません。
6)マウスはまったく使えません。実質「ゲームパッド専用ゲーム」です。
7)任意のセーブ機能がありません。オートセーブだけなので作業内容が消える場合があります。
以上を踏まえて「ゲームパッドを買え!」「1時間プレイしたら休め!」「内容はたぶん面白い!」「酔う!」
という評価です。

gorozo
2022年03月15日
全年齢向けに丁寧に作られたゲーム
子供と協力プレイが出来るゲームを探していて、レゴが好きなら買って後悔はしないと思います。
画面分割でプレイでき、コントローラーとテンキーで子供と一緒にプレイしています。
チュートリアルもしっかりしており、
ゲーム内容も「ここに行け」や「このギミックを作動させろ」等シンプルで分かりやすいです。
ステージごとに行ける場所やジョブが解放され、
行けそうで行けない場所がどんどん行けるようになるオープンワールドゲームらしさを
しっかり感じられました。
キャラや車の種類も豊富ですべてを集めようと思うと大人でも結構大変ですが、
ゲーム内でのヒントが多く、画面分割で2人でプレイするともう一人のプレイヤーにワープすることができるので、
あらかじめ逃走ルートに待ち伏せしたり、相談しつつサクサク進められて楽しいです。
車や乗り物の種類も豊富で、2人乗りができる車やマップ内を走る電車等も操作でき、
子供はごっこ遊びを楽しんでいます。

Kekeけけ
2022年03月04日
安かったのとCS機でやってたことを思い出すために購入
まだ途中ですがレビューします。
ゲーム自体はすごくよく、色々できることが多いのでかなり面白いです。[spoiler]人の車壊したり盗んだりできるよ~[/spoiler]
少し惜しい点を言うとしたら、ロードが少し長いというところです。
でも全体的には良いです!!おすすめします!

Masaru Fujita
2021年08月10日
[i][h1]たかがLEGO、されどLEGO。[/h1][/i]
完全にヴィジュアルから子供向けだろうというなめていた自分を[b]バラバラにしたい[/b]。
[u]子供向けGTA[/u]と言われているその自由度にも納得だ。
オープンワールドで少し歩いただけで何かあり、[b]アクション[/b]や[b]ギミック[/b]、[b]ミニゲーム[/b]も豊富で飽きさせない。
キャラクターの着替えもすることができ、[b]自分好みにカスタマイズ[/b]して満足のあるプレイが楽しめる。
ゲーム内にはユーモアが盛りだくさん。
アメリカンギャグを身に着けたい方には[u]必須の教材ツール[/u]だ。
また草や木、岩、建物など背景はとてもリアルで、おもちゃの世界というものを感じさせない。
マルチプレイまで対応され、自由度も高く、車種もなんと[u]100種以上[/u]。
[b]これがLEGOじゃなかったらと思うとゾッとする。[/b]
[spoiler][strike]値引きされてなきゃ買ってないけどね。[/strike][/spoiler]
[code][url=https://wwws.warnerbros.co.jp/game/undercover/]公式サイトはこちらから[/url][/code]

hrjjm459
2021年06月18日
ロードが長い、ノイズ音がある、ゲーム進行に支障のあるバグがある(自分のPCのせいかもしれませんが、
私の場合は鉱山ミッション冒頭で何度も止まりました)等の気になる欠点はありますが、全年齢向けのオープン
ワールドゲームとしては本当に素晴らしい出来で、100時間近く遊んでしまいました。
※ストーリー自体は10-20時間でクリアできるので、ほとんどレゴシティの散策に費やしていた事になります。
気軽に楽しめるという点で抜きん出たゲームなので、ぜひ多くの方に遊んで頂きたいです。

rekka
2021年04月09日
退屈すぎてギブアップ
オープンワールド物としては狭いながらもロケーションが凝っていて良かったのだが、やらされることが延々とどこかの施設に潜って簡単すぎるパズルを解くだけである しかも同じような物を延々とだ
たまに挟まれる戦闘もワンボタンで済むような簡潔すぎるものなので、何の刺激もなく淡々とつまらない作業を水増しされている感じ
またストーリーも特に惹きつけられるようなものがなく、ジョークもあまり面白く感じなかったのがきつかった
ゲームとしては丁寧に作られているとは思う
ただ個人的には作業感が強すぎて虚無感を感じずにはいられなかった

HariTyan
2020年08月15日
WiiUの時にやっていたので買ってみたのですがグラフィックがPCなのできれいかなと思いましたがそれほど綺麗ではありません もちろんすべて高設定です グラフィックがよくありませんので今は返品処理をさせていただきます まあ3年前なので仕方がないと思います 美しさを求めるのであれば買わないほうが良いでしょう

かわすぃチャンネル
2020年04月18日
チャプター2完了までプレイした('ω')
オープンワールドだし結構遊べそう。
レゴだし非常に優しい世界で子供向けだからコメディチック。
そしてアメリカンな感じだから日本人には『うすら寒いジョーク』と感じるかも知れない。
![AMADA[JP]](https://avatars.steamstatic.com/2734619d5025ec9f8a1622d49b071d18bef2c7e5_full.jpg)
AMADA[JP]
2019年12月21日
キーボードでの入力がうまくできず、いわゆる普通のTPSやFPSのような操作のしやすい配列が設定できない。攻撃ボタンと車のアクセルが連動していて、徒歩移動と車移動で個別の設定ができない。これがほとんどすべての操作にあるので、まともにプレイができない。
しかもXBOXコントローラーがプレイヤー1が使用できず、コントローラーだとプレイヤー2が勝手に動き始める。しかも画面が分割されるので、コントローラーは使用できない。
ゲームの雰囲気は悪くないのに、操作性のせいでクソゲーと化しています。返金手続き中です。

東北きりたん
2019年11月13日
このゲームは面白い点もありますが、私は面白くない点というか、操作感とゲーム性で苦痛を感じたのでおすすめしない方にいれます。多分友達が買おうか迷ってたら次の挙げる内容を言って一度考えさせます。
【悪い点】
・やたらと長いムービー。スキップできないことが多い。
・子供向けGTAとは言った物の、内容がほぼ一本道。メインストーリー以外あまりできる事がない。
・まだまだ序盤ですが、ストーリーを進めないと主人公の能力解放が中々されず、結構苦痛。
・道中の収集品、コレクター要素にロックがかかっており、ストーリーをすすめて能力解放しないと取れないものが多すぎる。
・上記三点からゼルダの伝説神々のトライフォースをなんとなく思い出したんですけど、レゴアンダーカバーはなぜか苦しいししんどい。
・サポートキャラと通話するとき操作を受け付けない。
・謎解き要素がほぼ一本道で強制。なんかあんまり頭をひねらなくていい分やらされてる感が非常に強い。基本的にレゴ壊してBボタン(XBOXコントローラー)おしっぱでOK。
・じゃあアクション要素が爽快かというと簡易QTのような感じ。タイミングよくボタンを押すとか、ボタン連打するとかそんなのばっかり。まぁ子供向けだからしゃーないといえばしゃーない……。
・「あ!できそう!」が少ない。
・狭い。まぁこれは子供向けだと思えばむしろちょうどいい感あるし頑張ってる。
・マップで行けるところが多い割りにストーリーの制限を受けているものが非常に多い。
【良い点】
・逆に一本道で寄り道しなくていい。(オープンワールドで一本道って面白いか?とも思うけど、何も考えなくても良いのは魅力と言えなくもない。)
・能力解放をどんどんしてできる事が増える楽しみ!(でも序盤にできないことが多すぎて正直無力感が強い)
・町中に小さいレゴブロック(マリオでいうところのコインのようなもの)が沢山おいてあって集めまくるのがなんとなく、クッキークリッカーゲーのようで楽しい。
・あとレゴブロックのオブジェクト(車とかそこらへんの箱とか花とか木とか)を壊しまくるのが単純に爽快。これも収集できる。
・昔の軽いノリのアメリカンドラマかギャグみたいでわかりやすい。スッと入ってくる。話の雰囲気が重くない。話は恋人?が犯罪者に狙われているから追いつめて助ける!っていうような内容。細かく言うと主人公が捕まえた男が刑務所から脱走して、その復讐に主人公の恋人?に色々してやる!なにぃ!そんなのは許せん!成敗してくれる!でも肝心の恋人からは「おめーが関わんなければそもそもこんなことになんなかっただろ!いい加減にしろ!」。っていうドタバタもの感。パワハラ上司にちゃらんぽらん後輩(でもなんかこいつスゲー黒幕感あるゾ。あ、まだ序盤プレイ中だけど)。そして優秀な実質ヒロインの技術科?のサポートお色気ねーちゃん。キャラクターたちは非常に魅力的。
・代わりにアクションが超派手。超はいいすぎでも結構派手。深さ2kmくらいはありそうな地下トンネルに飛び込んでいく様は爽快だった。なんかこの要素を通常のゲーム要素として取り込んでほしかった。
・いい点?かはわからないが金銭要素とレベル要素がなかった(今はまだなのかはわからないけど)。おかげでレベリングをしなくてよかった。こまごましたレゴブロック?を集める要素はあるけど、大金=スーパーレゴブロック(?)を近場で探せばおちてる。
・いい点でもあり悪い点でもあるが、爽快なアクション要素を通常のアクション要素にしてほしかった。ゼルダのフックショット的「グランブルガン(だっけ?)」という鎖うちこんでのぼったりターザンごっこできるのはすごくいいのにもったいなかった。特殊な指定されている場所だけしか使えないという仕様が非常に残念。そこらへんのレゴを使って超ジャンプやダッシュできるのも良い仕様だが、特定の場所でしか作れないのが残念。アサクリシンジケートとかを見習っていただきたい。

yonpe
2019年08月21日
バグは多めですが大目に見ましょう。
難しいことは考えずに気軽にプレイできます。
まだ100%クリアはしていませんが、60時間ほどで達成できそうです。
ストーリークリア後のコンプリート作業も楽しいですよ。

nanashisan
2019年06月14日
[h1]オープンワールド化したレゴシティを探索しまくれるアクションアドベンチャー[/h1]
あるミスによりレゴシティから放逐されていた警察官チェイス・マケインが帰還し、脱走したレックス・フューリーを逮捕する為に東奔西走するTPS視点のACTアドベンチャー。
舞台であるレゴシティはオープンワールドで、居住区や商業区、港湾などの地区で区分されており、わりと現実の都市に沿ったような造りになっている。
主人公は変装するとそれぞれの職業の特技を使うことができ、変装を切り替えながら状況を打開してゲームを進めることになる。
乗り物もふんだんに用意されており、乗用車や業務車両の他にもヘリコプターや電車もある。
序盤はできる事が少ない上に特にチュートリアルもないので、序盤さえ乗り切れるようなら最後まで楽しむことができるだろう。
気になったところはTPS視点でオブジェクトが3Dモデルであるのに、なぜか強制的な視点固定ポイントが結構あり、それで操作を誤ってリプレイということがままあるので、それがかなりのストレスになる。
ちなみにプレイはフルスクリーンオンリー。
プレイ時間は20時間前後で実績は48、ストーリーで15、あとはやり込み収集系はコンプリートしないと実績が得られないので、実績コンプは結構ハードルが高いかもしれない。
レビューで散見するような進行不能なバグはなかったが、開発者にとって想定外のことをするとわりとバグが出る印象。
やり込みや探索は各シナリオの途中でやったりせずに、最終シナリオが済んでからの方が圧倒的に効率的。
ただ、個人的にシナリオを二度参りする前提の造りは正直どうなのかとは思った。
オープンワールド好きでセール中ならお勧め。