








Life is Strange: Episode 1 - Chrysalis
オレゴン州アルカディア・ベイにあるブラックウェル・アカデミーの学生であるマックス・コールフィールドは、時間を巻き戻せることに気づきました。このエピソードは、彼女が自分の力を試し、昔の親友と再会することを中心に展開します。二人はレイチェル・アンバーの失踪、ケイト・マーシュへの嫌がらせ、そしてネイサン・プレスコットの麻薬計画について詳しく調べようとした。
みんなのLife is Strange: Episode 1 - Chrysalisの評価・レビュー一覧

NICOLE
2021年04月17日
episode1~ 5をやり全体をやってみての感想です。
とてもいい作品でした このゲームの肝で過去に戻れる力を利用し選択をやり直したり出来事を変えたりしていき進んでいくゲームです。
このゲーム中で一本の映画を観てる気分なれました。 時に笑った選択や悩み考えたりとする選択も出てきます。
最初は何ともない選択が後にとあることに影響があったりとすることもありそのシーンになると、『あ!!この選択がここに影響するのか!(笑)』なんてことも多々ありました。
でも自分で決めた選択だったので僕はそこまで気にしたりはしませんでしたが(笑)
人間 誰しも過去に戻って選択をやり直したいって思うと思います 自分も過去に戻りたくさんの過去を変えたいです。
絶対にできないことなんですけどね(笑)
この作品を通して選択ってとても大事なんだなって実感しました。
このゲームをお勧めしてくれた友人に感謝します。
最後に Syd MattersというアーティストのObstaclesという曲はほんとにいいです。
和訳でみた どんな人にも日は当たる という言葉がすごく好きでした。
Life is strange とてもいい作品なのでぜひ皆さんもやってみてください。

苦労ばっか・漏れる
2021年04月12日
アクションアドベンチャーとしてすごく面白い!!
エピソードは5つで、プレイ時間は1エピソードが約3時間程。
メインストーリーを軸にしつつも登場する他キャラクターの描写もそこそこあり。
自身の選択でストーリーが変わるのだが、些細な選択結果が先々でもしっかり反映されていて、終わった後でも、あの選択こっちだったらどうなったんだろうと気になってしまいます。

maaka8822
2021年04月06日
EP5までクリアして
[b]ストーリーと演出やその見せ方が群を抜いて素晴らしい作品[/b]
キャラやストーリーに引き込まれていく
95/100点 正規値段で十分価値あり、セールならぜひ買うべき
多少強引な展開とかはあるが、そういった細事をおいといて良い作品だったので
あえて掘り下げて書こうとは思わないし、そういうのが気になるなら合わないかも

ゆう
2021年03月30日
[h1]雰囲気作りがとてもうまい。
アメリカの田舎町に住む純朴な女子高生の青春を疑似体験するゲーム。[/h1]
水彩画のようなあたたかいグラフィックと、世界観にマッチしたアコースティックな音楽。
主人公の少女の、少しだけ斜に構えたような、でもピュアでまっすぐな、独特のモノローグで物語が進む。
少女の友情、葛藤、対立etc…
大人でもない、子供でもない、揺れ動く思春期の心をとても細やかに描写している。
誰もがかつて経験したかもしれない、ティーンエイジャーの心の中を覗き込むような、不思議な感覚を感じさせてくれるゲームです。
この独特なムードが最も評価されている点だと思う。
従来のアドベンチャーゲームとはそういう意味で少し異質。
ゲーム性はあまりないし、物語自体も散漫でもうひとつまとまりがない。
挙げようと思えば欠点は色々ある。
だけど、プレイ後に鮮烈な印象が残る。
何とも言えない余韻がある。
今までに経験したことがない、不思議なゲームでした。
個人的に、酔いやすいのはつらかった。

dish.ever5
2021年03月24日
ストーリー、キャラクター、音楽全てが素晴らしい。私の人生を変えたゲーム4選に入ります。主人公の部屋や教室などには「見る」ことのできるポイントが多く、探索するだけでも楽しい。主人公の日記は物語が始まる以前の高校合格から始まっており、背景をよく知ることができる。人によってとる選択肢は異なり、クリア後には人と語り合いたい気分になるはず。これをみたそこのあなた。エピソード1だけでも遊んでみてほしい!!!!!

Tetta
2021年03月08日
▽実績コンプ時間
約30時間
▽得点評価
55/100
[hr][h1]総評[/h1][/hr]
このゲームは良いところと悪いところが丁度2分割されたようなゲームです。
良点はゲーム内サウンドと夕日や朝日などの光源を筆頭としたグラフィックです。グラフィックに関しては発売年2015年なので今のゲームみたいなすごいリアルなグラフィックではありませんが、光源の表現は素晴らしいです
サウンドに関しても如何にもアメリカンテイストな感じがして海外ドラマをよく見る人にとっては馴染みやすいかと思います。
ストーリーに関しては賛否両論があると思います。主人公をはじめ登場人物の多くがキャラが濃いというか独特の感性を持って接してきますので、それに馴染めるかどうかといったところです。何となく予想ができるストーリーではありますが、最後のエピソードは個人的にはあまり好きでは無いというか如何にも展開とあまりに現実離れしたストーリー展開に没入感が一気に薄れました。
一部の選択肢以外は確かに細かいところでのストーリー変化はありますが、本当に少しですのであまり気にせずに選択するのが良いと思います。
マニュアルセーブが無くオートセーブのみなのも個人的には良くないポイントでした。要所要所にオートセーブが入りますし、エピソードの各シーンからやり直しは可能なのですが、エピソード最初の前回までのあらすじが流れるムービーがどのエピソードでもエピソード1から始まります。そのせいでエピソードが進んでないのかと思い、2回ほど同じエピソードをやり直す羽目になりました。
あとムービーが多いわりに巻き戻す能力以外で一切早送りが出来ないのが地味につらい。
周回プレイするなら時間をおいてストーリーを忘れたころにするのがいいでしょう。
あと最後のエピソードの謎のステルスゲーの要素は要りませんでしたね。見つかるポイントによっては積みます
[hr][h1]実績[/h1][/hr]
各エピソードクリアと写真撮影ポイントで写真を撮る実績で構成されています。
写真を撮るときには決まったアングルやタイミングがあり、初見だとなかなか難しいと思います。
一部は巻き戻し能力を使っても再取得できないのですが、各シーンごとに写真を撮る枚数など親切になっていますので
探す手間は少ないです
[hr][h1]値段[/h1][/hr]
エピソード1が無料ですが、全エピソード含むバンドル版もセール時にはかなり安いのでボリュームを考えればお得です。
一風変わったAVGやりたい方は買いましょう

wd385353
2021年02月11日
EP1-5をプレイしての感想です。
インタラクティブドラマとしてはとても面白く、良くできている。ゲーム性はそれほど高くなく、選択肢をどう選んでも落ち着くところに落ち着くところは「ゲーム」を求める人には退屈かもしれない。
一部ミステリー要素が加わっており、このミステリーを解決するための謎解きや会話にリワインド機能を使って対処するのが最もゲームらしいところといえる。もっと容疑者を増やして「全員怪しい」ミステリーものにしても面白かったかもしれない。
日本版での声優の会話はとても小気味良く、ストーリー物が好きなら会話を聞いているだけでも楽しめる。
日本のメーカーにはこの手の感性豊かなストーリー物は作れないと思うので、海外ゲームだからという理由で敬遠している人にはぜひプレイして見て欲しい。

NPE
2021年02月07日
大分前にバンドルで購入して積んだままだったのですが、
Windows+日本語DLCでプレー。14時間ほどでエピソード5までクリア。
ストーリーは映画の "バタフライエフェクト" を
ゲームにしたような内容
システムはアドベンチャーゲームにありがちな
「セーブ/ロードして他の選択肢を試す」という行為が
うまくゲームの要素として組み込まれています。
ただ、ストーリー的に万人にお勧めできるとは思えません。
主要キャラクターであるマックスとクロエに魅力を感じるかどうかは
一つのポイントになりそうかなと思います。
あと、登場キャラクターは海外の学園青春物ドラマにありがちな
"典型的なキャラクター" が ステレオタイプ的に描かれているように思うので
そういう点も 少し気になりました(こういうのが好きな人は逆に良い点かも)。
私的にストーリーやゲームとしては十分に面白かったと思います。
10点満点で7点ぐらいです。
アドベンチャーゲームが好きならやってみても良いのではと思います。

TaiseiYoung
2021年01月05日
初めてプレイしたのは2でした。2はクリア後再度、最初からプレイしてみて、選択を変えたのにストーリーがそこまで変化しなかったをとても残念に感じました。なんでも違う作品なのに比べるのはどうかと思いますが、1は2よりも内容が濃いように感じました。どっちも面白かったですが、2は少しもの足りなかったというかライリーと親しい関係(恋人)になれなかったのが悔やまれました。ほかにも選択によってはパーティーに行けたらなよかったなーと。
1はクロエともウォーレンとも親しい関係になれるため満たされました。ありがとうDONTNOD
ストーリー重視のゲームの中でもおそらくトップクラスに感情移入できるゲームではないでしょうか。

Orca
2021年01月05日
映画のような内容で常に話に引き込まれました。
ただ、終ってみるとルートは決まっており、どれ選んでも最後の選択支以外固定と分かってしまうので
そこが微妙かもしれません。
セールなら間違いなく買いです。
注意としては主人公は色々グチグチ独り言を言うのですが、それが苦手な人はイライラしてしまうかもしれません。
私はそれも含め面白かったのですが

Asapi 1020
2020年12月07日
まず、このゲームは強くおすすめできると断言しよう。
プレイヤーの選択によってストーリーが変わる。同様のヒット作と言えば「Detroit:Become Human」が挙げられるだろう。特徴的なのは、多くの場合時間を巻き戻して選択し直せるという点、QTEも無くアクション要素は皆無という点と考えられる。特に後者ゆえに、このゲームは非常に敷居の低い、取り組みやすいものとなっている。謎解きで詰まることはあり得ても、技術的に詰まることはない。そのうえ「選択によるストーリー分岐」が非アクションで損なわれがちな「ゲームへの参加」という体験を十分に実現している。
そして時間というテーマ。ありきたりだが深い。プレイヤーは何度も選択をやり直すことであらゆる可能性がありうるということを実感するだろう。少なからずあなた自身のLifeについても考えさせられるだろうし、このゲームがかけがえのないあなたの冒険となることは間違いない。

noto
2020年09月29日
ネタバレせずにオススメするのは難しいので、
序盤のストーリーや概要はsteamでの商品紹介に任せるとして、
・おすすめする人
選択式物語
謎を解いていく、例えば海外ドラマを好きな人、SF好きな人
穏やかなカントリー的ミュージック、アコースティックギター
学生時代の多感期や空気感
ちょっとした衝撃
これらにビビビっと来る人には非常におすすめ出来ます。
プレイヤーに迫られるのは”難しい操作”じゃなくて、
”難しい(悩む)選択”なので、多くの人におすすめです。
[spoiler] じぶん?もちろん、無事に号泣しました。ぎゃん泣き。[/spoiler]
心を揺さぶられて、とても大事に思ってしまうゲームでした。
・所感おまけ
当初はPS2~3くらいの粗さを感じるグラフィックに何だか気になってたのですが、
先に進むと全く気にならなくなってきました。
むしろこれじゃないと、妙なリアルさというか、しっくりこなくなって。
1つ1つを見る内省的な人にも合うのかも。
じっくり、プレイしてもらいたいなと思いました。

marcelo_
2020年09月27日
Um dos melhores, se não o melhor, jogo que já joguei na minha vida. Narrativa impecável, gráficos que envelheceram bem até hoje (2020), tudo que envolve a historia do game é bem contada e te faz se apagar para tomar suas decisões como se fosse algo real, é incrível, a trilha sonora é muito boa e sempre encaixa com a narrativa. Zerado duas vezes e cada uma foi mais emocionante que a outra.

FBI
2020年08月04日
RADEONユーザーにはオススメはできないですね。
他のレビューにもありますが、RADEONだとインタラクト表示が主人公の姿の中だけにしか表示されないバグがあります。
https://steamcommunity.com/app/319630/discussions/0/4150581887538156275/
ビデオ設定の画面サイズを小さくすれば正常表示されます。(ほんの少しでよい)
リリースから5年もたってて、未だそんなバグが放置されてるままなのはちょっとイカンだろ?と思います。
最初は「そういう演出的な仕様なのか?」と思っちゃったし、何の情報もなく直し方わからんよ。
上記とは関係ないけれど、
Xboxコントローラでのプレイだと、決定系がBボタンでキャンセル系がAボタン、
他のほとんどのゲームとは真逆になってるのも、個人的にはどうにも馴染めないです。
まだほんの触りしかやってなくて、高評価されている通りの良作を期待してワクワクしてたのが、
上記のようなツマラん事で地味にイラつかされるのは却ってストレスフルです。

Getsuda Yuki
2020年07月27日
This is my favorite game of all time. Love the cinematic storytelling, the poignant relationship between Max and Chloe, and the breathtaking art. Truly an emotional journey that changed my life.

しけた
2020年07月19日
一言で言うと「多少選択肢のある海外ドラマ」
全5話の海外ドラマを見てる、ってのが一番感覚が近い気がします。
各EPの頭で「前回までのLife is Strangeは」って語り出しとダイジェストムービーが
完全に海外ドラマ。
選択肢があるといってもエンディングに直接関係するのは(たぶん)最後の1つだけです。
その途中の選択肢は好みでガンガン選択してしまえばOKです。
選択によってストーリーの展開が変わるのを楽しんでください。
EP1が無料なので、それをプレイして好みだったら残りもどうぞ、というのもありだとは思いますが、
個人的には、EP3くらいまではそこまで面白いとは思わなかったので、
そんなに高くもないのでCompleteで一気に購入してしまうのをおすすめします。
1つあたり500円なのでラノベ1冊だと思えばそんなに高くはないんじゃないかなと。
不満な点もいくつかあって、
日本語MODが無料で配布という神対応なのですが、日本語フォントが丸文字なのが不快です。
女の子の手書き感を出してるのだと思うが、もう少し別のフォントを使ったり、フォントを変更できるようにしてほしかった。
(ただ、字幕どころか音声まで日本語になってるのまじすごい。同じスクエニの某レイダーの有料日本語MODとの差はなんなの?)
また、Bボタンが決定で、Aボタンがキャンセル、という最高に頭の悪いUI。
キーボード操作のキー割り当ては設定できるけど、コントローラのボタン割り当ては設定できないっぽい。
(たぶん、日本向けと海外向けのコントローラのボタン配置の都合なんだと思うので、日本語MODの影響かも)
何度も同じチャプターをプレイすることになるのに、ムービーのスキップができない。
歩く速度が遅いし、駆け足すらできない。
細かいことを言い出したらきりがないですが、
これらの不満点があっても、おすすめは揺るがない程度には良作でした。