Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
73

ロスト イン ランダム

すべての国民の将来がサイコロの出目によって決定される暗い王国、ランダムの世界へようこそ。あなたは運命に打ち負かされるでしょうか、それとも混沌を受け入れてそれを自分に有利に働かせる方法を学ぶでしょうか? Even と彼女の相棒 Dicey と一緒に、確率を賭けてランダムの呪いを解く旅に乗り出しましょう。

みんなのロスト イン ランダムの評価・レビュー一覧

Gaia BH3

Gaia BH3 Steam

02月20日

ロスト イン ランダム へのレビュー
5

I would only buy this game if it went on sale. It's a good game but not worth the full price.
おすすめします

VINCE

VINCE Steam

2024年10月27日

ロスト イン ランダム へのレビュー
5

アクション要素は戦闘のみなので注意、戦闘は入手したカードをデッキ構築して使用する。カードの種類は少なく終盤までには全部買えるため全体の印象はストーリー重視のゲームとなっている。

ビジュアルとストーリーに興味があったら是非おすすめ

cHeeSy

cHeeSy Steam

2023年11月17日

ロスト イン ランダム へのレビュー
5

貧しく小さな村で暮らす二人の姉妹キースーとグースーの物語。姉のキースーは12歳の誕生日に村の掟に従いクイーンの前でその後の人生を決定づける「サイコロ」を振る。その目を確認すると恐ろしいクイーンはキースーを連れてどこかへと消え去ってしまった。それから一年、、、グースーは姉キースーとの再会を求め村を飛び出すことを決意する。旅のはじめに出会った手足の生えたサイコロ「ダイシー」と共にクイーンの元へと向かうのだった。。。

カメラがキャラクターの背後を追従する三人称アクションアドベンチャーゲーム。基本は一本道のアドベンチャーパートが中心となるが、あるエリアに到達すると敵が出現し、全て倒すことで道が拓ける。途中でボスが出現するなどアクションパートも充実している。

戦闘方法は少し特殊で、基本は三人称視点のアクションなのだが、そこで利用する武器や回復アイテムなどは全てカードで管理されている。各カードにはコストが設定されており、手持ちのリソースからコスト分を支払うことでカードからアイテムを取り出し装備できるようになるのだが、ではそのリソースはどのように得るのかというと、それはこのゲームの中心となる「サイコロ」の出目。サイコロで大きな数字が出れば高コストのカードから強力な武器を取り出せるし、その逆に小さい数字が出てしまうと次のサイコロまで凌ぐための装備選択に迫られる場合もある。戦闘に使うことができるカードはショップで購入したり、ストーリー進行やサイドクエストをクリアすることで入手でき、最大15枚を使った自分好みのデッキ構築が可能で、もしイカサマカードを手にしていればたとえ戦闘中に小さな数字が出た場合でも大量のリソースや強力な武器を得ることも可能なので状況を考えたデッキ構築が必要になる。また稀にすごろくを模した戦闘もあり、サイコロをあれこれに絡ませてくるアイデアが面白い。しかし戦闘で得られるのはお金だけでレベルアップや後天的に身につくスキルもなく戦闘自体の価値は低いので、好みのデッキが完成しショップで買うものが無くなってくる終盤はやや退屈か。

本ゲームの最大の癌は操作性が非常に悪いこと。キーの再割当てが出来なかったり、真っすぐ歩いているだけなのにカメラが勝手に左右へ動いたり、かと思えば突然カメラが固定されたり、移動しているだけでかなりストレスを感じる。

操作性は最悪。しかしサイコロに支配された独特の世界観が見られるアドベンチャーパートは素晴らしい。主人公姉妹の名前「グースー」と「キースー」はそれぞれ「偶数」と「奇数」をもじったものであったり、他にもサイコロにまつわる名前がよく出てくるなど徹底ぶりは素晴らしく、また日本語訳も頑張っていることが伺え好感が持てる。メインはアドベンチャーゲームなのでその他のところでやや我慢が必要な場面もあるが、ストーリーや世界観を楽しむにはとてもいいゲーム。

onotake

onotake Steam

2023年09月24日

ロスト イン ランダム へのレビュー
5

13時間ほどでストーリークリア済み。

ルックがNBC等のティムバートン味があったので購入。キャラクターが好きなデザインでした。
ゲーム内容は簡単なアクションアドベンチャー。
基本的に敵の体に付いてるクリスタルを破壊して自身の手札を増やし、ダイスを振って使える枚数を決めるというもの。
カードを集めるとコンボを作ることができるので、そこは楽しめました。(ジャスト回避すると体に付いてるクリスタル破壊+体に付いてるクリスタルを壊すとDMG)等々。
序盤は剣やハンマーといった武器が主流ですが、後半は爆発矢や召喚などがメインになったりしました。(後半は単純な近接が不利な戦闘になるため)
世界観とキャラクターが面白く話もテンポよく進むのでサクサク進んで終わりました。
ゲーム中の収集要素の絵本を見ておくとストーリーのバックボーンが理解できておすすめです。

要望としてはせっかくダイスを題材にしてるので、ダイスを使用するミニゲームやもう少しギャンブル性の強い戦闘でも良かったかなと。

そうだん

そうだん Steam

2023年08月12日

ロスト イン ランダム へのレビュー
3

操作出来る物語ゲームと言った感じで映像や雰囲気は良かった。ただ、一本道で肝心の戦闘も奥深さがない。
難易度も非常に低い。セールで500円以下で購入し、酒のおつまみにでもと思ったが、悪くない反面良くもなかった。
これ以上プレイしてもしょうが無いと思いおすすめはしないにした。

Indiego

Indiego Steam

2022年04月26日

ロスト イン ランダム へのレビュー
3

グラフィックは良いですが、進めるのが疲れるゲームです。

戦闘システム自体のテンポが悪いのもありますが、増援も多いため一回の戦闘が更に長引きやすく、取れるアクションも少ないので単調になりがちです。具体的には、ある程度全力で攻撃しないと倒せない硬さの敵が3体同時に出てくるのを3セットで1戦闘といった感じです。ランダムエンカウントではなく特定地点についたときに起きるイベント戦闘方式で、一度戦闘完了した地点では敵が復活することがないのが救いですが、それがデッキシステムとのかみ合わせの悪さも引き起こしています。
戦闘中は当然ながらデッキを編集することはできず、事前にカードを試用できる場所もありません。入れたカードが使いづらいカードだと判明した場合はストレスになりやすく、様々なカードを使って戦うというコンセプトからは外れて強いカードの連発になります。マップ上のツボを割ったりクエストを完了したりと、探索すれば十分なカードを揃えるだけの資金は手に入りますが、それらを気軽にデッキに組み込む気持ちにはなりにくいと思いました。

シナリオ面では「不思議の国のアリス」のような、良く言えば詩的な、悪く言えば回りくどい言葉遊びの台詞が多く、日本語に翻訳する過程で抜け落ちてしまったニュアンスがあるんだろうな……と思わずにはいられません。結局、何が言いたいの?となるシーンが多いので、辛抱強く理解するか聞き流してしまうかになってしまいます。

グラフィックやアニメーションのリアルさなど評価できる点もありますが、上記の要素に耐えられる方以外にはおすすめできません。

Hiyoko

Hiyoko Steam

2022年04月01日

ロスト イン ランダム へのレビュー
5

お話としては面白いですし、アートスタイルも良いです。
14~15時間ほどでクリアしましたが、
ゲームとしてはストーリーであったり、世界観のおかげで
最後までプレイ出来た、というものになっています。

カードとサイコロを中心とした戦闘システムは、
昨今のローグライク、ローグライトの流行に沿うはずのモノでしたが、
完成度は高くありません。
序盤はともかく、カードが増えてきて出来ることが増えていくのに反して、
実際の戦闘では、その作業感が増していきます。
なので、戦闘に期待している人は注意が必要です。

しかし、それでも最後までゲームをプレイし、十数時間もの時間を費やせたことが、
このゲームにそれだけの魅力があったことの証左だと思います。

日本語翻訳は下手なメジャーゲームよりも、よほど丁寧になされていると思います。
物語を楽しむ、という部分においては、そこが特にこのゲームの良い部分ではないでしょうか。

定価はインディゲームとしては高めだと思うので、セールなどで買う分にはお勧めできる内容かと思います。

yusaburu_blue

yusaburu_blue Steam

2021年10月07日

ロスト イン ランダム へのレビュー
5

戦闘に期待して購入しましたが、まさかの終盤までチュートリアル難易度。
終盤の戦闘アクションは手持ちのカードも揃ってるし、敵もそれなりに動いてくれるのでデッキ組んでうまくハマった時は楽しい。
とは言うもののberryeasyがeasyになる程度ですがw
期待とは違ってもクリアまで続けれたのはストーリーとビジュアル。
操作出来るおとぎ話映画という印象。
ゲームのストーリーは基本無視するのですがうまく引き込んでくれたので当初の目的と違いましたが面白かったです。
戦闘以外に期待するなら強くお勧めしまっす。

Nyorappe

Nyorappe Steam

2021年09月30日

ロスト イン ランダム へのレビュー
5

昔懐かしの【アリス イン ナイトメア】を思い出させるビジュアルだったけど
期待はしていたのとは違ってた(当たり前か)

お話メインだから仕方ないけど、なにも会話を選択制にしなくても。。

戦闘がひたすらめんどくさい。慣れれば。。。慣れれば楽しく。。。なるの。。。か。。。

アクション弱め、物語重視の絵本ゲー だと思いました。 再開は無いです!
おすすめするかっていうとなかなか難しい。
おすすめしないとも言い難いw
一応 おすすめ ってことにしときます

SCWY

SCWY Steam

2021年09月28日

ロスト イン ランダム へのレビュー
5

間違いなく良作!!!

>良かったところ

圧倒的ビジュアルセンス
 :どのシーンも待ち受けにしたくなった。

スピード感
 :ロードやイベント進行がスムーズでストレスを感じることはなかった。

感動的ビジュアルセンス
 :ダークでポップなファンタジーとして完璧だった。不思議の国のアリス的な。

メタ発的言
 :メタなことを言うシーンがいくつかあり面白い。
  しかも後半にはOOOOOが監禁される前代未聞の展開が、、!?

キャラクターの性格
 :モブ含めキャラとの会話がウィットに富んでいて楽しい

斬新なバトルシステム
 :敵の攻撃をかわすブリンクの活用が必須。カードの効果も様々で興味深い。

>物足りなかったところ

マップ
 :現在位置がわからなくて探索しづらかった。私だけ?

やりこみ要素
 :次章に移ると前の町に帰れなくなるので
  サブクエストや物探しはしっかりしてから進めるべし。

敵の強さ
 :ボスがそこまで強くないので戦闘後の達成感が少し物足りない。
  モンハンをある程度やった人間なら余裕な印象。
  敵が自動回復するギミックステージがボスよりきつかった。

総じてめちゃ面白かったです!!!!!

migichichi

migichichi Steam

2021年09月11日

ロスト イン ランダム へのレビュー
3

雰囲気とデザイン、ゲーム性はかなり良いところを突いたゲームではあるなと感じました。

ただメインであろう戦闘があまり面白くない
対戦のフローとしては以下となっている
パチンコで敵についてるクリスタルを壊す(ダメージなし)

クリスタルを集めるとカードをひける

ダイス投げる 出た目でカードを使用

武器、回復、罠等で戦う

という感じだ
一言でいうとただただ面倒くさい
アクション性はほぼないといってもいいだろう

そして使えるカードの種類も序盤~中盤まで増やすことが困難である(カード単価が高い、お金があまり増えない)
パックを開けてカードの種類が増えるがこれもランダムなのである。
下手をすると序盤でもらえる剣と弓で中盤まで過ごさないといけなくなる

戦闘に爽快感がなく面倒さが勝ってしまう。
戦闘以外は別段パズルなどがあるわけでも探検要素があるわけでもない、ただNPCのお使いをするだけのレールが敷かれたストーリーである。

ガシガシいろんな武器でビュンビュン駆け回るなどを想像してこのゲームを買ってしまうと後悔するだろう。
好き嫌いが非常に分かれるゲームであると思います。

SAMEJIMA

SAMEJIMA Steam

2021年09月11日

ロスト イン ランダム へのレビュー
5

少女とダイスのバディ物語
とにかくダイシーがかわいい 好き
バトル中にダイスを振り
出た目をコストにカードを駆使して自分にバフをつけよう!
今までにないバトルシステムでかわいいデザイン、気になるストーリーで満足できる作品です。

ore

ore Steam

2021年09月11日

ロスト イン ランダム へのレビュー
3

そもそもこのゲームにアクション要素を求めたことが間違いだった
道なりに進んで行くと勝手にストーリーが展開するような内容のゲームで敵とのバトルは本当にたまにしかなく、しかも凄くシンプルな戦闘なためそこに楽しみを感じれることはできませんでした
凄く特徴的な絵でグラフィックも凝ってるので結構楽しみにしていたのですが探索や謎解きと言ったような要素もないため何処に面白さを感じたらいいかわかりませんでした

ロスト イン ランダムのプレイ動画

ロスト イン ランダムに似ているゲーム