Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

Low Magic Age

Low Magic Age は、ターンベースのパーティベースの戦術戦闘に焦点を当てたファンタジー RPG です。ウィザーズ オブ ザ コーストのオープン ゲーム ライセンス (OGL) から発展したゲーム ルールには、フィールド オブ ビュー、戦場の霧、カバー、コントロール ゾーン、突撃と側面攻撃など、さまざまかつ豊富な戦術要素が実装されています。 古典的なゲーム ルールの継承: 歴史的な紙とペンで書かれたゲーム ルールから進化し、さらによく設計された情報表示 UI、ヒット率とダメージ範囲の明確なプロンプトにより、プレイヤーがファンタジーの世界を学び、没入するのに役立ちます。革新的な戦闘システム、側面攻撃、突撃、全体攻撃など、さまざまな状況ボーナスにより、より意味のある戦術選択が可能になります。 古典的なファンタジーのモンスター: 7 つのカテゴリ、100 以上の古典的なファンタジーのモンスター。ゴブリン、トロール、巨大アリ、バジリスクなど。モンスターが異なれば、倒すには異なる戦略と戦術が必要になります。 大量の装備と素晴らしいアイテム: 60 個以上の一般的なアイテム、90 個以上の素晴らしいアイテム、80 個以上のエンチャント。斬り、刺し、殴り、さまざまな武器でさまざまなモンスターを攻撃します。器用さの手袋、カウンターストライク ブレーサー、再生のリング、壮麗のベルト、茨のマント、エレメンタル ジェムなど、強力な魔法のアーティファクトを集めて、頭の中にヒーロー キャラクターを作成します。 うまく設計されたスキルと呪文: 戦闘機は、基本的な攻撃だけでなく、さまざまな武道の動きを所有しています。キャスタークラスのすべての秘術呪文と神聖呪文も大幅に改善されています。

みんなのLow Magic Ageの評価・レビュー一覧

pomeranian_gamer

pomeranian_gamer Steam

2022年08月22日

Low Magic Age へのレビュー
5

ルナドン+FE+ハクスラみたいな感じ!!

anadoru

anadoru Steam

2022年08月17日

Low Magic Age へのレビュー
5

omoroi

Defrag<JP>

Defrag<JP> Steam

2022年06月08日

Low Magic Age へのレビュー
3

面白いつまらない以前の問題として命中確率が妙におかしい
70%80%でハズすなんてザラにあるし表記以上に当たり難さを感じる

一番理不尽なのは一度の移動で接敵出来るほど狭いMAPで
相手のバーサーカー先行→攻撃→クリティカル一撃死
と開幕即死が割とある、それでキャラロストするんだからたまったもんじゃない
一体どうしろと?

D&D系というがダイスのアルゴリズムがかなりひどいのか
色々お膳立てしてバフデバフの環境作っても無意味に感じるほど異様な確率の低さ。
戦略と呼ぶにはお粗末過ぎないか?と疑問に思う作品

odorineko

odorineko Steam

2022年05月26日

Low Magic Age へのレビュー
5

レビューバージョン:v0.91.53

※ゲーム内容については他の方が詳しく書いているので割愛します

【日本語化について】
元々synctam氏が有志の日本語化MODを作っており、その最終進捗率が86%でした。(v0.91.32用 2021/1/5時点)
2021/01/14に公式が日本語に対応したとのことで、この方の作成したMODが公式に引き取られ、この方の活動は終了しました。

…が、それから1年以上経った現在でも翻訳率がまったく変わらないところをみると、公式は日本語化作業はやる気がないということでしょう。
もし手動で日本語化したい場合は、以下のフォルダにあるファイルをテキストエディタで開いて、辞書片手に翻訳しましょう(保存形式はUTF-8です)

LowMagicAge\text\jp

進捗率86%でもゲームを遊ぶのに苦労することはないですが、ストアページで日本語対応って謳ってるんだから、少しずつでも日本語化の進捗率を上げてほしいところです…

Aovan

Aovan Steam

2022年05月04日

Low Magic Age へのレビュー
5

一言でいえば、古い洋ゲーです。
今時のゲームみたいに派手な演出も無いですし、日本語も8割ぐらいしか翻訳されてません。
ただ、シンプルで軽いので飽きないですし、洋ゲー独特のポートレート(絵)もワークショップから、FEとかの和製SRPGのものを追加出来るので、最初に選べるキャラ(新規含む)は、差し替えて使用出来ます。
難易度設定も、敵の数から、Lvの上限、経験値の取得量等、細かく設定出来ますし、行ける場所も多いですね。
残念なのは、スタート時は、カタカナ表記と英語表記のキャラがいるのと、新規キャラでは日本語表記が出来ないとこですかね?
職業の能力説明だけは、日本語100%にしてほしかったw

リトネロ

リトネロ Steam

2022年01月08日

Low Magic Age へのレビュー
5

ゲーム自体は地味ですが、BGMをすべてWIzardryの好きな曲に差し替えたら、突然面白くなってきました。

Kumakichi

Kumakichi Steam

2022年01月01日

Low Magic Age へのレビュー
5

セールで購入してアドベンチャーを50時間以上、
アリーナを30時間以上プレイして全実績解除
したのでレビューします。

アリーナ500連勝の実績は大変だった。
作業的な意味で。

まだ完成していないしほぼエンドレス作業だが
だらだらと続けてしまう。

ポートレートとアバターがワークショップに
大量にあるので好きなキャラで遊ぼう。

D&Dというジャンル自体が初めてだったけど
ゲーム性はシンプルなのですんなり入れた。

良い点は色々な人が書いているので以下改善
してほしい事を書く。

命中率が表示されるものの、95%とかでも
ガンガン外れるけど敵の攻撃は30%とかでも
ガンガン当ててくるのが若干理不尽に思えた。

ダンジョン探索のとき宝箱が通路にあるけど
大部屋に置いた方が良いと思う。
現状大部屋は敵がいるかいないかでしかないので
無駄に空き部屋ばかりになっている。

そして同じくダンジョンで「聞き耳」という
スキルが大部屋に入る前に自動で使用されるが
テンポがすごく悪くなっている。

ダンジョンに絡むクエストの依頼がダンジョンの
全ての敵を殲滅なので、聞き耳の結果に限らずに
全ての部屋に入る必要があるためスキル発動時間
が著しくテンポを下げている。削除してほしい。

制作に関しても現状死にコンテンツで、スキル上げに
大量の素材が必要になるわりに手に入る物が敵を倒した
ときにポロポロ落ちるものばかり。装備を強化する場合
でもスキル上げした後に装備をロストするリスクに賭けて
手間暇かけて集めた素材を使用するより、
直接MOB倒して装備GETしたほうが早い。

改善してほしい点を書いてみたけど、まだEAだし
セールで600円程度なので今の内に購入するというのは
オススメします。

Inari

Inari Steam

2021年09月15日

Low Magic Age へのレビュー
3

いちおう日本語対応ということになっていますが、まだ技能や呪文といったキャラクターデータ部分の大半が日本語化されていないので、英語が得意もしくは辞書を調べながらプレイする時間がある方、もしくはD&D経験者じゃないと厳しいかもです。
自分は英語わかるマンでもD&D経験者でもないのでけっこーしんどいですが、こういうTRPGライクなゲームは大好きなので返品せずに日本語化が進むまでちょこちょこ遊びつつ塩漬けかなー。

ルナティックドーンとか好きな人なら絶対ハマるやつだけど、現状では日本語対応の表記に異議ありなので「今のところは」notおすすめにしときます。でも早期アクセスだし仕方ないよね。
Low Magic Studiosさん、日本語化がんばってね!

gc_rev

gc_rev Steam

2021年08月21日

Low Magic Age へのレビュー
5

奇を衒ったところのないクラシックなRPG。パーティを組んで大陸を冒険するアドベンチャーモードと、冒険部分を削ぎ落としてキャラの成長&装備収集と戦闘に特化したアリーナモードが存在する。
オリジナリティや余分な演出といった雑味を極限まで廃し、TRPG風電子ゲームとしてこれ以上にないシンプルな内容は、胃もたれした状態で食べるおかゆのようにスッと効いてくる。逆に言えば、独自性や尖った部分は本当に何もないので、何かしら斬新な要素を求めている場合はスルー確定なタイトルでもある。
Steam Workshop対応だが、現在はキャラのアイコンやポートレート画像の追加のみに留まっている。というのも本作はもともとMODサポートを意識して制作されていたわけではなく、一部はLUAで書かれているもののコア設定の大分部はハードコーディングされているようなので、現時点ではデータ構造自体を根本から見直す必要があるレベルで改造には向いていない。
翻訳テキストやアイコン画像を差し替えてオリジナル「風」の見た目にすることは可能だが、いまのところアイテムや敵、クエスト等を追加するカスタマイズは不可能なので、そういった拡張性に期待しているなら購入は見送るべきだ。開発側も前向きに検討してはいるようなのだが、ひとまずはベースゲームの完成を優先しているようで、おそらく完全なMODサポートはかなり先のことになるだろう。とはいえ、ちょっとしたバージョンアップのたびにMODのメンテナンスが必要だったり、バージョン由来の仕様の不一致でユーザーから動かないのなんのとゴチャゴチャ言われるアーリーアクセスタイトルが多いことを考えると、かえって良心的なロードマップであるとも言える。

アーリー特有のワクワク感というピーキーな魅力には欠けるため、今すぐに買って飛び込むべきタイトルとは言えないが、現在の開発路線を曲げず(あるいは途中で飽きて放り出したりせず)、このまま普通に完成させたうえで完全なMODサポートを追加すればハズしようはないという確信はある。
具体的な展望がなく場当たり的に思いつきを盛り込んでネタを提供するタイプとは真逆の、まったく堅実な、一般的な意味でのアーリー/ベータ作品。頑なに古典的で実直な内容は、インディーゲームに夢を見れなくなった俺には却って刺さった。
現状でも充分にゲームを楽しみつつ、完成を静かに見守りたい。

saiorgani1

saiorgani1 Steam

2021年08月17日

Low Magic Age へのレビュー
3

 内容が少ない。何日かやると飽きる。戦闘はワンパターンで退屈。武器や防具の製作が楽しみなのだが、現在のところまったく機能していない。弱小武器を作るために時間をかけて資源を獲得しても、制作確率が8%で、要するにほとんどの資源は無駄になるだけ。戦闘を何回かすればいくらでも手に入る弱小武器のために、わざわざ資源を無駄にする人間はいない。
 正直、お勧めできるようなゲームではない。

r2d2

r2d2 Steam

2021年08月16日

Low Magic Age へのレビュー
5

v0.91.44までのプレイ
難易度はコアルール
D&DベースのRPG…というよりキャラビルドゲーム
ヘイストかけた二刀流クリティカル特化ファイターが殴ると敵が溶ける
なんだけどそういう言うのいいから俺だけのビルド構築するぜというひとにおすすめ
アリーナだとサクサクレベル上るし金も装備も苦労はない
クラス変更やいわゆるデュアルも制限はとても緩い
ただアリーナは敵の種類が少ない特に序盤はまたお前かになりがち
敵パーティみたいな要素早めに出した方がいいのに

アドベンチャーはダンジョンのイベントが罠と敵と宝しかないストロングスタイル
クエストはチュートリアルのシステム解説とランダムお使いのみ
製作?そんな暇あったらダンジョン潜ったほうがマシ
さすがにかなり自分でロールプレイしないと厳しいものが

おすすめできるかは微妙なんだけど
キャラビルドとシンプルな殴り合いアリーナ楽しく50時間もやってしまったので
個人的には楽しんだのでお勧めという60点くらいの評価で

2-kune

2-kune Steam

2021年08月04日

Low Magic Age へのレビュー
5

アドベンチャーモード目的で購入。
刺さる人には刺さるけど、刺さらない人には刺さらないというレビューで少し迷ったけど、自分にはすごく合う。
ビジュアル重視の人や、ストーリー重視の人には少なくとも向いてない。

ちまちま良いアイテムを探したり、作ったりするのが楽しい。
エンディングはなさそうだけど、それでもいい。
まだまだ未実装なものも多そうで期待が持てる。

元々のシステムを省いたとあるけど、ゲーム始める前に簡単なワールド生成するから、簡略化した物かマニアックなモードか、もしくは細かく設定出来るようにすればいいんじゃないだろうか。
そのうちユーザーメイドのクエストなんかも作れるようになれば、そういったマニアックな界隈の人にはうれしいゲームになりそう。
個人的には、太閤立志伝5に近い感触で、遊びすぎて時間を忘れてしまう。

RAVAF

RAVAF Steam

2021年07月04日

Low Magic Age へのレビュー
5

他でも評価されてるようにD&D好きならかなり楽しめる。
アドベンチャーモードしかやってないけど、進行にあたって迷ったので補足。

生産スキルは職人ギルドで習得可能。
装置無力化は、冒険者ギルドで習得可能。
スキルなどのリスペックは、ギルドで実行可能。
 ※メインクエストを進行させることで可能。
 ※リスペックしても技能の習熟ランクは残っているので上昇させることで再取得可。

namidasechi

namidasechi Steam

2021年07月01日

Low Magic Age へのレビュー
5

面白い
操作性も良く楽しめます
しかし不満が一つ
マルチクラスのキャラクターはどうすれば取得できるのかわからない事
アリーナ、アドベンチャー、キャラエディターどれを見てもわかりません

gyhuji01

gyhuji01 Steam

2021年06月07日

Low Magic Age へのレビュー
5

TRPG風のゲームが楽しみたいならオススメ

ただ、物理は能力補正入るのに魔法は能力補正が無いので
結局のところ物理がさいつよになるのがちょっと残念

sakazi

sakazi Steam

2021年05月17日

Low Magic Age へのレビュー
5

2024/5
現段階までの日本語化完了したそうです。

以下2021/5に書いたレビューです。
D&Dベースのクラシック風なRPGです。
日本語対応してますが現在(2021/5)は完全には内容に追いついていないので一部未翻訳状態です。
プレイに支障はそんなにないと思いますが、
日本語と英語交じりの状態なので完全に日本語じゃなきゃ絶対ダメと言う人は完成を待ちましょう。
自分はD&DをプレイしたことがないのでD&Dだからどうこうは省きます。

現在は2モードがあり
細かなあれこれは不要なので戦闘!育成!アイテム集め!それだけだけやりたい!
という人用にアリーナモードがありこれはひたすら戦闘を続けPTを強化していくモードです。

もう一つはアドベンチャーモードでこちらがMAPうろうろしながら色々やる普通のRPGみたいなモードです。
MAPは少し狭いですが非常にシンプルでそれなりに自由に遊べますが大きいストーリーなどはありません。

自由度自体は高いのですが何をやるにも地味なゲームでバランスも割と偏ってます。
何事も効率を求めて遊ぶような方には多分作業にしかならないと思いますのであまりおすすめしません。
ストーリーモードも実装予定ではあるみたいですが現状はスの字も見当たらないのでストーリーないとだめな人にもおすすめしません。

難易度設定が結構細かくできるので自分が楽しめる設定に変えれます。
ある程度色々なRPGに遊びなれていて自分で遊び方見つけられる人は楽しめるのでは無いかと思います。
ある程度やり方さえ覚えてしまえば気軽でてきとーに自由に遊べるRPGです。
シンプルで自由なRPGやりたい方は試してみてはどうでしょうか?

amou-EDF-

amou-EDF- Steam

2021年04月10日

Low Magic Age へのレビュー
5

面白いけど、でもまぁ地味っすね。
流石にもう一つか2つ何かコンテンツいるんじゃないですかね、拠点作りとか。
でも定価安いし損はしないか、な。な?

gotha

gotha Steam

2021年03月16日

Low Magic Age へのレビュー
5

アドベンチャーモードしかやっておりませんがはまる人はとことんはまるゲーム
特にD&Dのジャンルが好きなら買いかと
ただしアーリーアクセスなので追加アップデートの度に初めからやり直すことが多いですが

momorimoko

momorimoko Steam

2021年03月14日

Low Magic Age へのレビュー
5

おもしろいなー
アドベンチャーで育てたキャラがトーナメントにでれればいいのに

arabasiri

arabasiri Steam

2021年03月08日

Low Magic Age へのレビュー
5

D&DのルールでルナドンするRPG

村や町の間を移動して、宅配の依頼や討伐の依頼なんかを受けながら、戦闘したり鍛冶したりするだけの古き良きRPG。
途中までしか進めてないけど、ルナドンみたいにボス倒すようなイベントは無さそう。

ひたすら同じ事繰り返すだけになりそうなので、正直なところみんなにお勧めできる訳じゃない。
ただ、この手のゲームは似たようなコンセプトのを昔遊んでて、これも気に入る事が分かってるという人が確実に存在するので、そういう人の為にお勧めとしておく。

shr442000

shr442000 Steam

2021年03月05日

Low Magic Age へのレビュー
5

一人でサクッと楽しめるTRPG風なゲームを探していたらこちらにたどり着き、丁度セール中だったため購入しました。3日間プレイし結論から述べると600円で購入したものとは思えない秀逸な内容で非常に満足。

本ゲームはTRPGの元祖であるD&Dの一昔前のルールである3.5版をベースとしたファンタジーRPGでゲームモードは
・戦闘に特化しひたすらハクスラに明け暮れるアリーナモード
・テキストベースな地図上の世界を自由に冒険するアドベンチャーモード
の二つがあり後者は日本で言うならばルナティックドーンが最も近い存在でしょうか。

現代のRPGと比較すると目新しい点や派手な演出などは皆無でとにかく地味ですが未知の世界を探索し、酒場で様々な依頼を受け、強敵や迷宮に挑み、すごい武器や財宝を発見するといったRPG本来の面白さが詰まっています。足りないものは脳内補完できる人だと相性が良いでしょう。

なおレビュー時点ではまだ早期アクセス中で日本語化も不完全です(プレイに支障はないレベル)。D&D3.5版は大好きですのでより良いゲームになるよう楽しく遊びながら応援しています。

since1975-takayuki

since1975-takayuki Steam

2021年03月03日

Low Magic Age へのレビュー
5

It like a D&D! Good

NIHON SUSHI

NIHON SUSHI Steam

2021年02月07日

Low Magic Age へのレビュー
5

[h1] 【全体的な雰囲気】[/h1]
小学生低学年の頃に、学習ノートに想像力妄想力だけで作ったキャラクターをSRPGみたいな、ターン制のゲームで動かして各自の考えた設定に沿って戦わせるなど、仲の良いグループでやっていた。それを綺麗に整えて奥を深くして、D&Dに乗っけて、パソコンでプレイ出来るデジタルゲームにした、ようなゲーム。
共感出来る人はいるのだろうか、とにかくそういう印象。

[h1] 【日本語化について】[/h1]
86%対応。英語部分も対して難しくないのでGoogle翻訳すればわかるだろう。

[h1] 【ゲームについて】[/h1]
戦闘はシンプルなSRPG、演出の無いスパロボに近いと思われる。命中率95%でも平気で外れる、理由としてはD&Dの世界なのでダイス制で出目次第では平気でミスるからだ。
それ以外の部分は、マップ上でキャラクターを動かして色々してクエストを進めていく感じ。派手な演出やイベントはないので、ひたすらに自分の考えたキャラクターを強くしていったり、面白い組み合わせや強い装備を求めながら当てどもなく旅をする感じ。

[h1] 【つまるところ】[/h1]
パット見全く面白そうじゃなくて、まさか発売が2019年で今だに更新が続いているなどとは分からないゲームなのだが、プレイすればするほど最近発売されたものだとわかるクオリティである。実はじっくりやるタイプではなくて、空き時間にぱぱっとやって進められるゲームなので、ライブラリにあって後悔はしないだろう。

[h1] 【50時間程プレイした感想】[/h1]
正直、神ゲーではない。イベント関連があまりに薄味過ぎてD&DベースSRPGシミュレータのような雰囲気がある。面白くないわけではないが、他にもD&Dベースの神ゲー良ゲーはたくさんあるので、こちらを優先する理由が薄い。薄味が故にいつ再開してもすぐ馴染むので、手軽にD&Dの世界に浸りたい時はマストアイテムとなる。D&D界のコンビニエンスストアのような立ち位置ではないだろうか。

Usagi

Usagi Steam

2021年01月30日

Low Magic Age へのレビュー
5

〇TRPGをベースとした戦略ゲーム
好きなキャラクターをビルドしてアリーナを勝ち抜く
またはそのキャラ達と旅に出てみよう

自分の思い描いたキャラで遊べるのが大事なゲーム
難易度を細かく調整できるので苦難も思いのまま?

キャラ画像や駒の見た目、職を自分好みに変えられる為
RPとして操作しやすく また職業例のセットもあります
濃ゆい絵苦手でもワークショップに…色々居ますので安心?

アリーナは最大6人PTでひたすら戦闘するだけです
強敵を倒してLvアップやお買い物して戦闘の繰り返し
景品やお店に並ぶレア装備の為に戦い抜くのだ
…ちなみに特に終わりとかはないです

アドベンチャーではPT(注:アリーナと別)で世界を巡り
ダンジョンや交易等、イベントや旅を楽しむのです
罠解除で一喜一憂したり~NPC雇い入れるのも良いかも

欠点としてどちらも育成キャラの保持はされません…
雇い直す場合は育て直し(一応PT最高Lv?に引き上げ)
今後モード間を引き継いで遊べるようになると良いな

まだまだ開発中で日本語化も時々されていませんが
自分のスタイルで遊びたい人には刺さる、そんなゲーム

とろきち

とろきち Steam

2021年01月23日

Low Magic Age へのレビュー
5

購入動機が「開発が日本語レビューに返信する」購入者に対する姿勢が気に入ったのでお布施のつもりで購入
買ったはいいが何となく手も付けずに放置してました。
実際まだ7時間少々しか遊んでいないので掘り下げたレビューはできませんが…
まず最初に感じたのは「あー…コレコレ、コレで良いんだよ」でした。
グラフィックなんかは凝ったところはありませんが基礎がしっかりしていてちゃんとゲームしています。
武器それぞれに特徴がありますが表現しきれていない部分はあるかなと。
長柄武器でダンジョン潜るかい?とか使えるんかいとか。
箱庭で冒険者人生を歩むのでストーリーは要らないのというのはわかりますが、
(寧ろ賛成まであるのだが)もうちょっとだけその世界観に浸れるスパイス的な物語があるといいかも。
何といっても「時間が作れるときじゃないと遊べない」は致命的です。
小一時間じゃ満足できません。本当に…

まだまだアーリーだということを踏まても
日本国内でももっと評価されていいゲームだと思います。
バルーダーズゲート、ルナティックドーン、ウルティマ…この辺が楽しかった方々はハマれると思います。
是非一度お手に取ってみてはいかがでしょうか?

マキシマム吾郎

マキシマム吾郎 Steam

2021年01月22日

Low Magic Age へのレビュー
5

かつてウィザードリィ、ロードス島戦記、ルナティックドーン、バルダーズゲートと言ったコンピュータRPGやD&Dやソードワールド辺りのテーブルトークRPGをやりこんだ身としてはまさに大好物。

ちょうど日本語対応の記事を見つけた上にセール中だったので迷わず購入しました。

自分はアリーナモード未プレイなので以下はアドベンチャーモードをプレイした感想です。

グラフィックは古臭く悪く言えば地味ですがですが最近スカイリムにハマりまくってた自分としてはこういった正統派なファンタジー世界もこれまた大好物で、自作したキャラクターを手探りで強化しながら試行錯誤するのが楽しいです。

低スペックのPCでもサクサク動く上にロード時間も無きに等しく、起動したら即タイトル画面に行くのも利点かと、空いた時間にサクッとやるのにも向いているので、自分はデスクトップPCでプレイしていますがノートPCでベッドに潜り込みながらダラダラやるのにも向いていると思います。

この手のキャラメイク系ゲームでありがちなステータスやスキルの振り分けの失敗も幾ばくかのゴールドと引き換えにレベルダウンなどの制限もなくゲーム中に作ったキャラを鍛えなおせるので、試行錯誤しながらキャラを鍛えやすくなっていると思いますし、武器や防具も店で買う以外に素材を集めてクラフトしたり、魔法を付与して強化もできるのでその辺りの要素も結構楽しかったりします。
難易度変更も幅広く行えるので、俺TUEEEEEしたい人から緊張感のある冒険をしたい人まで、幅広い層に対応していると言えるでしょう。難易度どころかレベルアップ速度まで設定出来るので時間のない方も安心かと(*'▽')

ただしクラフト素材の種類が膨大でバックパックを圧迫する上に重量の概念もあるのでアイテム管理が大変なのが課題ですね(;^ω^)
…とか思っていたら割と簡単な条件を満たしたらアイテム保管用のストレージボックスが解放されて「マジデスカ?(;゚Д゚)」となりました。
しかもこのストレージボックス、中にぶち込んだ素材を消費してクラフト出来るのでいちいち必要な素材を取り出す必要がなく、ぶっちゃけかなり便利機能です(*'▽')

壮大なストーリーがないと無理!という人には向いていませんが、それが大丈夫な人ならばマウスでポチポチ暇潰しにおススメです。

注意事項としては早期アクセスあるあるでしょうが時折強制終了するのでセーブはこまめに取りましょう(;^ω^)

1972kannchan

1972kannchan Steam

2021年01月21日

Low Magic Age へのレビュー
5

1.操作性が良い
: 30年以上前にルールブックと首ったけでD&DやT&Tでやっていたことをパソコンが自動で対応してくれます。あまり考えなくてもマウスでポチポチすれば動くのですごく楽。
2.のめり込み度
: ルナドンよりelonaのような印象です。時間が溶けていく。シナリオや決められた目標はないので自分の想像力が大切かと思います。
3.期待しすぎない感じでのんびりやるといつの間にか数百時間が経過していく事になる気がする。

ostdale

ostdale Steam

2021年01月18日

Low Magic Age へのレビュー
5

やめ時が判らなくなるほどだ

t_hosoyama

t_hosoyama Steam

2021年01月13日

Low Magic Age へのレビュー
5

恐らく今回のアップデートで日本語化にすると起動出来なくなりました。

ERR;luaL_dofile
./text/jp/conds.luaと指示され強制終了されます。

日本語化最新ファイルを待つばかりです。

追記
翻訳サイトには、このMODは Steam 版 Low Magic Age を日本語化するためのものです。
2021.01.06 リリースの v0.91.33 版のデータに対応しています。
これ以外のバージョンでは正常に動作しませんのでご注意ください。と説明が有り v0.91.34には未対応の様です。

御返答、有難う御座います。

追記 2021/01/15
01/14に公式日本語対応(翻訳86%)になりました。
問題無くプレー出来ています。

本当に感謝いたします。

Dongurikorokoro

Dongurikorokoro Steam

2020年12月27日

Low Magic Age へのレビュー
5

D&D3.5版などが好きで暇人ならおススメです。

Low Magic Ageに似ているゲーム