






マナスパーク
深いソウルのような戦闘とローグライク要素を備えたやりがいのあるアクション RPG。恐ろしいダンジョンを探索し、あなたを倒すために計画を立てて協力してくる賢い敵と戦ってください。
みんなのマナスパークの評価・レビュー一覧

noah
2019年07月11日
ローグライクなダンジョンものです。
ドット絵だけどアクションが気持ちいいやつ。
弓・ボウガン・剣&盾 の3キャラが使えます。
弓以外はダンジョンを進めれば使えるようになります。
強化アイテムは
・ランダム(箱)
・ランダム二つ(檻の敵)から一つ
・ランダム三つ(セーフエリアの箱)から一つ
の3パターンで、ある程度は好みでビルドできます。
最初からの強化で、装備アイテムと食事があります。
装備アイテムの方はディレイ有りで何度も使えるタイプです。
食事はHPや攻撃力、スピードなどのブーストです。
それぞれダンジョンで集めた青メダル?で解放できます。
難易度は、そこそこです。慣れれば30分~40分くらいでクリアです。(適当に部屋無視していけばもっと早いと思います。
最初はHPが少なく、敵の動きを覚えるまではすぐ死んじゃいますが。
慣れてくればボス等もほぼノーダメで戦えると思います。
全体のボリュームは少ないような気がしますね。(ボスは3体だけ。
あっという間に終わります。
裏面でもう一周くらいあってもいいんだけどな~
でも十分楽しめたのでお勧めです。

miny511
2019年03月11日
コアと向き合うな!!
簡単にクリアできるローグライク
「クリアできる」コレ大事 だから気が向いたらやろうと思える。
クリア出来ないローグライク、それはあなたにとってはただの無用の長物、有っても無くても同じ。クリア出来ないのだから。
このゲームはそこそこのカジュアルさと丁寧な作りこみが心地良い。
今のところ凍結ボムで全編余裕だが 慣れるとどのアクティブアイテムでも楽勝
産廃パッシブアイテムが少ないのも良い
但しキャラ専用に用意されたパッシブはまるで使えない。結局は火力が正義。
回避や盾受けは一切使う必要がないバランス(見て避けれる、個人的には◎)
よってキャラ難易度は <易>小僧>>剣≧犬(と従者)>ボウガン<難>(主観)
gungeonの10分の1ぐらいの難しさと思う
ゲームを盛り上げたい気持ちは理解する。
しかしhammer watchやgrimdawnのようにコアに走らないように願う(色々意見したが)。
コアの先にあるものは果てしないプレイヤーの欲求の膨張と、
開発陣の無駄なプライドと労力であることは先述したゲームが証明している。
この可能性を秘めたジャンルでさえも、いずれはコアゲーマーの要求に押されて新参者の入り口を狭め、最後には一握りのプレーヤーだけが栄光を掴むという、ニッチへと昇華(衰退)を遂げるのだろうーかつてのシューティングゲームや格闘ゲームのように。
大味でカジュアルだがサントラも良く爽快感が得られ、きちんとクリアできるローグライクアクション・・・
そんなゲームがあっても良いではないか。