Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

Mark of the Ninja Remastered

Mark of the Ninja: Remastered では、真の忍者とは何かを知ることができます。美しい景色と流れるようなアニメーションの世界で敵を出し抜くには、静かで機敏で賢くなければなりません。

みんなのMark of the Ninja Remasteredの評価・レビュー一覧

KENTA

KENTA Steam

2024年12月13日

Mark of the Ninja Remastered へのレビュー
5

ステルス系+アクションゲー好きな方におすすめです!難易度も適切だし10~20時間だけでゲーム全体を楽しめるちょうどいい長さで満喫させられました!

SanjiPapa

SanjiPapa Steam

2024年10月06日

Mark of the Ninja Remastered へのレビュー
5

戦闘力はそれほど高くないが、隠密行動のプロである忍者を操作して、ミッションをこなしていく。
見つかっても、敵の人数が少なければ、何とか倒してしまうこともできるが、
基本的には見つからずに行動する。

背後から忍び寄り、敵を倒すのがとても気持ち良い。

若干、難しい箇所もあるが、何度か失敗しながらでも、進めることはそれほど難しくない。
自分はアクションゲームは得意ではないが、今のところ、つまらずに進められている。

とても丁寧に作られていて、どこに行こうか、とわからなくなることは全くない。
そういった点は、トゥームレイダーを思わせる。
(一見、自由度が高そうだが、ユーザーが無駄に迷わないように、動線が敷いてある)

ミッションが細かく分かれているので、1日に少しずつやって進めている。社会人の自分にはとてもありがたい。

忍者の動きは独特で、ぬるりぬるりという感じ。走ってもそんなに早くない。
足音が大きいので、滅多に走らないけど。

それでも、操作感は抜群で、思い通りに動かすことはできる。
面白いなー。

Player

Player Steam

2024年10月02日

Mark of the Ninja Remastered へのレビュー
5

2024年10月現在、いまだに2Dステルスアクションの最高峰と言っていいでしょう
ステルスじゃない2Dアクションなら『メタルスラッグ』『Ori』『ショベルナイト』など傑作がありますけどね

『Mark of the Ninja』は完全ステルスでも全キルでもクリアできる自由さと、自分のようなアクション下手でも何度かやり直せばちゃんと進める適度な難易度が素晴らしい
チェックポイントも適時更新されるのでしんでもすぐやり直せるのでストレスがあまりないですね
たまに変なタイミングでチェックポイントセーブされて、ステルスクリアできなくなって結局リスタートするときだけ頭から髪が大量に抜け落ちますけど……
問題点はそれくらいでステルス好き(もちろん敵殲滅派も)には絶対オススメできる作品です

cHeeSy

cHeeSy Steam

2024年07月19日

Mark of the Ninja Remastered へのレビュー
5

忍者を題材とした2Dのステルスアクションゲーム。2012年にリリースされたMark of the Ninjaのリマスター版。

本作の特徴はやはり「2Dの」ステルスゲームであることだろう。今や一人称や三人称の3Dステルスゲームが大量にあり、いまさら横スクロール形式の2Dで何が楽しめるのかとあまり期待していなかったが良い意味で裏切られた。もちろん3Dのゲームよりも自由度が低くなるのは仕方のないことだが、それでもあらゆる壁や天井に貼り付いてキャラクターの移動領域を画面全体にまで広げてみたり、侵入経路や抜け道を多数配置してルーティングの楽しさがあるなど、プレイヤーの行動が進むか戻るの2D的な二択に陥らないような工夫がなされている。また全14あるステージのデザインはよく練られており、照明や敵の配置などが絶妙で、よく観察すると必ず穴や攻略方法が見つかるパズル的なバランス感覚に優れている。

また本作の面白い点として、横から視点でありながらキャラクターの視点らしさを再現している点がある。例えばキャラクターの前にある閉まった扉の奥が見えてしまうのは不自然であることから、通常は扉の先に霧がかかっているが、近づいて扉に寄り掛かるとその奥が観察できるようになる。これは3Dゲームのようにキャラクターの視点に忠実であると言え、忍びとして敵地に侵入している緊張感を生み出している。

他にも、ステージ開始時に持ち込む装備品を選択するシステムは、特殊な能力を持った衣装と二種類までの忍具を組み合わせることでまるで異なるプレイ感が得られ、「今回は暗殺をしないで進めるために走っても音が出ない衣装と敵の注意を引く忍具を持ち込もう」「次は敵を排除しながら進めるために暗殺が簡単になる衣装と敵を仕留める罠を多く持ち込もう」といったように、気分に合わせたテーマで遊べる懐の深さがある。

このように2Dでありながらステルスゲームとしてよく出来ているのだが、やはり本作にも辛い点はある。例えばいわゆる初見殺しと呼ばれるもので、死んで覚えてやりなおすことが前提のレベルデザインとなっており、クリアするまで数十回死ぬのはストレスがたまるし、壁や天井にいつでも貼りけるのは面白いが、触れるだけであちこちに貼り付いてしまうのでキャラクターが思うように動いてくれず、操作ミスとも言えないような謎の動きをするキャラクターに振り回されるのはイライラする。他にもさすがに古いゲームなだけあってカスタム要素に物足りなさを感じる点などが挙げられる。

ゲームクリアまでのボリュームは全14ステージで10時間ほど。ステージには専用ミッションや隠しアイテムがあり、それらを集めることでスキルや忍具を開放できるようになるのでクリア後も続けて遊べる。ステルスゲームは3Dが全盛の時代にありながら、まだまだ2Dでも楽しませる手段はあるのだと教えてくれる佳作。

REN@Multilockon

REN@Multilockon Steam

2022年01月03日

Mark of the Ninja Remastered へのレビュー
5

忍者が現代のセキュリティをかいくぐり任務を遂行するゲーム。
絵は欧米っぽいが、隠密行動と暗殺が主体の正統派寄りな忍者である。
雰囲気はずっと薄暗いが、地形も敵もオブジェクトも視認性がバツグンに良い。

Wolfmen

Wolfmen Steam

2021年06月09日

Mark of the Ninja Remastered へのレビュー
5

2Dの忍者ステルスゲームです

👍
・丁度良い難易度
・忍者物らしく重くて暗いストーリー
・ステルスキルの演出が派手で爽快
・衣装や忍具によって戦闘スタイルが変化するので遊びに幅がある

👎
・手動セーブが無い
・翻訳の質が低い(機械翻訳)
・任務や実績に関わる誤訳がある
・オートセーブ機能に難あり(詰み確定のタイミングでセーブされて最初からやり直しになった)
・スコアを出すために「死体を隠す」という地味な作業を繰り返し強いられる

kujime3

kujime3 Steam

2021年02月13日

Mark of the Ninja Remastered へのレビュー
5

最近、忍者もの(ステルスゲー)にハマリいくつかプレイしましたが、今のところこれが一番面白いです。道中のチェックポイント数が豊富で、なおかつ途中で死んだりリトライしても、直前のチェックポイントまでの進行状況(スコアやステルス維持など)はペナルティ無く保持されます。

上記の仕様は普通にシナリオクリアを目指す場合の手助けになることは勿論、実績解除を狙う場合も非常にストレスが少ないです。お陰で自分も最後までモチベが続き、全実績解除することが出来ました。

ゲームシステムも非常によく練られていて面白く、綺麗にステルスプレイが決まった時のドキドキ感→爽快感はかなりのものです。若干操作性が悪くプレイに影響の出た部分(稀にオブジェクト類が重なった場合の選択をミスり、手間取っていたら敵に発覚)もありましたが、リトライ自体がさほど苦にならないので十分許容範囲でした。

ステージ合間のムービー会話に日本語字幕が入らず、残念ながらストーリーは良く分かりませんでしたが(メニュー類は日本語表記)、肝心なゲームの中身は大変良く、自分のような元々ステルスゲーが苦手な人にも十分オススメ出来る内容の作品だと思います。

Kumakichi

Kumakichi Steam

2021年02月11日

Mark of the Ninja Remastered へのレビュー
5

ステルスアクションが好きな人は買い

圧倒的好評だったので自分がステルスゲームを楽しめるか
試してみるためにジャンルの新規開拓的な気分で購入。

クリアしましたが自分にステルスは合わないことが
残念ながらわかりました。

しかしゲーム自体はとても良く出来ているので
このジャンルが好きな人は買うべきでしょう。

hal

hal Steam

2019年12月01日

Mark of the Ninja Remastered へのレビュー
5

無印版を購入していたので無料でいただきました。

昔から2Dアクションを好んでいろいろやってきました。
2Dステルスアクションとして評価が高かったので期待して
おりましたが、操作性も含めて納得の一品です。

自分はアクションは下手の横好きレベルですが、
理不尽で投げ出すほどの所はなく、個人のプレイスタイル次第で
ある程度の難易度は調整できるような柔軟さも持ち合わせており
最後まで自分のペースで楽しく進めることができました。

海外から見た東洋のごちゃ混ぜイメージな世界観とカートゥーン調
のデザインですが、ストーリーはよく練られています。
ありがちな展開と言われてしまえばそれまでですが、
味わいあるラストも含めて満足しました。

noise

noise Steam

2019年06月29日

Mark of the Ninja Remastered へのレビュー
5

オリジナル版プレイ済み
オリジナル版との違いは正直分からなかった
2Dでのステルスアクションです
そこそこ頭を悩ますパズル要素があります
上記の点を好む人にはお勧め

qurain.pot

qurain.pot Steam

2019年03月24日

Mark of the Ninja Remastered へのレビュー
5

リマスター前のを買ってたから一応無料で入手ってことになるのかな
両方実績フルコンプまでやったけど、違いは良くわからなかった。
とりあえず殺し歩くにしてもステルス完遂するにしても楽しめる。

字幕文字の大きさ調整してほしかった…ちいさくて見えないよ

Ravenbeak

Ravenbeak Steam

2019年03月10日

Mark of the Ninja Remastered へのレビュー
5

イベントシーンのアニメと視覚効果が綺麗になりました。
そしてNEWGAME+では一部ビジュアル的に難易度が増している所が
あります。
ついでに若干バグも追加されましたが随時FIXされると思います。

無印+DLCを購入していたので無料でいただきました。
無印はDLC含めパーフェクトまでやってしまったので、二度目は
さすがに辛くてパス。

NEWGAME+クリアまででもかなり精神を削られました。
武装くノ一が基本的に倒せないのは今も昔も辛いですね。

個人的には領主を殺す方を選んでしまうのですが、
その後一族全員を殺してしまうのなら、自決の方が良いのかも。

でも一族の事を考えるとAzaiの考えは間違っていなかった様な
気もします。

面白さは変わらずの名作です。
リマスターはDLCのDosanの話も入っているのでお買い得です。

vavicsano

vavicsano Steam

2018年12月23日

Mark of the Ninja Remastered へのレビュー
5

アイエエエ!ニンジャ!?ニンジャナンデ リマスター!?

2Dステルスアクションの最高峰がフルHDになって帰ってきた
360版、Steam旧版に本作と全実績解除する程度の付き合いだが何周しても実際楽しい
胡散臭い世界観と翻訳に味わい深いアニメシーン
多彩な忍具やジツで敵を生かすも殺すも想いのままのプレイの自由度
これをやらないのは非常に勿体無い傑作なのでニンジャアレルギーでも無い限りは是非遊んで見てほしい

Kitsune_Soba

Kitsune_Soba Steam

2018年11月07日

Mark of the Ninja Remastered へのレビュー
5

ステルス要素に特化した2Dアクションのリマスター版。
良くも悪くもゲーム内容は無印とほとんど変わっていないので、ステルスアクションが好きな未経験者や、もう一度ゼロからやりたい経験者にはおすすめできるし、無印を満足するまで楽しんだ人にはすでにお腹一杯かもしれない。

以下は変更が起きたと思われる点や、改善して欲しかった点など

・ハイスコア関係
オンラインのランキング、ローカルでのハイスコアの記録も全て撤廃された。
無印ではありえないスコアがランキングに跋扈していたり、そもそも点数を稼ごうとすると苦痛な作業が続くため、なくす事に理解できる側面もあるが前回できていたことがなくなるのは若干残念。

・死体投げ関連
[strike]敵の目前に死体を投げた・落とした際に、ほぼ100%驚くようになった。無印でたまに起きた、驚かずに警戒されてしまうのはストレス要素だったので地味に大きな改善。[/strike]
二周した結果、体感での成功率はあがったがそのまま警戒される時はされてしまった。

・誤訳が直っていない
セリフが妙なのはあきらめるとしても、ミッションに関するところは修正をして欲しかった。

・装備のアップグレード関連
今回もダウングレードができないので、初期装備で高難易度にいどんだりすることができない。さらにアップグレードで逆に使いづらくなる装備がいくつかあるため、全アップグレード開放実績とのジレンマに。

・クナイを当てて見る開発者コメントの削除
プレーの邪魔でしかなかったので、これは妥当だと思う。

ニューゲームプラスをクリアして何かあれば加筆予定。

追記:
全実績解除したが、特筆する追加要素はなかった。
それでもステルスアクションの優良作品だと思うので、お勧めできる作品であることは間違いない。

nullpo1970

nullpo1970 Steam

2018年11月04日

Mark of the Ninja Remastered へのレビュー
5

買ったまますっかり忘れてて、リストを見て思い出してプレイ。
へっぽこプレイヤーなので丸一日掛けてエンディング。ステルスゲームとしてよく出来てて楽しかった。
まぁ、忍者としてはちょっとおかしい名前ではあるけど、外国製だからしょうがないw

1ku0

1ku0 Steam

2018年10月24日

Mark of the Ninja Remastered へのレビュー
3

おかしな所でハマると同じ事を何度も繰り返すハメになりイライラする。
戦闘状態で動いたら勝手にチェックポイントでセーブされて、やり直しも出来ない。
かなり進んでいたいのにレベルの最初からやり直すハメに。
うんざりです。

cond-vac

cond-vac Steam

2018年10月17日

Mark of the Ninja Remastered へのレビュー
5

ステルスゲームとしてしっかり作られていて値段相応のやりごたえがあると思います。

Mark of the Ninja Remasteredに似ているゲーム