











マーベル ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
マーベルのガーディアンズ・オブ・ギャラクシーを斬新に解釈して、宇宙を駆け巡るワイルドなドライブを盛り上げましょう。このアクション アドベンチャー ゲームでは、あなたはスターロードとして、予測不可能なガーディアンを混乱の爆発から次の爆発へと導きます。これはわかりましたね。おそらく。
みんなのマーベル ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの評価・レビュー一覧

BINBIN.BINRADIN
03月23日
セールで購入しました。映画一本見るくらいの気持ちで始めました想像以上の大作で普通にプレイしてても50時間は楽しめる作品です!

Cozy
01月22日
ほぼ一本道ですが、長めの映画やドラマをプレイしているという感じでストーリーを楽しむことができました。
会話や細かい描写などもこだわっていて素晴らしいです。
映画の方は未視聴ですが、いずれ見ようと思います!

ToSHi
2024年12月07日
最後まで面白くプレイできたが、チャプタークリア後に取り残しのアイテム回収のための探索したいのに、会話シーンがスキップできないなど不親切。このため、コスチュームのコンプなど断念しました。

OLe_Pacino
2024年12月03日
[h1]SF版アンチャーテッド[/h1]
絵の綺麗さはA級品です
HDR500以上モニターで惚れ惚れする画像が味わえます
出場キャラクターがワイワイガヤガヤとうるさいです
アクション性はgod of warのようにギリギリを切り抜ける達成感はありません
雑魚をひたすらやっつけていくというのを永遠とやらされます
最後まで行くのをあきらめてゲームをやめてしまおうと何度も何度も思いましたが
苦行の末、何とかエンディングを迎えました
エンディングを迎えても達成感や高揚感は一切なく
もう二度とこのゲームを立ち上げることはないだろうという気持ちに包まれています

km6980
2024年12月01日
あんまり知らないけど、オータムセールで安くなったのでMarvel's Guardians of the Galaxyを買ってみた。GeForce NOWに対応!ダウンロード不要です♪

ReOftheOwl2
2024年10月27日
Epicの無料配布でプレイしたが金を払いたくなるデキだったのでセールながら購入
サードパーソンシューターの部分は撃ちまくりワザ出しまくりの無双アクション的でスカッとする以外はこれといった特徴は無いのだが、
キャラクターや舞台のデザイン、ストーリー演出が飛び抜けて素晴らしく、個人的には[b]映画版よりも寧ろすんなりハマれる内容[/b]となっている。
映画と比較して、キャラクターはリアルながらゲーム(アニメ)風のフラットなデザインになることによって奇抜な厳つさや怪しさはオミットされているし、
コミック原作であることからファンタスティックでカラフルに表現される宇宙舞台も、生身の人間が演技するものとしてあるよりはフルCGで描かれるゲームの方が寧ろ違和感が少なく感じる。
シナリオは、はみ出し者ヒーローの寄せ集め集団GotGであることを前面に押し出し、
メンバーたちが時にしょーもないケンカをしながらも、それぞれの過去としてさらけ出される
『ヒーローらしからぬネガティブさ』を克服して結束を深めていき、
窮地に陥った銀河の危機を救う大義を果たすまでを描くもので、
彼らでしか味わえない(大人になり切れない大人の)青臭いエモみがあるアメコミヒーロー物語となっている。
[b]何よりも圧倒的に肯定されるべきポイント[/b]は、
[h1]【プレイ中にキャラクターが喋り続けて止まらない】[/h1]この部分である、
ステージ進行中に物語状況の会話が途切れることはないのだが、それだけではなくちょっと横道に逸れれば仲間からツッコミが入り、何もなく戻ってもツッコミと会話が入る、
ステージの合間の宇宙船内においても、キャラクターを動かさないでいる状態ですら仲間たちはケンカ漫才のような無駄口をず~としているのである、
(ちなみに日本語訳と声優フルボイスも映画レベルの完璧な完成度である)
あまりのセリフのデータ量に驚嘆必至の徹底したおしゃべりプレゼンテーションによって、GotGの最大の魅力である
「仲良くケンカする凸凹チーム感」を徹頭徹尾このゲーム内で表現しきっているのはほんとうに見事としか言いようがない。

735723226kn
2024年10月15日
映画の人と顔が違うので、なんかニセモノ感がすごくてやる気を削がれる。
アライグマと木人あたりを主役にして人間顔のキャラはあまり出さないほうが良かったかもね。

cHeeSy
2024年09月30日
マーベルの映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」を題材とした三人称のベルトスクロールアクションゲーム。さすがマーベルと言うべきか、そこらのAAAタイトルすら寄せ付けない圧倒的なグラフィックを誇り、原作を基準としたストーリーは厚く、常に誰かが喋り続けているのではないかというほど膨大なセリフとユニークなキャラクター達が織りなすメインストーリーはエンターテイメント作品として非常に優れている。そして忘れてはいけないのは楽曲の素晴らしさ。80年代ハードロックが浪漫に満ちた壮大な冒険に彩りを与えてくれる。
本作がまるで映画のようだと評されるのはこのストーリーパートの出来が非常に良いことからきているのだが、もちろん本作にはアクションパートもちゃんと存在する。全ての戦闘は閉じたエリア内に出現する敵をすべて倒す、または特定の行動を起こすことがクリア条件となり、プレイヤーが操作するメインキャラクターと自動戦闘を行う仲間たちがまるで共闘しているかのような戦闘システムは面白く気持ちも昂る。しかし原作基準のゲームであるため突然口から火を吹いたり手からビームを出すことは出来ず、またベルトスクロールアクションの低い戦闘自由度や、薄っぺらいキャラクターの強化システムのせいで決してアクションが楽しいゲームとはなっていない。
純粋なアドベンチャーゲームではない、しかしアクションよりもストーリーを楽しむバランスで成り立っていることは間違いないので重厚なアクションを期待する人にはマッチしない。ただし戦闘が退屈なおかげでプレイヤーは余計な寄り道をせず次から次へとストーリーを楽しめるという側面もあり、本作の方向性としては間違っていないとも言える。クリアまでおおよそ17時間。一部大きくフレームレートが落ちる箇所や細かなバグ、コントローラーを使用しないとクリアが難しい箇所など難点もあるが、質感までわかる美しい映像に心情まで伝わる豊かな表情、プレイヤーの選択がストーリーに反映されるインタラクティブ性、わかりやすいヒーロー像と仲間たちとの友情を描いたストーリーはプレイするに値する。ちなみに私は原作を一度も観たことはないがストーリーをそれなりに楽しめたので原作を知らないからといって本作を避ける理由にはならない。(もちろん原作を知っているに越したことはないが・・・)
最後に、一部ムービーパートにQTEが挟まるのにはイライラさせられたが設定でOFFにできるのでQTEが苦手な人やムービーをじっくり楽しみたい人は設定項目をよく探してほしい。

ねこくん
2024年09月14日
「このゲームは何だピーター・クイル」
「言っただろ、レビューで散々プレイする映画って書かれてるやつだよ」
「このバイザーボーイ! てめぇまたセールで変なのを買いやがったな!!」
「私はグルート」
「木は何と言っているのだ」
「おいおいゲーム性は微妙だ? ハッ、笑わせるぜ。急に出てきたQTEで2度失敗したくせによ!」
「反応がお爺ちゃんね、そんな事でこの先やっていけるの?」
「暗殺者がキーコンフィグをいじれと言っている。↑キー長押しなどできん」
「私はグルート、私はグルート」
「忠告ありがとうグルート、何言ってるのかわからなかったよ」
「ああもう! いいか、キャラゲーなんてゲーム性はおまけだ! 日本語フルボイスなら無条件で高評価レビューを入れろってんだよアホどもが!」
「だがエレメントガンの挙動はそれほどFPSのように素直ではない」
「俺も……そう思った。あと動きがサイレントヒルみたいにヌルヌルしてるというか……」
「大丈夫だクイル。原作なんて見てなくてもこのロケット様の挙動で新参はイチコロよ」
「アライグマなどで8310円のゲームを買うとは思えん」
「私は……グルート」
「黙ってろ流木野郎! 気になったらAmazon辺りで映画も見りゃ良いんだよ!!」

RYO
2024年07月24日
良い点:映画同様のガーディアンズのわちゃわちゃが聞ける。
悪い点:戦闘と謎解きが単調。戦闘は爽快感がない。スパイダーマンやバットマンのゲームを想像して買うと肩透かしを喰らいます。
ガーディアンズのキャラが好きな人がセール価格で買うくらいなら損はないと思います。

EaLay@サメ好き
2024年01月07日
映画のガーディアンズオブギャラクシーが好きな私が一通り遊んでみた感想ですが
マジでおすすめしない
おすすめしない理由
1.もっさり移動 とにかく走る速度が遅すぎて探索も何もかも時間が掛ります
2.戦闘 ノーマルでプレイしたがイージーモード推奨ってくらいザコでも敵が硬い、単にダメージとHP調整してるだけの難易度なので特筆すべき部分がなく、戦闘も特に楽しい要素がない
3.パズルゲー プレイ時間の7割以上が間違いなくフィールドのパズルを解いていく時間なので、アクションバトルゲームじゃなく実際はパズルゲーム
4.バイザー付けた状態で銃が撃てない 何これ
5.ガーディアンズの呼び出しの反応が悪い 操作性全般に言える事ですけどフィールドのパズル解くにあたってさっさと仲間を呼びたいのにいかんせん反応しない
6.AIMが遅い コントローラに限る話ですけどAIMマジでもっさり、感度変えると加速度変わるだけなんでAIMしづらくなる
7.スタックが多い とにかく隙間に落ちて身動きがとれなくなる、都度ロード、めんど
8.フリーズも多い 吾AMD7950xのRTX4070Tiぞ…?で、最高画質のFHD解像度でムービー挟まると割りとフリーズする、最適化されてないんちゃう?
9.ドラックスの声がでけぇ バグってるのか音量下げてるのに戦闘時に時々ドラックスが100%の音量で叫ぶ、うるせぇ
買って詰んでた以上はクリアしないとってプレイしきりましたけど、一切ゲームとしてハマる要素が無かった
パズルが終わったら何が始まるって?パズルだよ、パズルパズルパズルパズル、戦闘があったと思ったらはい次のパズル
パズルパズルパズルパズルパズルパズルパズルパズル
ず~~~~~っとフィールド進むためのパズル
しかもバイザー使っても禄に何もわからない
パズルパズルパズル
だるいねん

Alley.Rabbit
2023年12月07日
Marvelのゲームは、キャラを生かそうとして、ゲーム性が死んでいる。今まで、いろんなMarvel系のゲームをしてきたけど、エンディングまで耐えられず止めてしまう

bunta
2023年11月04日
基本一本道のゲームですが、ガーディアンズ達の会話のセリフ量が半端なくあり、移動も戦闘中もいつでもガーガー言い合っていてとても面白かったです。個人的にどのキャラクターも個性があり魅力がありでその点でもとてもよかったです。
育成要素についてはそれ程多くあるわけではないので、もう少しその辺の楽しみもあったらより面白味があったと思いました。
ストーリーも面白く、この世界のキャラたちがとても好きになりました。ありがとうございました。

rainsong
2023年09月17日
難易度はイージーにし、敵を倒しやすい設定にして映画として楽しむのがおすすめです。本当に笑いと涙ありの次が見たいと思えるストーリーでした。戦闘が慣れたら途中からでも難易度あげて楽しんでもいいし。吹き替えが秀逸でおすすめです。あとBGMですが洋楽の名曲が勢ぞろいで例えばアーハーのテイク・オン・ミーや故葛城ユキさんもカバーしたHolding Out For a Heroとかが好きな世代なら刺さるかもしれません。あとマンティスかわいい。

おぎノン
2023年08月29日
「遊ぶ映画」という評判を見て購入したがその通りだった。
楽しい……が、コントローラーを手放せない映画を見ているようなものなので意外と疲れる。
無心でザコ敵を倒し続けたり何時間もフィールド探索したりハードな難易度のボス戦に何度も挑んだり…みたいな体験をしたい人にはおすすめしない。
映画のGOTGが好きな人は楽しめると思います。当たり前ですがストーリーはMCUとは全くの別。
戦闘も慣れてくると楽しい。

Tch
2023年08月27日
ストーリーはそれなりに良かったですがアクションゲームとしては及第点といったゲームでした。
基本的に敵が固く、爽快感はそこまで無い上成長要素の頭打ちも早いためバトルの幅は小さかったです。
また、バグも多くボス戦で相手が動かなくなったり先に進めなくてやり直したことが2回ありました。
シリーズのファンの方であれば問題なく楽しめるかもしれません。

のんちゃん
2023年07月04日
映画越えのストーリーで大満足。
操作性もどこに行けばいいかすぐにわかるのでストレスは少なくプレイできます。

Rat King
2023年05月14日
Very fun shoot em up, great lore and humor, got it on sell and it was worth the money.

gock45
2023年05月10日
ジェームズ・ガンによる映画版も原作コミックも好きです
コミックの要素も取り入れつつ、ノリは完全に映画版に寄せてきているので映画のファンも楽しめるはず(映画の完結編が公開されたばかりで今急に売れてるらしい)
アクションゲームというよりもカットシーンやミラノ号でのガーディアンズとのお喋りなどの合間にアクションが挟まってる感じ。オプションで限界まで簡単に出来るのでライトユーザーも楽しめるだろう
とにかくスターロードになった、ガーディアンズとの触れ合いや戦闘でガーディアンズに指示を出したりと、ガーディアンズとの一体感を楽しめる。ガーディアンズに全く興味なくてアクションがしたい人にとっては自由度ゼロだしアクションもぼんやりしすぎてて面白くないかも
『シャドウ・オブ・トゥームレイダー』のスタジオが作ってるので、グラフィックの美麗さや冒険の雰囲気やアクションやQTEの塩梅とかはあの感じ
「ガーディアンズの感じを凄く良く再現してるなぁ」という好感はあったが、ゲームとして見ると正直チョイつまらない(『シャドウ・オブ・トゥームレイダー』の時点でなんだか古臭いゲームプレイだったし)
アクションも射撃と打撃とジャンプやダッシュ……他のガーディアンズでも出来るアクションだから5人のうち好きなキャラを選べるようにしたらよかったのにと思った
キャラクターの特色をアクションに落とし込んだり原作愛が強いのはCrystal Dynamicsの『アベンジャーズ』も一緒だが、2本とも一本道すぎるし自由度の低さが共通してて、どちらもあまり面白いものではない
ファンなら楽しめるかもってくらいの感じ

william.dorsten
2023年05月10日
難易度ハードでクリア
一切説明がないけど、スタン値溜めて一定ダメージを与えると仲間とのコンビネーションアタックとかフィニッシュブロウが時々発動可能になる
ハドルで全員の士気をあげて勝利確定BGMを流した後に5人全員でボコボコにするフィニッシュまで持っていけると気分がいい
プレイ中、主人公のスターロードに交渉が任されることが結構あり、
その交渉で選んだ選択肢によって少しだけ後の展開が変わるらしい?
変わるといっても敵か味方に増援が来たり来なかったりする程度のものなので攻略への影響は軽微だが、
映画のように「お困りのようだなスターロード!」と登場してくれる味方NPCはなかなか胸熱なので没入感が高まった

ぼっちゲーマーゆかり
2023年02月12日
[h1]遊べる劇場版ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー![/h1]
Marvel'sのスパイダーマンをやっていたため、
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーにも手を出してみましたが、
もう、大正解でしたね。
セールじゃなくても元が取れた気がします。
ゲーム内容は映画一本をゲームとして遊べるようにした感じ。
戦闘はチラホラとありますが戦闘はメインではありません。
あくまでもミニゲーム的なものと考えるといいでしょう。
一番楽しいのは何といっても道中の掛け合い!
プレイヤー(スターロード)が前に行き過ぎれば
間違いなく全部聞けないほど、常に喋ってます。
特にロケット。
ゲームとして長く遊べるかというと微妙です。
なんせ、ダラダラと遊んでたように感じたものの、
結果的に15時間でエンディング到達しましたし。
とりあえず、2週目を行うならば1週目で選ばなかった選択肢を
進んで選んでいくといいでしょう。
特に[spoiler]「ロケットとグルートのどちらを売るか」[/spoiler]は
シナリオの道中がガラッと変わる箇所です。頑張りましょう。
私から言えるのは以上です。
マーベル映画が好きでMarvel’sスパイダーマンが楽しかった貴方。
気になるなら買ってみるといいでしょう。
値段は結構しますが、10時間の映画を買うようなものと思えば
むしろ割安感が出てくること間違いなしです。(個人差あり)
ウィッシュリストに入れてセールを待つのもいいでしょう。
何はともあれ、
気になるならウィッシュリストにとりあえず入れておくのです。
そして機会を見て・・・買うのです!
[b]ハチャメチャなヒーローチームが待っているぞ![/b]
[h1]私は・・・グルート!![/h1]

KURO
2022年11月25日
ドラマ(映画)のような雰囲気は良いけど、残念な点がちらほら…。 まず、一番注意しないといけないのは、結構なマシンパワーが必要だということ。グラフィック関連のパラメーターをいろいろイジってはみたけど、それでも重い。。。どんな場面であってもフレーム数が上がりきらず、無駄に重いように感じられた。正直、サイバーパンク2077のほうがまだプレーしやすいくらいでした…。※ベンチマーク機能がついてるけど、あまり参考にならないかもしれません。実際にゲームをするとベンチマーク結果よりもずいぶん悪かったので。><
それと、解像度変更時の画面ちらつきループ、日本語音声が正常に再生されない(話しはじめのところが)などのバグにも遭遇。環境に依存する問題かもしれないけど、一応要注意です。
※オプション設定の項目が多いのは好印象だけど、キーコンフィグだけはないため(なぜ???)、戦闘中に誤って『フォトモード』が起動することが多々あった。これは非常にストレスでした。(LとRスティックを同時に押しこむとフォトモードが起動する仕様。割当の変更をさせるべきでは!?)
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーという作品が好きなので、一応オススメにはしておきますが、上記の点は気になる人は気になると思うので、それを踏まえたうえで購入することをオススメします。
最後に、、、キャラクターがべらべら喋りまくるのはいいけど、プレーヤーが置いてけぼりの印象を受けました。映画のように進行するゲームとしてはストーリー構成に難ありで、どうにも話が頭に入ってこない。ここも非常に残念でした。この作品をまったく知らない人が本作をプレーすると、話についていけない可能性大だと思います。もっと何とかできたんじゃないでしょうか。

アスカ
2022年09月17日
がんばってがんばってエディング見たさに、最後に戦闘機で宇宙戦でクソゲー発揮この会社のゲーム二度と買いません本当糞でした。開発者コロナで死んでくださいアインストールします。😡
イージーでもクリアできないとこ何か所かアリ 又最後パズル要素で時間取り捲りストレスゲーー

モトロ
2022年07月26日
ベストナラティブ賞受賞が納得の神ゲー
物語が良いのはもちろん、ゲーム中膨大な量の掛け合いが常にあり時々自分も参加するので全く飽きないし、戦闘システムもチーム皆で戦っている感じがして世界観とゲーム体験の親和性が高かった。

xalade
2022年07月26日
約19時間でクリア。
ストーリーは面白く、グラフィックも綺麗。また移動や戦闘中もキャラが喋りまくるのであまり飽きない。
勿論音楽も良い。
ただ特にボス戦が一定の手順でダウンさせて集中攻撃の繰り返しなのでやや単調な点が気になった。
難点として進行不可バグがちょいちょい起きてしまったり(チェックポイントからのロードで復帰可)、
各キャラのアビリティを取得したはずが、何故か未取得状態になることが何度かあった(こちらは回避不可だが
アビリティ取得ポイントが割と多く手に入るので致命的ではない)。
総合的に見れば一応おススメ出来るかなと思います。

Arafurel
2022年05月16日
[h1]原作ファン、アメコミ好きなら200%でおすすめ[/h1]
キャラクター・ゲームとしては神ゲーです。
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの良い所が濃縮されている素晴らしいシナリオでした。物語後半は超胸熱です。
アメコミの設定をある程度知ってると楽しめる部分は多いと思いますが、マルチユニバースで片付くのがMarvelなので、あまり深堀する意味はないと思います。意味が解らない思わせぶりな台詞が作中多々ありますが、雰囲気で流し見するのが正しいと思います(笑
[h1]皆めっちゃ喋ります[/h1]
RTX付きの映像で楽しんだってのもありますが、映像は概ね驚異的に美しいです。
そんな美しいキャラクター達が矢継ぎ早に雑談をします。勿論フルボイスです。ヤバイデス。
内容も面白く、雑談聞いてたらついついプレイ時間が延びる延びる、、、
雑談中にイベントが発生して、内容がブツ切れに成ってしまうことがあるのが苦しかったです。
[h1]プレイ時間は結構長い[/h1]
難易度イージーで、特別寄り道もせず19時間近くのプレイでした。
この間ずっと誰かの話を聴いていた気がします。
チャプターは16までで、内容的な満足度は高いのですが、正直10章あたりから長すぎるだろうと、食傷気味になりました。
[h1]アクション要素諸々[/h1]
難易度イージーでアドベンチャーゲームの趣強めで楽しみましたが、それでも結構敵硬いなーっと感じる局面がありました。
ミラノを操作するゲームパートがどれも糞ゲーに感じました。
アクションはそれなりに派手で楽しいです。
バグ割と多目です。
[h1]総括[/h1]
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーが好きだと言うなら値段に関わらず買って間違いはないです。
超濃厚な映画を鑑賞した気持ちになれますし、エンディングを見た後の満足度はかなり高いです。
アクションゲーム目当てで買うにはどうかな~?っと思います。

Adom
2022年02月12日
ストーリー/グラフィック共にとめもクオリティの高い作品です。
音楽も名曲揃いで飽きさせないシナリオになっています。
映画から興味を持った方であればより楽しめると思います。
環境によってはバグがでる場合もあるのでその点だけご注意ください。