








Metal Wolf Chaos XD
マイケル・ウィルソン大統領がリチャード・ホーク副大統領と彼が指揮する機械化軍団が率いる本格的な反乱から国を守る中、国は危険にさらされている。第 47 代米国大統領として、必要なあらゆる手段を使って国を取り戻し、この不当なクーデターを終わらせることは、あなたの宣誓された義務です。ブルックリン橋、グランドキャニオン、ホワイトハウスの正面階段など、アメリカの象徴的な風景を舞台に、徹底的に武装した先進的なメカに乗って戦いましょう。
みんなのMetal Wolf Chaos XDの評価・レビュー一覧

まるちゃぽー
2021年01月08日
購入される前にAMDの旧シリーズCPUユーザーの方は注意です。最低条件は満たしているはずなのに起動すらできませんでした。開発者の書き込みのあったスレッドを確認したところ、SSE4対応CPUで無いと実行できないとのこと。AMDの旧チップでは互換性のないSSE4aという拡張命令にのため実行できないようです。なお当方の環境は Win10 64bit Phenom II x4 955 (Deneb) AM3 メモリ 8G Geforce GTX750 VRAM1G DX12 。システム要件に誤りがあるようです。期待していたタイトルだけに残念です。

マキシマム吾郎
2021年01月07日
セール中に購入。
録画してアメリカの大学に通うハーフの甥っ子に見せたところかなりウケていた。
その後甥っ子もセールだから買うわーと勢いで購入。
大学の友人たちに見せてあげるそうだ。
[b]大 統 領 魂 布 教 完 了[/b]

kiyomasa
2021年01月02日
エンディングまで行ったプレイヤーが14.4%で驚いた
俺が元レイブンだからクリアできたとでもいうのか
クリア済みのステージを探索しつつ周回して資金と資源を稼いで
マシンガン最強まで開発して複数装備してバズーカとエイムつらいならミサイルも最強にすれば大抵のステージはクリアできる
最強武器の副大統領レールガン持てばラスボスも数発で沈む
火力の暴力で暴れられれば爽快感しかない楽しいゲーム

hasegawabiku
2020年12月29日
第4〇代アメリカ大統領である〇〇〇〇は
ある日、ライバルの卑劣な手段により大統領の権力を奪われるとともに
悪の一味の〇NNなどアメリカ主要メディアにフェイクニュースを流され
アメリカの敵と袋叩きにされた!(ゲームの話です)
メディアに味方はおらず、袋叩きにあう彼を助けるのは
若き知的な金髪美女(あくまでもゲームの話です)
軍隊や副大統領さえも味方にならなくなった大統領は降伏を勧められるも
日本のあb・・・っと・・・友人との会談をキャンセルし
負けを認めず徹底抗戦を貫く覚悟を決めた!
(しつこいようですがゲーム内の話です)
大統領は合衆国の深くに潜む悪のDeep Stateに勝つことができるのか!
頑張れ!負けるな!〇〇〇〇大統領!
Make America Great Again!
注)2004年12月発売のゲームのリマスターですが2020年12月現在ある意味一番ホットなゲームです

るる
2020年12月28日
クリアーしたのでレビュー。
面白かった。間違いなく名作。XDが出るまでは、初代XBox(しかも日本だけでしか発売していない)でしかプレイできなかったというのはほんともったいないことだったのだと実感。
最初こそ、挙動のもっさり感とか、しょぼいグラとかでうーんと思ってしまったところはあるが、プレイしているうちにそこらへんはまったく気にならなくなった。
難易度は難しすぎず、さりとて簡単なわけではなく、かなりいい塩梅に調整されていると感じた。重火器で雑魚を蹂躙する気持ちよさ、破壊のカタルシスを残したまま、油断するとゲームオーバーになる絶妙な難易度はなかなかどうして見事なものだ。フロムソフトウェアは難しくて難解なゲームを作るイメージがあったが、この作品はいい意味でそのイメージを破壊してくれた。
ロボットアクションが好きならば買って間違いはないと思う。

alhambra
2020年12月27日
日本のXBOXでしか発売されなかったマイナーゲーが帰ってきた!
全編通してお馬鹿なアメリカ大統領が実弾ぶっ放しまくるゲームです
なぜか未発売だった海外から大人気なあたりが面白い
マスコミが印象最悪の報道を行っていて、大統領がめちゃくちゃディスられるあたり
何というか2020年の現実と妙なリンクを見せている気がします
基本的には目についた物はすべてぶっ壊せ!という爽快感重視の
最近あまり見なくなったタイプのゲームですね
古いゲームのベタ移植なので発売されただけよかったんでしょうけど
欲を言えばテクスチャ強化と最適化、60fpsとハイレゾ化はして欲しかったなあ
移植担当が本家を遊んだことないといういやな話を聞いたんですよね・・・
まぁ昔遊んでみたかったけど、遊べなかった人なら満足できるかな
今時のゲームとは微妙に違って不親切なので、そこには注意です

Splend@蓮根の穴あけ職人
2020年09月09日
愛すべき[strike]バカ[/strike]愛国ゲー、ストーリーツッコミどころ多し、当時としては神ゲー。
それは間違いなくそうだが、今から初めてやるようなゲームではないなって感じ。
ゲームの歴史的な資料、知識(ネタ)としてやっておきたいなって人にオススメ。
初代アーマードコアからやってて、Xboxは持ってなくてやりたかったのになーと思っていた作品。
ただHD化されたとはいえあまりにも古いゲームなので、目が肥えた今の自分ではちょっとキツかった。
ゲーム内容も思ってたのとは違う感じ。
アーマードコアのように無限のアセンが楽しめるという訳でもなく、破壊が売りの割に今時のゲームと比べてしまうとむしろ壊せるものが少ない。地球防衛軍みたいのを期待すると肩透かしを食らう。
収集物の数が多いとも言えず、装備強化のために同じステージを何度も繰り返すことになるなど。
冷静に見て今時のゲームを基準として考えると、同じ値段でもっと面白いゲームはたくさんある印象。
ただゲームとしてはちゃんと遊べるし、やはり当時としてはすごかったんだなという貫禄は感じさせる作品。

mojiyuki
2020年07月27日
ハリウッド映画みたいな台詞回しや、ステレオタイプなアメリカという、まさしくバカゲー。(良い意味で)
常時ハイテンションな主人公を筆頭に、ブラックジョークが多すぎる大統領補佐官、笑い方が特徴的な副大統領と、登場キャラクターも曲者揃い。
ゲーム自体はアクションゲームが苦手な私が一周目クリアするのに何度もリトライする難易度。強い武器を手に入れればゴリ押しは可能。
ただし弾の無駄撃ちには注意。弾切れで体当たりと踏み潰し攻撃をせざるを得なくなる。コンテナ等の破壊可能オブジェクトを破壊すれば弾薬は出てくるが、武器によってはそれすら使い果たすことも。
難点を挙げるとすれば、武器の選択がごちゃごちゃすることと、アラート音が耳に残ることかな。

penta0
2020年07月24日
パワードスーツを着たアメリカ合衆国大統領マイケル・ウィルソンJr.になってリチャード・ホーク副大統領率いるクーデター軍とレッツパーリィーするTPSというかアクションシューティングゲーム。
本作のプレイ感がスプリガン ルナヴァースととても良く似ていると言ってわかる人は今何人くらいいるのだろうか?
古いゲームのリマスターなので今となってはきれいとは言えないグラフィック・ぎこちないアクション・古ぼけたゲームシステムと2019年のゲームの水準に比べたらだいぶ残念な所も多いが、ステージ中のオブジェクトをジャンジャンバリバリ壊しながら突き進む爽快感、そして何より唯一無二のアメリカ最高!大統領万歳!自由は不滅!を過剰に押し付けてくるおバカなストーリーとキャラクターは2020年になっても十分魅力的だった。
不親切で欠点の多いゲームでも楽しめる広い心を持っているバカゲー好きな人ならお勧め。

arabasiri
2020年05月13日
大統領になって、クーデターを起こした副大統領からアメリカを取り戻すACT
レビュー書いてる時点では未だクリアしてないけど、ゲーム自体の難易度はこの会社にしてはそれほどでもない。
とはいえ、大統領っぽく振舞えないと非常にカッコ悪いという一点が、プレイヤーによっては難易度を引き上げる事になるだろう。
敵の前でもたもたと武器を切り替えたり、撃ち漏らした兵士に背後から撃たれたり。
この二世のボンボンの盆暗具合から考えると、もしかして秘書や周囲の人々に騙されてるんじゃないだろうか?
勿論、俺が下手なのが悪いだけで、本来の大統領はちゃんと大統領なんだろうけど。
俺と相性が悪いのか、ちょっと3D酔いしやすくて、休み休み遊んでいるのも、そういう感想になっている原因かもしれない。
龍が如くみたいなゲームが許容できるなら間違いなくお勧め。
ACの続編の為にお布施したい人・・・は既に買ってるかな。
ACが好きでああいうゲームがしたいだけなら、別のゲームを遊んだほうがいいかもしれない。

whitish
2020年04月17日
アクションはへたくそなので、2面?の大きな戦車が倒せなくて挫折。
よゆーでクリアできますってレビューは何だったんだ!?
ゲーム自体は大変にヒャッハー!な感じなので、決して悪くはないです。私がへたっぴなだけ。
秘書が狂ってるのも良かった。
おバカアクションゲーが好きならカートに入れちゃってください。

たーさん
2020年03月23日
これを買う事でフロム新作の開発費になればと思い購入。
xbox版は未プレイですが存在は知っていました。
今遊んでも結構楽しめるゲームです。
ACFAとACVDも移植してオンライン対戦も出来るようになるといいんだがなあ・・

Rinjin28
2020年02月16日
「レッツ パーリィー!!」でとにかく有名になった我らが合衆国大統領。
入手難度の高さから長らくXBOX版からの移植が望まれていたが、ようやく移植(リメイク)された。どういうわけだか、公式サイトでは高精細ペーパークラフトも配布されている。
ゲームシステム的にはアーマード・コア2か3をプレイしていたならとっつきやすい。パイルはやめろ。
ミッションはランクシステムがあるものの、あとから再挑戦できるので装備を揃えるまでは気にせずクリアしていこう。武装も開発したりステージ中に拾うこともできる。
ストーリーもバカゲーのノリ。オペレーター(秘書)も言いたい放題してくれる。
ちなみにクリアだけならおおよそ10時間以内にクリア。
とにかく破壊しまくれるのでおすすめ。

HITTOL*HITTOLI
2019年12月27日
ウェルカム。
初めてプレイしましたが、良かったですよ。
操作はACVに似ている気がしました。
細かい演出が非常に良く出来ていて、けっこう笑えましたねぇ。
移植前と比べるとグラフィックがショボいらしいですが、個人的にはあまり気になりませんでしたよ。
一部、落下死がキツイマップがあり結構大変でした。
とりあえずのクリアだけなら6~7時間で出来ると思います。コンプリートの方が道が長いですかね。
一部ボスは本当に、本当に本当に強いのですが、安全地帯があるのでどうにかなります。(この辺の作りはフロムお得意?ですが、つまり真正面から勝てれば上手です。ちなみに私は勝てませんでした;)
コントローラーは箱コンモドキはLRが認識せずでした。
結局、キーボードでしたが、思いのほか快適でした。
※武器選択では矢印キーを使いましょう。マウスホイールは使えません。
一応、どのボタンが何っていうのは、見ておいた方がいいかもしれません。(ゲージ技があります)
あと、どの会社でもいいです。ACも移植頼んます。
↑AC6発売おめでとう!でも移植も頼んます。

SphiriM2_VT
2019年12月18日
ヒルズで異世界落ちたり、ボスだけ超火力だったり、レッツパーリィだったりと、かなり粗いゲームではある。
コンテナの中に隠された防御アップとか、なんだか昔のアーケードゲームみたいなゲーム性。
だが、それがいい。

LEVIA
2019年12月01日
ゲームについて
大 統 領 魂 !!!・・・と
一言でいえば終わりだが、爽快感や手軽に遊べるとっつきやすさは他にはない魅力!
武器は気に入ったものを使って気合でクリアしても楽しい!
アメリカが15年待ち望んだ大統領が今ここに!きっとアメリカはパワードスーツに乗った大統領を待っている!
さあ、これが大統領魂だーーーっ!!!

からすにこふ
2019年08月30日
ロボゲーがしたい。ロボに乗って、重火器振り回して大暴れしたい。目につくものをどんどんぶっ壊していきたい。そんな健全な男子なら誰もが持っている欲望を叶えてくれるゲームです。
飛び交う銃弾砲弾の嵐は、きっとあなたの抱えている不満をすべて解消してくれるでしょう。

kanisu_bb
2019年08月24日
本作を一言で表すなら「破壊する爽快感!」です。
目につくものを手当たり次第に破壊する大雑把なゲームですが、これが「米大統領がパワードスーツで大暴れ」という素っ頓狂なストーリーと絶妙に噛み合いシンプルに面白いと思わせてくれます。この面白さは地球防衛軍シリーズが近いでしょうか。難易度も低めに設定してありアクション初心者にもオススメできます。
またシステムも単純で、強化や武器追加もゲームを進めて入ればサクサク進みストレス要素はかなり少ないです。
BGMも素晴らしく、初回特典だったサントラも2000円でDL購入できるのは特筆すべきことでしょう。
欠点は周知のとおり映像です。たまに画面に線が入るのとオリジナル版と比べるとエフェクトが抑えられているように感じました。ただゲームプレイには影響はほぼありません。
最後に総評ですがロボゲーやバカゲー、また爽快感を求める方には非常におすすめです。非常に愉快なゲームでした。

spinel001
2019年08月24日
凄く楽しみしていた作品ですが、いざやってみてガッカリという印象しかないですね。
グラは多少綺麗になった?程度なのは、まだ我慢できますが、本来あったエフェクトが全く無くなっている為に、そう快感が皆無となっています。
敵に弾を当てても、ポテッと倒れるだけや落ちるだけ、ハイハイ壊れましたよー程度の取ってつけたような演出・・・・本来の圧倒的な爽快感が無くなり、エフェクトによって迫力のあったステージや敵も、只々荒とチープさが目立つだけになってしまいました。
このエフェクトを何とかしない限り、お勧めなど、とてもじゃないが出来る物ではありません。実際自分も続けるのが苦痛になる位でした。ただ、エフェクト問題が解決するならば、間違いなくお勧めだと言えます。

EdoMurasaki
2019年08月23日
現物手放してしまったので移植されて嬉しいけど、
綺麗になってエフェクトカットしたら地味になった移植作。
遊んでいた当時は汚い画面だと思ってたけど、
ここまで地味になるとものすごく物足りなさを感じる。
大統領魂自体は移植できてると思うので、バージョンアップに期待してます。

cucumberAW11
2019年08月21日
ようこそ、ホワイトハウスへ
光源がどうのとか色々と言われているが、今このゲームをPCや最新のコンシューマゲーム機でプレイできる。
それだけで十分じゃあないか、と私は思うね。
良き大統領ライフを

dasbidahgna0514
2019年08月14日
2019/11/22
11/21のパッチで、ライティングについてかなり改善されたのは大きなポイント。サンフランシスコのネオンもとても賑やかになり、ギラギラ感が増した。また、今まで鳴っていなかったであろう効果音(兵士たちの叫び声や一部敵の重火器、バースト攻撃時の一部効果音など)が聞こえるようになった。だけど音量バランスが悪いような? でも確実に良くなっていっている。発売から数か月経ってしまい、あきらめかけていただけに嬉しい。頑張ってくれ、開発陣。でもまだおすすめにはしない。
2019/8/14
「まだ」おすすめできない。開発陣には頑張ってほしい。
自分はリアルタイムではプレイしておらず、プレイ動画等を見ていたクチである。
音声周りに関しては8/9の修正でだいぶ改善された。steamのコメントだと詳しい内容が載ってなかったが、日本語の公式サイトでPS4、XboxOneの修正内容の詳細が記載されていたので、おそらくその内容が改善されたと思われる。HowDoYouLikeMeNow!!の音声が早送りだったのも無事に直っている。
光源やエフェクトについては、「原作の光源やエフェクトの感じをそのままHDにするといまいちだった。最善の方法を模索している。もっと頑張って直す」みたいな趣旨の開発者のコメントがあったので、期待して待ちたいところ。
30fpsは2018-2019年現在のHD化の流れを見るとちょっと残念には感じるが、自分としては取り立ててやり玉に挙げるところでもないとは思う。
ゲーム性は、目につくもので自機より小さいもの、動くものは(恐らく)すべて破壊でき、マンションや工場みたいなどでかい建築物も場所によっては破壊できる、かなり破壊のカタルシスに偏ったゲーム性。あんな強そうなのに水落や落下で容赦なくゲームオーバーになる謎の弱さ、秘書の「大統領ー!」という悲壮感のこもった叫びがシュール。1ステージが地味に長いところもあるので、ステージ終盤に事故でゲームオーバーになるとショックが大きい。チェックポイントからの復帰などという甘い仕様はない。最初からやり直しである。
操作性は悪くないが、足元が見えないので狭い足場での落下事故が起きやすいかも。また、銃器の切り替え順序が一方通行なので逆順が欲しいところ。
動作については、
ryzen5 2400g
B450 ITXマザー
ddr4-3000 16gb
512Gb Nvme SSDにインストール
の構成で、温度上昇もそこまでなく軽々動く。起動しない・プレイ中に強制終了などの不具合もないので、安定性はよいといっていいだろう。
総合評価「もう少し頑張りましょう」って感じだ。
2023/12/30
環境が変わったので久々にプレイしてみたら、ステージ開始時に結構な頻度で強制終了が発生するようになってしまっていた。
windows10 64bit
ryzen 5700G
DDR4-3200 32gb
1TB m.2 SSDにインストール
フォーラムによると、AMD系列でランダムに発生する現象らしく、開発側の対応もないらしい。いろいろ試したが、自分の環境では回避方法がわからなかった。回避方法をご存じの方は教えてください。