Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
65

ミノリア

『Minoria』は Bombservice の最新かつ最も野心的なゲームであり、同じスタジオの Momodora シリーズの精神的な続編です。 Momodora のファンは、受け流し、回避、さまざまな呪文をマスターするにつれて、デザインとゲームプレイ要素におなじみの側面を見つけるでしょう。 プレゼンテーションは HD フォーマットに進化し、2D の手描きの背景とセル シェーディングされたキャラクターが融合した美学を備えています。

みんなのミノリアの評価・レビュー一覧

noyounamono18

noyounamono18 Steam

2021年11月27日

ミノリア へのレビュー
3

絵柄につられて購入。

アクションやストーリーは可もなく不可もなく、
特に不満点はないものの特別光るところもない感じです。

アクションが少ないので探索も単調ですし、
ボス戦も敵のパターンを覚えてパリーするだけであまり戦略性はない。
ストーリーは重厚なダークファンタジーといえばそうですが、
ただ暗いだけ(というか雰囲気重視)な感もあります。
この点はあまり期待しない方がいいでしょう。

数あるゲームの中でこのゲームを遊ぶ価値はビジュアル面にあると思うので
PVを見てビビっと来たならお勧めできます。
細かい動きにもアニメーションが用意されており、この点は力入ってます。
独特な絵柄でうまく世界観を表現できています。
女の子がヒラヒラ舞って戦うのを眺めるのが好きな人向け。

kiti

kiti Steam

2021年08月21日

ミノリア へのレビュー
5

キャラデとの相性がいい人、ポリゴンの動きを見ていて楽しい人や、陰惨(だけじゃないけど)な世界観や物語が好きな人におすすめです。ゲーマーさんには多分、物足りないかも。武器の切り裂き感とか、気持ちいいですよ。アリスマッドネスリターンみたいな感じ。難易度、バランス、ボリュームだけがゲームじゃないぞ!下手クソでもやっていて気持ちの良いゲームだって、あっていいはずだ。ボスの時流れる音楽が情熱的で好き。もっとファンアートがあるといいなあ。PIXIVとかでもあんまり見かけない。おすすめ。

eroico★★★

eroico★★★ Steam

2021年08月18日

ミノリア へのレビュー
5

[h1] 良くも悪くも月下のレクイエム [/h1]

まじでそのまんまなのであまり書くことがないです。
いろいろ欠点も多いのだけど、しかも前作より悪くなった点もあるのだけど、モモドラ補正とでもいうのか、なぜか嫌いになれないそんなゲーム。
将来は初カヅオやウナギのように季節が来たから遊ぶみたいなシリーズになるのかもしれない。

ただひとつだけ看過できない大きな欠点が。

[h1] 絶対領域返して……。 [/h1]

moon_bow

moon_bow Steam

2021年08月14日

ミノリア へのレビュー
5

善悪で語れないストーリーがすごく良い。
アクションの方もスタミナがなく快適。難易度は攻撃を2,3発もらうとしんでしまうソウルライクなのだが、回避とパリィの性能が良いので、連打してても割となんとかなる。
気になる点は強いて言えばボリュームが少な目かなと思うこと。しかし、それを差し引いても良いゲーム。

実績全解除したけど、結局クモはなんだったのかわからんかった。MOMODORAでいたような・・・

oraclelion.leolion

oraclelion.leolion Steam

2021年04月10日

ミノリア へのレビュー
3

メトロイドヴァニア。
コンビネーション有りの通常攻撃と、回数制限のあるチャージ攻撃は、装備によってモーションが変わる。
攻撃以外のアクションは、無制限のパリイ動作と無敵のある緊急回避、回数制限のあるお香(回復やバフ等効果は様々)が使える。
パリイ成功時は武器に応じた専用のカウンターで反撃し、かなり強力。
セーブは定点で、隠し通路の先のアイテム等、収集要素あり。
ボスをノーダメ撃破すると、特殊なドロップ有り。

[h1]全般的にテンポが悪く単調、メリハリがない[/h1]
[h2]道中のテンポが悪い[/h2]
・ダッシュ等のアクションがなく、通常移動の代わりにできるのは、動作の中断できない緊急回避ぐらい。
・少なくとも3エリア目までの中に、ワープやファストトラベルがない。
・配置されたどのザコも耐久力が高く、一撃で倒せない。
→地上攻撃は移動しながら出せない兼ね合いから、戦闘は足を止めての殴り合いになる。
・発生の早い攻撃を持っていて、概ね火力が高く、だいたい2、3回も殴られれば死ぬ。
・道中で[b]ザコに引っかかると、そのまま瞬殺され、再びセーブポイントに戻されるのもザラ[/b]。
[h2]ボスのテンポが悪い[/h2]
・回復しながら戦えば、それほど苦戦しない。
・しかしノーダメ撃破報酬が存在し、これを目指す場合、[b]リトライ回数が格段に伸びる。
→しかもセーブポイントとボス部屋が離れていてる為に、リトライの利便性が最悪という要素が、達成を阻む[/b]。
個人的にこの仕様なら、最低でもセーブポイントはボス部屋の隣、普通はボス戦のリトライ時は直前から復帰という選択の追加等、配慮があって当たり前だと思うが、何も思わなかったんだろうか。
[h2]パリイが使いにくい[/h2]
・[b]ボスの攻撃の殆どが、パリイ成立後のカウンターが不発になっていて、ゲームの独自性を台無しにしている。[/b]
・前述の通り、ザコですら発生の早い攻撃を持っていて、見てから反応が難しい。
・そもそも全体的にコントラストが低いため、[b]敵の攻撃の予備動作が見えづらい[/b]。
→マップによっては、[b]カメラが引きになってたり、画面手前に視界を遮る障害物があったりで、尚更見えづらい[/b]。
[h2]敵との接触にダメージ判定が有る[/h2]
・通常移動より、緊急回避連打の方が早く移動できるが、[b]動作が中断できない為、不意のザコとの衝突事故が起こりやすい[/b]。
→姿を隠して待ち伏せするタイプのザコも存在し、事態に拍車をかけている。
・ボス戦で攻撃を緊急回避した後、[b]ボスそのものにぶつかってダメージを受ける[/b]。
個人的にパリイや緊急回避やボスのノーダメ報酬等、ゲームの仕様と噛み合ってない印象。
[h2]雰囲気が重い[/h2]
・BGMがアクションと思えない曲調で、軽快さに欠ける。
・その辺に人の死体が転がってる等、全体的に陰鬱。全体的にコントラストが低いのも、重たい印象に拍車をかける。
・メトロイドヴァニアならではの、[b]探索で開放される要素が少なく、楽しみに欠ける[/b]。

[h3]ゲームのプレイ中、[b]楽しいと思える要素が皆無で、かなりの作業感と徒労感と虚無感に苛まれた[/b]。[/h3]
正直、[b]特別優れたゲームだとは思わない[/b]。
特に[b]ボス戦のノーダメ報酬チャレンジをやってると、表情筋が死ぬ[/b]。
[b]定価2000円はいくらなんでも、内容に対して強気過ぎる[/b]。

[b]主人公のスカートのスリットが深く、歩いてるだけで白いものがチラチラ見える[/b]というご褒美だけで、全てを擁護しようとは思えない。
これなら、美少女ではないが、[b][url=https://store.steampowered.com/app/774361/Blasphemous/]Blasphemous[/url][/b]だったり、同じく美少女な[b][url=https://store.steampowered.com/app/400910/RabiRibi/]Rabi-Ribi[/url][/b]だったり、[b][url=https://store.steampowered.com/app/393520/Iconoclasts/]Iconoclasts[/url][/b]だったり、[b]似たような値段と内容で、更に内容が充実している[/b]、こちらをプレイした方がいいだろう。

[table]
[tr][th]クリア[/th][th]序盤で挫折[/th][/tr]
[tr][th]実績達成[/th][th]4/15[/th][/tr]
[tr][th]難易度[/th][th]低め[/th][/tr]
[tr][th]満足度[/th][th]10%[/th][/tr]
[/table]

y-kotti

y-kotti Steam

2021年02月19日

ミノリア へのレビュー
5

2Dゲームが好きな私にとっては、おすすめしたいソフトの1つです。
難易度、エンディングまでのプレイ時間ともに、ちょうどいい印象です。

ただ、momodoraをやっていたこともあって気になったこともありました。
例えば、
・そこら辺にいる敵キャラから受けるダメージ量が多すぎる
・mapは見れるけどmap解放度は見れない
・momodoraのときよりも各ボスが弱く感じた。正直、そこら辺のmapにいる敵キャラが束になってきた方が厄介だった。

…と、つらつら書きましたが、面白かったのは事実です。
momodoraで使っていた武器が使えたり、世界観も踏襲している感じで
momodoraファンとしてはとてもうれしいゲームでした。

2Dゲームが好きな方は是非ともプレイしてほしい作品です。

Kumakichi

Kumakichi Steam

2020年11月21日

ミノリア へのレビュー
5

まず
Momodora: Reverie Under The Moonlight
を未プレイならそちらを先にやったほうが良い。
本作よりも難易度が高いものの安くて面白い。

今作のMinoriaについてだが
被ダメが非常に大きいため序盤は強めの攻撃2発で死ぬ。
しかし今作はレベル要素がありレベリングでキャラを
強化する事ができる。(ステ振り等はない)

ただしレベリングしやすいスポットは限られているので
良さそうな場所を見つけたらがっつりレベルを上げる
事をおすすめする。

ある地点でレベル29→50まで一気に上げたらかなり
楽になった。1週目クリア時点では70オーバーで楽勝クリア。

攻撃手段は近接攻撃か回数制限ありの遠距離魔法だが
遠距離魔法は装備スロットを使用するので結局使わなかった。

レベル上げての脳筋プレイが最強です。
あとザコ戦ではパリィがかなり重要で成功すると自動で
強力なカウンター攻撃を無敵状態で行ってくれる。

パリィ自体の発生時間が長く被弾したけどカウンターが
発生したりもするのでぶっちゃけパリィ連打もかなり有効。

パリィ前提にしてしまったのと非ダメが大きすぎること、
そして前作のように弓でペチペチがないので戦闘には
あまり爽快感がない。パリィカウンターは派手で強いが
テンポが悪い。

あとキャラがマネキンみたい・・・。
前作のドット絵かわいかったのにね。

おすすめなのにボロクソ言ってるじゃねーかと思うかも
しれないけど、結局前作の完成度が高かったのでどうしても
前作と比べてしまい辛口になる。

ボリュームは少し物足りないかな。
セールのときなら買っていいと思う。

ただし何度も言うけど前作をセールで買うほうが
圧倒的にコスパはいいので先に前作をプレイして
気に入ったら本作を買いましょうね。

izm

izm Steam

2020年07月20日

ミノリア へのレビュー
5

等身やらなにやら変わってましたが曲も雰囲気も毎度な感じでよかった。難易度的には4よりは簡単だったような気がします。
アクション等はガチ勢ではないので言うほど不満もありませんでした。J→A→J→A。
某ウサミミからお布施のイメージでお金払ってきたそこらへん気にしないマンなので、値段相応かどうか気にする人は他の方のレビュー、プレイ動画参照してみるといいと思います。
bombservice作品の雰囲気が好きならおすすめです。

実績とか
攻略見ずで収集合わせて実績解除まで10時間くらいでいけました。
ボスノーダメで数時間使った気がしますね。(必要ないのまでやってるやつ)
アクション得意な人はもっと早くできると思います。

Mr.Shinshi

Mr.Shinshi Steam

2020年07月10日

ミノリア へのレビュー
3

MOMODORAシリーズでお馴染みのBombserviceが開発のアクションRPGだ。
しかしながら月下のレクイエムと比べるとやや質は落ちる。

【良い点】
・グラフィック
・サウンド
・雰囲気

【悪い点】
・操作性
・エフェクトが激しく敵が見えない
・パリィ

【パリィについて】
Minoriaの評価をもっとも左右しているのがこのパリィだ。基本的には敵の攻撃タイミング合わせれば攻撃を無効化できる。雑魚敵であれば無敵のカウンター攻撃が発動できるので雑魚戦においては狙って使用することで攻略がかなり楽になる。
しかしボス戦においてはパリィした攻撃のみが無効化されカウンターは発生しない。またパリィの持続が短いので連続した攻撃に対応することが出来ずに確定でダメージを受けてしまう。これでは意味がない。そして単純に回避で距離を取るか敵の裏に回り込んだ方が確実に回避できるのでパリィの必要性が殆どない。

【敵の攻撃予告】
敵は攻撃する前に攻撃予告のエフェクトが発動する。勘違いしやすいのがこれは攻撃を予告するエフェクトであり、パリィタイミングを知らせるものではない。この違いを理解しないとエフェクトに反応してパリィを素振りし、パリィ後の無防備なところに攻撃を受ける事になる。これがとてもストレスが溜まる。結局敵のモーションを覚えなければパリィを使いこなすことは出来ない。

【不満点】
・回避とパリィが同じボタンに設定されている。
最初はこれに慣れなくて回避とパリィの誤爆が多く無駄にダメージを重ねてストレスが溜まった。

・回避の使い勝手が悪い
原因は複数あると思うが、一番の要因は移動距離が長いのでボスに突っ込んだり設置攻撃の範囲に入りやすくダメージを受けやすい。ノーダメージ撃破を狙うとストレスがとても溜まる。

・接触ダメージがある
前述の回避の仕様で敵に突っ込んで接触しやすいのでダメージを受けやすい。ボス戦ではノーダメージ撃破狙いに非常にストレスが溜まる。

【難易度に関して】
難易度選択はない。敵の攻撃力は高めなので初見殺しは多い。
序盤は回復が少ないのでかなり難しい。回復が充実してくる頃にはゲームにもある程度慣れてくるので無理して進めなければそこまで苦戦しない。ボス戦も回復を使用すればそれほど難しくない。ただしボスはノーダメージ撃破を狙うと難易度はかなり高めなになる。
なお本作はLVの概念があるのである程度LV上げをすれば攻略難易度は幾分か下がる。

【総評】
月下に比べると劣っていると言わざるを得ない。月下並を期待してるなら買わない方がいいだろう。しかしながら操作に慣熟すれば世界観や物語、音楽と、とても魅力的な作品なのは間違いない。とにかくアクション部分が独特の案配なのでお勧めしにくい。アクションの腕に覚えがあって多少の理不尽にもへこたれないのなら挑戦してみるのもいいだろう。

egoisto.j.k

egoisto.j.k Steam

2020年06月30日

ミノリア へのレビュー
5

BGMよしグラよしストーリーよし総合的な世界観、丸。
まぁボス戦BGMは種類が少し少なかったりするがOfficalSoundtrack買ったぐらいには好き
アクションも回避主体で行けば難しくないしパリィ主体で行けばガンガン受けてガンガン攻めれる
マップの作りも悪くない、ほぼ迷わないが単純という訳でもなく、要所にショートカットがある
一周もそれほど長くなく気軽に遊べるしやろうと思えば周回して色々集めたり実績を踏破したりもできる
レベル性の採用で初心者でもレベルさえ上げればやりやすくなるし後半弱くらいの所に狩りポイントもある
逆に弱武器も用意されていてレベル上げ過ぎて周回のボスがつまらないっていう方でも攻撃力を極限まで抑えることでボスとの戦いを長く楽しめる
値段が少し高いのがネックだが、総じて優秀な2Dメトロイドヴァニアアクションである

zeroroguejp

zeroroguejp Steam

2020年06月11日

ミノリア へのレビュー
3

全体的な評価は可もなく不可もなくといったところですが、Momodoraの完成度を知っているだけに期待外れ感が大きい。

・お香(装備で切り替え可能なパッシブ・アクティブスキル)の種類は多いが、あえて使用するほどの大きいダメージを与えられるわけでも無く、アクティブスキルのほうのお香は回復以外ほとんど価値が無い。
・武器もいくつか手に入るが、ほとんどの武器には性能差が無く、見た目が変わるだけ。
・パリィに成功するとしばらく無敵な状態で勝手に敵を斬りつけて大ダメージを与えることができるが、この攻撃が終わるまでの数秒間は操作を受け付けないためただ待つしか無く、戦闘のテンポが悪くて戦闘自体が楽しくない。道中の雑魚敵の中には無駄に体力の多いものも居て(見た目同じなのに強いのと弱いのが居たりもする)、ひたすらパリィ3回4回繰り返して待つだけの時間は本当につまらない。
・メトロイドヴァニアらしい能力強化は中盤に手に入る二段ジャンプぐらいで、終盤に手に入る空中ダッシュはほぼ使い所なし。序盤から終盤までプレイ感がほとんど変わらない。
・難易度が低い。特にラスボスが一番弱いと感じた。
・隠しアイテムが随所にあるが、隠されているものがあるときに音が鳴るお香もあり、隠し方もワンパターンでつまらない。
・フランとの会話は、マップごとに変わるわけでもなく、更新があれば通知もされるのに専用のボタンがある意味がわからない。このボタンに何か別のアクション当てたほうが良くない?

グラフィックや音楽は良いが、肝心のゲーム部分の作りの雑さが目立つ。
インディーゲームとしては及第点レベルの完成度はあるが、価格と比較すると完成度・ボリューム共に不足しており、おすすめはできない。

mahoton

mahoton Steam

2020年03月23日

ミノリア へのレビュー
5

momodora月下がヒットしたせいか2Dアクションの限界かわからないけど映像が綺麗になった月下って感じで新鮮味はあまりなかった。パリィは連打できないように調整した方が道中は面白かったかも。
momodora楽しめた人は普通に楽しめると思います。

ヽ8kaisan

ヽ8kaisan Steam

2020年02月16日

ミノリア へのレビュー
3

シビアなゲームバランスの2D探索アクション
本作の特徴に2回前後のダメージで死ぬゲームバランスと敵の攻撃をブロックするパリィがあります。

[h1]◆ゲームバランス[/h1]
すぐ死ぬゲームバランスはストレスに感じることもありますが、セーブ地点が程よく配置されているのでリトライはそれほど苦になりません。
問題はダメージ2回前後の耐久力と複数所持可能な回復アイテムの組み合わせです。ザコ戦、ボス戦に関係なく、1回ダメージを受けるたびに回復アイテムの使用が必要となるため、非常に慌ただしいです。これだったら最初から4~5回攻撃に耐えられて回復なしのゲームのほうが手間が無い分、好感が持てます。
すぐ死ぬ緊張感を表現したいのであれば魔界村の鎧のようなシステムのほうが良かったのでは?

[h1]◆パリィ[/h1]
敵の攻撃のタイミングにあわせてパリィボタンを押すと敵の攻撃を防ぎ、強力なカウンター攻撃が発動します。しかし、カウンター攻撃はなぜかザコ相手の時のみでボス相手のときは発動しません。ローリングと違って、パリィ後はすぐに反撃に移れるメリットはありますが、あまりにハイリスクローリターンです。そのためボス戦は他の2Dアクションと同様にローリングでかわしつつ反撃するゲーム性に落ち着いているのは残念です。もっとリターンを大きくすれば面白くなったかも。

可愛らしいグラフィックとキビキビ動くキャラクターで個人的には楽しめましたがお勧めはできないかな。

KANI-NEKO

KANI-NEKO Steam

2020年02月11日

ミノリア へのレビュー
5

Momodoraシリーズの実質続編
レトロゲーライクでダクソライクなメトロイドヴァニア系2Dアクション

上層部がクッソ腐敗してる教会勢力 VS 森を広げて人間も植物にする魔女勢力 による戦争が舞台
主人公と相方は教会の異端審問官
二人共、幼少期に家族が異端者として目の前で処刑された挙げ句、その家族の罪を償う為に異端審問官の任務に従事させられている
教会 is クソ

難易度はMomodora:月下のレクイエムのノーマルよりちょい上ぐらいの難易度
メトロイドヴァニアだが、増えるアクションは3つ。少ない。
代わりに攻撃用アイテムが豊富

各ボスにはノーダメージボーナスが用意されており、ボーナスアイテムはどれも強力
特に最初のボスのノーダメージボーナスアイテムは間違いなく作中最強の性能
個人的には隠しボスのやつが好きです

Momodoraシリーズ好きならおすすめ

kotonomiya2006

kotonomiya2006 Steam

2020年01月25日

ミノリア へのレビュー
5

魔女と教会が戦争を続ける中世ファンタジーを彷彿とさせる世界。
死体も多数転がっていますが、グラフィックにどこか温かみがあることから陰惨な雰囲気はそこまで感じません。
シナリオはMomodoraと異なり、アイテムの解説文や情報、キャラクター自体が割りとしゃべるため、クリア後には物語背景は8割がた理解出来るでしょう。
物語そのものにあまり斬新さはありませんが、グラフィックと音楽、キャラクターとそのセリフ回しがが見事にマッチしており、この手の世界観が好きな人にとっては没入間は高いと思います。

アクション部分は操作性もよく、気持ちよく戦闘が可能。
全体を通して敵からの被ダメージが大きいですが、こちらの攻撃力も高いので
クリアしたいだけならボス戦は回復のお香がぶ飲みのごり押しで全て突破が可能です。
マップ切り替えで敵がすぐに復活するため、敵の多いマップを行き来すればレベルもあっという間に上がりますし
探索中の雑魚戦のほうが辛いですが、マップも余り広くないため慣れればアクション苦手でも問題はありません。

私のクリアタイムはクリア後のボスまで倒して5時間40分。
ボリューム不足と感じるかどうかは人それぞれですが、個人的に満足度は高いです。
週末に気軽に遊べるゲームとしてお勧め。

Komagata

Komagata Steam

2020年01月03日

ミノリア へのレビュー
5

MAMADORAのスタジオなので期待はしてましたが、総じてMAMADORAの方が良かった・面白かったというのが印象です。ほかの方も書いてますが、総じて雑魚キャラにもほぼ1撃で7割くらいHPもってかれます。 レベル上げてもこの傾向は変わりません。 パリィのタイミングがつかみずらいのと、複数の敵になるパリィもなくて、すぐやられます。 たぶんここが上手いとで評価が分かれそうな気がしてます。
あと、メトロイドヴァニアの楽しみとしては、キャラの成長ですが今一つピンとこないアップグレードで、新しい強化アイテムを見つけても楽しくない。 総プレイ時間9時間程度ですが、うまい人だったらもっと短縮できるでしょう。 

chuton

chuton Steam

2019年12月20日

ミノリア へのレビュー
5

「最も野心的なタイトル」と謳ってはいるものの内容は非常に既視感のあるアクションプラットフォーマー。
1週5時間程度。5時間…つまりマップは割と狭くボリュームは少なめ。収集とか周回興味ないという人からすれば定価は割高かもしれない。
親指は上向きにしているがかなり真横寄り。基礎はしっかりしているがモヤッとする点はたくさんある。

パリィカウンターが発生・受付時間・後隙・火力・範囲・追尾ありと異様に強く道中は連打で楽勝。ボス相手にはカウンター攻撃が出ないので通常攻撃と魔法でなんとかする感じ。

「野心的」と言いつつ内容が既視感しかないのは多分調整不足のせい。
例えば武器について。武器は複数あってモーションも違うが
・ほとんどの武器は攻撃倍率が同じ1.0
・全部モーションが早く隙が少ない
・パリィカウンターは変化しない
・追加攻撃があるものもあるが低威力でほぼないのと同じ
といった感じで武器を変えても操作感に変化がない。おまけに前述のパリィが強すぎる為、道中ではほぼ振ることすらない。
他には「気絶値」なるシステムがあり気絶中の敵はダメージ倍という仕様がある。しかしほとんどの敵は気絶する前に死ぬし、気絶しても復帰が早すぎて意味がない。プレイヤーキャラは気絶しないし。
魔法に関しても回数制限があるものの後隙がほとんどないので出し得なものが多く、気絶システムも息してないのでボスでは最初に全ツッパするだけと駆け引きもタイミングもクソもない。道中ではパリィが強すぎてそもそも回復以外の魔法を使わない。
そのうえ「一度だけダメージ無効」等の有用な魔法は終盤ボスのノーダメ撃破報酬だったりする。そこまで行ったらもう要らんがな…。

「特徴的になり得るシステム」はあるけど、調整不足でそれがプレイフィールに繋がっていない、という印象。
とはいえ基礎の部分はしっかりしてるので、調整次第では神ゲーになっていたかもしれない。

HouraijiN

HouraijiN Steam

2019年12月02日

ミノリア へのレビュー
5

Minoria、良いゲームです。

NekoSa2ki

NekoSa2ki Steam

2019年11月29日

ミノリア へのレビュー
5

魅力的な世界観で2Dアクションを楽しめる良作.
慣れてくるとボスノーダメ―ジ縛りぐらいがやり応えあって良いかも.

KJ

KJ Steam

2019年11月27日

ミノリア へのレビュー
5

momodora4でないことから続編や同一シリーズではないのはあきらか

ガヴァドン

ガヴァドン Steam

2019年11月26日

ミノリア へのレビュー
3

映像や曲はいい具合だとは思います…キャラは地味かな…このモデリングいまいち可愛さに欠ける…
momodoraにあった植物要素はお香としてのこっていましたが…
葉っぱで殴るという前作の方が見た目で分かりやすくてよかったですね
戦闘は…シンプルに面白くないゲームでした

BP不足の初心者

BP不足の初心者 Steam

2019年11月19日

ミノリア へのレビュー
5

デザインと音楽の生み出す雰囲気がとても良い

yume

yume Steam

2019年11月19日

ミノリア へのレビュー
5

各アクション、特に標準アクションであるパリィがかなり高性能で
モモドラより難易度は低めの印象。
ストーリーは薄すぎず濃すぎず、程よく楽しめます。

レベルも上がりやすく、どんどん敵が倒しやすくなるので
アクション苦手な人でも遊べると思います。
高難易度を求める人向けのシステムもあります。

全要素をひと通り遊ぶとだいたいプレイ時間は9〜10時間ほどだと思います。

kaizenai

kaizenai Steam

2019年11月18日

ミノリア へのレビュー
3

残念ながら、前作モモドラからすべての面が劣化している。
キャラは可愛くないし、食らい判定はおかしいし、敵の火力は高すぎる。
アクションもなんでこんなに単調なんだろう。一定間隔で敵の攻撃をかわして反撃するだけ。よけ損ねると死ぬ。
バッティングセンターじゃないんだからさ・・・。

TotO

TotO Steam

2019年11月13日

ミノリア へのレビュー
3

ボリューム的に定価ではちょっと高いかな、と言う理由でのおすすめ"いいえ"評価です。
あまりプレイ方針を固めずにとりあえず通した1周目で6時間ちょっと、
実績全解除と実績対象ではないボスノーダメ特典アイテム入手のための2周目で計14時間ちょっとでした。
ゲーム自体は楽しめましたし、1280円ぐらいだったら、おすすめ"はい"にしていたでしょう。
38%以上のセールが来ることがあれば、ポチって良いと思います。

今作のボスノーダメ撃破は、アイテムメニューを開いている間にゲーム進行が止まる仕様のため、
2周目なら高レベルと香連打&即持ち替えの速攻で割とごり押しが楽にでき、特典を全部集める事が出来ました。
高レベルなら正攻法でもそこまで辛くないかもしれません。
MOMODORA月下のレクイエムの猫のような要素が無かったのがちょっと残念。
あの猫は可愛かった。

ラーメン大好き

ラーメン大好き Steam

2019年11月03日

ミノリア へのレビュー
5

まぁまぁ面白かった。動きはサクサクしてる。

TUMIHA

TUMIHA Steam

2019年10月13日

ミノリア へのレビュー
5

いかにもメロトイドヴァニアである。が、
いかんせん敵の攻撃力が高い、雑魚とボスの攻撃力の差が
ほぼなく、おおよそ2撃か3撃で自キャラが乙る。
序盤は本当に苦しく、パリィもタイミングが厳しいが
回避行動の無敵時間が非常に長く、また経験値システムにより
勝てないと思ったらレベル上げすることによって簡単になる
(ボスの練習したほうが効率はいいが)
パリィは魅せ技として使用し、基本は回避行動で回避。
また、パリィした瞬間は無敵ではないため、
ぎりぎりすぎる距離でパリィするとダメを受けてしまうため注意
(特に爆発物、照射ビーム、ボディプレス等判定が持続する攻撃はガード不可能に
近い。パリィできたことはあるので可能ではる)
9時間で全ボスノーダメージと2週目が終わってしまったので、
ボスラッシュかなにか追加してほしいなぁ..
一週目ではボスノーダメは厳しいが、一番最初のボスを
ノーダメ攻略するとラスボスまで非常に楽になる。
ぜひ頑張ってほしい。

hagemaru

hagemaru Steam

2019年09月26日

ミノリア へのレビュー
3

難易度が高すぎる2発くらい食らったら死ぬ
なぜだか知らんがやたら処理落ちする

endilserver

endilserver Steam

2019年09月25日

ミノリア へのレビュー
5

姫の乳が…でかい…揺れる…でかい…
ゲーム自体のボリュームは少なめで悪く言えば不完全燃焼
よく言えばライトゲーマー向けかもしれない。

ジギタリス鹿島

ジギタリス鹿島 Steam

2019年09月08日

ミノリア へのレビュー
5

中世ヨーロッパで魔女裁判な雰囲気のメトロイドヴァニアゲーです。
キャラかわいい、動きは反応良くてスタイリッシュ、グラフィックと音楽すごい雰囲気出てる、日本語訳も完璧、難易度はちょっと高めかも。
だいたい2回攻撃食らうと昇天します。主人公はか弱い修道女だから仕方ないよね。
ボリュームはちょっと短いかも、ていうか敵側も魅力的な子ばかりでこの辺掘り下げるだけでもう一本作れそうな・・・
大体の不満点は王女のおっぱいで許されます、許された。
アクション得意、ダークな雰囲気大好きな人にオススメです!

ミノリアに似ているゲーム