














My Time at Sandrock
あなたはサンドロックの駆け出しビルダーの役割を果たします。資源を集め、機械を組み立て、作業場を修理して十分に油を塗った生産機械に整え、経済的荒廃やその他のいくつかの予期せぬ複雑な事態から町を救えるかどうかは、あなたと信頼できるツールセットにかかっています。
みんなのMy Time at Sandrockの評価・レビュー一覧

やみつきメープル
2024年03月17日
気付いたら時間が溶けていました。
もう少しでメインクエストクリアになるかな…というところですが、なかなかにボリュームがあって楽しめています。
サイドクエストはまだ全部見ているわけではないのですが、時間制限のあるものもあってうかうかしていられない感じです。
バグに関しては、レシピを教えてもらおうとすると進行できなくなる等はあるのですが、それはもう泣く泣く一度ゲームを再起動する形で対応しています。(タイトルに戻ってロードでもダメです)
そういう意味でオートセーブに助けられています。

War:AE
2024年03月05日
この作品で一番可愛いのはヤギです
間違いありません!ヒロインは自分で決めてください!(ヤギは乗り物)
ただ、ヤギのマーレ(メルル)というよくわからん状態なのでそこは統一して
鳴き声は普通のヤギなので特別感は無いです
あと、会話中の♡マークは要注意です
男性キャラでみんなにいい顔しようと思って稼ぎのつもりで選ぶと唐突なホモルートに行くのでご注意を
砂漠の街はいいぞ

かむざ
2024年03月04日
気付いたら200時間プレイしてました、いわゆる神ゲーという奴なのか???
作業ゲーの中毒性を感じる側面を持ちながらメインシナリオも完成度が高く最高の作品でした……👍

saaaa
2024年02月28日
メインストーリーだけでも内容が詰まっていて面白い。90時間プレイしても終わってない。
戦闘パートと日常パートがはっきり分れていて個人的にプレイしやすいと思う。

mokesu
2024年02月10日
「牧場物語」、「ルーンファクトリー」といった日本のゲームが好きだったら間違いなく買うべき作品。
公式で日本語に対応されているものの、その精度はかなり低い。
・・・がしかし、ゲームをプレイしていくうちにそんな些細なことは気になるほど素晴らしいゲーム。
ゲームをプレイしていく中でツッコミどころも大量にでてくるが、ゲームクリア後に「この世界を終わらせたくない・・・」といった喪失感に見舞われるほどのゲームに出会えたのは本当に久しぶりだった。
最高の作品でした、このゲームに出会えたことに感謝します。
これからのアップデートにも期待しています。
---
If you like Japanese games such as "Harvest Moon" and "Rune Factory," you should definitely buy this game.
On the downside, although the game is officially available in Japanese, the accuracy is quite low.
However, it is such a great game that you will not care about such a trivial thing as you play the game.
Also, while there are a lot of things to be picky about as you play through the game, it has been a long time since I encountered a game that made me feel a sense of loss after completing the game, like "I don't want this world to end..." I really hope to see more updates in the future.
It was a great piece of work.
I have great expectations for future updates.

ShiroganeST
2024年02月01日
前作ポルティアが好きだった人は間違いなく買いです
ポルティアに比べて恋愛対象キャラがめっちゃ美形増えてて魅力的でつい浮気しそうになります

TokiNari
2024年02月01日
ルンファク好きならきっとハマる恋愛ありの生活シミュレーションゲーム
色んな物を作るビルダー要素や世界観は前作そのままですが、前作キャラとのつながりは薄いのでやってる必要はないです
前作やってたらおって思うことがあるぐらい。

69
2024年01月20日
[h1] ウェディングドレスが5000ゴールドで売っている [/h1]
別に誰とも結婚しなくても着られる
[u][b] 色々UIがお粗末 [/b][/u]
逆に言うとmodで快適スローライフ
キャラクリのやり直しは骨格レベルからやりたいのだ
髪型変えたからなんなのだ
[u][b] シングルとマルチで微妙にストーリー展開が違う [/b][/u]
一粒で二度美味しいかもしれない
セーブデータは個別
つまりスローライフを二度やるということだがな
[u][b] ゲーム内経過時間が早い [/b][/u]
現実1秒が、ゲーム内2分
10分程度で1日経過するのだから想像以上にヘビーライフ
[spoiler] 深夜になるとスタミナが余っていても道端で強制的に眠らされ、目が覚めたら――――
体が不眠症になっていた! [/spoiler]
modで変えられる
[h3] 総評 [/h3]
スローライフジャンルは、快適の修飾子が付かない場合にはレギュレーションライフといっても差し支えないほど取り回しが悪くなる
ゲーム人生を縛りプレイする場合を除き、確実かつ早々に不便と飽きがくるだろう
だが、不便を便利に変えたくなる程度にはプレイしていて面白いゲームである

KAWAII IN JUSTICE
2024年01月02日
「きみのまち」シリーズ2作目、ビルダーとなって町の復興をしていくシミュレーションゲームです。
ポルティアに続く二作目ともあり、前作で不便だったところはかなり改善されています。
凡そはポルティアの正統進化と言っていいでしょう。
今作は、環境が砂漠ということもあり木や水が貴重品です。
そのため、ジャンク(くず)をリサイクルして資材を得ていくことも可能です。
ジャンクからはインゴット等も確率でドロップするので少数素材が欲しい時にとても便利です。
ただ、WIKI等の外部サイトの情報が乏しいため、自分でやりながら調べていくのが嫌い、苦手な方にはつらいかもしれません。
情報が乏しくやらかすと取り返しがつかない点として…
[spoiler] ペンとのスパーリングは一度でいいから勝っておこう、実績にペンにスパーリングで勝つというものがあります。その癖、ストーリーの関連でペンは中盤後期あたりで町からいなくなり、コミュニケーション不可能になります。
いろんなロマンスができる今作、同性愛も可能ですが浮気は浮気として処理されます。デートの現場等を目撃されると好感度がガタ落ちする上に喧嘩状態となり、仲直りアイテムがないとコミュニケーション不可能になります。 [/spoiler]
加えてわかりづらい点として…
[spoiler]博物館の展示欄足りなくて全部納品できないし100品とか無理じゃね?→展示済みの物を倉庫へしまう、新しいものを納品する…それを繰り返してください。展示物の寄付の際に倉庫枠として見えている物は過去に納品したことがあり、博物館に収められている物です。その後倉庫へ入れたまま新しいものを寄付すると寄贈数カウントが増えていきます。つまりすべての展示物を寄付はできますが、飾ることは不可能です。博物館の収納枠は飾っていないが寄贈済みの物になります。インベントリに戻すのではなく博物館に保管しましょう。[/spoiler]

nekomaru32
2023年12月29日
まだ中盤での意見です。
現時点でストーリーがとても濃厚で、サブストーリーも見ごたえがあります。
日本語対応していますが、音声がないので、読むのが苦手な人にはお勧めできないと思います。
とはいえ、私も読むのが苦手ですが、キャラの雰囲気やBGMなどで、読みやすい環境ではあると思います。
英語圏の人はこのゲームのセリフを音声で臨場感をもって聞けるのがうらやましい位ストーリーが濃厚に感じています。
クラフトに関しては、クラフトを重点的においたゲームと比べてしまうと、『自分で作ったものを使う』という要素が、直接感じられないし、作れるものの少なさには物足りないかもしれません。
ですが、少ないからと言って『つまらない』という物でもなく、他のゲームでありがちな、『ストーリーは薄いけどクラフトがすごい』とか、『ストーリーは濃厚だけどクラフトが少ない』というような残念感は感じず、ストーリーとバランスよくできてるように感じました。
アクションRPGですが、戦闘面での操作は難しくなく簡単です。
アクションゲームも好きな私にとっては、スキルシステムや、装備面とか、武器や魔法などいろいろ選べる特技とか魔法が無かったりとか、少し物足りなく感じますが、ただ殴ったり弓で狩るだけのクラフトゲームに比べると、戦闘面は少しやりごたえはあると思います。
その他にも悪い点を見つけるのは得意なので、上げればいくらでもあげられますが、その部分は気にするほどでもない程度の内容なのであえては言いません。
というか、悪い点とすら思ってなくて、あくまで評価として物足りない部分を言ったというニュアンスです。
何なら子供のころから10年以上いろいろなゲーム、(RPG、アクションRPG、TRPG、経営シミュレーション、格闘ゲーム、レースゲーム、2dアクションなどなど)
をやってきていますが、個人的には1位2位を争う作品です。
因みにその争ってるもう一つの作品は『ぼくのまちポルティア』という作品です。
まあ個人の感想ですがそれくらい面白く感じているお勧めしたいゲームです。
これも個人の感想ですが、ストーリーをしっかり読み解くには、ぼくのまちポルティアを先にやった方が色々楽しめる気がしましたのでそれも書いておきます。同じメーカーなので問題ないかと思いまして。
日本のかたにウケる、クラフトゲームは、SNSや配信などでみると、こういうストーリー重視よりも、単純なクラフト作業のゲーム(他社のゲームで申し訳ないのですが、アークやマインクラフト、ラストなど)のゲームのほうが好きなんだなという印象が多いです。
私もそういったゲームはとても好きですが、そういう人にも強くこのゲームぜひおすすめしたい作品です。まあそもそもゲーム性のテイストが違うのでささるかどうかはわかりませんが!
ストーリーもクラフトも好きならぜひ。
キャラの個性が際立っています。まるでヒューマンドラマを見ている感じです。

Nyaamo
2023年12月10日
楽しくて時間がとろけていく素敵すぎるゲームです。
忙しい作業の合間に人付き合いもこなして忙しくしていたら
「明日の14時に会おう!」の約束が2人から重なったりして
頭がおかしくなりかけながらも楽しい。
住民とのイベントは涎出るぐらい楽しい。
前作の舞台がお隣の都市なので時々ストーリーにも出てくるのと
前作も楽しすぎるのでそちらもおススメです。
遊びやすさもかなり良く出来ており
敷地内に置いた収納boxは一括ソートで全てのboxへ同アイテムが収納出来て
依頼品の納品は収納boxに入っているアイテムも渡せます
なので普段は釣り餌と住民へ直接渡すギフト品を持っておくだけで良いのがGOOD
乗り物は投薬で鍛えられるので好きな子に乗ってok
ココちゃんの鳴き声が可愛いすぎる
前作も今作も大好きです。全世界に流行って欲しい。動物が可愛すぎる!!!

CobraDF
2023年12月08日
ビルド中心のゲームと言っても、マイクラとは全然ジャンルが違います。
サンドボックス特有の、今日は何しようかなーってノリではなく、
今日はあれとこれをやらなきゃ。いや、あっちも期限が近い・・・。
でもスキマ時間であの子とデートもしたいし。しまった他の約束があったの忘れてた!
というてんてこ舞いの忙しい日々を愉快な街の人々とともに過ごします。
超楽しい。

むぎちゃ
2023年12月02日
素晴らしいゲームをありがとうございます!
多少のバグはありますが許容範囲内です。
今後のアップデートも期待しています。
ペンが推しなので、恋愛イベントと結婚できるようなアップデートをしていただけると嬉しいです!
追加恋愛イベントがDLCだとしても購入したいです。
どうかペンと結婚させてください。お願いします…!!

juhani
2023年12月02日
お使いゲーが好きだけど、ストーリーは欲しい…という人にはうってつけ!
前作の早期リリースのときからシリーズをずっとプレイしていますが、このシリーズはストーリーがいい!
独自の世界観なので最初は戸惑うものの、慣れるとのめりこんじゃいます。
各キャラが深堀(その深さに差はあれど)されていてイベントが多数なので、値段以上に楽しめるのはまちがいない。
翻訳も気になるところはたまにありますが、海外のゲームなので許容範囲だと思います。むしろ自分的には十分満足
資材集めがめんどくさいなって人にはお助け要素なんかもあって、わりとかかゆいとこに手が届く仕様だと思います。
アイテムボックス一個から全部アクセスできたり…
特に個人的によかったのは、お着換え機能。
というのか、装備品とはべつにお洋服を表示させられるのがとってもいい!
前作からだいぶ衣装が増えているのでかわいい服を着せたくても、冒険にいくときは装備レベルが高いもの…
となると好きなお洋服をずっと着せていられないのが悩みだったんですが、これが解消されたのがほんとにうれしかった!!!
ただ、イベントであぐらをかくのだけがちょっと…
結婚相手もムキムキからインテリ、かわい子ちゃんや美人さん、あとは幼馴染までめちゃめちゃ多数で、
誰かの性癖には絶対ささるのでは?というくらい種類豊富でそれぞれキャラが濃いです。
ほかのゲームではめずらしい、おっさんやバツイチのお姉さんなんかもいるのでとてもうれしい…
あらゆる人生シュミレーションゲーム的なのをやってきましたが、間違いなくボリュームは一番だと思います。
難点は盛りだくさんなので周回がしにくいことですかね…

こあちゃん<-ザコ
2023年11月27日
1年は長いが、1日は短い。
ゲーム内で時間の進み方を設定できるが、遅くすると1年が長く、早くすると毎晩家に帰るのが面倒になる。
そして1年に1回のイベントを逃すと、次の年まで実績解除する機会がない。

Sayuri
2023年11月27日
[h1]ゲーム風の何か[/h1]
制作側の都合で作られたコンテンツを水増し目的で何度も何度もやらされる、つまらない単純労働
プレイヤーの工夫は許さず、ゲーム中に向上も変化もありません
3Dで動くだけで、ゲーム性はやたら移動が多く面倒が増えたヴィジュアルノベルです

hidenori28
2023年11月26日
現在使ってる比較的高性能のゲーミングPCを使っているためPCスペックに関しては不明ですが、前作ポルティアを遊んでいたとき低スペックのノートPCだとカクつきがひどかったので快適に遊ぶにはそこそこスペックはいるかもしれません。
ストーリーはしっかり作られていてストーリーを追うだけでも楽しいです。アイテムの種類が非常に多いですがカバンの拡張でスロットがかなり増やせるのでカバンがパンパンになることはありません。(すくなくとも4ページ目くらいまでは増やせます。それ以上は必要無いので試していませんがまだまだ増やせそうです)
また、テラリアのチェストのように既に格納済みのアイテムを同じチェストに自動で格納してくれる機能があるのでアイテム整理も楽で全体的にストレスフリーです。

スタージュンも認めた
2023年11月24日
後半になるにつれてストーリーが面白いと感じました
ただビルダーの会長ヤンに耐えられずに途中で辞めてしまう人はいるのかなと
ある程度ストーリーを進めなければサンドロックコミッション(デイリーミッション)を毎日続けないとヤンの不正によってワークショップランキング1位にはなれずになったとしても逆に不正を疑われる始末。
溜まりに溜まったストレスが後半のストーリーによって一気に解消されはしますので是非諦めずに進めてください。
ストレス解消はされますがヤンはクソなので絶対に許しません

Someno
2023年11月23日
早期アクセスから始め、後半は正式リリースされてから再開しました。
ポルティアを遊んだときも思いましたが、このゲームの世界設定と魅力的なキャラクターたちにとても魅了されています。
今回キャラクターとのロマンスのタスク管理が凄くてびっくりしました。SNSで「え、そのシーン知らんぞ…」という…分岐…?があって…気合を入れて制作されているんだろうなと…
現在バグがちょいちょいあるので、それが落ち着いたらまた始めます。「きみのまちシリーズ」まだまだ続いてほしい。

Suiju
2023年11月22日
前回ポルティアプレイ済み。アーリーで購入し、
正式リリースにともない最初からプレイしました。
以下シングルプレイのみの感想
まず前作から通してプレイヤーはビルダーという職につき街の公共機関や町人から依頼をうけてモノをつくります。ゲームのプレイ感覚としてはスローライフ農業系に近いのですが、ビルダーという職につくことで「私は酪農をしようとしたはずがいつのまに街の発展を一手に担っている…!?」とか「私は農業をしようとおもったのに酪農もしてるし採掘もしてるほうが長いのでは…?」という気持ちにならない。そのうち農業もできるし家畜も飼えるが飼わなくても問題ない。ビルドのための材料も町人の店から購入できるものも多く、ビルダーをまっとうできるのがシリーズでもっとも素敵なコンセプトだと思う。
[h3]プレイしていて好きなところ[/h3]
〇もちものまわり
自分のもちものはその場でお金で1マスずつ拡張できる。これがあとひとつもてないという場面で快適すぎる。バックパックで拡張するためにまとまったお金がいるよーということがないのがすばらしい。
収納は進行とともに枠のあるものが買えるが、ひとつの箱から全箱にアクセス可能。名前もつけかえて先頭に数字で管理すればソートもされて快適。マシンでモノをつくるときも全収納箱を参照してくれる。
ギフトは手元にあるものしかプレゼントできないが、納品は収納箱にはいったままでオッケーになった。在庫から探し回る手間がない!リアリティはないもののこれが最高に快適。
以上の点はほんと他のゲームにもこうしてほしいくらい便利。
〇拠点要素
置いた家具や飾りによってステータスがあがるのが特徴的で飾ればリターンがあるのが魅力的。
そして前作は固定の家だった増築が完全な自由建築にうまれかわっており、ある程度最小最大制限があるものの直方体をくみあわせ屋根をのせドアも階段も好きな位置につけて家を作れる。前述のステータス増強要素もあるため拠点拡大欲がとどまるところを知らなくなる。
〇恋愛要素
正式リリース後まだ1周目だがあと5,6周はしたいな、とおもう程度には魅力的な候補が多い。そして前作から魅力的だった複数コースをまわれるデートシステムやハグやキスのふれあい要素は健在。手つなぎデートや毎日ハグが目に見えるかたちでできるこの満足感ほかのゲームにはなかなかないのでは?仲がふかまったあとのイベントもネタバレ要素は自粛しますがもう「よかった…」てなりました。
〇ほか
服がアーリーの時よりめちゃくちゃ増えて魅力的になりました。スカートも色違い複数。見た目装備機能があり、高い装備を着つつ見た目は気に入りの装備やアクセを身に着けることができます。
前作から好きな要素が酒場のカウンターの隅でご飯を食べられるところ。そして毎日食べてもいい程度には安い。
クエストは時に断ってもよく私は特定のキャラのつきあってよー!はつっぱねました(笑)これができるのはストレスなくていい。でも仲良くなったら割引してくれたり、おねだり聞いてあげたらお礼をもらえるので一方的にこちらが何かしている感が少ないのもいいです。
いつの間にかくわわったのか、一部お手紙の返信ができることも没入感があってよかったとおもいます。

Rininninin
2023年11月21日
ก็เล่นวันละ 16 ชม.กับเพื่อนใน 3 วันแรกที่ซื้อมา
เกมดี 5555555 ติดเกิ๊น

dorutube
2023年11月14日
とても面白い
ストーリー ゲーム性 魅力ある街の人達
牧場物語系統を一通りやってきましたが
それが好きな人にはおすすめできます。
良いゲームに巡り合えてよかったです。面白かった。
DLC来るの待ちます。

Splend@蓮根の穴あけ職人
2023年11月13日
プレイ時間的にまーだまだ序盤だけど、ダメだこれ、やめられない~~~....(仕事辞めたいです)
前作のポルティアに引き続き、自動時間溶解マシンが満を持して正式リリース。
ほんと慣れてしまうとずっとこの世界に引きこもりたくなる優しい世界が展開されます。
とにかくイベントの数が凄まじい。
朝起きれば大体何らかのイベントがあり、あれが必要これが必要と仕事が生まれ、さらに住人からの依頼や農業、畜産、遺物収集に季節イベントと、これでもかとやれることが多い。そのどれに特化しても面白く、季節イベントのミニゲームも息抜きに丁度良いし報酬も可愛い(カッコイイ)服や家具が多くてやり甲斐がある。
また大体の仕事には提出期限(ゲーム内時間で2日以内とか4日以内とか)があるので、材料集めから製造までの日数を把握し、タスク管理を行うマネジメント能力もある程度試される。でもこの忙しさに慣れてくると癖になる。この忙しさこそがポルティアであり、サンドロックらしさだと感じる。本当にやめ時が分からなくなり、翌日リアル仕事でもやめられない。久しく徹夜なんてしてないそこのあなたも、きっと徹夜してしまう事だろう。
ポルティアから舞台を砂漠に移し水が貴重な資源となっているサンドロックですが、慣れれば基本的な1日のムーブはポルティアに慣れ親しんだ人なら全く問題ありません。商業ギルドで依頼ボードの確認・受注して、生産・提供、時間やスタミナが余れば遺跡に潜って鉱物資源を採取したり、遺物を集めて組み立てて博物館に寄付したり、データディスクから新しいマシンを開発したりと、とにかく前作と基本的な流れは同じです。でも前作より楽しくなっていると個人的には感じますね。

おまめちゃん
2023年11月13日
良いゲームです。日々作業に追われながらこんなに長時間遊べるゲームは本当に久しぶりです。
様々な評価点がありますが、個人的に選ぶなら、そのユーザビリティでしょうか。
あらゆる場面で丁寧で、「欲しくなる機能」がほとんどありませんでした。既に用意されているからです。
家の保管庫に一括で入れる操作に気付いたのは80時間ほど遊んだ後でしたが・・・。
翻訳の質はかなり良いです。キャラクターの人柄がちゃんと反映されています。私が遊んだ時点ではたまに性別を間違えてるような文章も見受けられましたが、頻度としてはかなり稀です。
気になる点と言えば、レベリングが辛いという所でしょうか。
このゲームはプレイヤーのあらゆる行動で経験値をくれるのですが、基本的にスタミナを消費する行動に紐づいています。
なので「鉱石を掘る」とか「木を切る」「素材を集める」などが経験値の大部分を占めるのですが、日々作業に追われていれば自然と適正レベル以上になる反面、そういった作業をさぼっていざ適正レベルから離れると、取り戻すのにも結構かかるのです。
武器や防具にはレベル制限がある為、自分の制作物で不足を補うといった運用が出来なかったのも「戦闘+クラフト」ジャンルとしては不満ではありました。
ストーリーに関しても非常に良い出来だと思います。
人と人の関係性を長い時間をかけて育ませていく「牧場物語系」のゲームにおいてああいった展開にするのは個人的にはかなり攻めたものだったなと。
長く、楽しく遊べました。
ありがとうございました。

Cecilia
2023年11月12日
これぞ求めていたルーン◯ァクトリー
馬!ヤクメルなど乗り物!! 少しの手間の畑と牧場経営。
採掘と部品加工、製品!そして戦闘!そして変わっていく街の様子!
そしてなにより同性と結婚できる。百合だろうがバラだろうがOK。
ダンディなお父様もまるっこい彼もおちゃめなあの娘でも!

urase(mihane)
2023年11月11日
正式版になってから改めてプレイ
クリアまで100時間近くかかる大ボリュームですがストーリーもゲーム内容もしっかりしていて飽きませんでした
"イベントがある日に通知"や"収納箱に入っていれば納品可"といったこの手のゲームで欲しい機能がだいたいあって助かる
全編翻訳済で翻訳品質はほぼ完璧、システム的にも上記のように親切に作られていてストレスフリーです
あえて悪い部分を挙げるなら大小さまざまなバグが残っている事
[strike]私はサブイベントの一つが進行不能で止まってしまったので修正を待っています[/strike](修正済み)
良いゲームであることは間違いありませんが、急ぎでないならもう少し安定するのを待ってから購入した方が良いかもしれません