














My Time at Sandrock
あなたはサンドロックの駆け出しビルダーの役割を果たします。資源を集め、機械を組み立て、作業場を修理して十分に油を塗った生産機械に整え、経済的荒廃やその他のいくつかの予期せぬ複雑な事態から町を救えるかどうかは、あなたと信頼できるツールセットにかかっています。
みんなのMy Time at Sandrockの評価・レビュー一覧

ayuko0530
05月02日
もうめちゃくちゃハマりました。面白いです。
前作のぽルティアは途中で投げ出してしまった経験があるので、「サンドロックもどうなんだろう…」と不安がありましたが、なんだかんだ気になっていたのでセールのときに買ってみましたらもうもうもうドはまりです。
めちゃくちゃ面白い!
まず住民たちのキャラが最高にいいです。
ストーリーもよくできてるし、イベントもお腹いっぱい!ってくらい沢山あります。
要のビルダー要素も楽しいし。
ストーリーはたしかに長いです。でも住民たちのおかげでダレることなく進められています。
私はちょっとある住民と結婚するつもりでお付き合いしていたのですが、物語の都合上別れなくてはいけなくてそれが悲しすぎてストーリー進められてませんが…心の整理ができたら進める…と思います。
とにかく最高のゲームです。みんなやって!!

omochi
04月30日
メインクエストを完走するだけでも100時間を超えるボリュームがある、正直これだけ長いとメインクエが終わる前に飽きが来てしまう人も少なくないと思うがそれでも完走するだけの価値がある(クエストが長いといってもJRPGのように長々と会話やカットシーンを垂れ流すようなものではないので大丈夫)。個人的にこの作品はこの手のジャンルの中でも特に人とのつながりに重きが置かれている作品だと思うのでそういった物が好きな人には特におすすめ。
逆に人とのつながりが魅力の作品だけに翻訳の精度にムラがあるのが残念。

MHI0521
04月22日
ゲーム自体はまぁ面白いです
でもストーリーというかキャラがきついですわ
不快なキャラ7割まともなキャラ2割好感持てるキャラ1割って感じです
それがリアルだって?なんでゲームでまでクソ野郎のサンドバッグにならんとあかんのだ
しかもキャラストーリー進めなけりゃいいんだろってもんじゃなくてメインストーリーでそのうざさガンガン発揮してくれるのでもう嫌になった

rally
04月20日
約束されし神ゲーの一つになってしまった。前作未プレイだったが、サンドロックから遊んでも問題ない気がする。 BGMがぶつ森っぽい。ほのぼのゲーかとおもいきや、やること多いお使いで日々、こき使われるそんな感じですが、面白いです。

El_torurin
04月15日
前作は途中で折れました。
そんな方、今回めっちゃいいです!(私は折れました)
まずライバル。ただの良き友です!頑張り屋で、かわいくって、ともにサンドロックをよくしていこうと志す仲間です。
この時点で前作と大違いですね。ほんとに…
ほかにもいいとこだらけなんで、セールの時にでも買うとよいのではないでしょうか。
あと、dlcのペットを買い水派遣すると捗ります。
それでは私はサンドロックに行ってきます。

提督
04月13日
前作から正統進化で、かなり遊び易くなっている。
手抜き七つ子兄弟や鉱山おばさんのような目を背けたくなる程の不細工、ヒギンズのようなシナリオ的にもシステム的にも嫌な奴は居ない。
一方、土地柄なのかポリコレ対策なのか、色白のキャラクターは減った。
銃火器が一般に普及しており、前作のように批難される事は無い。ただしサボテン伐採は許されない(町から離れていてもカウントされている)。
概ね100時間程度は楽しく遊べる筈。
以下、不満点
・調整不足
使う必要が無いアイテム、用途が存在しないアイテムがやたら多い。
例えば燃料なら、余りまくる端材に圧されてパワーストーンの出番はまず無い。
また、集め難いアイテムに限って量が必要だったりする。後半の高級木材系とか。
・進行不能バグ、嵌り
時間と場所の指定があるミッションが重なると起こりがち。
牧場側の橋付近の崖に、落ちたら復帰できないポイント有り。
・クリア後ファンサービスの詰めの甘さ
前作登場の親子三人が来訪するも、内二人のキャストが変更されており、残る一人も演技を忘れておりほぼ別人。
楽しみにしていただけに非常に残念だった。

Matcha
03月31日
圧倒的ボリュームと面白さ
ときどき翻訳が残念に感じるところもあったけど、それが気にならなくなるくらい良いストーリー展開だった
エンディング見たはずなのに、その後もサブクエストが続々出現して驚いている…
サンドロックには永住が可能なようです🌵✨
クリアまで実況しています、良かったら参考にどうぞ!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLHYL4o2940O306dHJGDJonwhmRshHISC-
次回作が待ち遠しいです

アルクコード
03月23日
Fishing is very boring. The specifications are unclear. I have no idea why they designed it this way. Some parts of the UI and operation are unstable, which is disappointing.

haruka_mutu
03月22日
サンシャインが気になって、とりあえず過去作をやろうとポルティアをやって135時間……サンドロック15時間やった時点での感想です。
一言でいうと、めちゃくちゃおもしろい!!
ポルティアのストレス部分がなくなってめちゃくちゃ快適になってます。
良くなった点
・アイテムを組み立てる時、ポルティアはそのアイテムを持って設置だったけど、それらが無くなって木箱に入ってても設置してくれる。これが本当にめちゃくちゃ快適!いちいち下のアイテムリストに持ってこなくてもいいから、在庫何個あったかなーとか考えなくてもよくなった。今いくつ在庫持ってるかも見せてくれるし、置くアイテムもボタンひとつで変更できるのも神。同じように依頼も持ってなくても渡してくれるから最高。あと遺跡にある遺物も持ってなくても復元マシーンに入れれます。なんてこった。
・2作目ということもあってグラフィックがとってもいい。前作はどうしても主人公をかわいくしたかったけど、かゆいところに手が届かないような感じがあっておしかったのが、今作ではかなり細かい所まで弄れるようになってて楽しかった。かわいいキャラ作れると、操作してても楽しい。衣装もたくさんあって、着せ替え楽しい。
・高さダメージの設置、馬のスタミナ値、親交度追加。
前作はどれだけ高い所から落ちてもダメージ食らわなかったのが、ダメージ追加されるようになりました。これを不便と思う方もいると思いますが、ゲーム性があって私は良いと思いました。馬とのスキンシップも意味が無かった前作と違い、今回は仲良くなれるのがうれしい。
・お手紙の返信ができるようになって、手紙を確認するのが楽しくなりました。
・攻略キャラのビジュアル。
これは人それぞれだけど、前作は女子かわいいのに対象の男性がちょっと好み分かれるなーって感じだったのが、今作はイケメンが多い!(笑)まだキャラの性格はそこまでわかってないのですが、見た目だけでもかなり迷う。
・セーブがどこでも!
前作は寝たタイミングのみでしたが、今回はイベント毎にオートセーブ+自由にセーブができるようになりました。これで誰かと結婚する前とか、交際する前のデータを置いておけるようになるのがうれしい!
・持ち物スロットが増やしやすくなった
前作はスロット増やすのに初期は中々の負担額が必要となりましたが、今作は1枠10Gで増やせるのがありがたい。
前作と違い、今作は物資集めが結構大変な世界観なのですが、お金を稼げればお店でも購入できるし、レシピも色々売ってて集めるのも楽しい。
ここから先どんなストーリーが待ってるのかわくわくが止まりません。
戦闘は前作同様そこまで玄人向けではないですです(多少のロール除けと、ボタン連打で行ける)
戦闘が好きな人には物足りないかもしれませんが、牧場系のゲームが好きな方にはとってもおススメです!

nyookki
02月24日
クリア記念にレビュー。
ポルティアはまった人は絶対に買い。ただの正統進化。
ストーリーも大大大団円、ポルティア以上に良い。
特に良いと思った点は、インベントリとアイテムボックスが共有される点。
これによってインベントリにアイテムなくてもクエストアイテムの引き渡しや組み立てが可能になった。
マジで便利。ストレスなし。
これだけで前作より神ゲーってのがよくわかると思う。
加えて、前作では試験的というか、道半ばで断念したであろう要素がすべて実装されてた気がするの良い点。
じゃあ今作での不満は何だろうかという点を考えてみると、材料を定期購入するルートがなかった点かな。
いや、実際はあるんだけど、すべての材料を賄えないという点がめんどくさかった。
そこまでのストレスではないが。
そして今作で悩んだ点を挙げるとするなら結婚相手。
前作もまあ悩みはしたがこの子にしよ!って早い段階できめることができた。
しかし、今回は本当に最後まで悩んだ。結婚したのエンディングの2日前。
大団円の中、交際相手複数から辛辣な手紙が届いて悲しい気持ちになった。
全員を愛せるルートがあればもっと良かったかもしれない。。。
いろいろ言ったがとりあえずサンドロックは神ゲーである。
2月上旬に初めて何とか目標のモンハンまで終わらせることができた。
この1か月のオフラインゲーミングライフを胸にハンターを目指そうと思います。
さて、最後にこのシリーズの続編について。
次回作はビルダーじゃなくて知事になるっぽい、ワクワクだね。
ただね、なんかね、確かにポルティアからサンドロックで若干伸びた等身が、完全なリアル長になるというね。
不安だね。怖いね。
僕はサンドロックぐらいのデフォルメが完成形だと思うんだ。
発表が去年の9月でそれ以降情報はたぶんないし、発売は来年の春だからまだ路線変更の可能性はあるが、、、はたして・・・?

bee
02月23日
どうぶつの森のように街に暮らす人々と交流したり、その他クラフト、コスチュームの着せ替え、ペット機能、戦闘など遊び方色々なゲーム。納期や待ち合わせの時間に遅れないように、ゲーム内でアラームもセット出来たり。楽しく遊べるゲームだと思います。少々、値段が高めというのが・・・。

p4a0n2d5a
02月10日
もう最高!もともとマイクラやどうぶつの森、牧場物語系が大好きだったので、どハマりしました。前作も相当やりこみましたが、今作はさらに進化していてうれしい限りです。
アーリーアクセスの時から購入していたのに何で今頃レビュー書いてるかというと、実は最初は木すら切ってはいけない不自由さに挫折していました。でも何度か投げ出しては再チャレンジを繰り返すうち、軌道にのってきたらそれが気にならなくなってきたどころか、この不毛感こそ後半の達成感につながる肝なんだと察しました。ただ同じく序盤のしんどさを辛く思う人にはペットのDLCがおすすめ。
ストーリーも秀逸で、特に中盤のハラハラドキドキ感はたまらない。周回後に伏線がはってあったことに気づいたときは鳥肌がたちました。
NPCキャラはぶっ飛んだのから超イケメンや可愛い子ちゃんまで豊富で、内面の苦悩や人間的成長までよく書き込まれています。恋愛要素も楽しいので今自キャラ5人目くらいです。仕様的には同時に複数と恋愛できるし、制作側もそれを推奨しているかのような会話も多くて悩みますが、プログラムされた人格とわかっていても傷つけたくなくて、ほかの人と恋愛したくなったらまた一からを繰り返しています。
もう自分がサンドロックに暮らしていて現実は夢なのかと思うくらい沼っています。
早く次作のエバーシャインが出てほしい!まちきれないよー。

varda
01月18日
思ったより楽しめ不親切なところも多々ありましたが色々みながらどうにかクリアまで終了。
途中でペットのDLC追加しましたが、ほかの人が書いてる通り結構楽になりました。
初めからより途中から少しダルくなりだしたあたりで基本的な素材の集めるブーストとして追加がお勧めですかね。
追加DLCのペットが説明不十分だったので少し情報書いときます。
追加で入るペットアパートは、外と家の中各部屋に1つずつ設置可能です(始め説明不十分でわからなかった)。ペットコインは、村役場内の入り口横あたりにあるレジで使用(購入も)可能です。

HIKARU
2024年12月12日
大型アプデ後にやり直して、トータル400時間ほどプレイ
クラフトゲームかと思いきやストーリーがしっかりあります!!
登場人物は誰もが一癖も二癖もあり、日ごろはNPCとの会話が楽しめないタイプの私ですが
このゲームは会話していて普通に楽しいです。
そんな登場人物とのイベントも豊富で全体を通してボリューム感はとても満足しています
翻訳は小難しい会話のやり取りが多い中、そのほとんどはよく出来ていますが
時々、男性キャラの言葉遣いが急に他の女性キャラのものになったり、フランクな関係の友人が突然の敬語だったりと些細なところに違和感がありますが、意味が通じないほどの翻訳はありません
不満があるとすればハウジングですかねぇ・・・
とにかくやりづらい!!一度設置して気に入らないから外して他のを試したい・・・なんて時も
ちゃちゃっとは出来ません。いちいちこの画面に戻って~これを売却して~また画面切り替えて~~~
みたいな感じで操作が多いのです
家具は棚を置いても壁との隙間が気になるし・・・
ハウジングゲームではないので、この要素はおまけくらいに思って期待しない方が〇じゃないかな・・・?
全体的にはよく出来たゲームだと思いますのでぜひおススメです^^

配信界の底辺鳥類
2024年11月27日
皆様は「ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット」というPS2の神ゲーをご存じですか?
その神ゲーの2が発売中止になったことを覚えていますか?
そんな悲しみを背負ったあなた方!ぜひこの砂漠のクラフトゲー事、サンドロックをやってみてださい。
バンピートロットのあの何とも言えない素晴らしい世界を、このサンドロックで感じることができますよ!!

Thjazi
2024年11月09日
最近、まとまった時間がなくできていないのですがオススメです
前作はとんでもバグ祭りでしたが今作は目立ったバグはなく
キャラクターデザインも日本人にとっつきやすくなっています。
(私が気しないだけかもしれない、でもいきなりNPCが地面の下に取り込まれて進行不能になったり、恋人になりたくて追いかけてたNPCが目の前で空の彼方に飛んでくなんてとんでもバグはない。)
私はPCが弱いのでグラフィックを低にしていますが、グラもよし!
前作のポルティアを気に入った人は購入を考えていいと思います
私もその口なので!
元々ルーンファクトリー系のゲームを探していたところこの開発元に辿り着いたのでルンファク好きなら試しにやってみては?
DLC高いなって印象はあるものの、他に不満はなく
農場ゲームが好きだけどスローライフが苦手な私にとって
忙しく駆け回れるシミュゲームはとてもありがたいです。

nayoto
2024年09月28日
前作ポルティアをプレイ済です。とてもおもしろかったので今作はアーリーアクセスから遊んでいます。
まずなんといっても圧巻のボリュームです。
ストーリー良し、クラフト良し、キャラクター良し。この値段でこんなにやれていいのかって感じです。
毎日依頼や採取、サブクエや戦闘クラフトしてると時間があっという間に溶けます。序盤はやること多すぎて目が回ります
キャラクターとの恋愛イベントについては作り手が気合入れてるのがわかるぐらいに良いです
翻訳については口調やキャラクターの性格をしっかりととらえられているので全く気になりませんでした
次回作も発表されているので、その前にぜひプレイしてみてほしい作品です!

潮
2024年08月21日
約45時間をプレイした時点での感想です。良いところ悪いとこある作品ですが、気付いたらやめ時を見失ってしまい寝不足になってしまう程度には熱中性があります。ある程度思うところがあるのでそれらを羅列します。購入を検討している方の参考になれば幸いです。
【悪い点・1】
戦闘時のユーザビリティにやや難あり。オートターゲット機能はあるのですが、中盤以降に出現する「動き回る敵」に対し兎に角攻撃が当て辛いです。特にボタン連打で派生していくコンボ攻撃が空振りしやすい。アナログキー入力である程度次のコンボ攻撃を繰り出す方向が決められるので、それである程度「誤魔化す」ことは出来ます。
【悪い点・2】
他のユーザからも指摘されていますが、ヘルプテキストが今一つ不親切です。特に「ボタン長押し系」の操作が一切画面に記載されないので、ヘルプ通りにボタンを押してるのに何故動作しない?と懐疑的になり、最終的にネットで結論を探し出すまで非常に苦労しました。
特に勘違いされやすいのは、家具などの置物を荷物に戻す際は「アイテムを持ち上げた状態でレバー↑長押し」であり、組み立てステーションで組み立て中のマシンをキャンセルする場合は「組み立てステーションの画面を開いてYボタン長押し」です。
【悪い点・3】
序盤の資金繰りが困難。ただこれらはある程度解決策があり自由度も高い…のだが、自由度が高過ぎるのは良いにしてもゲーム中では資金繰りのヒントが何も提示されない。とにかく木箱を用意して素材のロスを防ぎ、スタミナの続く限り素材を回収して回り、ランダムで要求される仕事の依頼に応じられるようにしていく必要がある。
【悪い点・4】
序盤から、しかも大分頻繁にアイテムがすぐ満杯になる。所持アイテム数の拡張は有料で出来るがバンバンやってれば前述の通りすぐ金欠になるので、序盤は枯れ木やヤクソーン(草)を伐採して木箱を2箱以上量産しなければならない。これもヒントの提示が無かったので、気付くのが遅ければ遅い程このゲームを愉しめなくなるのですごく勿体ない点だと思う。
【悪い点・5】
逆プロポーズイベントがある相手(相手から告白して来るタイプ)が何人かいる。それの何がまずいかというと、このゲームを普通にプレイしていると住民達の好感度は等しく満遍なく上がっていく。そうなるとキャラクター毎のイベントも発生しやすくなり、その中でうっかり選択肢を誤ってしまうと意図しない相手と恋愛関係になってしまう。だがこれはハート付きの選択肢を選ばなければ回避可能ではあるし、仮に恋愛関係になったとしても同性異性問わず複数人との恋愛関係をもつことができて、そのデメリットはデート中に浮気現場を目撃されると好感度が一気に下がる、恨み節満載の手紙が翌日届く、くらいのもの。
対策としては本命以外には恋愛関係解消のアイテムを贈るか、デート時に他の浮気相手や本命に見つからないようマップに注視して逃げ回るように遊ぶか、そもそもデートをしなければ良いので管理は割と楽。ただ特定の一人を愛し続けたいときは思うようにデートできないとストレスになるのでプレイスタイル次第での良し悪しではある。
以上が悪い点。ここから没入感半端ない程の良い点を羅列。
【良い点・1】
兎に角ここに集約される。キャラクターデザインにややクセはある(今時の日本にウケるか否かという以前に、キャラクター毎に美醜がハッキリ出るデザインになっている)ものの、それでいて登場人物に嫌悪感を抱かせるキャラクターがほぼいない。物語の舞台となるサンドロックは度々砂嵐や盗賊、異種族からの侵略に脅かされているのだが、とにかく前向きでポジティブで協力的。メインシナリオは中盤差し掛かったところだけど今の所皆良い人ばかり。見た目がいまひとつでも仲良くなっていく・シナリオが進む内にその内面を好きになっていくように設計されているので非常に好感度が高い。仲良くなるには日々のコミュニケーションが重要で、その中でも好きなものを複数用意し、相手が飽きないように贈ることでしっかり好感度を稼ぐことが出来る。相手の好物は割と日本語wiki等にしっかり記載されているので調べるのは割と楽。
【良い点・2】
これが初の3Dクラフトゲーになるので遊びこんでるユーザーがどう思うかはわからないけれど、素材を集めに遺跡へ採掘しに行くのが結構楽しい。掘っていく穴の中を進むのは狭くて不安もあるけれど、ある程度どこに何があるのかがピンポイントで分かるようになっているので怖くはない。遺跡に踏み込むと自動で装備されるブーストジャンプで高いところへも楽に行けるし、目当ての鉱石がたくさん並んでると一個も残さず回収したくなる(それくらい需要が激しい)。ちなみに遺跡探索時の脱出は、スタートボタン押してマップを表示させてYボタンで即脱出(これもしれっと記載されてるだけで提示が無いのは悪い点)。
【良い点・3】
男女問わず交際・恋愛・結婚が可能。お相手は成人した(未婚の)キャラに限定されるが、誰も良い人ばかり。各キャラに好感度が設定されていて、これが一定数を越えた状態で話しかけたり、特定の場所に行くことでキャラクターイベントが始まる。そこでハート付きの選択肢を選ぶことで恋愛関係に発展していくというシステムになっている。中には相手から熱烈な告白やプロポーズをしてくるキャラクターもいて、割と人気はそれらのキャラクター達に集約されている傾向にある。逆告白が無い相手にはこちらから告白をしなければならないが、その為には好感度を一定値稼ぎ、遊びに行って雰囲気を盛り上げた上で、特定のアイテムを渡して、それを相手が受け取れば恋愛関係成立になる。
一方結婚に関しては現時点でまだ体験していないのでコメントは差し控える。
【良い点・4】
資金繰りが安定しだした頃からの自由度が楽しい。序盤はそれこそ要求に応じれる仕事を片端からとってきてこなす、素材集めにスタミナが続く限りフィールドを探索するという忙しさがあるが、中盤辺りから依頼をすることで素材を集めてきてくれる店が順次解放されていくので自由度がまた上がる。フィールドの移動に関しても、遠い場所には馬車が通じているので徒歩でなくとも瞬時に移動できるし、なんなら騎乗用の牧畜に乗って素早く町中を駆け回ることもできる。ただ新規開拓エリアに関しては駅を開通させる手間がある。
【良い点・5】
ゲーム内時間の進行速度をその場その場で自由に変更できる。これが地味にデカイ。店がオープンするのを待ったり、特定の時間に特定の場所で開催されるイベントのスタートを待ったり、製作中のアイテムが完成するのを待ったりする際にこの機能が非常によろしい。でもうっかり3倍速にしたままでゲームを進めるとあっという間に深夜になってしまうので、用事が済んだら設定を元通りに直すことに注意すれば全然OK。
【良い点・6】
ワークショップ内(マイホーム内)でアイテムを生成するとき、もしくは作成したアイテムを納品する時、必ずしもアイテムを所持していなくても、倉庫(木箱等)に預けているアイテムも普通に使用することが出来る。これも非常に便利で、何かと在庫がかさみがちな本作においてストレスなくゲームを遊べる作りの一因となっていて、これを評価する人も非常に多い。ただしアイテム生成・納品以外のやりとり(例:プレゼント等)の場合は所持アイテムの中からしか選ぶことが出来ないので注意。
ざっと述べるだけでもこんな感じ。同じクラフトゲーであるスタデューバレーはキーマウで操作していたのもあって速攻で挫折してしまったのだが、本作はコントローラーで遊ぶのが前提で設計されているし、季節ごとのイベントもしっかりあるし、提示開催のイベントの際にはアラームが自動で鳴るし、キャラクター達の掘り下げもうまい描写が多いのでかなり好感度が高い。
今の所住民達と仲良くなるのが楽しい、苦境に晒され死んでいくのを待っていただけの街が再興していく物語が楽しいという没入感の為だけに連続でプレイしてしまっています。
steamでは中々割引セールが開催されませんが、恋愛目的でも定価で買って損はしないと思います。

WAWON
2024年06月29日
なぜか最終ミッションでクリアのために必要な図面が入手できなくて諦めましたが、それ以外は面白いゲームです。
記憶が曖昧な面がありますが、前作のMy Time at Portiaとプレイした感覚は殆ど変わりません。素材を集めて依頼物を納品してお金を稼ぐのを主体に、ストーリーを進めていったり住民と仲良くなったり、設備を充実させていきます。
良かったところ
①クエストが途切れず、やめ時を見失う。
クエストは前述の住民からの依頼の他に、メインクエストと主に住民の好感度を上げると発生するサブクエストがあります。この数がかなり多く、常に何かしらのクエストが発生しているので、暇になることがありません。
②できることが多くなるタイミングが絶妙
この手のゲームは制作物の難易度も上がりますが、できることも多くなっていきます。例えば、だんだん初級組立機での制作が楽になってきたな、という時に丁度良いくらいに中級組立機が無いとストーリーが先に進まないようになっていたりして、飽きが来ずにレベルアップしていけます。前作もそうでしたがここら辺が本当によくできていて、個人的にクラフト物のゲームは得意ではないのですが、そこまで素材捜しが面倒でもないのもあって、かなり快適に遊べました。
③操作も良い
④音楽が良い
このゲームは四季でフィールドBGMが変わります。普段はフィールドをかけずりまわるのでこの曲が悪いとストレスになるわけですが、意外に良いです。ずっとウエスタンな曲かと思いきや、例えば夏はウエスタンの雰囲気に加えて中央アジア的なテイストもありました。JRPG的な音楽に近いですが、そこまでくどくないのも長時間聞いていて飽きなかったです。
微妙なところ
①アクション
恐らく前作よりも武器の数が増えていて、コンボもあったり、アクション面は進化していますが、正直このゲームにアクションは求めていないし、どこまでいっても本格的ではなくて、ただボタン連打して、時々回避して終わり、ということの繰り返しです。前半は楽ですが、後半は比較的難易度が上がってきて、ゲームオーバーになることもありましたが、ストーリーを進めるのに必要だから仕方なくやっている感が強かったです。
②馬や住民が突然ワープするストレス
お金が貯まると馬が手に入って、移動が非常に楽になります。馬は便利機能があって、遠くに離れるとワープしてくれます。その部分は便利なのですが、遠くにいると判定してからワープするまでが遅いのか、こちらが近づいているのに目の前でワープしてまた離れてしまうことがありました。また、住民は時間によって移動するのですが、全て徒歩、ということではなくこちらもワープすることがあります。そのため、依頼の納品をしようと近づいたら時間が来てワープしていまうことも結構ありました。さすがに住民のワープは要らないと思います。
③住民によって親密度を上げる難易度が違う
良く納品を依頼してきたり、簡単な依頼をしてくる住民とは親密度が高まりやすいですが、全く依頼をしてこない住民もいます。その筆頭が薬屋のDr,ファンで、彼のイベントは全く発生しませんでした。彼の店は主人公の家から遠いのもあり、面倒くさくて殆ど交流しませんでした。一方で、明らかに恋愛フラグをバラまいてくる幼馴染のニアといったうざったいキャラもいて、ここら辺の人間関係はもっとニュートラルにして欲しかったです。ちなみにこのゲームは同性愛が可能です。個人的には男だろうが女だろうが、依頼のせいで自動的に親密度が上がって関心が無いのに言い寄って来る感じは好きではありませんでした。
④ストーリーが長く、クライマックスが最後に来ない
メインストーリは、水が枯れて衰退しつつある町サンドロックに来たビルダーが、住民達とともに町を復興させつつ、影の陰謀も解決しつつ、という感じです。そんなに大した話でもないのにやたらとストーリーが長い印象があるのと、全体の四分の三あたりで、ラスボス的な黒幕を倒してしまうので、その後が消化試合のような話になっています。
⑤バグは多少ある
ゲームが止まっていしまうことが何度かありました。殆どがスパーリングや試合で武器を選ぶときにおこりました。毎日朝に自動セーブがあるのでそこまで巻き戻す必要はありませんでしたが。
前作からの全くの正統進化という感じで、良くも悪くも変わっていません。まずは前作を遊んでみて、良かったら今作を遊ぶのが良いと思います。

mameciii
2024年06月19日
メインストーリーがとても充実していました。前作Portiaをやっていなくてもきちんと楽しめます。
普通のおつかいゲーと思っていて話は全然期待していなかったのですが、世界設定がしっかりしており、話の展開も特に中盤以降の盛り上がりがアツかったです。
長く過ごすうちに住民全員に愛着がわき、自分もビルダーとしてここに住んでいるんだなと感じさせてくれる物語でした。
是非1人でも多くの方にこのストーリーを体験して欲しいです。
メインミッションは意識して進めないと本当に長時間かかります。
毎日時間いっぱいまでのんびり採掘や伐採をしていましたが、途中から適度に切り上げて進めるようにしました。
農場系ゲームに戦闘はいらない派ですが、難しくなくてちょうど良かったです。ペットにありったけの料理を押し付けたらとても怪力になりました。

Peace
2024年06月04日
おすすめにしていますが、合う合わないはあると感じましたので、動画等で確認してから購入されたほうが良いかと思われます。
(素材、レシピ、エリア等はストーリー進行で解放されていきますのでクラフト、素材収集のみをされたい方は合わないかもしれません、)
良かった点
ストーリー(ラストは感動した)
クラフト要素(収納の入れたままクラフトできるし納品もできる)
キャラクター(個性的で基本いい人が多い)
戦闘が軽快(ごり押し出来るけど爽快感がある)
ペットを連れて歩ける(戦闘も可)
BGM
悪かった点
パッチで解消されたが進行不能バグに遭遇
ミッションで期限が短すぎるものがあった(素材を集めてから作成すると間に合わない)
スタミナでの行動制限(経過時間を遅くしても1秒1分なのでスタミナ制限必要ですか?)

yuraki
2024年05月05日
サンドボックスだと思って買ったらガチガチのRPGでしたw
次のクエストが出るまで数日待つとかあってテンポが悪い
お金稼ぐのがだるすぎる
海外のコメディを見てる感じのしょーもない会話
時間を吸われるだけだからまったりしたい人向けかな
動画見ながらとかは無理そう。会話量半端ないから。会話全部すっ飛ばすなら動画見ながらやれます。

mami-ya
2024年04月30日
前作ポルティアはプレイ済。聞いたことある人やワードは出てきますが、先にこっちプレイしても問題ないです。ポルティアより未来の続編かと思ってたら時系列的には同じくらいみたい。
メインもサブクエも何かしら製作することで話が進みます。農業・釣り・牧畜?はかなりオマケ。素材集めに付随して採掘採取伐採とバトルもあり。
序盤から怒涛のクエストが襲ってきます。きほん時間制限はないし、あってもそこまでカツカツではないので焦る必要もないけど。クエストないな~ヒマになっちゃったなと思ったのが本当にエンディング直前だけだったので、丁度良い塩梅だったと思います
このゲームの長所の一つに挙げたいのが収納が全てつながっていること。〇〇はどこに入れたっけな~と一つずつパカパカ開ける必要がない。更にしまったままでもクエストの納品が出来る!!このシステムは全てのクラフト系ゲームにつけて欲しいくらいです。人へのプレゼントはカバンの中に入れておかなきゃいけないけど。
鉱石を手に入れるために遺跡に潜って採掘するのだけど、この部分はかなり改善されてました。前作は360度茶色の壁をただ掘り進むだけで、自分の現在地がすぐに分からなくなってしまったけど、今作はちゃんと土に埋もれた昔の建物の中を進むので迷わない。
交友度上げ。掲示板に依頼を出してくれる人はそれを達成すれば上がるので一番楽です。遺跡で発掘した遺物を家に置いとくと住民が勝手に感心して交友度上がっていきます。こちらから頑張らなきゃいけないのはアニマルたちで、依頼も遺物に興味もないのでせっせと話しかけて貢ぐしかありません。里親になれたらこっちのもん。
マイナスというほどではないけど…マップ(ミニマップも)はなんか挙動が怪しいことがちらほら。翻訳はほぼ完ぺき。たま~に一人称や口調が変わって「!?」となる。チュートリアルはちょっと分かりにくいかも。ミニゲーム系は時間制限があるのも相まってキィーっとなります。私だけかな…
他の地域に舞台移して続編ありそうな雰囲気はプンプンするので期待してるのですが
出ないかな~出て欲しいな~

Misopon
2024年04月25日
スローライフ系とは思ってたのと違ったけど結構面白い。
プレゼントしないで好感度上げようと思うとかなり大変かも。
クラフトが好きな人には向いてそう。
住民の見た目の感性が日本人にもあってる。
翻訳も特段おかしなところとかは無さそう。

M1D1_BLACK
2024年03月20日
Stardew Valley好きなので買いました。こちらは農場よりも冒険とクラフト重視で20時間過ぎてもやれる事がだんだん増えていき、楽しいです。日本語ローカライズしてくれてありがとうございます!

ryo-taku
2024年03月19日
ようやくストーリークリアしたのでレビュー。
前作の正統進化。様々な不満点が解消されている。
例によって非常に長いメインストーリーなのでかなり効率的にプレイしても80時間くらいは遊べる。
物凄いボリュームなのでたっぷり遊べるとは思う。
あとキャラの造詣がめちゃくちゃよくなった。ニアかわいい。