














My Time at Sandrock
あなたはサンドロックの駆け出しビルダーの役割を果たします。資源を集め、機械を組み立て、作業場を修理して十分に油を塗った生産機械に整え、経済的荒廃やその他のいくつかの予期せぬ複雑な事態から町を救えるかどうかは、あなたと信頼できるツールセットにかかっています。
みんなのMy Time at Sandrockの評価・レビュー一覧

Harumaki
2023年11月08日
農業・牧場ゲーム、前作ポルティア好きな人は買って損はしません、おすすめします
気が付いたら80時間越えてました
次から次へとやりたいこと、やるべきことが増えていきます
無心でツルハシとオノふってると時間が溶ける溶ける
希望と光にあふれた若者が新天地でイチからスタートしていろいろな出来事の中で街と人といっしょに成長していく
人生です

eoWin
2023年11月08日
制作者の性格なのか、ゲーム全体が親切で丁寧な作りです。
何かに躓くことなく、スムーズに楽しく遊べると思います。
登場する住民とストーリーがとにかく魅力的です。
伏線回収時には、ただただ関心し・感動し・笑えます。
ゲームに恋愛要素はあまり求めていませんでしたが
個性豊かな住民との絡みはとても面白く、たくさんの
住民と色々な物語を進めてみたくなる魅力があります。
ただ、アクションの難易度はとても低いです。
敵が弱いので、武器を作成したり回復用の薬や食事を作る
必要性はほとんどありません。
素材が余っているから作る、クエストの依頼用に作成する
といった感じです。
つまり、アクションが苦手な方でも手軽に遊べるゲームです。
色々な方にプレイしてもらって、お茶を飲みながら一緒に
語り合いたいくらいお勧めのゲームです。

*. Cocoa .*
2023年11月06日
[h1]神ゲーでした ※ロマンスDLC実装感謝[/h1]
現在のプレイ時間を見ていただきたい。
メインストーリーが濃厚すぎてそこらのゲーム3本分くらいの物量があり、やりごたえが凄い。
やることがたくさんあるけれど、ひとつずつ解決していくのが楽しい。
キャラとの会話も豊富だし丁寧につくりこまれていて最高。
新しいMAPにいけるようになったとき「どんな素材でどんなものが作れるかな」というワクワク感はたまらない。
これはYoutube動画や攻略サイトで人のプレイをみたりではなく[b]自分で楽しむべき作品。[/b]
せっかくこんな良いゲームなのだから自分でやらないと人生損している。
忙しくてもコツコツ時間のあるときに楽しむ、そしてサンドロックを復興させていこう。
ちなみに過去作にあたるポルティアも130時間くらいやりこんでいます。
いつでもセーブできるだけで嬉しくてやばいです。
※ポルティアしていなくても遊べます。でもプレイしているとニヤッとできるものがチラホラでてきて繋がりが楽しめます。ちゃんとクエストが一部繋がっていていたり驚かされる。(某キャラの服がださくて笑われるやつなど)
ただひとつだけ要望があります。
[b]モートの写真を集められないバグを放置しないでください!!!!!(実績未達成残り1…)
あとハルは攻略対象でいいとおもう。[/b]
私はローガン推しなので問題ないのですがハルは好きな人多そうだなという印象です。
ローガン優しい、格好いい、最高。

yoccy_primavera
2023年11月04日
NEW GAMEでキャラクター作って、ゲーム始めるボタン押したら必ずアプリ停止するソフト

emi_RINA_SHUKA
2023年11月03日
前作ポルティアもクリアまでプレイ済です!
やはりサンドロック、評判に違わずとても面白いですね!
やめ時を失ってしまう、最高のゲームです。
ここまで評判も良く、続編が出るようなゲームでもあるので
日本語音声などが追加されるとなお嬉しいですね。
難しいかもしれませんが、今後実装されるとありがたいですね。
翻訳も完璧ではありませんが、かなり丁寧にされていて快適にプレイできると思います。
ポルティアも含めて、触れた事の無い方はぜひお手に取って頂きたい作品です。
追記です。
メインストーリーを全てクリアしました!
本当に楽しい時間でした。
個人的には、前作ポルティアよりも面白いストーリーでした。
特に後半の達成感は素晴らしい物があります。
ただやっぱり、ポルティアもプレイしている方がより楽しめますね!
やはり皆さんにオススメできるゲームであると思います。
ぜひプレイしてみてください!

Uzla
2023年11月03日
アルファ版(早期アクセス)の時からプレイしていました。
その当時は作りも荒く、翻訳も最低限の部分以外は英文が残っていたりという雑な印象を受けました。
特に「私はキラ、妻のチェン、そして娘のカリです!」って自己紹介されて[b]全部同じ顔・形の男キャラ三体[/b]とか閉口しましたが、正式版になってそれも含めある程度改善されたと思います。[spoiler] 遊園地が無人で廃墟感があるのは相変わらずですが。 [/spoiler]
前作にあたる「[url=store.steampowered.com/app/666140/My_Time_at_Portia/]きみのまち ポルティア[/url]」はプレイしていませんが、プレイしていなくてもストーリーを理解するのには支障ありません(プレイしていればより一層楽しめるとは思います)。
ストーリー自体は面白いですし、材料の生成やモノづくりの部分も効率よく制作してポイントやお金を稼ぐのが楽しく感じます。舞台が砂漠なので序盤は材料や水の調達に苦労しやすいですが、軌道に乗ればサクサク進めるかと思います。逆に、中盤以降は武器防具、素材も充実し獲得しやすくなるので逆に難易度が低く感じるようになります。難しいと感じたのはフレンド・恋愛システムで、友好度を上げるのはかなり時間が掛かり、気にいったキャラクタと結婚するにはかなりの粘りが必要になります(ストーリーの進み具合に左右される場合もあり)。
欠点は(制作陣も苦労していると書いていましたが)画質の割にやや重い印象があって最適化が不足している印象があるのと、正式版を経ても雑な印象が払拭出来ていないことです。
クラフト系のゲームは他にもたくさんありますので、この二点が改善されない限り、正式版の価格設定(レビュー投稿時定価5940円)はやや割高な印象を受けます。
マルチプレイは相手が居ないのでまだプレイしていませんが、この部分も充実すれば楽しめる気はするので、今後に期待したいと思います。
最後になりますが、ニアちゃんかわいいです。

taker
2023年11月02日
前作「ぼくのまちポルティア」からの正統な進化。
木を切れないのは面食らったが、
じっくり楽しめるいい作品。
街の人と交流し依頼をこなし、
遺跡に潜り素材集めて様々なモノづくりをし、
栽培して家畜育てて、ご飯食べて、忙しくも楽しい日々が体験できる。
似たようなゲームは多いが、
退廃していく世界の中でのストーリーも面白く、
なんかやりたくなるんですよね。
おすすめです。

capella
2023年10月26日
ポルティアもプレイしていたので、早期アクセスで購入。ストーリーは楽しいが、ポルティアの時と同様に、しゃべるタイミングによってはNPCが固まったり動作が安定しない。たまに落ちるor会話が進行しなくなり再起動が必要になることがある。しかし、1日ごとに自動セーブができるので、それほど時間が無駄になるということはない。

garof
2023年10月05日
すごく面白いゲームです!
前作以上にボリューミーでとっても楽しいです。
あっという間にプレイ時間が100超えてしまいました。

chelly
2023年09月28日
FULLリリースを今年の9月26日と案内後11月2日に移動させるとアナウンスがあってから、
9月26日にメインコンテンツ完成らしきアップデートがあり販売価格も2千円程アップしました。
しかし「早期アクセス」は外れていませんし、開発側は以後だんまり状態がはや10日。
様子がおかしいので、公式が何か発表するまで今は様子を見るべきでしょう。
ゲーム的には、
ルーンファクトリー5の鉛筆のようなキャラがしっくりしこなかった人にはお勧めします。
ただ、ゲームバランスはおかしく(ほかに道があったかもしれませんが)、
開始からほどなく受ける、前任者の送別会というイベントクリアに必要な素材が、リフトで降りたダンジョンの4層以下で採掘可能な品で、まだ冒頭4層まで掘り進めるスタミナが少ないのにどれだけかかるんだというバランスの悪さ。
また、スタート直後にリサイクラーを造るのですが組立台の上に素材を全部入れても、完成せず(透過モデルのまま実体化しない)素材を取り出したり設計をリセットさせたり、30分以上四苦八苦の後に原因不明のまま突然完成したりと、小さい不具合はまだありそうです。
キャラクリは顔の造形にほとんど幅が無かったりしますがNPCミアンちゃんが可愛いので羨ましいですね。
ライトな感じでそれなりにお勧めですが、最初に述べたように様子見がいいかと思います。

papipusan
2023年09月27日
アーリーアクセスだったからかやたら重くて翻訳もされてないのが多かったのですが、今回のアプデでかなり緩和されて遊びやすくなりました。もともとゲーム自体は楽しかったのでちょっと放置してたけどやる気出てきました。ぽルティアからのファンです。結構進んでるけどまた最初からやろうかなと迷ってますw

ジョウダ
2023年09月23日
私はゲームで息抜きやストレス解消を目的としていますが、このサンドロックはいちいち評価や住民のお使いクエストをしていかないとギルドからのランクで最下位になり上司と言う名のキャラクターにボロクソいわれます。
ライバルとも比べれら、不愉快極まりないです。
好きに探索や建築、好感度上げ等、自由にできません。
自由にしていたら上司とか言うやつに町から追い出すとか、ここには居られなくなるとか。。
すごい言われ様です。
なんでお金払って罵声とか批判されなきゃいけないのか謎です。
どMな方や、評価なんか気にしないぜって方はオススメできます。

OWから逃げるな
2023年09月21日
牧場物語とルーンファクトリーの良いところ、こういうことができたらな~を叶えてくれるゲームです。まだ早期アクセスの段階なので翻訳がやや変だったりします。また後半のストーリーを皮切りに日本語翻訳がされていません。
後半といってもかなりのボリュームがあるので、早期の安いうちに購入しておくことをオススメします。

cocacola82311
2023年09月18日
ゲームとしては楽しいんだろうけど、操作と言うかルールみたいなのがよく解らん。この手のゲームをしてる人には解るのかな。
ワークショップで作りかけたアイテムのキャンセルの仕方が解らん。 そこで投げてしまった。

ritu0104str
2023年09月10日
キャラメイク後のロードから進まず、一切プレイでできていない。
2時間何回も試したが、キャラメイク後のロード後に強制終了されるためオススメできない。

beron
2023年08月05日
前作「portia」の良い所をそのままに、悪い所を3倍増やした作品。
オススメしないにしてるけどプレイ時間結構やってると思ったでしょう?7割移動時間です。
良い点はグラフィック向上、マルチ要素が追加された事です。
不満点は書こうかと思ったけどあまりにも多く、長文なりそうだったのでやめました。そのくらい前作より魅力のないゲームでした。
製品版やアップデートで魅力的な新要素が増える事を期待してます。

nebebe
2023年06月17日
前作の良さはそのままにいろいろ細かくブラッシュアップした1作。逆に言えばあんまりパワーアップ感はない。
前作から引き続き3Dライフシミュとしてはクラフトや交流等、ツボは抑えた良い出来なのでぜひと言いたいところだが、日本語翻訳が全然間に合ってないので製品版出るまで待ったほうが良いと思われる。

Serorin
2023年06月10日
面白いかどうかで言えば個人的には面白いのだが、おすすめできるかという点ではできない。
いつの間にやら値上げしていたようだが、完成度の割に高い。さすがにこの金額で売るゲームじゃない。デラックスエディションに家具やら衣装やらのDLCが含まれるが、本編の該当要素が不足気味なので怠慢にしか感じない。
ただ、面白いっちゃ面白い。作業ゲーの部類だろうが、それが気にならない私としては面白い。なんとかピアで感じた「ただ色んな要素盛ってみました」感もなくはないが、インディーゲーとしては完成度は高いと思う。値段が攻めすぎてるだけで。

sazanami
2023年05月25日
日本語訳に問題ありませんが、まれに1人称等に違和感があります
細かいバグも修正されますので、そのうち修正されます
何回かエンディングまでクリアしました
「操作の注意」
■セリフ表示後に選択肢が表示される場合、選択肢が即表示されディレイがありません
短いセリフの早送りでAボタンを押すと、誤って選択決定してしまうことがかなりあります
セリフ表示位置は中央揃えなので、セリフが中央付近から表示(セリフが短い)されたら注意するようにするとだいぶ防げます
■ダンジョン内は、たまにセーブできないエリアがありますが警告はありません。
ボス前でセーブしようとして誤ってロードしてしまう率がかなり高いので注意です
「バグ」
■実績が解除されない
グローバル実績で、「メインストーリークリア」が0.7%ですが途中のクエストクリア率が 0.2%だったり、難しくなさそうな実績が0.0%だったりしてます
■家具の設計図が反映されない
ストーリーダンジョンの宝箱で入手した家具の設計図が、作成できるようになりません
■工場
バグではないですが、複数の制御盤を設置できます(古い制御盤は撤去される)
複数部屋を用意して制御盤だけ移動して機能切り替えをしていましたが、途中で工場が認識されなくなりました
「初期TIPS」
・髪型の種類は、キャラ作成時よりゲーム内の美容室のほうが多いです
・農業の木等はクリエイトモードで動かせます
・魚の生け簀は、キング級を入れると通常・BIG級が増えます
・ツルハシ等のアイテムレベルは、品質を向上させるマシンでレア以降に上げれます
・収納箱内のアイテムは、プレゼント以外でなら中のアイテムを使用できます

Stone
2023年05月21日
絵が若干気に入らなかったが、キャラクリもできて中身も非常に面白く、いつの間にか100時間経ってしまったという感じ。
しかしストーリー後半?にいくごとに、文章の翻訳が追い付いていないのか英語ばかりで重要なシーンや選択であっても全て英語のままになっているので、他人が何を言っているのか自分が何を選択したのかほぼ全く理解できないから話に着いて行けずモチベーションが下がってきた。
今後購入予定の人は今年中に製品版が発売”予定”との事なので、ストーリーや日常の掛け合いを楽しみたければマトモに日本語翻訳されてから買った方がいいかもしれない。
今のところは散々英語でペラペラ喋ってたと思ったら、最後に日本語で「では、また。」とかテキストに入ってる状態。

ozy.chan99
2023年05月21日
ストーリー、キャラクター、何もかもが魅力的で夢中で遊んでしまう素晴らしいゲーム!絶対に遊んでみてほしい!
前作のポルティアで遊んだことのある人が喜ぶようなイベントも用意されてますよ!

1965spqs
2023年04月23日
日本語でプレーしていますが、やはり世界3大難解言語であるためなのか、翻訳が十分ではありません。
また、このゲームで重要なポストに届く手紙が日本語翻訳されていなかったりするので、英語が不得意だと困ることが多々ありました。
「ぼくの町ポルティア」の続編なので、不具合が多かった前作が楽しめたという私のようなプレーヤーはやってみる価値があると思います。
細かな所で改良されていて操作性が良くなっている所もあれば、相変わらず全然ダメな所もあります。
初見の人は完成度が未だに低いため、期待が高過ぎるとガッカリするのでオススメできません。
前作の「ぼくの町ポルティア」の完成度で満足できれば、3千円以下で購入できますしやってみる価値はあると思います。
続編ですが、そもそも町名や登場キャラ、ゲームの縛り(今作では水が重要です)が前作と違うので、前作を知らない人でも気軽にプレーすることは可能です。
前作同様、とにかく焦らずにのんびりゲームしたい人向けのゲームです。

F9i
2023年04月13日
時間泥棒ゲーム
一部翻訳がされていない部分はありますが
今のところ何とかなっています。
ポルティアよりアイテムボックス周り改善されていたり
プレイしやすくなっています

uruma
2023年04月03日
久々にぶっ通し長時間遊べたタイトルなのでレビュ
オープンワールド、ハクスラ、RPG、サバイバル、
農場建築を求めて行き着いたタイトル。
簡単にRAFT(クラフトの感じやプレイアクティビティの部分で)と
スタデューバレーを合わせた様なゲーム。要するに2つのタイトルが
好きならハマるであろうというところ。
エラーバグは散見しているが、個人的には遊べている。
ただアーリーのためかゲーム進捗に応じて開放される上位の要素など、
変に先に出てしまいどうしようもなくなったりするので注意が必要。
ほんと個人的には致命的な進行エラーではないのでよしとしているところ。
現状のままでも十分に遊べボリュームとしては50~100時間ほど。
近々大型アップデートみたいなのが連続しているし、あと数ヶ月待って
プレイすれば快適かもしれない。

MIMI
2023年02月17日
クラフト画面がわかりにくい。
フォントがださい。
砂漠がメインのゲームはだめ。
景色も全体的に茶色で臭いし視覚的につまらない。
けど改めてやってみたら時間が溶ける溶ける
上の嫌なところを上回る面白さ。
神ゲーです。