






Naval Action
Naval Action は海戦サンドボックスで、プレイヤーを海軍史の最も美しい時代、つまり帆船が海を支配していた時代の体験に浸ることができます。
みんなのNaval Actionの評価・レビュー一覧

Ursula...✅
2016年03月22日
プレイヤー同士で実在の港湾を奪い合うオープンワールド型の帆船ゲー。
交易要素は最近のゲームでは珍しく海戦と肩を並べる割とガッツリなコンテンツ。決しておまけなんかじゃない。
戦闘はWoWSの帆船版というほど似てはいないと思う。グラフィックが非常に綺麗で楽しい。敵の商船を潰し積み荷を奪う私掠プレイが快感。
国家間で完全にコミュニティが遮断されてる。クランは同じ国同士でしか組めない上に、チャットも国家チャットとグローバルチャットにわけられている。直接会おうにも、そもそも他国に行くのに数十分から数時間かかるから時間の無駄。
日本人と一緒にこのゲームをしたいならアカウントを作る前にどの国で遊ぶかよく考えたほうが良い。

Gyoubu
2016年03月07日
バグでアイテムやお金が消えます。
アーリーアクセスなのでこれらは仕方ありませんが
日本人英語ではサポートは返事をしないそうです。

MenbowF
2016年02月19日
帆船ゲー、UIとか金銭面のバランスとか悪いところがないわけではないけど
海戦自体はめちゃくちゃ面白いので帆船に興味がある人は買おう

manhata_0319
2016年02月12日
現在戦闘のみにほぼ特化してる、好みはかなり激しく分かれると思う。
ちょっとそこまでの航海でも1時間はザラ、交易は変動激しく現状ではNPC襲って奪った方が楽、しかしそうやって苦労して手に入れたモノにやりがいを感じる方にはかなりおすすめな一品。
自分で考え、失敗し迷いながらも段階を積み上げていく切り広げていく世界、EAですしこれからにも期待。

Hepp0ko6unsou621
2016年02月11日
帆船ゲーム!戦闘するも良し、貿易するも良し、船をクラフトして儲けを出すのも良し、海賊してよしの人によって様々な遊び方ができるゲーム。現状冒険して新大陸発見などの冒険要素はないと思う。(自分が気がついていないだけかもしれないけど)やったことがある人にはアクションに特化したEVEオンラインに似たものを感じるかも?オープンワールドで色々するか、港に入るとスモールorラージバトル(違いは人数差だった気がする)でチーム戦(国勢はバラバラ)をする事が可能。
ただ、色々と癖が強いのも事実で万人受けではないのも事実だと思う。とりあえず、自分がプレイしてみての不満点を幾つか上げてみた。
非戦闘時の移動時は風向きによっては20ノット以上出るが、戦闘時においては早い船でも12~14ノット行けば良い方で、鈍足船だと10ノット出ない事もざらにある。早い船も風の受け方によって一気に減速してしまうので注意が必要。
現状NPC船の砲撃命中率が異常に高く、遠距離であってもバシバシ当ててくる。これにより同格同士でも下手したら沈没するし、仮にこちらが格上でも格下2隻の相手でも気が抜けず下手したら撤退or沈没する(というか、格下2隻で来られる方が辛い。戦いは数である)
これは人によるが、マップを開いても自分の今いる位置が表示され無いため、港を出る前にしっかりと方角を確認しないと迷子になってしまう。幸い、水、食料、衛生度などは現状無い為そこは安心?である。
一応救済処置として最後に居た港にワープすることが、出来るPVPにおいての逃げ対策の為か起動しても直ぐには飛ばずに船は帆を畳で停船してカウントダウンが始まり0になると飛ぶ。一度ワープするとリアル時間で2~3hのクールダウンが発生。
きちんと確認は取れていないが現状最も人が多いのはPvP EU one。ただ、夜になると鯖が満員になると蹴られる可能性がある。次に多いのがPVP USAらしい。
注意点として今いる鯖から別鯖に行こうとすると船長のランク(上になるほどに船員が増え、大きな船に乗れる。船員が足りない場合は船の舵が効きにくい&リロードが恐ろしく長くなるなどデメリットが発生。ただ動かすだと問題は無いかも?)は前に居た鯖のランクが適用されるが、所持金は0に、船は初期船に戻ってしまうので注意が必要。
自分が実際に移動してみて一番困ったのが港で受けれる戦闘ミッション。ランク上昇によって初期に有ったミッションが無くなってしまうため、自分は移動したために初期船&初期装備しか無いが、ミッションの敵としてフリゲート級が出てきたりと実質ソロでは攻略不可となってしまう。移動を考えているなら早め移動してしまうか、ミッションは受けずにNPC船のトレーダーを襲ってお金を稼ぐなど工夫が必要になってくる。最悪、新しく始めたほうが楽かもしれない。
まだアルファなのでこれから大きく変わる可能性が高い。鯖の移動に関してやNPCの命中率など何らかの修正が入る可能性もある。人を選ぶゲームなのは間違いないが、船が好き、帆船が好き、戦列艦が好き!と言う人にはオススメ。
それと運営としては2016年の夏までには日本語に対応したいとのコメントもちらっと聞いたので、英語はなぁ;って人も安心出来るかもしれない。

Saeki
2016年02月08日
美麗なグラフィック、雰囲気のある戦闘、広大な世界と今後の発展が大いに期待できるゲームですが
以下の理由にて現状ではとても人に薦められるゲームではありません。
1・価格
サーバーの維持費などもあるため資金が必要なのは理解できますが、EAでこの価格は正直強気が過ぎると思います。
2・航海の不便さ
MAPに現在地が表示されないため、航海は港から港への直線航路を選択せざるを得ません。
加えてMAPにコンパスなどのツールもないため、方角を決めるのも勘に頼らざるを得なく
遠距離の移動では方角の僅かなズレから目的地に辿りつけない事もあります。
3・戦闘以外のコンテンツの不足
クラフトは現在素材の需要と供給バランスが崩壊しているため一部素材が何処に行っても手に入りません。
交易は一応機能はしていますが、各地の在庫数や航海にかかる時間を加味するとミッションやNPC商船の襲撃を行ったほうが遥かに稼ぎが良いため、
趣味かランクを上げずに金策をしたい場合でもなければやる意味がありません。
『とにかくリアルな帆船で戦闘がしたい、それだけできれば十分だ』
そういう方以外はしばらく様子を見たほうが良いです。

gidodongas
2016年01月25日
待ちに待った帆船海戦ゲーだ!
時間なくてさわりしかやってないがみんなと艦隊が組みたいのでレビューを書いておく
公式に問い合わせたら[u]日本語化する予定ある[/u]っていうから英語が苦手な人も大丈夫、多分
[h1]操作[/h1]
帆船とか難しそう…と思うだろうがWASDで速度と舵だけ決める簡易モードがあるのでごあんしんだ!
ただし風向きの概念があって速度や運動性、大砲を撃った時の砲煙に影響が出る点には注意だ
もちろん帆船の醍醐味である帆の操作を完全にマニュアルでやるモードもあって素人から玄人まで遊べるぞ
すごくざっくり言うとSilentHunterの帆船版だ!!
[h1]戦闘[/h1]
PvE鯖とPvP鯖がある。戦闘はインスタンス戦闘が海上のどっかそのへんで起きてるのでそれに参加する形だ
港で艦隊を組んで敵をボコれ!!
[h1]貿易とかクラフトとか[/h1]
要素はある(その辺触るほどやってない)

Huru2ryousan Watch&SafetyPatrol
2016年01月23日
最新のアップデートがリリースされたので、レビューも更新するゾ
[h1]残念ながら最新のアップデートでもゲームは改善されなかったゾ。[/h1]
最高の状態だった頃に近づけてくれることを期待していたけど現状ではさらに遠ざかったゾ。北海道からアフリカ位遠くなった
2016年よりもゲームが悪化していると言えるゾ。
いくつか変更点がありほとんどが悪化。開発者は変更ログ、つまり作り直した点のリストを提供していないため、
優しさで全部変更点書くゾ。2016年からのベテラン船長だから違いが分かるゾ。
新規にも優しく分かりやすく書くゾ。 [h1]新規なんてこんなゲームに今更来ないだろうけど[/h1]
分かりやすいのからするゾ
[h1]マップが変更され、陣営の選択に関係なく、全員が同じ場所にスポーン[/h1]
ありがとナッソーという港から全プレイヤーがスタートするゾ。
ナッソーは安全地帯(PvP不可)に囲まれており、プレイヤーを他のプレイヤーから保護しているゾ。これは良いゾ。
ただし、安全地帯内の1箇所を除いた港は全て浅瀬だゾ。
大型船、特にトレーダーやTier 5以上の船は、その地域に入れなく、ほとんどのDLC船は今では役に立たなくなっているゾ。
この安全地帯以外、安全地帯がないので、PvPやハラスメントが好きでなければ、ほとんど浅瀬の安全地帯に閉じ込められることになるゾ。
なぜ派閥に指定された港がなくなったのか?
海賊はかつてモーティマー タウソ、イギリス軍はキソグストソ / ポートロイヤルからスタートしていたゾ。
現在はすべてナッソーにいて、これは機能しておらず、今日の派閥にはもはやアイデンティティや領地の防衛拡大という目的が行方不明にちかいゾ。
[h1]戦闘が次に悪化したゾ[/h1]
特に新しいプレイヤーにとってはどうみても、戦闘への感じ方が悪い。何なら我々古代の老害からも悪いゾ
今は、[b]砲弾と火薬を購入する必要があり[/b]、これらがないと、大砲を撃つことができなくなったゾ。
砲弾と火薬の比率は 1:1 ではないため、普通に考えたら砲弾150発と火薬 150 個を持って行っても、船を沈めるのに十分ではなく、船が沈む前に火薬が尽きるゾ。 100発くらい砲弾が余る。
これは特に新しいプレーヤーにとっては面倒なシステムで、なぜなら、これにはすべてゲーム内のお金がかかります (お金がゼロでゲームを開始するため、持っていない)
アプデ前のゲームには弾薬・火薬がなかったのが、今では戦闘の前に、弾丸と火薬が十分にあるかどうかを計算する必要があるゾ。計算ができない人はここでお別れだ。さよなら!
この変更の前は、戦闘がこのゲームで最も楽しい部分だったゾ。
今では、もう大砲の一斉射撃で破産するので楽しいというよりも損得勘定だけで動く状態になるゾ。
[h1]開始時の船を変更[/h1]
ベーシックブリッグは死んで埋葬された。
敬意を表すために今、あなたはリンクスでスタートするゾ。
これは小型で軽量な船で、貨物積載量は非常に少なくゴミカスで、ベーシックブリッグよりも1ティア低い。
さらに悪いことに、開発者は非常に思いやりがなく、大砲も弾薬も修理も提供を辞め、そして、その埋め合わせとして、購入するための初期資金もゼロにしたゾ。
開発者はおそらく新規プレイヤーを嫌っているに違いない。これでは楽しくないし、公平でもない。
ベーシックブリッグは素晴らしかったゾ。大砲にお金を払う必要がなく、弾薬の心配もなく、戦闘準備が整っており、港を出た瞬間に戦うことができたゾ。
この新しい開始時の船では、数門の大砲を購入するためにも、まず少なくとも30分~2時間マップを航海する必要があるゾ。
その船での最初の戦闘は、十分な大砲と火薬が集まるまで発生せず、これではゲームの目的が完全に無効になってるゾ。貿易であれ戦闘であれ、楽しみたいはずがこれでは楽しさが半減し、特に新規プレイヤーは我慢の限界が知識がない分直ぐに最大値に達してアンインストールに走るゾ。さよなら!
[h1]DLCの船が変更[/h1]
これは面倒で、ある意味違法行為だゾ。
購入した船が長い間変更されていないのに、今回から急に使えなくなった
今はガレオンと赤い帆の船以外、浅瀬の港には入港できない。
アップデート前は入港できたのに。そもそもなぜこんな変更が必要だったのか
[h1]釣りを削除[/h1]
そう、海と言えば釣り。
具体的には、航海中にボタンを押すと、時間が経つにつれて船員が海から釣り上げたものをプレイヤーのインベントリーに持ち込み、販売していたゾ。魚、瓶詰めのメッセージ、塩、そして宝物など。
この機能を削除した理由が、簡単にお金を稼げないようにしたいからだゾ
魚や瓶詰めは売ってかなりの金額になり、新規プレイヤーにとって、釣りはかなりの報酬が得られ、修理キットなどが買える金額になっていたのが今ではなくなった
[h1]大人数のクランが正義[/h1]
弾薬と火薬という戦闘に必要な要素を含、
全て覆す数の暴力で上記の問題はほぼすべて消える位には大人数のクランが
最強で裕福な所が独占状態になるまでの道が既に見える。
個人の自営業は搾取される側になる
要するに、今回悪化させた点は以下のとおりだゾ
- 新規プレイヤーがNAVAL ACTIONのACTION要素を経験する前にゲームを離れて健康に配慮することでプレイ中の最初の 2 時間は、お金を稼ごうと航海するのを健康のために辞めさせる。
- 安全地帯のサイズを縮小したため、PVE の可能性が低くなり、少し安全地帯から出ると終われる頻度が高くなる。
- 人々がお金を払って購入した DLC 船を弱体化。死ね。ゴミカス。金返せ。
- 資金難を助けてくれる釣りを削除
- 戦闘を面倒でつまらないものにする新しいメカニクスで弾薬と火薬を追加
- Peace (PVE のみ) サーバーにアクセスするために購入する必要がある DLC 船を販売しており、価格は 4500円。この船は安全地帯のある開始エリアのすべての浅瀬の港に入ることができるようにすることを目的として作成されたゴミで目先の利益以外考えていない船。見た目はいい。
- 新しいDLC艦艇の販売以外、これまでに行った全ワイプに対する補償は一切なく、有料サーバーでプレイしていたプレイヤーへの補償もなく、上記のDLCを買わないとPvEサーバーにすら行かせない。ほぼすべてのゲームでは、ゲーム内通貨、アイテム、または一時的な値下げのいずれかで補償が行われるはずがクラン(他のゲームで言うギルド)を2週間限定で半額で設立可能だけ
-個人の力ではどうしようもなくなる
ここまで読んだ通り全体的に見て、状況は悪化するばかりだゾ。
これはグラインドフェスティバルで、安全地帯は小型船にしか機能せず、開始時の船は不完全でプレイしていて楽しくない(そして沈没すると船を失い、最初からになる)
安全地帯の外ではどこでもPVPがあり、安全地帯には深水港が1箇所しかない。しかもクソ遠いのでメリットがないし1箇所のデメリットで目の前が安全地帯外なので大量に待ち伏せの大型船がいる。
面白みに欠ける新しい戦闘メカニクス、アイデンティティのない派閥、理由もなく釣りを廃止した、進行ワイプの補償がない等
本音は代わりが無いからもう一度このゲームを好きになりたいゾ。
2017~2020年のような、このゲームの初期のバージョンをプレイすることが可能ならお金を払うゾ
Naval Actionはあの時点に戻ることはなく、改善されることもなく、フィードバックは無視され続け、ちょっと意見するとBANして追い出してる
このゲームは本当に楽しかった。
大規模な戦闘、PvEとPVPの両方のプレイヤーを満足させる十分な安全地帯、一番は弾薬と火薬追加がなければ、互いにリスクをとった一度は見た事がある並走しての撃ち合いをすることもできたはずが今や相手が弾薬を使いきるまでけん制しあう状態になってる
今のゲームのやり方では、あのクソ渋いWar Thunderのプレイヤーでさえ耐えれないゾ。
というわけで、star citizenに逃げよう!
https://robertsspaceindustries.com/enlist?referral=STAR-5B5W-LRJ9

ドジっ子天使
2016年01月23日
うむ、なんだろう
新しい大航海かと思ったら、バトル専用ゲームだった・・・・
貿易とかやりたいと思う人はお勧めできません