






Naval Action
Naval Action は海戦サンドボックスで、プレイヤーを海軍史の最も美しい時代、つまり帆船が海を支配していた時代の体験に浸ることができます。
みんなのNaval Actionの評価・レビュー一覧

山田えるふ
2023年05月03日
操作性はリアルなのでシミュレーターだなと感じます。チュートリアルで頭を悩ませる人もでるのではなかろうか。
しかし、2022年のいつぞやのアプデで無料になり、新規参入者はそちらのサーバーに入れなくなっている。
そのため、新しいカリブ海というサーバーで新規参加を余儀なくされ、今までの苦労が無かったことに。いつか友人と遊ぶために頑張ったのに、また最初からみたいです。勘弁してほしい。

Eunice
2022年07月17日
カジュアルなプレイを想定されているのであれば購入は避けることを勧めます。
常に風を読んで、自身の船の帆走特性を考慮しながら操帆することが求められる、どちらかといえばシミュレーション寄りのゲームです。
ボライソーシリーズやホーンブロワーシリーズ、マスター・アンド・コマンダーなどの帆船ロマンに一度は憧れたことがある方、戦列艦の帆船模型を作られる趣味をお持ちの方であれば購入すべきであると強くお勧めします。
しかしながら、初心者には優しさなんて微塵もない非常に厳しいゲームです。
もしかしたら独力ではチュートリアルすらクリアすることもままならないかもしれません。
でも、安心してください。日本人プレーヤーである貴方のカリブ海での生活をアシストしてくれる、そんな頼もしい仲間たちが集うクランが存在するのです。
ゲーム内での遊び方に悩んだり、みんなで艦隊組んで遊びたいな、とか、安心して交易できるように護衛して欲しいな、とか思ったらぜひ、フランス所属の日本人クラン PVFAの扉を叩いてください。
https://steamcommunity.com/groups/NAJPC
・港の外に出たら怖いプレイヤーが待ち伏せしてたの!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
→PVFAなら仲間がフォローしてくれるよ! 大海原、みんなで渡れば怖くないヾ(≧∇≦*)/
・お金の稼ぎ方がわかんない・・・すぐに敵プレイヤーが襲いかかってくるの(><
→安全性が高く、効率の良いお金稼ぎ方法、あるんです!悩んだらご一報ください!
・新しい船買ったんだけど大砲が買えないor売ってないの・・・
→大砲ないとお話にならないですよね、でも大丈夫、そうPVFAなら(ry
これを機会に一緒にNaval Actionでの帆船ライフ、始めてみませんか?
ご参加お待ちしております。

syzygy
2022年04月20日
酷いゲームだ・・・
絶対にソロでやってはいけないゲーム、PVEでもソロお断りミッションが数多く存在した。
基本的にミッションでも敵は数もランクも上なので蹂躙される。
全世界で接続数100人にも行かない訳が納得した・・・
その後の追記:ミッション中クラッシュにより再起動後、ミッションも失敗扱い船も消失…やべぇゲーム

TSC_daichan
2021年09月28日
時代のせいか、動きが鈍いし、弾撃てば視界が煙で見えなくなる。
リアルといえばリアルかもしれないが、楽しませるゲームという点では失格だと思う。
チュートリアルでさえ苦痛だった。
私はお勧めしません。

kobababa
2021年07月05日
おすすめしません。理由は一つに集約出来ます。
「過疎」
人がいません。
七月入ってメイン鯖が同時接続300-500程度、この時点で相当に少ないと思います。
これにマップ規模が拍車をかけています。
カリブ海横断するのに2時間以上かかるような広大なマップがあるのに対して、プレイヤーの視界は1分や2分の距離しかありません。
これでは敵艦の補足は難しすぎます。1時間しっかり哨戒して回って1回戦闘出来たらラッキーという感じ。
国も多すぎます。
英仏やスペインといった定番国家はもちろん、オランダ、スウェーデン、中国(カリブに中国!?)など10カ国以上。
ただでさえ少ないプレイヤーが分散されています。
また敵国プレイヤー(自国以外は一律で敵国)とのチャットや取引は禁じられており、少なくともゲーム内ではできません。

m1732
2021年05月24日
たしかに画質は綺麗で、船は風上には上れない、簡単に弾丸が当たらないなどリアリティがあって面白いのだが、BGMはないし、なにより決定的な不備は、結構な頻度で通信が落ちる。戦闘中に落ちたら泣きものである。

trepper
2021年03月28日
2024.6.22追記
運営が新アプデを発表しましたが、どうなるか・・・
---------------------------------------
この数年、開発者のたゆまぬ努力により、このゲームは素晴らしき発展とそれを全て吹っ飛ばすアップデートをプレーヤーに与えました。この幾度にもわたる開発陣からの愛の鞭により多くのプレーヤーが歓喜の声を上げてこのゲームを去りました
開発陣はリアリティとサーバー負荷軽減を追求するあまり、積荷による船の速度低下を無視するようになり、物理法則を無視した小口径砲に過度の力を与え、42ポンド砲を積んでいた戦列艦が4ポンド砲を標準装備するようになりました。加えて今回のアプデーとにより港で交易品を購入できなくなる素晴らしき仕様変更によりゲームプレイの幅を大いに狭めていただき、感謝の言葉も思いつきません。
また、運営の皆様は御多忙のせいかプレーヤーとの対話する余裕もないようで、以前直接ディスコードに書き込んだところ意見削除されてしまい、小生途方にくれてしまいましたので、この場を借りてここに書かせていたきました。
この素晴らしかったゲームに葬送花による祝福を。
![Lazare Carnot[JP]](https://avatars.steamstatic.com/5152916bb9638525e7bd348f710b4b8f6eccb925_full.jpg)
Lazare Carnot[JP]
2020年12月27日
[h1] 2次元で繰り広げられる水上の格闘戦 [/h1]
[b] 百聞は一見に如かず。まずはこれを見よ![/b]
Port Battleという所謂港の攻防戦です。フランスクランSUIGNはフレンドクランさんの支援として参加した際の海戦です
https://youtu.be/ejMr8XBTnOM?si=SRIsYC_JRoDqx_ro
これを見てクソゲーだと言えるだろうか.....
[b] 見事な艦隊戦術! [/b]

藤野キタカワ
2020年12月24日
Too hard for fresh men . Guide is not enough at all, HOW TO PLAY can only play once . If you played it, but did not remember every thing , sorry, there is no more chance. And old man really love to kill fresh men. To Show they are powerfull
難度太大,對新手極端不友好. 指引還特別的少。教學和測試只能玩一次。如果你玩過了但是沒學會,完蛋,你沒機會了。 很多老手特別喜歡挑新人打,以彰顯自己贏弱的自豪。
新人にとってハードルが高すぎる。ガイドも全然足りません。勉強の任務とテストの任務もたっだ一回のみ。もし、もう遊んで、全然覚えなければ、残念、もうおしまいだ。そして、わざと新人を挑戦する野郎がいっぱいある。もうやることがないのかい?それとも、これ以外の方法で自分の誇りを示されないのか?

Na-ga 003
2020年12月13日
このゲームは万人受けするゲームではありません。まさしく硬派な帆船ゲームです。
しかし、もしあなたが帆船が好きならば、購入する価値があります。
とは、かつて書きましたが、現在の仕様でこのゲームを勧めたいとは思えません。
2022年6月よりも前の環境であれば、勧める事ができました。
このゲームは三ヶ月おきにリセットされ、Naval Service Medal(以下NSM)というリソースだけが受け継がれます。
このゲームの船や修理アイテムは、基本的にはプレイヤーが作って、それが市場に流れることで、ゲームの経済が成立しています。
その材料となるアイテムは、NSMによって、資源を消費して、生産可能にするしか手段がありません。
船を作ることができるようになるまでに、20枚近くのNSMを集めなければなりません。2週間で150隻沈めて10枚得られます。
そして、ようやく始められた造船は、船の造船許可証が必要で、すぐに建造することはできません。
更に、クラフトレベルというものがあり、これが低い間は小さな船しか作ることが出来ません。
そして、船を建造出来たとしても非常に弱いものになります。
ポートボーナスという船の能力を底上げする数値があるのですが、これは5種類4段階あります。
対人戦で使われる船は、このポートボーナスが最大値に達した船です。
まともにやりあって勝てる船ではありません。
このポートボーナスを最大値にするには、80枚のNSMが必要です。
これを最大にするのに、約4ヶ月の間拘束されます。
現在の環境ではこのゲームをオススメすることはできません。
いつかこのレビューを撤回出来る日が来ることを祈っております。

Yest Nik
2020年09月07日
運が良ければ序盤から最上級の商船買えて一気にお金が増えます。
しかし艦隊を組んだ場合のチュートリアルがないので商船で戦闘に突入する際の消失に注意してください。[strike] これは実際にやってしまいました [/strike][spoiler] 総額200万のやらかしでした [/spoiler]

Sir.FIRE
2020年03月20日
格上の船に乗った敵国プレイヤーに粘着され続け、リスキルまがいのことをされまくる初心者狩りゲーム。
ただグラフィックだけはとても綺麗なので雰囲気を味わいたい人はPvE鯖に籠るのがおススメ。

Jackal39_JPN
2019年11月27日
日本語対応は部分的で、肝心な箇所は全て非対応
チュートリアルがわかりずらい
1ミッションが長い
チャットのヘルプタグで、ゲーム進行のための質問をしたらBANになった
繰り返しログインを試みると永久BANになるらしい・・・
返品&返金したいが、プレイ時間が条件を超えたので無理
《絶対におすすめしません》

黒貂
2019年08月03日
硬派な帆船ゲーム。帆船好きにはオススメしたい。
最初は大砲を当てれなかったり逆風に嵌って動けなくなったりと散々な目に合うと思うが
慣れればなんということはない。
風に合わせて帆を動かし。敵船を大砲で砲撃し。時には沈め沈められ、時には乗り込んで制圧し・・
そんなロマンあふれるステキなゲーム。
乗り込んで制圧できれば船ごとまるっといただきなのもステキポイント。
(PvPサーバーでは一部の船は乗っ取れないかも)
なぜか公式で日本語対応してしまったというオマケつき。
(文字からして変な部分があったりするけどおそらく日本語をまったく知らないウクライナのスタッフががんばってフォントから作ったのだろう)
PvPサーバーではPK集団にご注意を。もちろん。負けたら船は無くなります。
(自分は数日おきにPK集団に遭遇したせいで現在ではPvEサーバーで遊んでいる)
脱アーリーアクセスということでおそらくもうワイプされることもない・・と思うよ。
現在は地図に現在地が映るパークがデフォルトで適用されているからオープンワールドで迷子になることもたぶんないと思う。
追記(2020年7月20日)
ある程度ゲームに慣れるまでDLC船の購入はオススメしません。
DLC船は強力だし失ってもリアル時間で翌日になれば再入手可能という利点はあるのだが
プレイヤーのレベルが低ければ動員人数が足りなくて使えないので結局のところレベル上げが必要。

Dai
2019年07月31日
マニアックなゲームですが、自分としては超ハマりました。戦闘がとにかく奥が深い
日本語もある程度対応してるので日本人プレイヤーが増えてくれると嬉しいです。

5a
2019年06月14日
正式リリースになったから再インストールしてやってみたけど、まだまだ正式リリースできるような状態じゃない。
・まずちゃんと日本語化されてないんだから販売ページで日本語サポートされていると表記するのはだめ。
・あらゆるものに説明が足りない。
・移動に時間がかかりすぎ。序盤できるクエストで人を他の港に運ぶっていうクエストがあるんだけど、ただただ時間をかけるだけで本当につまらない。(序盤は船倉の容量もなく、お金もないのでこの人を運ぶクエストをやるしかないのだけど、ただただ時間をかけるだけで本当に苦痛)

Goodle
2019年04月24日
船が沈めばロスト、本拠地周辺以外は全て危険海域で敵性PCと遭遇する可能性あり、操帆を誤ると逆風で立ち往生等かなり硬派なゲームです。ですが、最近のアップデートで近距離交易でも収益を上げれるようになり、以前に比べれば初期の金策がラクになっています。
大航海時代などのお手軽帆船ゲーと同じ感覚でいると泣きを見ますが、じっくりと遊んでいけばなかなかおもしろいゲームだと思います。

NUCO
2019年04月01日
国の重要港に他の国のプレイヤーによる海上封鎖を頻繁に受けて物資不足が、深刻になってくる
新規参入しても戦闘が非常に難しく操作も難しく覚えることが多々あって
非常にやりずらいけどプレイヤーランクを早く上げたい場合は戦闘がほぼ必須になってくる
言語も日本語対応っと書いてあるが、一部しか日本語化されていない
現状1番人口が多いPVP鯖でも最大オンライン人数は500人ほどです
PVE鯖で1番多い時で200人ほどです
正直交易プレイしたいのならPVE鯖でいいと思います。
PVPが好きな人は、やり始めは初心者狩とかされても1年ぐらい耐えれるのなら
だいたいほぼ最高プレイヤーランクになれるみたいです
その間他プレイヤーの攻撃を受けながら
命中率の高いNPC船と戦いつづけれる忍耐が必要です
個人的に1人でやろうと思ってるのなら正直買うのはやめたほうがいい
知り合いが、やっていて支援を受けれて帆船が好きなら買ってもいいかな?っと思うぐらい
2020年2月13日 追記
公式で日本語が追加されたけど所々翻訳されてないところがある
PVEサーバーの最大接続数は500人を超えるときがある。
PVPサーバーは相手より格下だと確実に狩られてる
1人で交易やNPC狩りしてたら集団PK艦隊の経験値になる
こちらの最大人数は800人ほどでした
自分はもうPVP鯖のキャラは放置してPVEだけやってます。
個人的な意見だとPVPでストレス貯めてやるより
ちょっと不便だけど安全なPVEでのんびり遊んでます。

gurasugo11
2019年01月26日
現状ではあまり人には勧められないゲームですね
特にpvpサーバーでは初心者狩りが酷いので慣れてない場合はpveで練習した方がいいです
それでもpvpがやりたい人は廃人に遭遇して絶望するでしょう

Chil BOY
2018年07月02日
戦闘メインのくせにその戦闘がめちゃめちゃだるい。
硬派といえば聞こえはいいが単純にバランス取りに失敗してるのでは。
後半はどうか知らないけど、序盤は地味な砲撃戦(AIの砲弾の命中率が異常)の繰り返しで交易なんてのは無いようなもの。
唯一褒めるところは、大海原に浮かぶ帆船は最高にかっこいいってことくらい。
アーリーアクセス期間長いしこれ以上の発展は正直期待できないけど帆船好きのソルティドックスにはオススメです。

foolhooop
2017年09月17日
万人受けするゲームではないです。
ただ、好きな人にはたまらないゲームだと思います。
ワイプされて戦列艦を失いましたが、また一からはじめてもよいと思えるほど好きなゲームです。

Yukihisa
2017年05月11日
超硬派な帆船ゲー
大航海時代なんかよりずっと硬派
グラフィックはこの手のゲームとしてはハイレベル。
音楽?そんなもんはない
だが開発中だからかはわからないが港など一部のUIがあまりよくない
ちょっとおしゃれな業務ソフトレベルって感じがする
今は様子見がいいかもしれない

oanes
2016年06月28日
グラフィック的になかなか素晴らしいですね。
中南米からカリブ海が舞台みたいですがもっと中南米付近にマヤの遺跡などを出しても
良いのではないでしょうか?
日本語バージョンが出るのを待ちわびています。

プルシュカ
2016年03月22日
現在の段階では全くおすすめできません。
理由は内容と価格のアンバランスによるものです。
海戦しかやることがなく、それもまた単調なためすぐに飽きます。
オープニングメニューや港に入った時も、ファミコンのような文字だけのメニュー表示が出るだけで
例えば大航海時代のような街並などは一切ありません。
個人的に海戦が好きなため購入しましたが
上記の通り内容があまりにも貧弱なため
このゲームの価値は1000円未満しかないと思います。
とても4500円もするゲーム内容ではありませんでした。
定期的にバージョンアップするようなので
半年や1年後に大きく改善されていれば購入を考えてもいいとは思います。