Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
65

Necropolis

Necropolis は三人称視点のローグライク アクションで、プレイするたびに変化する生きたダンジョンが舞台で、モンスター、神話、魔法で満たされ、Brazen Head としてのみ知られる狂気の神秘的な知性が君臨しています。

2016年7月12日
マルチプレイヤー, シングルプレイヤー, 協力プレイ

みんなのNecropolisの評価・レビュー一覧

Solity

Solity Steam

2019年06月24日

Necropolis へのレビュー
3

コントローラーが他のUSBデバイス(ゲーミングキーボードなども)と競合して挙動不審に陥る致命的なバグがあった。キーコンフィグが変更不可(これも致命的な減点ポイント)なのでコントローラーで遊んでみようと思ったのだけれどそれも叶わず。こんな状態ではフルプライスではとてもとてもお薦めできない。

baisoku

baisoku Steam

2018年02月12日

Necropolis へのレビュー
3

すべての動作がモタついてるゲーム
ストレス溜まること間違い無し

Dumpling0724

Dumpling0724 Steam

2017年01月16日

Necropolis へのレビュー
5

悪くない ただ当たり判定と回避判定がガバガバ

Visnuu

Visnuu Steam

2016年07月21日

Necropolis へのレビュー
5

-いい点-
・説明的でなく自分でどういったものがいいか考える楽しみがある
・たった今敵が使っていた武器をそのまま流用する点(私の中ではここが一番お気に入り)
・デザインがいい

-悪い点-
・ステージが進んでも「こんなとこまで来てしまったか…」という感慨があまりない
・効率を重視すると武器が偏る
・全般的に多様性が薄い

突き詰めればSpeedRunするか文献を端から端まで読んで妄想に浸るかが現状の内容で出来ることでしょうか
今後の展望を見てから購入を決めてもいいと感じられる内容です
稚拙なレビューですが今のところ語れる要素はあまり多くないのであしからず

ギンガイチ

ギンガイチ Steam

2016年07月20日

Necropolis へのレビュー
5

ダークソウルライクなゲームが増えてきた今、これにダークソウルを期待してはダメ。
あくまでもダークソウル風ローグライク。操作は近い。
カジュアル寄りに作られつつも、やり込み要素が無い為にレビューでは酷評が多い。
歯応えを求めて買うユーザーが多いから、敵の弱さにガッカリするのでしょう。
しかし、開発者は今後のUpdateで改善して行きたいとしており、自分はそれに期待しています。

レビューを見て購入を決めるあなたの場合は最新のレビューが参考になるはずです。

自分はこのゲームをksゲーだとは思わないのでオススメにしときます。
定価の価値があるかと言われれば「NO」です。

ReactiveBB

ReactiveBB Steam

2016年07月14日

Necropolis へのレビュー
3

なんか色々と足りないダクソ風味のゲーム。
まずゲーム外、発売日の設定をしていないからなのかライブラリには表示されるがなぜかプロフィールやアクティビティに表示されない。
あと延期。ダクソ3の方が早く出ちゃったよ。
ゲーム内容に対して値段がけっこうえげつない。EAで1500くらいならまあ妥当なのでは

ゲーム内容について、引継ぎ無しのローグライクなのはいいんですが一プレイの時間がクソ長いです。自動セーブがあるのでまあ中断できますが・・・
あと武器について、そこそこ種類があるのはいいんですがせめて威力くらいは表示してくれても良かったのでは?
武器のバランスもダウンできず攻撃速度も遅いロンソ系が死んでます。
また自キャラの強化は最大HPの増加とジャンプ力アップなどの特殊な効果を持つ魔道書のみ。魔道書は1冊しか持てません。
やっぱりレベルアップとかステ振りが欲しいです。
プレイ中金色のピラミッド(公式SSにいる目のついたでかい奴)がアドバイス等をしてくれていると思うのですが、うるさいです。
敵はAIがショボくHPと攻撃力が高いだけだったりでなんとも・・・
COOPはフレンドのみなのもマイナス。常にCOOP状態でMAPを他の人が攻略中だったりすれば面白かっただろうに
あと他の人も言っていますが、カメラはヤバいです。

グラフィックやBGM、雰囲気やアクション感などは良いのでアップデートで自キャラや敵の多様性をうまく強化できればまともになりそう。
やっぱこれEAで出すべきだったんじゃねえかな・・・

※追記
プロフィールに表示されるようになりました。
でもやっぱりお勧めは出来無いです。

Wasavi

Wasavi Steam

2016年07月14日

Necropolis へのレビュー
3

【良い点】

・いわゆるソウルシリーズ系のスタミナ管理システム
・プロシージャル生成のダンジョン

【悪い点】

・リプレイ性が極めて低い
※難易度設定やアンロック要素なども殆ど存在しないため、(後述)
一回クリアーしたら満足してしまう、他にやることがなくなるレベル。
上手い人だと一週目でクリアーできてしまうかも

・当たり判定が色々と雑

・カメラの動きがやばい

・貧弱な敵AI
※どれも結構大人しいので攻略していて
楽しい敵があまりいないというか、
イマイチ張り合いがありません。
また、ちょっとした段差などに引っかかり
よくスタックしていて萎えます。

・高性能すぎる回避アクション
※無敵時間がかなり長く、回避が容易なため、
ヌルゲ化に拍車をかけてしまっています。

・やり込み要素が無い
※収集系はCODEXのアンロック、
(CODEXとはトークンを消費して解除する装備アイテム。
全部で30種類ぐらい?効果は食料を食べた時に効果が
増幅するとかそういう感じのちょっとした救済要素です。
ちなみにキャラ一体につき一個しかつけれません。)
あとはキャラのカラーバリエーションをを増やす染色アイテムのみ

・協力プレイはフレンドのみ
マッチメイキングは用意されていません。

-----------------------------------------------------------

正直、今のこの値段で買うのは全くオススメできません。
ただ、色々と悪い事ばかり書きましたがアクションしていて
面白く感じる部分もあるのです。それだけに惜しいというか
しかし、現状はそれ以上に悪い点や足りてない点が目につくゲームです。
素材というかコンセプトは良いのでアプデに期待したい所。

RuuRuu

RuuRuu Steam

2016年07月13日

Necropolis へのレビュー
3

5時間弱でクリア出来たので簡単に

風ノ旅ビトのキャラでダークソウルの様な不思議のダンジョンができるぜっ!と思って購入

結果
風ノ旅ビトのキャラで、もっさりとしたブラッドボーンの聖杯ダンジョンをやっているような感じでした

定価で買うことは絶対にオススメしません
ただしクソゲーというわけでは決して無いので今後のアプデに期待します

不満点
・MOBのAIがいろいろ残念
・武器の当たり判定がガバガバ
・壁際で戦うと超絶クソカメラになる
・宝箱等を開けてる時に無敵時間が無い
・MOBやボスのHP又はダメージ表示が無いため、武器を持ち替えても強くなったのかどうか非常にわかりづらい
・MOBが落とす武器がいつまでも残りつづける (これが原因で処理が重くなってる?)

Necropolisに似ているゲーム