

















Need for Speed: Heat
昼は忙しく、夜は危険を冒して走る、白骨のストリート レーサー、ニード フォー スピード ヒートで、太陽が沈み始めると法律の境界線が薄れていきます。パームシティでは日中、スピードハンター ショーダウンが開催されます。これは、高性能車をカスタマイズしてアップグレードするためにバンクを獲得する公認のコンテストです。夜には、違法なストリート レースの強度を高めて評判を築き、より大きなレースやより良いパーツにアクセスできるようにしましょう。しかし、準備をしておいてください – 警察は待っていますが、全員が公正に行動するわけではありません
みんなのNeed for Speed: Heatの評価・レビュー一覧

ごいんきょ
2024年05月24日
RTX4080 i7 14700KF
以上のスペックでOPがガクガクでゲームプレイは普通というおかしな現象が出ます。
不具合の放置なのかはわかりませんが、頻繁なセールがあり値段相応のアップデートしかされていない印象です。
あまりお勧めできません。

Librom6479
2024年05月09日
おそらくNFSの中で一番カジュアルレースを楽しませてくれる作品です。
一度アクセルを離してからアクセルを全開にしてスティックを倒すだけで簡単にドリフトができます。
乗れる車の種類は100台以上あり、カッコイイ車に乗って簡単な操作で楽しみたいという方なら間違いなく満足できるでしょう。
ボリュームとしてはmodを入れて最初から最強かつ金策不要の状態でプレイしていたので10時間程度でストーリーイベントなどを終えていますが、普通にプレイするならレースによってお金や経験値を稼がないといけないのでこの3~4倍はかかると思います。
ストーリーに期待している方がいるとしたら、本作の物語は本当にあっという間に終わるので期待しない方がいいです。
modを導入する場合の注意事項として、
[list]
[*]体力を無限にしていると、ストーリーイベントで敵をテイクダウンしないといけない場面において、敵の体力も無限になってしまうのでクリアが不可能になります。
体力無限modを切って、代わりにパーツ全アンロックmodと体力補助アイテム強化modを使いましょう。
[*]DLC車両を買わずにDLC車両開放modを入れていると、そもそもゲームを始められません。
[/list]
ということがあります。
modを入れずに普通にプレイするなら何も問題ないはずですが、もしゲームが起動しない場合は、タスクマネージャーからEAのアプリを全てタスク終了してみてください。
EAの技術不足によってアプリ同士が競合を起こすことがあり、少なくともPAYBACKとUnboundではこれが頻発します。
下記にPAYBACKと比較したレビューをします。
[h3]ドリフトについて[/h3]
個人的にPAYBACKの方が簡単に曲がれましたね。
PAYBACKでは基本的にアクセルを常に入力し続けていても、ブレーキとサイドブレーキを使い分けていれば問題なく曲がれていました。
対して本作は車の強化が300後半以上になると通常のドリフトの仕方ではちょっとしたカーブですら曲がり切れません。
カーブ前で減速しておくか、サイドブレーキとブレーキを同時にかけてカーブ直前で方向を変えてからアクセル全開にして急発進しなければいけません。
自分は後者の方法で無理矢理カーブしていましたが、ブレーキのタイミングを間違えると余計に減速しすぎたり、カーブに突っ込んで海や崖に落ちるリスクがあるので、人によっては慣れるのに時間がかかるかもしれません。
[h3]車の選択肢について[/h3]
PAYBACKではカテゴリー毎に決められた選択肢の中でしか車両選択の余地がありませんでしたが、本作ではフェラーリやランボルギーニであってもパーツ次第でオフロード仕様にできます。
どんな車であっても見た目に影響なく仕様を変えられるのは非常にありがたいです。
まぁそもそもドリフトイベントとオフロードイベント以外ではそんな仕様変更をする必要が一切なく、ほとんどレース&オンロードのパーツを付けていることが常なのでほぼ気にすることはないです。
[h3]ストーリーについて[/h3]
PAYBACKと比べると雲泥の差です。
PAYBACKでは裏切った元仲間への復讐のために、敵対組織に反抗している他のレーサーと協力し、敵対組織に従属している警官やレーサーとバチバチにやり合う派手なものでした。
対して本作は非常に薄っぺらい。
味方には主人公が世話になる[u]メカニック[/u](以降「兄貴」と呼称)とその[u]妹[/u](以降「相棒」と呼称)がおり、敵には三下悪徳警官と元締め警官、なぜか車が主流の世界でバイクに乗ってるいかにも味方になってくれそうな女警官がいます。
ストーリーで主な役割が与えられているのはこの5人しかいません。
薄いにもほどがある。
省いているだけで、やたらレースに誘ってくる兄貴の知り合いや、なぜかオフロードレースに情熱があるハッカー[strike]お前PAYBACKにもいただろ 性転換してアークライトから逃げてきたの?[/strike]が助けてくれますが、ぶっちゃけいてもいなくても大して印象に残らない。
大筋としては[spoiler]相棒の車が押収される→レースに割り込んできた三下悪徳警官を倒す→押収車が不正に換金されてる事実を知る→悪事を明るみに晒そうとする→兄貴がピンチ→なんやかんや拠点移す→また悪事を明るみに晒そうとする→元締め警官を倒す[/spoiler]
こんな感じです。
余りにもあっけなく何のどんでん返しや胸熱展開もなくポンと終わります。
ストーリーが終わったあとでオレンジ色の変な車がもらえる変なレースに参加でき、相棒や兄貴とレースできますが、兄貴がウザすぎてこんなレース無い方がマシでした。
ストーリー完結前でも、ガレージに戻るたび兄貴から「俺たちはこんなひもじい思いをしてるのにお前はこんなマシンを買ったのか!?」「独り立ちを考えたことはあるか?」と本編中では仲がいいはずなのに時折嫌味を言われます。
冷めた家庭の嫁かよ・・・と少し気になる程度でしたが、いざストーリー完結後のレースで兄貴より先頭を走ると、「俺のスタートラインだけ滑りやすかった気がするんだよな~」「あぁ!トランスミッションのせいだ!」「分かった!どこかでズルしただろ!」「(お前が勝ってるのは)俺のチューニングのおかげだよな?」「おいぃ、減速しろよ!」「お前のせいでこのレースは面白くなくなった!」と散々罵倒してきます。
てめえFPSで負けてイラついてる中学生かよ!? 12位中9位とかのくせに大口叩いてんじゃねえぞ!! バーカ!!!
[h3]警察について[/h3]
PAYBACKにおける警察とのチェイスは、決められたルートを走って逃げきればいいだけだったので非常に味気ないものでした。
今作のチェイスは自由に逃走劇を繰り広げられる代わりに、ヒートレベル5にすると非常にしつこい。
ヒートレベルが低ければアクセル全開にして走ってるだけで勝手に諦めてくれますが、5の場合は400オーバーの車に余裕で追いついてくる車両や、ヘリやら突進してくる装甲車やらでガチで潰しにきます。
都心部ではジャンプ台を使わないと逃げ切るのは不可能で、山の中を無理矢理走ると勝手に自滅してくれるので撒くのにオススメです。
[h2]最後に[/h2]
このゲームには非常に楽しませてもらいましたが、1つだけ注意があります。
間違っても定価9,000円で買わないでください。
まともに起動できないゴミみたいなアプリを強要し、Titanfall 2のようにまともにゲームが遊べない致命的なバグを無視してあまつさえセールで販売して被害者を増やす最低企業がEAです。
私はセールで600円くらいになっているものを購入しています。
こんな最低企業に定価9,000円や半端なセール価格の4,000円やら2,000円をくれてやる必要はありません。

大和しゃん
2024年05月06日
日産スカイラインGTRの性能が抑えられてるっていうことを除けば素晴らしいゲームだと思う。
他にも改善してほしい点はあるが、楽しめているので無問題。

oziozi6969
2024年04月21日
カジュアルに車のゲームを楽しむにはおすすめ!セールで安かったので久しぶりにプレイ。プレイしたのは初代モストウォンテッド以来のNFSシリーズでしたが、懐かしさもあり新しさもあり楽しめました。

悟孤凰
2024年04月11日
最初にEAランチャーが起動せず、1時間ほど時間を無駄にした。ほんとにこのランチャーは害悪でしかない。
操作性が抜群に良くて思い通りに車を操れる。
選べるキャラクターがきしょい。白人、黒人、ちょん。
キャラはマネキンでいい気がする。
最初、おすすめにしていましたが、やめました。 とにかくシステム面が酷い。ランチャーだけにとどまらず、セーブデータ削除、最初からプレイはどうやってやんの?ググってもストレージの圧迫を避けるためcドライブにはsteamは入れてないので参考にならない。もうダメすぎだろこの会社。

kia2nights
2024年04月02日
カジュアルにできるレースゲームを探していたところセールで安価だったため購入。
価格面で非常に満足できる内容でした。単純に車を動かしたい人にはセールならおすすめです。
不満点は他の人も記載しているとおり夜の警察車両が理不尽なことです。
楽しいチェイスではなく理不尽な強さの警察車両からジャンプ台目指して耐えるだけでこのバランス調整さえ頑張っていれば評価はもっと上がったのではないかと思います。
あとは自身の環境のせいかもしれませんがサウンドがおかしく非常に耳障りなこととタイムトライアルで永久ロードに頻繁になること、ゲーム起動と終了に無駄に時間がかかること。

hamukatu8
2024年03月30日
ストーリーモードは15時間ほどでクリア
難易度はいつでも変更できるのだが警察の強さしつこさは
全く変わらないので対処の仕方を覚えないと非常にストレスがたまる
ヒートレベル2まではどうとでもなるがヒートレベル3以上になると
ジャンプ台で川を渡って警察を事故死させないとどうにもならないので
マップ内のジャンプ台を何カ所か覚える必要がある
カジュアルな操作感でライトに楽しめるしカスタムのし甲斐があるので
セールで数百円なら買う価値あり

スライディングマッド
2024年03月25日
NFSの全シリーズの中で最悪のゲームである可能性が高い。経験値とお金の単調な苦行、最小限の面白味のないストーリー、警察から逃げられないのは失敗だ!ストーリーを進めるために経験値とお金を稼ぎ続ける気にはなれないので、ゲームを削除し、YouTubeでウォークスルーを見ることにする。95%引きで買えたのはラッキーだった。ゲームに対する公平な評価 - 4、ごめん、これ以上できない。

mktell
2024年03月24日
ゲームが起動しません。同じ症状の方いますか。
steamでプレイを押しても一定時間たつと元に戻ってなにも起動しないです。

toru
2024年03月24日
警官とカーチェイスするゲーム
レース中に絡んでくるし鬱陶しい
二回夜間走っただけで10台くらいから追われて車壊れて終わり
レースだけしたい人はおすすめしません

William Sammy
2024年03月10日
ニード・フォー・スピード自体これから入ったのでわからないがカジュアルなレースゲーとしてはすごく面白いゲームだなぁと思いました。僕はシミュレーター系のものばっか触っていたのでちょっと不安要素もあったが挙動自体はものすごく簡単に楽しめるようになっていたり、ストーリーやチューニングなどもわかりやすかったです。
ただ少し気になった点はFFBが物足りないことです。やっぱりもっと地面の凹凸の感触がほしいなぁと思うときがかなりあります。あとFFBが突然抜けることもかなり気になりました。まぁバグとか挙動とかに目を瞑ればとても楽しいレースゲームかなと思いました。

(*****-user)
2024年02月21日
全ストーリーも30時間くらいで終わりました
ストーリー終わった後もパーツ集めやレベルる上げもあるのですぐ終わらなくていいとおもいます

timberforest
2024年02月16日
レースゲームとしてはさすがEA、さすがNFS、UIはオシャレでロード時間もマイカーを映して楽しませてくれます。
しかし致命的な欠点としてビルドが悪いのかCPUを異常に食います。
PCが持っているCPUで空いている部分を全て持って行くのか起動するだけでCPU使用率が100%に達します。
当初気が付かずにプレイしていたところ突然PCがダウン、本体に触れてみるとファンの吹き出し口が触れないほどに過熱していました。
私のPC構成は CPU:IntelCorei9-10900K RAM:64GB x2 電源:1200W(80PLUS GOLD)
GPU:NVIDIA GeForce RTX 2080 SUPER / 8GB 水冷CPUクーラー(Liquid Solution) です。
CPU使用率を抑えるMODが出ているのでプレイする際は導入を強くお勧めします。

krk34b
2024年02月13日
日中と夜の切り替えが楽しいのですが、最初は車のランクも低いので多少苦戦します。
夜のレースで勝ち抜いて車のチューンナップが出来る様になると盛り上がります。

goldenshin
2024年02月12日
初めてのNFS。
とても楽しかった。何が良いってコントローラーで遊べるところ。
レース中は、ほぼ逆光か雨(これは良くない)
ひたすらHeat5にして逃げ回って遊んだけど
このゲームの最大の敵は警察じゃなくて一般車両です。

Game nerd
2024年02月10日
レーシングゲームを買ったつもりが障害物競走とカーチェイスのアクションゲームだったガッカリ┐(´д`)┌先ず、夜にカーチェイスをして経験値を稼ぎレベル上げ。次は昼にカネを稼いで車を買ったりパーツのグレードアップ。そしてストーリーミッションを進めて、また夜。このルーティンを延々と繰り返すのみ。攻略の鍵は、ドラテクよりも高性能の車を高性能のパーツでアップグレードすることです。車が高性能になれば扱いやすくなりちゃんと走るようになります。警察に捕まるとカネも経験値も没収されます。何もせず停車していても隠れていても何故か見付かって逃げてもほぼ必ず捕まるのでイベント後はいちいちガレージに戻ります。ショートカットで破壊した塀や体当たりでどかした邪魔な車は2周目で復活するしカーブの途中や交差点の真ん中で停車している車があるし毎日雨が降ってるしブサイクなキャラクターしか選べないしでマトモに走行出来ません。塀を壊し街灯や木をなぎ倒し一般車を避けたりするアクションゲームです。ペイバックの劣化版、パチモン、つまんないクソゲーだと思いました。1000円で買って損した。

aex 223he411
2024年02月10日
難易度が高すぎます。思っていたよりも難しかったです。あまり稼げない。あんまり楽しくなかった。

TatsuhikoOno_JP
2024年01月21日
~まず良い所から~
まず一つ言える事は、[h3]車のカスタムがかなり豊富でこれだけで数時間遊べますね。[/h3]
これは本当に面白かったです。
結構な数のパーツが用意されており、これで自分好みの見た目を作るワクワク感だけで約時間遊べます。
僕はこれで楽しすぎて時間がめちゃ溶けました
中には印象ががらりと変わり、逆に好きになるような物もあったりする為カスタムの幅がかなり広いです。
それらをガレージで眺めたり、自分で走らせて楽しんだりと、遊び方は豊富です。
ドリフト、レース自体も一部を除けば楽しいし、何も問題なく遊べました。
むしろ結構な爽快感を感じる事が出来ました。
マップ自体も特に問題ないですが、一般車は通ってるものの人通りがないから少々寂しさはあるかもしれません。
良い所は素直にかなり良くて、むしろこれがあるからそこそこ長く楽しく遊べるよねって個人的には思いました。
その為自分は悪い所は感じるものの、良い所も感じる事が出来てそれが楽しかったから自分は面白いと思いました。
[h3]操作に関しても自分はキーボードでやってますがコツを掴めば意外と楽勝です。[/h3]
そしてキーボードでも個人的にはかなりドリフトは楽しいです。
このゲーム、基本一部を除くレースと車関連はかなり出来が良いのでそこだけでかなり楽しめるとは思います。
[h3]ただトヨタといざこざあったせいでトヨタ車が一つもないのはちょっと残念ですが・・・[/h3]
~そして、悪い所です。それでも申し訳ありませんが悪い所はかなり長文になります。~
まず他の方のレビューでも散々言われてますが
[h1]警察クソ邪魔 それ以上に一般車両も邪魔[/h1]
これ本当うんざりしました。こればっかりは本当に不愉快でした
[h3]ただ、警察と戦うという点ではNFSの特徴なので、それは理解できますがそれにしては普通に戦えば理不尽に強すぎる気がするし、その上ちょっとした対策だけでものすんごい雑魚になるしバランスおかしい気がする。
例えると亀〇公園前派出所の某ゴリラ警官が何かやらかした時は仕留める時はとんでもなくクッソ強いけどそれ以外は活躍が乏しいみたいな感じです。[/h3]
[h1][プレイヤーの車]の馬鹿はどこだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!???
テーテテーテテーテーテーテー!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ンテッ!ンテッ!ンテッ!ンテッ!ドゥンドゥンホォォォワンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(例のBGMのモノマネ)[/h1]
警察の方がスピード早かったり、耐久も強く、しかも攻撃力も高いので普通に戦うならまずまともに相手できません。
逃げようにも逃げる事が出来ず、例え上手くてもプレイヤースキルを完全破壊するほどの強さを持っています
[b]このゲーム、基本プレイヤーの経験値稼ぎは夜の非合法レースで稼く事が基本な為、当然非合法な為警察に見つかると追いかけられる為戦いは避けられません。
その上このゲームは経験値ブーストレベルという物があって最大で5あるのですが、当然上がるたびにただでさえ強い警察がそのブーストレベルが上がるごとに強くなります。
3に上がる頃にはほぼまともな戦い方は出来ないと思っていた方が良いぐらい化け物レベルで強くなります。
そんな警察がただでさえ1体だけでもうざいのにレベル上がるごとに警察車両が増え、さらに強い警察車両が来たりするのでもうやばい
しまいにゃ最大レベル5となると警察車両避けてもヘリコプターがやってくるのでヘリコプターの燃料切れるかトンネルに入るまでは永遠に追われ続けてガレージに入れない事とか当たり前です。
ただ、海の近くにいるとすんなり警察車両がアホみたいに海ポチャしたりして拍子抜けですんなり倒せて雑魚レベルに下がったりと、バランスがかなりおかしいです[/b]
[h3]そして一般車両も非常に邪魔です。正直警察よりも夜のレースはこいつらが非常に厄介[/h3]
昼のレースは合法な為一般車両は現れませんが(※昼でもレースしない状態ならば普通に一般車両はいる)
夜は非合法レースなので一般車両が普通に通ってる状態で開始されるのでまず慣れない方はここで詰みます。ボロボロぶつかります。
そんでもってただでさえ一般車両邪魔でボロボロぶつかって車のHP下がってるのに警察が無慈悲にやってきて捕まるのでもうしんどいです。
[strike][h3]これも孔明の罠じゃ。おのれ孔明絶対許さんぞ[/h3] [/strike]
[b]しかも捕まったら稼いだお金は結構ごっそり没収され、経験値も雀の涙ほどしかもらえません。まじで鬼畜です。
なので人によってはまともに遊ぶことが出来ないと思います。少なくともホライゾン系やGT系の車ゲームが好きな人にはおススメ出来ないと思います。[/b]
しいて言うならGTAとかが好きな人にはさすがにボリューム的にはGTAに負けるけどお勧めできるかもしれない。
[b]それと、僕は気になりませんでしたが、「天気が悪すぎる。雨ばかり降る」みたいなアマテラスこの街晴らすの嫌いなんじゃねえのかみたいな話も結構ありましたし
「車がすぐ傷ついてしまって見栄え無い」というのも結構あります。
傷ついてしまう件は正直これは僕もちょこちょこ思ってました。結構ちょっとした動作でも車の傷や汚れが発生します。[/b]
後はですね・・・これも本当にイライラしたというか、これが一番不愉快だと思いましたが・・・
[h1] [b]アナ、お前まじでぶち〇すぞコラおい
名前の通りお前の全てが穴だらけだよクソビ〇チが。穴あきすぎてそっから反吐が出るわ[/b][/h1]
このゲームに出てくるアナというヒロイン枠の女がまじでうざい。性格も行動も最悪。あまりにも自分勝手なふるまいが多すぎて[h3] 正直某動物狩りゲームの例の黄色女以上に不愉快と思いますよコイツ[/h3]
(まぁだってあちらは自分勝手っちゃ自分勝手だし結構迷惑かけてしまう上無礼なふるまいがあまりにも多すぎるけど戦闘面以外だったらなんやかんや少しはプレイヤーをサポートしてくれるし口も悪くなくまぁある程度良い意味で悪意ない上一応気にかける所は気にかけてくれるし個人的に可愛げはまだある方)
まずどういう事かというと
[h1] ・「デカい事がしたい!」「伝説のレーサーになりたい!」と言って大学を途中自主退学する割には何も計画性のないどころかただレースばっかりやって遊ぶ。
・練習をこなして努力してる上でそうしているならまだ分かるしむしろその方が良かったのだがそんな事してすらないゴミ。その為兄のルーカスを困らせる。そんでもって兄の手伝いもしない所か文句を連発
・自分の感情の事しか考えずちょっと不満点があればたとえ自分が悪くてもプレイヤーだろうが兄だろうが関係無く駄々っ子こねる子供の様に文句やクソみたいな命令を連発。しかも事の原因は大抵コイツが起こしてるのにも関わらず。
・しかもある事の為に勝手にある人の車を無許可でレースに持ち出してボロボロにさせる。兄に怒られるが自分が悪い癖に「兄貴は夢から逃げた癖に」と訳わからない逆ギレで難癖付けて自分の事しか考えておらず反省も理解もしようとしないゴミカスゲロ女
・結果、ある事が発生してしまい兄を巻き込んでしまう。その時はさすがにある程度は謝罪したが「仕方なかった」みたいな言い方としてさらっと言い訳して責任押し付けようとするクソ。
・もう言ってしまいますが、ストーリーの最後までこの態度と性格で一切改心する事無くむしろ悪化し、救いようのない最近話題の無敵の人に成り下がった外道に完全に堕ちます
・しかもストーリー完了後も自身の日常で起こった不満の愚痴をちょこちょこプレイヤーにこぼして押し付けてきます。
・フタエノキワミアッーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!(これを書いてる途中も色々思い出してイライラしたので一旦ここで発散します)[/h1]
[u][b]正直警察車両、一般車両うんぬんよりもコイツの存在がそれらを上回るぐらいまじで不愉快だった。何回ストーリーやっててコイツに殺意を覚えたか[/b][/u]
普通なら縁切られて完全勘当されて当然のこんなゴミみたいな奴を家族だからとちゃんと面倒みて大事に見守る上にプレイヤーの支援もきっちりこなしてくれる兄のルーカスまじで偉いよ・・・良い奴すぎるやろ。
でもね・・・でもね・・・ストーリー最終回であの判断するのはちょっとどうかと思うよ・・・まぁルーカスが良いなら何も言わんけど・・・
話はさておき、むしろ言ってしまえば[h1]基本ルーカスと、ルーカスの友人二人以外の登場人物全員クズ、外道、ゴミです。[/h1]
どういう事かというと
例えば性格悪くても個性やカリスマ性のある人物ならまだおもろいなってなります。
そういう人物を上げるなら
基本クズだけどカリスマ性や自分なりにプライドと信念がある某スタンド使いの吸血鬼とか
[u][b]???「警察がスポーツカーに追いつけるかーッ!? お前はこのデ〇オにとってのト〇カなんだよ〇ョ〇ョォォォーーーッ!!!!!!」[/b][/u]
基本自分勝手でクズに近い性格だけど過去の経験により自分なりに考えがあって信念とプライドを大事にし自分が認めた相手には相手を尊重し全力を出す某英霊慢心王や某ランキング3位の格闘家の鬼とかが上げられますが
[u][b]???「ドリフトせずして何がスポーツカーかッッ!!!!」
???「やはりお前はレーサーになれ〇寿郎ォォ!!俺と永遠に走り続けよう!!!!」[/b][/u]
[h3]そんな個性すらなくひたすらゴミ。グス、外道なだけで不愉快しかありません。
例えると同人誌のNTR物でよく出てくる面白くもないキモくてクズで個性もなく社会のゴミでしかない存在自体が諸悪の根源みたいなDQNやおっさんや爺っているでしょ?それらと同レベルです。
その為、いっちゃあ悪いけどストーリーはボリュームめっちゃ少ない上に内容的にもゴミでした。[/h3]
正直個人的な感想は「あ、もう終わり・・・?」「うわぁ・・・救いがねぇな・・・」の二言でした。まじでどうしてこうなったんだ。
それともう一つ言える事は、[h3]このゲーム驚きの速さでアップデートが終了みたいなので、今後未来性が無いのが非常に残念です。[/h3]
車やカスタム性などの素晴らしい素材を持っているのにも関わらず残念な気持ちです。そこを生かしてアップデートを繰り返していれば色々変わったかもしれんのに・・・
その為ゲーム自体もボリュームが少々少ないのも難点です。車の車種も約110種類で少なめだし・・・。その代わりのカスタムのボリュームを考えればまぁ・・・とまだなりますけどね。
[h3]フォトモードはあるものの、リプレイモードが存在しないとか、ハンドル運転視点カメラモードが無い等とかもある為なおさらです。[/h3]
このゲーム、[h3]通常価格で買うのはよほど特別な理由がない限りは絶対おすすめしません。セールで大体600~400円ぐらいになるのでその時に買うのが良いでしょう[/h3]
そのセールの値段でこのボリュームなら満足はすると思います。正直通常価格でこのボリュームなら高すぎじゃね・・・?と思ってしまいます。
[h1] それと、もし、それでもこのゲームでGTやホライゾンの様なスムーズなレースや快適なドライブをやりたい場合、自己責任を受け入れられること前提でMODを入れるのを強くおススメします。[/h1]
一応、一般車両、警察車両の削除、強さ軽減MODや体力無限MOD、ダメージビジュアルほぼ無効化MODやハンドル運転視点導入MODなどアップデートが早急に終わってしまっても有志の方々がMODを作ってくれています。
調べれば意外とMOD導入は簡単だったため(とはいえ当然MODプレイはPCでしかできませんが)おススメします。
ただ、やはりこれは[h3]すべてのゲームに言える事ですが、だからと言ってMODが良いとは完全に言い切れず、基本MOD導入は重大なエラーで起動不可になったり、何かのきっかけでオンラインBANされたりするのは完全自己責任です。
なのでMODを入れてプレイする場合、当然オフラインでやらないと行けなくなるため、オンラインで遊ぶことは出来なくなります。それを受け入れられるなら強くおススメします。[/h3]
このゲームオンラインでも現在人はいるのでバニラでしか遊ばないなら一応オンラインは楽しめると思うからこそです。
(※ただあくまで僕がでしたが残念ながらオンラインレース自体は全く人いない模様。もしかしたらタイミングか、やり方が悪いだけでいるかもしれないけど※)
[b]その為、スリルを求めてやってくる人以外は基本的にこのゲームはまともにおススメは出来ない上、求めてもきついものはかなりきつい為かなり人を選ぶゲームだとは思います。[/b]
総評として、3つに分けて言うと
[h1]「基本おススメ出来ないがスリルを求めている人ならおススメ出来るかもしれない。」
「GTやホライゾンの様なスムーズにのんびり運転したいならMODを導入して自己責任覚悟でオフラインのみでプレイするか、そもそもおススメは出来ないしプレイすべきではない」
「正直初心者はきついと思う」[/h1]
もう一回同じ事を書きますが、[h3]これらを受け入れた上でもし買うならセールの時に買うのが良いでしょう。[/h3]
[h1]それでもこの世界に行きたい方は、せびこのスリル満点のゲームで自分の車を1万1千回転まできっちり回して楽しみましょう
ヒロインの女はアウト・オブ・眼中でお願いします。
そうさ、これからが始まりさ・・・
オレとマイカーのNFS heatストーリーがな・・・![/h1]

Arqus
2024年01月21日
ニードフォースピードシリーズを前作だけプレイしたミリしらです。
私は車を集め、カスタムすることをメインでこのゲームを始めました。実車が多く収録されていることなどさまざまな魅力がこのゲームにはあります。
良い意味でリアルすぎない操作感で難しすぎず車を運転できるこのシリーズは自分にも合うと思っていましたが、自分のように実車を集めカスタムすることが目的の人にこのゲームは薦めることができません。まず昼と夜の要素です。お金を稼ぐことの相場はストーリーを進めること、というのが大体のゲームの定石ですがこのゲームでは夜のお金は稼ぐことができないモードでのみ経験を稼ぐことができ、次のストーリーにお金を稼ぎながら向かうことができません。さらには経験値が次のストーリーのために必要になった場合車を強くしながら次のストーリーをアンロックすることなどができないのです。このシステムが自分にはゲームを引き延ばすためだけに存在しているように感じ、収録されている様々な車を好きに選んでのれるようになるには果てしない時間がかかってしまいます。
二つ目は警察のシステムです。
この世界のドライバーたちは哀れにも体当たり以外の攻撃方法を認知していないので死に物狂いで警察が突進してきます。それだけならいいのですが、対警察戦闘時の異常なパトカーの直線加速、突進をこちらが仕掛けたのにもか変わらずパトカーにダメージが入らず、こちらのHPだけが減少など様々です。そして夜の間に稼いだ経験値も警察から逃げられなければ減少し、罰金すら取られます。夜のレースを3回ほど繰り返すと序盤ではヤムチャがセルと戦うくらいの性能差を見せつけられます。もう本当に対警察はお世辞にもゴミとすら言えません。なぜこのゲームはこんなに鉄の塊がぶつかり合うだけのごっこ遊びみたいな戦闘をこんなにも自信満々に推しているのでしょうか?ハッキリ言ってなぜこのゲームが、非常に好評なのか本当に理解できないポイントです。
警察との戦闘、車のこの程度の改造が楽しみたいなら(実車ではないですが)GTAを買いましょう。
車同士が激突する本当にしょうもないごっこ遊び(難易度鬼)の戦闘でない全てがそこにあります。

Pcan
2024年01月17日
[h1][b]キーボードでプレイ出来るほど簡単カジュアルレースゲーム[/b][/h1]
メインストーリーチャプター4クリアまでは20時間ほどのボリューム (難易度easy)
効率良い稼ぎ方あるようですがレベルキャップ(lv50)に達するまで私の場合は40時間ほどかかりました
最上位パーツを全て入手した45時間目あたりになると大きな目標も失いなんとなく飽きてくるので後回しにしてたサブストーリーやマップ各地に多数あるドリフト/スピード/ジャンプチャレンジの消化や収集アイテムの探索そしてまだ所有してない高級車の購入資金を貯める目的等でちびちび楽しむ事になります
もちろんオンライン対戦して自分のテクやカスタムマシンを見てもらうような楽しみ方もあります
シミュレーター系と違いGTA5やTheCrew系に似た操作感ですがレースやドリフトそして白熱したポリスとのチェイスはこのゲームが一番興奮できました (Heat5ポリスが強いという意見もありますが初見殺しなだけで対策すれば雑魚ですしそれよりもこのゲーム最大のストレス要因は悉く邪魔な場所にいる一般車両たちです)
キーボードプレイでも長時間ドリフト走行出来るしカジュアルレースゲームとして優秀ですがのんびりドライブゲームとしてはそれほど有用ではありません運転席視点は無くエンドコンテンツとしての取集アイテム探索等 (←DLCを売りたいからだろうが探知する範囲はとても狭くマップの端だとか通常見つけられないような場所にあるのが多数) でマップくまなく探し回るのがドライブなのかと言えばただ面倒臭いだけなので降車可能なGTA5やマップが広いTheCrewと比較するとこの点は劣ります
[h1][b]テンキーレスキーボードでプレイする際の注意点[/b][/h1]
実はこのゲームはテンキーも使用する上にそのキーバインド変更は出来ずこちらで対処する必要があります
①Win+rでoskと入力し起動したスクリーンキーボードから操作する
②↑無理な場合スクリーンキーボード使用してマウスのサイドボタンにnum2num4num6num8を設定する
これをしないと重要なライブチューニングにアクセスする事が出来ません最低限num2・4・6の3つだけは何れかのサイドボタンに割り当てましょう (といってもこの方法を思いついたのはもう本編クリア後だったのでライブチューニング触れないとクリア出来ないということは無いです)