Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
71

レプリカ

Replica は、携帯電話とソーシャル メディアをベースにしたインタラクティブなノベル ゲームです。携帯電話で誰かのプライバシーをのぞき見するという狂気の経験は、あなたをこの国の最も偉大な愛国者に変えるでしょう。

みんなのレプリカの評価・レビュー一覧

momi_noob

momi_noob Steam

2023年05月14日

レプリカ へのレビュー
5

おぢさんも君のスマホを見てるからねぇ、、、

LAИTERN

LAИTERN Steam

2023年04月16日

レプリカ へのレビュー
5

全体的に謎解きは面白いが、謎解きがゲーム内で完結しておらず、誘導も少なめに感じたため、ノーヒントでは解けないと思われる

kimekawa

kimekawa Steam

2023年02月24日

レプリカ へのレビュー
5

人のスマホのセキュリティを突破しアレコレするゲーム。
途中まではパスワードのヒントの無さに絶望しつつも、
細い正解を手繰り寄せる感覚があり、普通の謎解きゲームとは違った感覚で遊べて楽しかった。
また、ゲームを進めていくと独特の暗い世界観が明らかになっていくのには興奮した。
だがしかし途中から新しいエンディングを見つけることが全くできなくなった。
調べてみると攻略を見ることを前提としたような作りで
コレが隠しルートでもなく正規のエンディングに入るのか。とびっくりするものまであった。
謎解きゲームにおいて自力でクリアすることがほぼ不可能なものが正規ルートなのは不満を覚えた。
しかし値段を考えたら十分面白かったためおすすめしたい。
プレイする際は20分詰まったら攻略を見ることをおすすめする。

juperiod

juperiod Steam

2023年01月02日

レプリカ へのレビュー
3

面白くなかったわけではない。斬新で直感的に操作できるゲーム性や、他人のスマホを勝手にいじる、自分の行動がすべて監視されているなどの「監視し監視されている世界観」などはとても魅力的だった。
すこしずつ次に進めるヒントを自分で見つけていく感覚も悪くなかった。
ただ、それがゆえに惜しいしすべてのエンドをクリアしたときに「は?」という声が出た。
オチらしいオチはない。
国家に支配されているという話だったからこそ、一プレイヤーとしては
国家の支配から抜け出す、支配にあらがうという起承転結を期待してしまったのだが
その点はふわっとしている。
タイトル回収っぽいエンディングはあることにはあるが、
それはゲームが作り出す「監視し監視されている世界観」とは関係ない別軸の話、
いわゆる第4の壁的な話が急に出てきて「え、このオチがやりたかったんですか?」という感じ。
また、たくさんのオマージュが用いられているということだが、
オマージュ元を知らないと先に進めないつくりはいただけない。
伝わらないオマージュはオマージュとは呼ばないし、
すべてのエンディングを集めた後の演出も意図も意味も分からない。

最初に見た時のゲーム構成に対する印象が良かったがゆえに、
すごく残念な作品に感じた。

レプリカ へのレビュー
3

理不尽謎解きゲーム。こんなのわかるわけねーだろ。ストーリーも意味不明。

Niizawa

Niizawa Steam

2022年08月22日

レプリカ へのレビュー
5

音楽と合わせて雰囲気がとても良いゲーム。
マルチエンディングだが、アドベンチャーの宿命か3週目辺りからは流れ作業になってしまった。
と言って複数パターンからランダムでパスワードを~ とかやると“面倒”が先に来る。ままならんなぁ。
でもバッドエンド抜きに最後まで進めるまではとても楽しめると思う。

裏ルートは、まぁ…解んないよそんなの…皆の言う通りネタバレ見よう。
後、なんらかの理由で時計を進めたい場合は[spoiler] スイッチの右を押すと [/spoiler] 1分進められるよ。

kiki2ya

kiki2ya Steam

2022年07月07日

レプリカ へのレビュー
5

テロリスト容疑をかけられた少年のスマホを覗いて、テロに関与している証拠を見つけ出すゲーム。
人によるとは思いますが、ストーリーが進行するにつれ少しづつ不安や恐怖を抱く人もいるかも?
私は不安や恐怖を抱いたので、苦手な方は音量を小さめにすることをお勧めします。

画面の中の情報量だけでは攻略が難しい部分もあり、[spoiler]マルチエンディングな上にエンディングがヒントになる部分も出てくるので、[/spoiler]どうしても次に進めない場合はそこで長時間立ち止まるよりは攻略に頼ったほうがいいかなぁ…
ハッキングゲー好きな方は楽しめると思います。

Steamキュレーターしています!
[url=https://store.steampowered.com/curator/42775020/]紅茶とスコーンとPCゲーム[/url]

Just YURI

Just YURI Steam

2022年07月05日

レプリカ へのレビュー
5

[h1]なんだか不安になってくる良作[/h1]

携帯電話の中から国家を揺るがす情報がないか探し出していくゲーム。
ささいなヒントから、まるで探偵のように事細かに情報はないか掘り下げていくのが、程よい難しさでとても楽しめた。
どんどん情報が増えてくるとパズルのピースがハマっていく感覚で気持ちいい。
そして[b]どんどん不穏になっていく。[/b]

細かいことはぜひプレイしてほしいが、その際に[u]イヤホンをして大きめな音量でプレイ[/u]するとより焦りを感じて臨場感が味わえる。

hiyokoya6

hiyokoya6 Steam

2022年05月14日

レプリカ へのレビュー
5

本作をプレイしたあとに、韓国映画の『1987、ある闘いの真実』を見ることで、
韓国のインディーゲーム開発者であるSOMIさんがこの作品をつくった背景が理解できるかと思います。
SOMIさんの作品はほかの作品もそうですが、韓国の実際の歴史的背景を理解した上でプレイすることで
作品としての位置づけがよりよくわかるようなものになっています。

nebebe

nebebe Steam

2022年04月18日

レプリカ へのレビュー
5

お手軽アドベンチャーゲーム。スマホをいじくりまわしてゲームに仕組まれた謎を解こう。
随所にパロディ要素がちりばめられており、「うーん……」な感じもあるが、それを差し引いても価格以上の面白さだった。

Ktland

Ktland Steam

2022年01月06日

レプリカ へのレビュー
3

電車で他人がいじっているスマホを覗き込みたいなーと思ったことはありませんか?
これはそんなあなたのためのゲーム!……という感じとはちょっと離れたゲーム。

パズルゲームの常としてちょっと詰まって頭捻って正解を導きだせる程度であればそれなりにサクサク進んでいきますが、よくもわるくもインディーな解法を求められる部分がマルチエンディング内にいくつかあるのでそこでうーん……となってしまいました。

よくもわるくもインディーゲーですね!(2回目

demerara

demerara Steam

2021年12月23日

レプリカ へのレビュー
5

他人のスマホをいじくりまわして、ありとあらゆる情報を抜き出すゲーム

Hacknetよりもわかりやすくていい
謎解きの快感だけでなく、自分の置かれている状況ややりとりをしている相手が誰なのか、ここはどういう国でどういう状況下にあるのかというのが、謎を解くごとに少しずつ見えてくる感じが最高

テキストも簡潔で理解しやすく、長々と説明されるようなことがないのもいい

というか、自由に他人のスマホをいじくりまわせるだけで買い

ただ、日本語だと文字が若干読みづらい。英語がわかるなら英語でプレイしたほうがいいかも。英語の方が謎も解きやすい気がする

Yu-Hi_555

Yu-Hi_555 Steam

2021年11月23日

レプリカ へのレビュー
5

基本的人権がなくなりそうな我が国のことを思うとこういうディストピア物って楽しんでプレイできないんですよねぇ…。
ゲームが悪いわけではないので親指は上げておきますが。

しけた

しけた Steam

2021年09月20日

レプリカ へのレビュー
3

エンディング11個コンプしました。
はっきり言って苦行でした。

おそらく普通の人は攻略見ないとエンディングコンプできない。
1500回近くマウスクリックしないと見れないエンディングがある。
とあるエンディングをクリアすると、それ以降、父と母そして自分の名前がエヴァンゲリヲンの碇ファミリーの名前に変わってしまう。せめて妥当な理由があればともかく、なんでそんな変化が起こるのが意味不明。面白いとでも思ったのだろうか?
マトリックスネタがあるらしいが、映画を見てないのでなにもピンと来ないし面白くない。

ゲームの内容としては、スマホという舞台装置を使った面白い推理ゲームだと思いますが、エンディングを増やそうとしたためなのか上記のような面白くない要素があり、個人的には非常にクソゲーでした。

manjiro0001515

manjiro0001515 Steam

2021年07月17日

レプリカ へのレビュー
3

攻略見ないと絶対にクリア出来ない(他作品のネタが含まれるため)。
攻略見ない派には厳しいゲーム。せめてネットで調べるの推奨だとか、注意書きしてほしかった。
延々と悩む⇒攻略見てなんだそれ!ってなる。
ちょっと前時代的過ぎて合わなかった。

Satsuki_Kakoi

Satsuki_Kakoi Steam

2021年07月07日

レプリカ へのレビュー
5

【オススメポイント】
★メタな情報も実際に検索して推理できる。
★他人の個人情報や行動を特定してみたい。
★リアルのメモをしながら推理。
★他人の個人情報を見る背徳感。

【ゲームをプレイした感想】
普通の謎解きゲームとは違い、実際に情報を検索しながら解いていく感じがたまらない。
そんな普通とは違うちょっと変わった謎解きがしてみたいなという方にはオススメのゲーム。

12個のマルチエンディングを実装していますが、正直「これは知らないと解けないだろ!?」
みたいに思う方もいますが、攻略サイトとは別に、ネットで検索すればそれが何かはわかってくる。

実際に個人情報を特定しようとか、何かを推理、知ろうとしたら今の時代は知らないことでも
ネットで調べてまたそこから紐解いて…と本当に推理をしていくようで楽しいゲームでした!
つまり、何だコレ?って思ったらそのキーワードを実際に検索したりしていけば全エンドCLEARはできます。

逆に言えば、そういう謎解きではなく、ゲームの中の情報だけで終わりたいという方には
向いていないだろうなあと思いました。

僕はリアル脱出ゲームとか、とにかくその現実でも推理をしたりとにかく「探偵まがい」の事をするのが
楽しくて好きな方なので、そういう意味ではこのゲーム、他人のスマホを調べて"テロの犯人"を推理する
みたいな部分がとてもリアルみにあふれて描かれてるのかなと思います。

12種類のマルチエンドを全て確認しましたが、エンドによりまた解釈が変わり、
誰が悪者なのか、この世界はどういう世界なのか、などが変わってくるので
500円以内でこのボリュームはなかなか楽しめるゲームになってるのではないでしょうか。

是非とも推理ごっこのような謎解きが好きな方にはやってほしいゲームです。

KAKUSUKE

KAKUSUKE Steam

2021年06月17日

レプリカ へのレビュー
5

パスワードを予測してロックを解除するなど、背徳感を感じながら他人のスマホをのぞき見するのはワクワクしました。

普段攻略見ない派の方もこのゲームではそのこだわりは捨てた方が良いです。
どうしてもわからなかったらネットで調べてしまいましょう。
このゲームの謎には事前知識が必要で、知らない人はどうしたって解けない部分もあります。

ネットでなんでも情報を得られる時代だからこそ、このゲームを楽しめます!

esagui

esagui Steam

2021年06月05日

レプリカ へのレビュー
3

エンディングがわかりづらい
オタクの自己満って感じ
人のスマホを弄るのは最初楽しかったけど、弄らされているという事に気づいたとき萎えた

イヴチャ

イヴチャ Steam

2021年03月05日

レプリカ へのレビュー
5

全エンディング、実績回収しました
頭を捻れば案外サクサク進むとおもいます。Papers Pleases の世界観が好きな人にはオススメ

nukonizm

nukonizm Steam

2021年02月17日

レプリカ へのレビュー
5

おもろ!w

Sora

Sora Steam

2020年12月10日

レプリカ へのレビュー
5

「全ては国家にあり、
国家以外には何もなく、
国家に反抗する者は存在しない」
※全ルートクリア済み

スマホを手にしてまずすること?……そうだね。勿論、ロックの解除だよね。
君はテロの容疑者のスマホを渡され、そこからテロに関する情報を政府機関に提供しなければならない。
危険なことは何もない。ただ暗証番号を突き止めて入力し、見つけた情報をタップするだけで君も家族も自由の身だ。国への愛国心も示せる上に国家の安全が守れる、大変結構だね。
…………110番?いやぁ滅多なことをするもんじゃあないよ君

一個一個のルートはありますが基本的に短いです。基本的に……
やることもタップするだけ! 簡単! 某入国管理局ゲームが好きならハマれるんじゃないかなって思います。おすすめとしては普通に1度クリアしてから全ルート回収の旅にでることをお勧めします。その際、攻略を漁るのが嫌な人でも一部ネットで調べた方がいい部分が出てきます。素直に調べましょう。
ああそうそう、全ルート回収はいいけど腱鞘炎には気を付けて

Reversal!

Reversal! Steam

2020年07月13日

レプリカ へのレビュー
5

一台のスマホを調べ、我々の国家のために、持ち主がテロリストであり反体制的な人物である証拠を掴むADVです。
持ち主の名前や電話番号といったものは簡単にわかりますが、SNSのパスワードだとかテロリストである証拠となると一筋縄ではいきません。
LINE的アプリやフォトアルバム、検索履歴など、様々な情報を照らし合わせながら推理していくことになります。

そして調査をする上で重要なのが、プレイヤーは国家に強要されてこの作業を行っており、立場的には非常に脆弱であるということです。
国家の意に沿わない行動を取れば相応の処罰が下されることでしょう。
国家の犬になるか、反逆者になるかはプレイヤーに委ねられています。

このゲームには12個ものエンディングがありますが、その多くは非常に難しい条件となっています。
難しいを通り越して理不尽さすら感じるものもあるので注意です。

Papers, Pleaseや1984年のような世界観が好きな人にはオススメです。

yukikazu_gz

yukikazu_gz Steam

2020年02月15日

レプリカ へのレビュー
5

内容 もっと評価されてもいいゲーム
国家のために反乱分子と思われる友達の携帯を勝手に盗み見るところから始まり、真実突き止めていくゲームです。
舞台は終始スマホの画面ですが、物語が進むにつれて大きく展開が変わり、しかもマルチエンドがあるので飽きさせない仕様です。 これ以上は書けませんが、切ないシーンが多いです.
注意
場合によってはメモが必要になるシーンもあり、攻略サイト見ないとわからない部分もあります。

hinasan

hinasan Steam

2020年01月17日

レプリカ へのレビュー
5

お値段が安くて、エンディングが色々あったのが良かったです(簡単に終わるのもあります)
攻略は難しいので攻略サイトを見ると良いと思います。

夢無ムー

夢無ムー Steam

2019年09月07日

レプリカ へのレビュー
5

このゲームのお陰で彼女の携帯のパスワードが解析できて、浮気の証拠がつかめました!
ありがとうございます!!

nanashisan

nanashisan Steam

2019年09月06日

レプリカ へのレビュー
5

[h1]反体制デモが普通にやれる日本が如何に平和か分かる推理アドベンチャーゲーム[/h1]
反共ファシズム国家の公安に拘束され、テロ容疑のかかった男子高校生のスマートフォンの調査を依頼された、とある男性が主人公の推理ADV。
マルチエンディング制。
ほぼヒントがない状態でスマートフォンを渡され、クリックからのアンロックやアプリインストールなどしてゲームを進める。
一周目は画面の文書やアイコンをクリックするだけで進ませることができるが、以降はLawアプリなるものが導入され、違反項目に対する法の適用まで挙げないといけなくなり、少々難易度が上がるので注意。

プレイ時間は3時間前後、実績は8、普通にクリアするだけでは得られないので、攻略の仕方を変えるなりしないと取得は困難。
安価で容量のわりによく考えられてるなという印象。
アプリでも販売されてるようなので、実績が気にならなければそちらの方が臨場感が出るかもしれない。
[spoiler]どうせパロディやるなら、友人や恋人、住所など徹底的にやってほしかったなぁと思った次第。[/spoiler]

yachtman

yachtman Steam

2019年07月16日

レプリカ へのレビュー
5

突如監禁されて指示されるままに、目の前にある他人のスマホから個人情報を探すゲーム
各アプリが結構よくできていて、架空とは言えちゃんとスマホをいじっている感は出ている

SNS やメール、撮影した写真などからこれだけ個人情報が取り出せるというのは
「ゲームだから」とは言い切れず、そういう危険性を教えるための教材としてもいいのではないかと思う

vavicsano

vavicsano Steam

2019年05月12日

レプリカ へのレビュー
5

他人のスマホから情報を引き出し犯罪を立証するADV

ファシスト的警察国家を風刺した内容でOrwellや
Papers,Pleaseなどが好きな人にオススメです
(個人的には冷戦時代のソ連や東欧諸国のイメージ)

シンプルな内容ながら多くのネタが詰め込まれており
12のマルチエンドの中には唐突なエヴァネタや
なんとなく予想していたマトリックスネタなどもあり
現実と虚構を織り交ぜた不思議な体験を値段以上に
楽しませてくれる良作です

もしも興味を持ったならゲームの状況にあわせて
スマホ版を全裸でプレイすると雰囲気が出て
いいんじゃないでしょうか

TekiBeta

TekiBeta Steam

2019年03月26日

レプリカ へのレビュー
5

とても変わった作品です。政府機関に強要され、テロ容疑がかかっている人のスマートフォンをハッキングし、その容疑を洗い出していくというゲームなのですが、やればやるほど相手のプライベートな情報を漁ることへの罪悪感や、政府への不信感が湧いてくるはずです。
マルチエンディングなので、そのまま政府のいいなりになって証拠集めに奔走するもよし、誰かに電話をかけて助けを求めるのもよしといった好きなように行ける感じでした。
謎解き要素に関しては、専門的な知識も必要だったりもしますが、あまり難しくない印象でした。ただ、初見だとどう頑張っても解けないだろっていう謎解きも時々ありますので、分からない場合はおとなしくググったほうがよいかもしれません。
[spoiler]マトリックスネタとか観てない人は分かりませんし・・・[/spoiler]

総評としては、面白いかどうかは分かりませんが、やってみる価値はあるゲームだと思っています。(安いし)
あなたがこの事件、いやゲームの真実を見つけられるよう、祈ってますよ!

Syumari

Syumari Steam

2018年11月21日

レプリカ へのレビュー
5

チープな8bitチックなグラフィック、優雅で少し物悲しいBGM、重苦しい物語の背景。
この絶妙な組み合わせがなんとも言えない世界観を引き出している。

謎を解く事自体は難しい類ではない、画面を専有するスマホを操作して
いろいろな手がかりをきっかけに真実を見つけていくというゲームである。

ただストーリーを理解するにつれて、その真実を見つけることが目的なのか
段々と考えさせられるようになる。その結果がマルチエンディングとして展開される。
本当にそれでよかったのか、何が正しいのか。

軽快にバズルを解いていくのではなく、読み物として物語を楽しむべきゲームである。
ちょっとした非現実に浸るには丁度いいボリュームと価格だと思う。

レプリカに似ているゲーム