Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
84

バイオハザード

大人気の「バイオハザード」シリーズが原点回帰し、高い評価を得た傑作「バイオハザード」のリマスター版が登場します。 物語はラクーンシティで行われ、プレイヤーはS.T.A.R.S.のいずれかの役割を果たすことを選択します。行方不明のブラボーチームを捜索するために街に派遣された(特別戦術救助サービス)チームメンバーのクリス・レッドフィールドまたはジル・バレンタイン。突然変異した凶暴な犬のグループに突然襲われたチームは、必死で逃げようと邸宅に避難しますが、再び生きて脱出できるでしょうか?プレイヤーは、待ち受ける恐怖を求めて暗く閉ざされた空間を冒険するときに、勇敢である必要があります。限られた弾薬と入手可能なサバイバル アイテムの中で、ゲーマーはあらゆるステージで待ち受けるさまざまなトラップやパズルを生き残るために知恵を絞る必要があります。

みんなのバイオハザードの評価・レビュー一覧

COMBranch

COMBranch Steam

2023年10月08日

バイオハザード へのレビュー
5

バイオ完全初見でジル編初回クリアした感想です

・ 固定カメラは慣れる
・ セーブが回数制限あるのもEASYだとギリ耐える
・ 非ゾンビキャラ以外HDじゃないのがホラー要素残しててめっちゃ良い
・ ジル可愛い
・ 階段降りるときに揺れるジルのおっぱいがエロすぎ

yatugare

yatugare Steam

2023年08月27日

バイオハザード へのレビュー
5

「そこを歩くという恐怖」 を体現できるとてもよくできた バイオ1 のリメイク作品です。
プレイヤーは「クリス」または「ジル」のどちらかを選択して攻略を進めていきます。
※以下若干のネタバレありになっております。

■良い点1:ゾンビが手強い
バイオのクリーチャーといえばゾンビが思い浮かぶと思います。最初に出会うクリーチャーながらとても手強く作られています。
・HPの振れ幅が大きく、必要な弾丸数が大きく変わる。
・頭部を破壊しないとその場に死体が残り、後々「クリムゾンヘッド」としてさらに攻撃性が増したクリーチャーとなる。
・地味に攻撃力もそれなりに高い。
上記からゾンビにスポットが当たっており、適当な雑魚ではないのがとても新鮮で、かつ歩く恐怖を高めています。

■良い点2:キャラクターも背景も滅茶苦茶綺麗。
HDリマスター版なので当然ではありますが、キャラクター、クリーチャー、マップ全てが綺麗です。
RE:2やRE:4とは違ったキャラクターの顔立ちもあり、シンプルにジル・レベッカが可愛く、ウェスカーが格好良いです。

■良い点3:ヤリ込みのモードが複数ある。
クリーチャーがすべて透明になる「インビジブルモード」やアイテムBOXが4次元ではなくなる「リアルサバイバー」など
いくつかのやりこみ要素があります。
いつものプレイとは違った進め方が必要となり、非常に面白くできているモードです。

■悪い点:無限弾はロケットランチャーとハンドガンしかない点
クリア後得点の無限弾がロケットランチャーと特殊なハンドガンしかなく、ロケットランチャーでは
ゾンビの頭部を吹っ飛ばすことができないため、強力な武器を取った後もゾンビの処理はちょっと面倒だなと感じる点が
残念でした。

非常によくできた作品です。リリースされたのは2015年ですが、RE:4後にプレイしても全然楽しく遊べました。
・バイオ好きだけど、触ったことないよ。
・バイオシリーズ初めてです。
上記の人はプレイすることをお勧めします。

※もともとゲームキューブ版を遊びつくしていたので25時間ですべてのモードや大体の実績解除を終わらせましたが、未プレイの方はもっと長い時間楽しめると思います。

ケイてぃ

ケイてぃ Steam

2023年08月11日

バイオハザード へのレビュー
5

プレイ動画は観たことありましたが、自分でプレイする初バイオでした。
攻略サイトを見ながらのプレイでしたが、銃撃戦やアイテム管理に不安があったので、VeryEasyでプレイしました。
ホラーやアクションが苦手な自分にとっては、VeryEasyモードがあるのがありがたかったです。
怖い雰囲気が得意ではなく、視点が切り替わる操作にもなかなか慣れませんでした。
終盤になってやっと操作に慣れ、時間がかかりましたが、ジル編とクリス編をクリアできました。
実績の解除はまた機会があれば挑戦してみたいと思います。

Vo1019

Vo1019 Steam

2023年08月10日

バイオハザード へのレビュー
3

初めてバイオハザードをプレイしましたが、テンポ悪すぎてやめたいレベル。
ただ、初代ということもあり、RE2へ続く話だろうということで続けていますが、アイテムは捨てられない、アイテムボックスは遠い。スリルはないけど敵は多く、銃弾は少ない。
やる気も失せる。

Elder

Elder Steam

2023年08月05日

バイオハザード へのレビュー
5

Can I get uhhhhh Jill sandwich

shishi

shishi Steam

2023年07月30日

バイオハザード へのレビュー
5

クリア済み。実績コンプ。

バイオ無印のオリジナルのころ、犬にやられて投げたような記憶がある以来、ずっとバイオシリーズに全く触れていませんでしたが、ちょっと一念発起して最初からやってみることにしました。

歳をとって鈍感になったのか、別に怖くもなく、特に驚きもせず、全編暗くて見にくいなあと思いながらクリアできました。HDリマスターで昔のラジコン操作をちょっと緩和させる操作方法が導入されていますが、相変わらず操作は難しく、最初の数時間は慣れるために使わざるをえませんでした。
操作に慣れ、新しい武器を手にいれたりすると一気にスムーズになりました。

周回を重ねるごとに敵やアイテムの配置、動きを理解してどんどん上手になるので、敵が見えなくなるインビジブルモードなど最初は狂気の沙汰だと思っていましたが、わりとなんとかなりました。

ストーリーの比重はそんなにないゲームだと思いますが、じわじわ分かっていく怖さと面白さがありました。両方の主人公で、できるだけいいエンディングを目指していくと一番分かると思います。

操作に難はありますが、今やっても面白いと思えるサバイバルホラーの名作でした。

バナナ

バナナ Steam

2023年07月14日

バイオハザード へのレビュー
5

今でも初代PSのじっとりした汗ばむような雰囲気が一番怖いと思っているが、リメイクもこれはこれで良いゲーム。
ゾンビの声がちゃんと「あ~~~、う~~~~」なのがとてもGOOD。
RE2では残念ながら「ギャオー!!」と猛獣みたいにされてしまった。
それでは本来動かないはずの死体が動いてるという不気味さが薄れてしまうのだよ。

曲をリメイク前に戻せればなお良し。

クレームマン

クレームマン Steam

2023年06月30日

バイオハザード へのレビュー
3

今の時代にこんな古臭いリメイクとかありえない。
昔PS1で遊んだ人が懐かしさを味わうために遊ぶ、そういうゲーム。
PS1版に新しいマップが追加されてはいるが、ただ単にクリアするのが余計に面倒になっただけである。
今の若い人はこんなリメイクに金を落とさず、最新作を購入した方がいい。

今さらリメイクなのにダメな点
・オートセーブは一切ない。
 手動式セーブはインクリボンが必要だが拾える数が少ないため、セーブ回数を絞らざるを得ない。
 そのため、空いた時間にサクッと遊びたいと思ってもできない。
 また、セーブできる場所も限られているため、途中でゲームを中断しようと思ってもセーブできる場所までいちいち移動が必要。
・割と死にやすいのに再ロードまでが長い、もっとサクッとロードさせてほしい。
・視点つまりカメラが固定位置切替式なのが、最高に悪すぎる。
 しかも移動位置によってカメラの向きがコロコロ変わる。
 つまり移動するためにスティックを入れていたのが、カメラが逆向きになると元いた方に戻ることになる。
・ゾンビはいちいち倒すのではなく、できる限り避けるのが攻略のコツなんだけど、前転とか事前回避行動がない。
 緊急回避はあるが、慣れるまで練習が必要。
 この辺り、どうにかならなかったのかと思う。
・全体的にテンポが悪い。
 部屋移動時もPS1の頃は少し長い読込を隠すために扉を開けるという動作が入っていたが、今のPC性能なら読込はほぼ瞬間で不要であるにも関わらず、なぜリメイクでも残してるのか理解できない。
 雰囲気のためという意見もあるが、正直不要である。
・移動時に走れない。
 ずっと低速移動、ゾンビがいるところを駆け抜けたり、追いかけてくる敵を振り切るために走って逃げたりすることができない。

Choppi_PIz

Choppi_PIz Steam

2023年06月29日

バイオハザード へのレビュー
5

初めてのバイオハザードでしたがとても楽しめました!!

mazakilegend01

mazakilegend01 Steam

2023年06月12日

バイオハザード へのレビュー
5

ok

MichinokuDriver

MichinokuDriver Steam

2023年06月03日

バイオハザード へのレビュー
3

独特の視点が全く慣れない。イライラが募るばかり。一人称視点でリメイクしてほしい。

みるく

みるく Steam

2023年05月25日

バイオハザード へのレビュー
5

good!!!

Lucky

Lucky Steam

2023年05月08日

バイオハザード へのレビュー
5

シリーズの原点にしてPS版プレイ済みでも感じる恐怖。
バイオはセーブにも敵と戦うにもリソースを消費するリソース管理ゲーである。
今作はゾンビが復活する事もあり、ゾンビは兎に角回避することが求められる。
実績コンプまでは凡そ40時間弱、と比較的難度は低め。
ノーマルで4周してコスチューム埋めて、その間に取れなかったロケランを取るために頑張って2時間50分程でロケラン取得。
結構頑張ったつもりだったのにギリギリでした。
その後にリアルサバイバーモードでハードと同時実績を解除して、ナイフクリアを挟んでインビジブルで最後の実績解除でフィニッシュ。
やはり1周目が最も怖かった。

Peg_O

Peg_O Steam

2023年05月06日

バイオハザード へのレビュー
3

ゾンビものゲーム
爽快感はない
ゾンビが怖いのではなく、やり直しが面倒くさいゲーム
数個のアイテムしか持てないキャラを倉庫に何度も通わせるゲーム
主人公はアイテムを6個しか持てない男か、アイテムを8個持てる雑魚女のどちらかを選べる
カメラワークは固定で人3人分程度で画角が切り替わる為、
基本的にゾンビがどこに居るのかは見えない
オートセーブは無く、特定の場所でその都度専用アイテムを消費してセーブする
2個目のセーブポイントからは倉庫があるのでアイテムを預けられるが、
そこを拠点にアイテムを預けに行ったり来たりを延々繰り返すことになる
ゲーム時間の大半がクソみたいなドアの開閉演出とアイテムをしまいに行く時間に費やされる
今更この手のゲームはキツい
学生時代にプレイした思い出があると楽しいんだろうが、やってない人には退屈のみ
つまらなかったのでおすすめしない
日本語あり、箱コン対応

Shin_Kotaro

Shin_Kotaro Steam

2023年04月12日

バイオハザード へのレビュー
3

テレビCMで流れていた歌がなかった
「ゆ~め~で~お~わ~らせない~♪」ってやつです
ヽ(`Д´)ノプンプン

tnjnjwnjn

tnjnjwnjn Steam

2023年04月12日

バイオハザード へのレビュー
5

1の素晴らしいところはシナリオの完成度の高さ
洋館含め舞台設定が現実にあり得るかもという絶妙なライン
それらが融合されての雰囲気が素晴らしくグラフィックは今でも十分通用するレベルです。

懸念点とされるラジコン操作ですがアレンジ操作もあるのでやりやすい方でやれます。
マウスキーボード操作でも問題なくプレイできました。
ただアレンジ操作でアナログ移動でない場合微妙にカクカク歩くという欠点はあります。
オリジナルのラジコン操作であれば問題ないです。

流石にシステム面や戦闘は今となると単調かなと言う気はしますが
全体的な完成度の高さは今やってもかなりやりごたえがあります。

1が生まれたからバイオシリーズが続いたと思える納得の出来です。

え

Steam

2023年03月19日

バイオハザード へのレビュー
3

ゲームバグります。画面真っ暗になります。お勧めしません。
セーブもちゃんとしたほうがいいです。けど、コイン制なので考えながらセーブしてください。
p.s. 僕にバイオハザードさせてください。お願いします。

ゴールドシップ

ゴールドシップ Steam

2023年03月19日

バイオハザード へのレビュー
5

難易度順の感想
イージー 初心者 ナイフプレイ用 特に難しくないと思います
ノーマル 経験者 予備知識なしだと苦戦する難易度 イージーと比べダメージと敵の数が増える
ハード  ゲーマー 弾が体感的にノーマルの半分以下に近い ルートと無視できる敵を見極めないといけない
ハッピーエンドルートは回るところが多くなるのとラスボスが2回戦になる。バッドエンドはラスボス1回戦のみ
サバイバル オートエイムと倉庫同士のアイテムの共有がなくなる、けどハードクリア者ならめんどくさいだけでクリアできる
インビジブル 難易度をベリーイージーにすればノーセーブでもクリアできるレベルでナイフプレイも可能だと思います。 ハードはマゾ向けです。
ナイフプレイ イージーで初めても苦戦するところは苦戦する。
難関 最初のケルベロス戦 イージーでも即死攻撃してくるので最強に近いです。出会いがしらの一発で即死してくるので怖い存在 回避アイテムが使えないので捕まったら終わりセーブ推薦
第二の難関 クリムゾンヘッド プロト1 回復満タンで持っていかないと勝つのが難しい攻撃と移動が速いので慣れるまで死にまくるか回復アイテムでごり押しになると思います。ここさえ超えれば余裕だと思います。

ヨーン(巨大蛇)イージーなら弱いので気にしなくてもいいと思います
ヨーン2回目 同上
プラント42(巨大植物) ジルなら薬で一発 クリスは練習がいります。
ブラックタイガー(巨大蜘蛛)無視できるのでいないも同然 戦いなら苦戦すると思います
タイラント1回目 思ってたほど強くない 動きが遅いのでグルグルしてるだけで倒せるレベル
タイラント2回目 バッドエンドでスキップしたのでわからないですが100%苦戦すると思います。近距離即死持ちなので
といった感じです。キーボード・マウスで快適にプレイできるのでわざわざコントローラー買う必要がないと思うのでお勧めです!

姫乃vt

姫乃vt Steam

2023年01月14日

バイオハザード へのレビュー
3

とにかくフリーズする
ゲーム自体は面白いです

Leo pard

Leo pard Steam

2023年01月08日

バイオハザード へのレビュー
3

フルスクリーン(&フルHD設定かも)にすると100%ゲームが強制終了する。また使用モニターの解像度(WQHD)の選択が無く最大フルHDである。フルスクリーンにできない不具合と解像度WQHDにできない不具合が合わさり、中途半端なウインドウサイズでのゲームプレイが必要となり、四隅にデスクトップが表示されてゲームに集中できない。
カメラ位置は従来と同じ固定カメラであり、本作はアクション重視のアレンジ操作と従来のラジコン操作の二種類が選択可能。アレンジ操作はスティック上下左右と画面の上下左右が同じ方向であるため、同一カメラ内での移動ならば直感的に動かせる。しかし移動によってカメラ位置が切り替わると画面とコントローラーのスティック関係性が変化するため、画面が切り替わるたびに行きたい方向のスティック入力をやり直さないと誤った方向に進む。個人的には従来のラジコン操作のほうがまだマシだと感じる。(初代開発時にもラジコン操作かアレンジ操作かの議論があったが、画面切り替わり時の操作性問題を解消できなかったため、あえてラジコン操作にしたという記事を読んだ記憶がある)
今更この操作性でゲームをするのは苦痛でしかないため、初めてのゾンビ撃退で心折れプレイをやめました。

mongomongo2020

mongomongo2020 Steam

2023年01月07日

バイオハザード へのレビュー
5

※ジル編クリア後のレビューです。

■レビュアーについて

 ・世界一アクションゲームが苦手だと自負しています。

■クリア時間(ジル編Normal)

 ・36時間

■オリジナル版について

 ・オリジナルは発売当時にプレイ済みです。

  ※尚、当時メモリーカードを買うお金が無かったので、
   何度もゲームオーバーを経験しながらメモリーカード
   無しでクリアしました。

   「バイオ1は記憶ゲームだ」とどなたかが仰って
   いましたが、バイオ1については、自分も同意見です。

   セーブしないと、何度も同じことを繰り返す事に
   なるのですが、それによりアイテム消費の少ない、最良の
   手順を覚えていきます。逆にセーブすればする程不利に
   なるゲームだとも思います。
   但し、ゲームにあまり時間を割けない状況では
   難しいのかな、とも思います。

■購入動機について

 ・元々バイオ2リメイクのDemoと、バイオ3リメイクのDemoを
  プレイ済みで、バイオ2リメイクとバイオ3リメイクを
  購入する予定でした。
  ウインターセールでバイオ2リメイクとバイオ3リメイクが
  1,000円を切ったのをきっかけにバイオ2リメイクと
  バイオ3リメイクを購入しました。その直後、バイオ1の
  リメイクも1,000円台まで値下がりしたので、追加購入しました。

■良い点

 1.オリジナルの下記要素を踏襲している。

  ・操作しづらさによる恐怖

   「操作しづらさ」は、このゲームの恐怖に拍車を掛ける
   要素になっています。
   最初は上手く操作出来ずにゾンビに即やられたり
   しますが、「どうやれば思った動作をしてくれるか?」を
   トライアンドエラーしていくうちに、バイオハザード1
   の操作の癖を覚えていきます。
   (例えば移動が操作しづらい場合は複数キー同時押し、等)

  ・固定カメラアングルによる恐怖

   バイオハザード1は元々ホラー映画の演出を意識して
   作られている、と聞いた事があります。
   つまり、カメラアングルはホラー映画のカメラアングル
   だと思われます。
   最初は、カメラアングルが切り替わるのでキャラクター
   の操作がしづらい、と感じますが、慣れてくると
   カメラアングルが切り替わったタイミングでキャラクターの
   進行方向を変える事が出来る様になります。
   その意味でバイオハザード1は、ある程度練習が必要な
   ゲームであるとも言えます。

  ・持ち運べるアイテム数制限による恐怖

   これはバイオハザードに限った事ではありません。
   例えば最近のゲームでも重量制限のあるものを良く見かけます。
   何を持って行くか?で、その後の戦闘の成否が左右される
   のは今も尚面白いシステムだと思います。
   但し、アイテムボックスを行ったり来たりするのは正直
   つらい部分もあります。

  ・音による恐怖

   オリジナルも音(ゾンビの声等)は怖かったのですが、
   リメイクでさらに音による恐怖が増幅していると感じます。

  ・オートエイムによるゾンビ死亡確認が可能

   バイオハザード1はオートエイムなので、あさっての方向を
   向いて銃を構えると、ゾンビが生きていれば操作キャラが
   向きを変えます。アクションが苦手な自分にとって、
   この機能はとても助かります。

 2.リメイクならではの新要素

  ・ケルベロスが凶暴化

   オリジナルのケルベロスは、真っ直ぐ突っ込んで来るので
   迎え撃つのが凄く楽でしたが、リメイクは不規則な
   かつ素早い動きをするため攻撃しづらくなっており、
   新たな恐怖となっています。

  ・新たな謎解き要素

   オリジナルと同じ謎解きなら買いませんでした。リメイク
   ならではの謎解き要素も楽しいですし、やりがいがあります。
   一部練習しないとクリア出来ない謎解きがありますが、
   ここをクリアすると敵との戦い方で応用が利くと思います。

  ・マップの変更

   「オリジナルと場所が違う!」や「オリジナルには無い
   施設がある!」といった新鮮な感動があります。
   またマップの変更に伴う仕掛けも(ドアの通行禁止による
   ルート変更等)かなり凝っていて、このマップを作成
   された方はとても優秀な方だなぁと思います。

■悪かった点

 ・像を動かす箇所の誤解を招く絵

  4体の像を動かす仕掛けがあるんですが、そこにある像の
  絵が真ん中の2体だけ両端より上に配置されており、
  そのせいで仕掛けの意味を取り違えてしまいました。
  これは意図的なのかそうではないのかは分かりませんが
  誤解しやすいです。

 ・とある昇降口の当たり判定がシビアすぎる

  普通の昇降口は問題無いんです。とある昇降口だけ
  非常にシビアな当たり判定になっています。
  極力ネタバレしない表現で言うと「Aqua Ringの
  電気機器の所」です。
  昇ろうとしても昇れなかったため「そもそも
  昇れないのか」と勘違いして行き詰まってしまいました。
  
 ・プレイ時間またはPC起動時間の増加

  インクリボンが少ないので、纏まった時間を取って一気に
  プレイするか、または次のゲーム時間までゲーム(つまりPC)を
  起動したままにしなければなりません。
  若い頃なら纏まった時間があったので良かったのですが、
  今はゲームに割ける時間も短いため、大変困りました。
  オートセーブはこのゲームには不要ですが、せめて1日1回
  のみゲーム終了時にセーブが出来れば良かったのに、と
  感じました。

■こんな人にオススメ

 ・ゲームをやる纏まった時間が取れる方。

■評価

 ・バイオ2、3のリメイクも同時進行でやっていますが、最も
  熱中したのがバイオ1のリメイクでした。
  ゲーム自体は面白いのですが、ゲームをやる為に纏まった
  時間を要求します。
  現代においては、そこはマイナスポイントだと思われます。
  上述した様に、1日1回だけゲーム終了時にセーブ出来る
  機能さえあれば満点でした。

  そのため、10段階評価で9/10とさせて頂きます。

バイオハザード へのレビュー
5

操作になれるまで大変だったけど面白かった。
実績全解除は動画見ればできなくはないけどめんどい。

vpn050

vpn050 Steam

2022年11月02日

バイオハザード へのレビュー
5

本当に名作。昔のゲームながら、今でも引き込まれる魅力が多分にある。何回繰り返しやったんだろうか。今はとても攻略しやすい情報があって、やりやすい。ホラーとアクション、謎解きの融合。今はそんなに珍しくないかもしれないが、これに勝るものはそう多くないと思う。

ホトトギスくん

ホトトギスくん Steam

2022年10月06日

バイオハザード へのレビュー
5

[h3]全てはここから始まった[/h3]
ナイフ縛りが楽しいです
ノーセーブもクリアしたときに達成感があって良いですね
ゲームに慣れた方はチャレンジしてみて下さい

気になる方はセール(結構頻繁にセールしてます)の時にでもぜひ!

スー

スー Steam

2022年08月01日

バイオハザード へのレビュー
5

全実績達成記念♪

ina-ga

ina-ga Steam

2022年06月26日

バイオハザード へのレビュー
5

完全初バイオ。触れてみたいけど、どうしようか迷ってる人へ。
ホラーゲー、ホラームービー自体大嫌いで完全に避けてきた超人気ゲー。
いつかは話読んでおきたいと思っていたが、ここで思い切ってプレイしてみた。

①グラフィック
ムービーは当時のまま(?)なので汚いが、プレイ中のグラフィックは我慢できるレベル。ただ、グラフィック設定が4K選べないみたいで不満だった。といってもあんまり変わらなそうだから良しとする。

②キャラ
クリスでプレイしたが、声がかっこよくてキャラにも不満はない。

③怖さ
ヘッドホンだとBGM怖すぎてスピーカーでプレイした。未プレイ勢の自分でも知っていた噂の廊下のガラスパリーンの犬はビビった!といっても所詮はレトロゲーなのでこのグラフィックなら怖さはそうでもないと思った(イヤホンではプレイできないくせによく言う)

④プレイフィール
固定カメラはホントに癖があってプレイしにくい。ラジコン操作じゃなくても操作には不満を感じた。操作性は最悪といっていいと思うが、レトロゲーなのでそこはウダウダ言う方が野暮
手持ちのアイテム管理はホントにストレスになる。捨てるっていう選択肢がないのにはビックリした。開幕アイテムパンパンで詰んだかと思ったくらい

⑤突っ込みどころ
レベッカちゃん気軽に出歩きすぎー。いやどんなギミックやねん!普段どうやって日常生活(は送ってないか)研究生活してたの?ドアノブないならそこは開けっ放しにしとかんかい!律儀に閉めるからだろ!などクスっとさせてくれる部分もあった。

⑥ストーリー
大まかな話は簡単だからわかりやすい。自分は話自体は面白くはなかった。当時だと斬新だったのかも。日記などで補完すればもう死んでいるキャラの理解がもっと深まるのかも。
リサ母子関連の話は胸糞だった。研究員たちは・・・まぁ多少は同情するけど

操作性は酷かったが、バイオハザードに触れるという意味では大いに満足できた。正直思っていたほどビックリ要素、グロ要素はなくて意外に大丈夫だった。「アァー・・・」←あーゾンビいるなー。みたいに声で分かるし。
中盤くらいから謎解きがだるくて攻略サイトガン見でプレイしたが、それでも十分楽しめた。迷ってる人は割り切って「話だけなぞる」くらいの気持ちでプレイしてもいいと思う。

ギラティナ

ギラティナ Steam

2022年06月08日

バイオハザード へのレビュー
5

ジルのおっぱいがイイ感じ!!!

Kuunya.S

Kuunya.S Steam

2022年06月01日

バイオハザード へのレビュー
5

クリアしたら強制的にお邪魔が増えるのは実績全解除狙いの人からするとどうかと思います(

ゲーム自体はしっかりバイオしてるから面白いんだけどね、原作プレイヤーを引っかける罠なんかもあったりするしw

uchimaru

uchimaru Steam

2022年05月12日

バイオハザード へのレビュー
5

バイオハザードはやっぱ怖いのが一番なのを思い出させてくれる作品

バイオハザード へのレビュー
5

バイオハザードは1が1番面白い

バイオハザードのプレイ動画

バイオハザードに似ているゲーム