









Return From Core
このサバイバル サンドボックス アドベンチャー ゲームでインナー アースの世界とその謎を探索しましょう!材料を掘って新しい装備を作成し、コアの生き物や危険からキャンプを守ります。大災害後に失われたテクノロジーを取り戻せば、いつか地上に戻れるかもしれません!
みんなのReturn From Coreの評価・レビュー一覧

Osrk
04月15日
アップデートでUIや生産システムを大幅に刷新され、
何一つゲームに面白さが加わってないのに壊滅的に遊びにくくなった。
単独で動いていた施設が動かなくなり、生産はどこにモノがあるかもわかりにくく、
文字がはみ出して枠外が表示されない選択肢がトドメを刺しに来る。
存在を忘れるくらい時間を置かないと再プレイは無理そう。

牡珍々侍
02月27日
せめてAIを使っても良いから、翻訳の精度を上げてほしい・・・
女の子と会話中に主人公が突然女言葉になるから誰が喋ってるかわからなくなるw
女の子は可愛い!!! 好感度を上げるとそれぞれのイベントが進行するのですが、
翻訳が変なので君達何喋ってるん!?状態が頻繁に起きるので女の子達の魅力が50%減ですw
ゲーム内の説明文、名称、会話以外のシステムはとても良いと思う、アプデも割と頻繁に来ますし()
レビューに沢山書かれている様に翻訳の精度次第で評価が変わりそうなのかな?と、思いました。
文章等を理解するのに一々ストレスを受けてしまうのでね、、
シリアスな場面で突然主人公がオカマになるのは個人的には面白いんですがね、、、w

ポン菓子茶
01月26日
・ビジュアル
ヒロイン、モブ、敵など全体的に良い。
特にモンスター娘好きは素晴らしい出来。
シャワーを覗こうとすると恥ずかしがってカーテンを閉めたり、
ソファーに一緒に座るモーションは萌えた。(よくわかってんじゃねぇか・・・)
・ゲーム難易度
かなり歯ごたえがある。
難易度調整未実装時にプレイしていた時は、かなり攻略に苦戦した。
歯ごたえが欲しくない、モンスター娘とイチャイチャしたい人はイージーで遊ぶことを推奨。
ある武器を手に入れるとボスのHPが雪のように溶ける。
●注意点
鬱展開、グロいエリアや敵がいる。
・翻訳
機械翻訳してから慣れない日本語で再翻訳した感じ。
何が言いたいかはわからないわけではないが、ほぼ意味をなさない。
(セリフの中には別のキャラの口調のもある)
また、一部の翻訳が終わってない。
有志から翻訳を募ったほうがマシになるのでは?って思う。
・バグ
少なくとも数分遊んでいるだけで5回くらいバグに遭遇するレベル。
現在最新要素2つ前の段階だが、ロードバグでゲーム再開できなかったり、
最近ロードできるようなったかと思えば、進行不能になったり、
重要な中間アイテムが作成不可になったりとグダグダ。
こうなると最初から?って思うと結構憂鬱。
総評
ゲームとしては買っていいって言いたいけど、
翻訳とデバックをもっとがんばれ

NooBooM
01月09日
[h2] 翻訳の質が低すぎる [/h2]
Ver0.3.1.0107時点でのレビュー
【総評】
残念ながら、現状の日本語ローカライズは実用に耐えないレベルです。
バグを指摘するレビューも多いようですが、それ以前の翻訳品質の問題により、ゲームプレイ自体を断念せざるを得ませんでした。
【翻訳の問題点】
- 男性主人公が女性言葉を使用するなど、キャラクター設定との不整合
- 文意が通じない誤訳の多発
- パッチノートにも不自然な日本語が散見
【ゲーム自体について】
- 同ジャンルの「CoreKeeper」などと比較して、モンスター娘との交流要素が魅力的
- しかし現状の翻訳では、その魅力を十分に味わうことが困難と予想される
【もしかしたら】
1. 公式の翻訳アップデートまたは有志翻訳MODの登場を待つ
2. Unity製なのでXUnity AutoTranslatorでなんとかなるかも

sakuramoti92
2024年12月23日
大型アプデ前と同じところまで進めた感想(難易度極限6層クリアまで)
●大型アプデについて
・ゲーム開始時のロード時間が長くなった気がする(敵MOBやオブジェクトの表示も遅い事がある)
・魔物娘が作業をしてくれるようになった(まだ不具合多め)
・各層固有の鉱石が2種類から1種類に減った
・中間素材がなくなった 鉱石を精錬するだけで良くなった
・装備の強化が可能になった
・インベントリ拡張ができるカバンの実装
・電気や自動化周りの改善
・ウルトラドリルの大幅変更
・一部作業台が作成素材を近く倉庫の素材を使用できるようになった(チェックボックスでon / off)
●良い点
・魔物娘かわいい。好感度が上げやすくなった事により、ワールド設定の鉱石無限化を有効にすれば高Tierのポーション
やアイテムが買い放題になるので戦闘や探索が楽になる。
注)環境次第では鉱石無限化のチェックボックスが見えない(アプデ前は有効にできないけどいいかーってプレイしてた)
・ウルトラドリルの変更や中間素材の廃止により自動化の生産ラインを組みやすくなった。雑に作っても効率はそこまで
悪くない(電力は地熱がすくなくても水力発電スパムで十分)
・装備の強化や装飾品の実装により型落ちした武器をずっと使える(超嬉しい)
・インベントリ拡張が可能になった。現時点では最大+40枠っぽい(とても嬉しい)
・一部作業台が近くの倉庫の素材を使用し作成可能になった。
●気になる点
・詰みに近い不具合があるっぽい。(Discord情報)
・手作業の作業台全部が近くの倉庫の素材を使用して作成できるようにしてほしい。
・魔物娘が作業や会話できなくなることがある
・各装置や魔物娘の作業関係の説明がほぼ無い。画像がなくなってアプデ後の機能の説明も文字が足りない。
魔物娘の作業関係は現状微妙
(別ゲー出して申し訳ないがNecesseと比較しちゃう。区域指定は1マスずつだし農業も収穫したあと収納して
種を植えているので効率が悪い)
・農作物のニラだけ連作。果樹は木ごと収穫するのに…。魔物娘の農作業区域にニラがあると
他の作物があった場所にニラを植えちゃうのでニラばかり収穫する。前述の通り作業内容も効率が悪いので、
ニラ収穫 → 収穫 (繰り返し)→ 就寝 → 起床 → 収穫…って感じ。農作業する場合は工夫が
必要っぽい。
・ゲーム機の家具が見当たらない。魔物娘が娯楽を求めているが、魔物娘からもらえたゲーム機の家具の設計図どこ?
(あと遊べるゲームの種類を増やしてほしい)
●総評
おすすめです。
大型アプデ前も良かったですが、アプデ後も良いと思います。今後も楽しみです。
未翻訳部分もまあなんとかなりますし、翻訳ミスもまあ自分ならこんな文章かなぁって脳内変換してます。
大部分が日本語でプレイできるってだけで個人的にはありなのでおすすめします。
(ストーリーや魔物娘との会話に違和感がないわけではありませんが)
様子見の人や攻略情報がほしい方はDiscordサーバーに顔を出すといいかもしれません。
wikiの情報も参考になるかもしれませんので是非。

NaitouSecond
2024年12月22日
とにかく文章関連の問題が酷い
アイテムの説明文と効果や使用法が間違っていたり、文章が途中で途切れていたり
中国語になっていたりとまともにゲームのプレイができないレベルで酷い
発売から1年経ってこの有様なので、今後の修正を期待することは厳しいと思います

ikuzim-2015-m
2024年12月22日
※1/14追記 多少はバグが改善されたが逆にプレイすればする程に新たなバグを発見してます。正直評価としてはいいえを選んでもええんじゃないかなって思う程です。
バージョンは最新版のV0.3.1.0107、大型アプデ前の方も恐らくやる事ねぇなまではやった上での話。
大型アプデにより最新版のデータはどうやら互換性の問題で旧セーブデータから引き継げないという事になり、(´・ω・`)となりながらもコキアちゃんとイチャつく為に新データでプレイ。
ちなみに総プレイ時間の70時間程は旧バージョンの時間です。
攻略情報、Discord共に旧バージョンの情報しか無いので(とは言えど大体はその情報で何とかなる)手探りでやっていたが、まず思った事を箇条書きで書いていこうと思う。
[u1]提示版にある日本語スレに自分なりに情報やバグ一覧をまとめたスレや機能の説明等をしてますので、新たに始める人やバグに遭遇したり分からない事があれば覗いてみて下さい。なおバグ報告とかもしてくれたら凄く嬉しいです。[/u1]
なお自分は現状出来る事は全部やってアップデート待ちです。
[h1]主に旧バージョンとの差で感じた事[/h1]
[list]
[*]・被ダメージが全体的にかなり上がっている。難易度Easyでも余裕で死ねる。なのでストレス感じたくない方はEasyにした方が良い。
[*]・新しく装備の耐久値を修復したり強化したりするアイテム、機械が追加。コストもまぁ悪くない。旧バージョンでは耐久値無くなったら新しく作る形だったので多少は改善か。
[*]・全体的に技術開放の種類、タイミングが変更。大体のプレイヤーがお世話になったであろう地熱発電解放のタイミングが遅くなった。がその代わり使いやすい水力発電が加わったので鋳造はやりやすくなった。
[*]・ウルトラドリルの機能というか仕様が大幅に変化。特定の部品を使い細かくアップデート出来る様になり、ストーリー進む為に以前の様なフレーム×2000要りますよみたいな事は今の所ない。だが代わりに求められる物もやり込むなら大量に必要になるので体感はそこまで変わらないかも。
[*]・配電箱が無くなり、代わりに火力発電機等に燃料を入れると自動で電力を繋いでくれる様になった(旧バージョンでは自分でマウスで繋ぐ必要があり、操作は割と楽しかったがこんがらがって見辛くはあったりもした)
[*]・鉱石の入手タイミングというか各フロアの採掘出来る鉱石の種類が少なくなり、旧バージョンでは2Fからいきなり複数の種類の鉱石があったが現状では何と2Fで採掘出来るのは鉄鉱石のみ(光る壁から鋼板等が出て来たりはする)
[*]・モン娘達の仕様が全体的に変更。好感度の上がる数値が控えめになり上げやすくなった。
そして大きくアプデ情報に記載されていたがモン娘達がプレイヤーの補助(防衛や作物の栽培等色々)をやってくれる様になり、存在感が増した。
[*]・装備品の種類が増えたが、そのフロア限定で入手出来る防具(宝箱やボス撃破)の設計図が無くなり、欲しかったら何度もダンジョンに潜ったりする必要がある。
[/list]
では今自分が感じている評価点を述べていく。
[h1]良いと思った点[/h1]
[list]
[*]・拡張バッグが登場し、追加でアイテムを持てるようになった。ただでさえすぐアイテムが一杯になるゲームなのでかなり嬉しい。装備セットも作れるようになり探索用ボス用等といった形で分けられる様に。
[*]・石炭の追加。旧バージョンでは燃料と素材が一緒になっている物も多かったので序盤の燃料確保が若干億劫だったが、1Fから燃料専用として入手可能な為燃料問題はかなり改善。
[*]・装備の修復。ツルハシや防具を一々作り直さず済むようになったのは良い点ではあると思う。
※なおツルハシをチェストに特定の操作で入れなおして耐久値を回復させるバグは無くなったぞ![strike]残念![/strike]
[*]・モン娘達が作物を育ててくれたり釣りをしてくれる様になり単純に有難みがあるし生活感が出た。眺めているのも良い。
[*]・ウルトラドリルの大幅仕様変更は最初こそ戸惑ったが理解はそこまで難しくない。細かくアップデート出来る様になり、ただストーリーを進めるだけならそこまで物資の貯蓄をしなくても良いし、逆にやり込み度はかなり増した。やり込もうと思うとかなりの素材が要るが、水力発電がある為にあれやこれやと忙しいけど無茶な話では無い。
[*]・さり気ないがシャベルでの撤去と解体が統合されコマンドとして加わったので操作性の改善。
[*]・配電システムの変更。非常に見やすくなったし配電箱を置くスペースや他の装置の配置もかなりやりやすくなり利便性が増した。旧バージョンをやっていた人なら分かると思うが、かなり有難みを感じた。
[/list]
[h1]悪いと思った点[/h1]
[list]
[*]・まだ正直全体的にバグまみれ。旧バージョンもバグは多かったが、直った物もあれば新になってから増えたバグもあり通常プレイをしていればほぼ間違いなく何かしらのバグに遭遇するレベルに多い。
種類は様々で、急に攻撃力や掘削パワー(掘る強さ)が激増したりする都合の良いバグもあれば、特定の敵の行動に当たると高速で滑る。ここで落下等をしてしまうと操作が滅茶苦茶になり最悪詰む、なんていう致命的なバグもある。
幅広いバグが存在し驚かせてくれるとかいう一見褒めている様で全くそんな事が無い状態である。
[*]・相変わらずゲームバランスは正直かなり雑。相変わらずというのは旧バージョンから特に戦闘面のバランスはかなりガバガバだなと思っていたので。難易度の高い面と低い面が極端過ぎるという評価が分かりやすいか。被ダメージが見直された為に余計にキツイと感じた。
[*]・日本語はあるが、まだ翻訳されていない所も多く旧バージョンから全く進化無し。モン娘達との交流も大抵が残念翻訳なので台無しレベル。仕方ないとも思うが、もう少し頑張って欲しい。特に感じたのが、モン娘達が作業をしてくれる様になったのは良いが説明が全部翻訳されていないので自分であれこれやって理解するしか無い。折角大きな要素として出て来たのにこれはないでしょ。
[*]・現状コントローラーで操作は可能ではあるが確実にキーマウの方が操作性が良い。
[*]・モン娘達の行動がおかしい。ベッドがあるのにベッドが欲しいとか言いだしたり、部屋の中にお風呂をちゃんと作っているのにお風呂に入りたいとかなったり、部屋の中にソファを配置しているのに別の部屋のソファに座りに行ったり。
正直かなりストレスを感じている。旧バージョンの方が間違いなくやりやすかった。
[*]・敵のリポップの頻度を設定出来るが、低い設定にしても結局うじゃうじゃ出て来る。対策は可能ではあるが設定の意味あんのかこれ。
[*]・自分のPC環境の問題なのかも知れないが、探索&戦闘を続けていると段々FPSが低下していく。落として再起動すれば直るが、かなり煩わしい。
[*]・これも旧バージョンからだが、壁に草や岩がめり込んでいたり何も無いのに物を置けなかったりオブジェクトの不具合がかなり多い。自動生成だから仕方がないと言われればそれまでだが、それを言い訳にするのは流石に如何なものか。
[/list]
[h1] 総評 [/h1]
似た様な作品は沢山あるが、その中でもCoreKeeper辺りが良く似ているか。とは言えモン娘達の交流等その中でも他には無い要素を加えて個性をしっかり出そうとはしている。大型アプデで仕様が全体的に変更され、更に新しい要素が多々加わったりもしたが、ただ悲しい事に雑や荒い面が明らかに目立っている。昔から改善されていない物も多く、何よりバグがとても多いというだけでも評価はかなり下がってしまう。これは自分が旧バージョンを知っている者であるが故に感覚がマヒっているが現段階でも本当にバグが多い。新規で始める人はほぼ間違いなく困惑するであろうと思う。
お前本当にオススメしてんのか?って感じのレビューだが、結局あれこれ言いながらも20時間超を溶かしたって言うのが答えである。この手のゲームが好きな奴は結局面白いと思うだろうしモン娘達は確かに魅力的である。そこに至るまでのハードルが高く残念な面が強い現状を、どれだけ改善していけるか開発に期待しましょう。一応開発班のやる気はある様だし頑張ろうとしている努力は認める。実際とても良いゲームになるとは思うのだよ。
では長々書いたがレビューを終わろうと思う、また追記をする予定です。
なお最初にも記載したが提示版もあります。そしてDiscordの日本サーバーもあるので、バグ報告とか思った事あれば是非参加してみて欲しい。

和尚
2024年12月17日
至る所で遭遇するバグ
翻訳エンジンを使っても意味が分からない未翻訳文のクエスト
翻訳はされているが何を話しているのか要領を得ない会話
この三重苦によって、モン娘といちゃつくまでのハードルがかなり高い。
今の状態でプレイをしようというなら相当なマゾ。
まともな翻訳家を雇うかユーザーに協力を仰いで、せめてクエスト文章とヘルプやチュートリアルの充実を切に願う。
開発諸兄よ、我々はエスパーではないのだぞ。

cinxxCNg丸
2024年12月11日
バグが兎に角多い
致命的なバグは修正されていますが、細かな表示バグやキャラクターの挙動が怪しかったり、序盤だけでもこれぞ早期アクセス!というのを味わえると思います。
ただ、バグは多いものの修正も割と早く、運営開発のやる気は感じられるので、どんどんフィードバックを送ってあげましょう。
※ゲームできねぇぞ!ってレベルのバグは無いので一応普通に遊べます
面白いのでおすすめにしてますが、現状で買うのはまぁ・・・本当の意味での早期アクセスに理解があるなら買って後悔は無いと思います。翻訳とかマジで酷い
バグとかで真顔になる人には今はお勧めしません。完成したら起こします。
アプデによってキャラとワールド全消滅とか地味に痛い事してますが、まぁしゃーない。
個人的にはサンドボックスをモンスター娘とって言う謳い文句で俺たちオタク狙ってんだから、翻訳はしっかりやってほしい
完成したら神ゲーになるんだろうなぁと思いつつ気長に待ちます。

yoko
2024年12月11日
不具合が多くてゲームが進まない(固まる、無限ロードなど)何回もセーブデータ消してやり直してます。現状オススメ出来ません
![[MUC]ゴルシ推し](https://avatars.steamstatic.com/5991bfebe5fcfb937a02fece6e2c0cab09f51e7f_full.jpg)
[MUC]ゴルシ推し
2024年12月11日
*日本語版でプレイする際に起動しないという問題が発生した方へ
掲示板の日本語情報交換スレに解決方法を載せてくださっている方がいます。私もこのバグが発生したのちその解決法のおかげでプレイすることができました。ありがとうございます。
大型アップデートでかなり要素が変わっており、楽しみ方もかなり追加されています。以下良い点と悪い点を挙げます。
〇良いところ
・ドリルの強化項目とその素材の作成段階が変更になり、かなりわかりやすくかつ簡易的に進められるようになりました。(後半の要求量は相変わらず鬼畜ですが)
・つるはし・装備のティアを挙げる方法が追加され、後半のインフレに対してある程度対応できるようになった。
・つるはしにモジュールをセットすることができるようになり、ハクスラチックな楽しみ方ができるようになった。(モジュールの入手法は現在私が確認して感じではボスドロップが主流のようです。)
・農業をNPCに任せることができるようになった。(いろんな作業を任せられるが私は農業しか試していません)
・配電関係が範囲指定になり発電機・継電器の設置が簡単になった。
〇悪い点
・とにかくバグが多い。私の環境ではストーリー進行上致命的なバグが発生することはなかったが、ほかの人の情報ではつみ状態の方もいます。以下私の環境のバグです。
・一部釣った魚が表示されず、釣り成功のテロップが出るが何も手に入らない
・発電機・溶鉱炉が定期的に止まり、生成の表示は出るが何も生成していない。(このバグに関してはスタック 数を大幅に超える数を機械で挿入しすぎたときにおこるらしく、生産量等を調節して4スタック以上が入らないようにしたところ作動した)
・NPCのベッド設定を行ったときにいつまでも眠り続ける状態になってしまう。(作業指定を行ったNPCは時間で動くことは確認した。)
・第4層に移動した際生成バグなのか一部侵入できない場所ができてしまい一部ミッションが進められなくなった。これについては解決法もなく放置状態である。
大型アップデートにより新しい楽しみ方と多くのバグが追加されてしまったが、個人的に非常に面白くなったと感じています(怪しい日本語訳も含めて(笑))。まだアーリーアクセスの段階で一部ボリューム不足は感じるが、できることの種類は多く、いろんな要素が詰めこまれているので現状でもかなり楽しめます。今後が非常に楽しみです。

tokizaki
2024年12月09日
大型アプデで起動しなくなり
今日小型アプデの説明が日本語で説明されていたのに日本語では起動しない
誰向けへのお知らせやねん・・・

ushi_moon
2024年12月09日
まだゲームとして成り立つ品質に至っていないという印象が強い。
プレイしているとバグや翻訳漏れに当たる頻度が高く、そのせいでゲームとして遊ぶ楽しさよりも操作方法を探る労力の方が大きくなっているように感じる。
おそらく開発力が足りていないんじゃないかな。やりたいことは伝わってくるんだけどね……

護龍 みねる
2024年12月08日
【2024.12.6】アップデート終了後から、ゲームが立ち上がらず、プレイできない現象が多発している模様
ゲームをプレイ出来る保証が無いので、解消されるまで購入は控えた方が良いでしょう…

rutti_3156
2024年12月08日
I tested the launcher in all languages and unfortunately was unable to start it.
It seems that there may be a technical issue, as the software is customised to my latest PC.
I wonder if the technician might have misunderstood, or perhaps there's a mistake in the Japanese translation.
Unfortunately, when I translate from Japanese to English, the result is not entirely coherent.
すべての言語でランチャーをテストしましたが、残念ながら起動できませんでした。
私の最新のPC用にカスタマイズされたソフトなので、技術的な問題がありそうだ。
技術者の勘違いか、日本語訳に間違いがあるのかもしれない。
残念ながら、日本語から英語に翻訳すると、まったくまとまりのない結果になる。

ookawa_rin
2024年12月07日
<追記レビュー>
以前低評価レビューを行いましたが、アップデートで修正され遊べるようになりました。
ちょっと挙動がおかしい場面に出くわしたり、唐突の外国語のテキストがでますがなんとなくストーリーが見え、気になる作品となりました。
おすすめするのはもう少し改善してからですが、楽しかったので高評価に変えます。
<以前のレビュー>
こちらも大型アップデートで久しぶりにプレイしようとしましたが、ロードが続きゲームが始められません。
おそらく日本語環境ではだめです。
他の場所にバックアップをとり、English.bytesをJapanese.bytesと名前を変えてタイトル画面まで進めました。
日本語でプレイできません。
ついでに日本語に翻訳されたセリフも気に入りません。
丁寧になったと思ったらタメ口になります。

Glycine
2024年11月28日
<2024/12/6 追記>
2024/12/6のアップデートにおいて、起動しなくなってしまいました。
(日本語環境のみ?おま環でない事は日本語コミュニティにて確認済み)
早期アクセス中だからしょうがないかもだけど、
現状プレイするのはおすすめ出来ないというか、そもそもプレイできません。
BADに評価を変更します。
要はコアキーパーのカジュアル版ですよ。やったこないけど。
以下のような特徴があります
・ドット絵ではなくよりアニメ絵寄り。
・大きなフィールドではなく、階層(ステージというか)が別れてる。
・ハスクラではない。武器防具の性能は固定。
・自動化はしなくてもいいけど、した方がより楽しい。
・モン娘が可愛い!!家を作って一緒に住もう、貢ごう!
・マルチ未対応(だよね?)
・割としっかりしたストーリーがある。ただ翻訳の質は微妙(これからに期待)
個人的には非常に楽しめました。早期アクセスなので途中までですが。
完成までプレイし続けるでしょう。
point:8/10

うんちロケット
2024年10月17日
翻訳がタメ口になったり敬語になったりがごちゃごちゃなせいで、せっかく仲良くなったモンスター娘との親近感がわきにくくなってしまっているので早急に改善してほしい

ひろ
2024年09月27日
お金を払ってデバッグ作業をしている感……。
バグが多すぎでまともには遊べません。
仕様は「Core Keeper」に似ているものの、雑と粗がひどいです。
モンスター娘と仲良くなれることが売りですが、モンスター娘はただの商人と化しています。
●良い所
・キャラが可愛い
・崩れそうな石を積み上げていく様な楽しさ
●悪い所
・バグ多すぎ
・モンスター娘と親密度を上げる方法が面倒
かといって親密度を上げたから何という内容
・クラフトに要求される物のバランスがおかしい
・装備品のバランスもおかしく一方的に倒せるか一方的に倒されるか
・翻訳が滅茶苦茶で頭に入らない
それを差し引いても登場人物全員口が悪すぎ
・ストーリーに矛盾がある
・お使いゲームと化している
総評
やりたい内容は期待したいのだけれども、ゲームに全く反映できていない

suruga
2024年05月06日
大型アップデートで以前のデータが使用できなくなったため再プレイ。
生産設備の仕様変更があったせいなのか、ゲームのボリュームが薄~くなっている。
■掘れる鉱石の種類が減少&生産設備の種類低下
■先に進むための必要物資量が大幅に減少&中間素材削除
これは賛否両論ありそう。
大規模な自動化システムの構築が不要で、炉とドリル用設備を複数用意すれば
すぐストーリークリアできてしまう。
綺麗な生産ラインの再構築とかする前に終わってしまった。
■水力発電が強力すぎる
序盤に入手可能な上、拠点で簡単に無限に電力生成できるので
危険なフィールドに陣地作成する必要が無くなった。
■アップデート前より不便になった点
・物資の鉄道輸送設備が作成できなくなった。(でもゲーム内ヘルプには鉄道輸送の記述が残っている)
・以前存在した自動化設備のヘルプの削除。
・バグ増えすぎ。料理の効果量の数値が説明と全然違う、ピックアップ機が動かなくなる、設備に投入した素材が消えるetc
なんで大型アップデートでゲームボリューム減ってるの…?

bonobo
2024年05月03日
プレイフィールが悪いです。
・色んな動作にラグがある(非戦闘中でクリックしたポイントと、作用するポイントがズレる等)
・先にやってしまった行動がミッションに反映されない(作業台を置いた状態でそのミッションが出る等)
・階層毎のクリア方式のため、サンドボックスに求める自由度が無い。
・階層毎にドロップがほぼ決まっているので、レアドロップの喜びが無い。
・他のゲームと比較して特異な点はモンスター娘だと思うが、翻訳の精度により交流が分かりづらく魅力を感じない。
何が強みなのか見直して、そこに注力した方が良いと思う。ストーリーは良いと思うので、もっとテンポを良くして翻訳の精度を高めて欲しい。(ストーリー進行に必要な好感度は上がりやすくする、階層を移動した直後にミッションを出してNPCに誘導する等)

tuturagi
2024年04月11日
ジャンル的には見下ろし型のサンドボックスアクションゲーム。有名どころとしてはCoreKeeperが近いかも
地下から始まり、地上を目指し進んでいくゲーム。層を進めるごとに鉱石の種類が増え、要素が解放され、オートメーション化が進められる
そのためにドリルの部品などを集めたり、設計図を探しに探索する。そこにメインストーリーや魔物娘が関わってくる
先に総評を書くと、マルチがないことを除けばこの手のゲームの中ではかなりオススメできます。
層を進めるごとに自動化の規模がどんどん大きくなっていくのは気持ちがよいですし、キャラの出来ることの増え方と自動化による簡略化のバランスがちょうどよいです。
NPC関連は必須ではないですが、好感度が上がるとアイテムが貰えたり一緒にお風呂に入ったりできます。ただ現状そこまでフレーバーが多くなく、日本語訳がまだ微妙なのでおまけぐらいの認識です
アプデに意欲的なので先が期待できる作品です
以下細かいことを
アクション要素が割と強めだがローリングが無敵なのでちゃんとローリングをすれば難易度は高くないのは良し悪し
ステータス的には食事やポーションをちゃんと用意すればだいぶ楽なので自動化を進めると良き
鉱石の採掘から製品の製造までを自動化でき、少し進めば水やりも自動化できるので食料も自動化できる
つるはしに耐久があり修理が出来ず(バグ使えば出来る)、攻撃面と採掘面と使うので採掘に良いつるはしを使うのが躊躇われるのはストレス
スキルで制作個数を増やせたりもできるが、自動化にあたって制作数がずれるのは美しくないが取らないと要求数が多いし取りたくなる
自動化部分もそんなに複雑ではないのでライン制作が複雑にはならないのは好みがわかれるところ
ストーリー進行だけなら問題ないが家具や防具の設計図の解放が面倒なのはマイナス

Hey CH
2024年03月06日
2024/03/06 3階層までクリア?時点
現時点では開発中という事もあり
「素材は良いが生かしきれてない」
という出来
不満な点
・新階層で新武器作ってボス倒して次ってのがなんか作業感が強い(あまり楽しくない)
・戦闘の当たり判定がムカつく(やったらわかる)
・新ギミックのチュートリアルがよくわからん(現時点でそのチュートリアルが完了できるのかわからないのがある)
・料理がもうちょい(食材がたくさんあるけど生かしきれてない感じ)
・大量生産のための自動化システムが面倒なためある程度手動の方が楽だったりする
・壁の中から敵が出てくる
・装備のレシピが少ない(見つけてないだけかもしれない)
・戦闘バランスが新装備つくらないと次のボス倒せないって感じなのがなんか嫌なんだろうな
・もうちょいサバイバル間が乏しい(畑作ったらサバイバル要素がほぼなくなる)
満足な点
・ギミックがたくさんあってワクワクする
・食材がたくさんあってワクワクする
・家具がたくさんあってワクワクする
・モン娘にワクワクする
要望
・装備はお気に入りを使い続けたいから、弱い装備を強くするような仕組みが欲しい
・上記に伴いつるはしのスキルはそれぞれユニークなものにする
・料理は食材によってオプション効果が付くようにしたらもっと良いような気がする
現時点では積んどくか、完成してから勝った方が良かったかなという感想
期待を込めてお勧め!安いと思ったら買え!
以上

yumean
2024年01月23日
3層までプレイしたら中断。中断理由はおすすめしない点にある。
単純の生産周りのUIが整備されていない。
言ってしまえば牧場物語のUIでFactorioをやらされてる感じ。
Factorioみたいに設備を作るのに2次加工、3次加工の素材が必要とされるが生産ラインがわかりにくい。
Factorioならそのあたりは自動でなんとでもなる。
また採取アイテムの種類が多く、煩雑化しやすいが牧場物語などは加工の工程が少ないためそれほど面倒に感じない
せめてneccess(ネセス)のように素材が一定範囲内のボックスにあれば自動で使用するとか、一定範囲内のボックスに同一アイテムがあればボタンで一括整理してくれるなどあればもう少しマシだっただろう。
公式アップデートやMODでその辺りを補えれば良作といえるかもしれない。

gawa0305
2024年01月20日
まだ日本語訳がところどころ違和感がありますが、
モンスター娘もかわいいですし、これからのアップデートがとても楽しみです。
応援してます!

maa
2024年01月18日
2024年01月18日時点(5層クリアまで)の感想
早期アクセスだから仕方ないですが、会話の文字切れ(表示出来てない部分が消失)や
初めて来た階層なのに主人公がその場所の説明をしだしたり、モンスター娘にプレゼントを与えると会話になっていなかったりと良く見ると意味不明なところが多数ありましたがメインシナリオはまあまあ良かったかなと思いました。現段階ではまだシナリオ自体が途中なのでモヤっとするのは仕方ないんでしょうけどね、、、
あと4層の町にいるNPCからのサブクエ(お使いクエスト)があまりにも多過ぎて気が滅入りそうになりました。
また仲間になったモンスター娘の為の部屋を構築して招待すると用意した部屋に入り浸るのは良いんですが階層内でクラフト作業や鉱石、素材採取等をしていると招待したモンスター娘からの呼び出しがあり急いで戻ってみるも用意したベッドで寝ていたりゲームに夢中で話しかけられないこともあってか少しだけイラっとしました。
あと気になったのは、細かなバグが多いという点。
ダッシュ移動した際に敵の攻撃を受け壁の中にめり込んでしまうのは良くあることの1つではありますが、その中でも招待した娘の部屋に用意した家具の配置を急に変えると、娘がその場で立ち尽くしてしまい寝ないという現象(特にベッド撤去からの設置場所移動でなる事が多い)で撤去した家具を再配置をしてもなぜか家具と認識しないで吹き出しに移動した家具が欲しいと表示される。プレイヤー側からすると日付が変わってプレゼントを即渡せられるので良いっちゃ良いんですけど、一度それになると何をしても直らなかったので諦めてそのままにしてあります。
以上を踏まえてですが、、、
細かなバグや文章さえ気にならなければ十分ゲームとして楽しめますが、
インベントリに入った要らない素材を捨てれるゴミ箱のような機能が欲しかったですね。
階層内のNPCやモンスター娘が何でも(掘った土でも)買ってくれるのは良いけどダンジョン内だと空箱を設置してその中に要らないものを入れるしかないので、
常に捨て用の空箱とインベントリに空箱枠を作らないといけないのがどうかなと。。。
なので個人的には、現時点ではあまりおススメは出来ないかなと思いました。

tazu_den
2024年01月17日
時がたつのも忘れて夢中になりました。
ただ、プレイヤーのやり方次第ではメインクエストが進行できなくなる現象も確認しました。
既に他の方も掲示板で上げている通り、第二階層でマンガン鉱脈を先に掘り尽してしまい、以降先に進められません。
他にもあると思いますので、それらが修正されるのを待っています。