Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
65

Ride 4

オートバイファンが得られる最高のゲーム体験を体験する準備はできていますか? RIDE 4 は、数百台のバイク、数十のトラック、まったく新しいレベルのリアリズムであなたの競技魂を刺激します。

みんなのRide 4の評価・レビュー一覧

チワワ

チワワ Steam

2022年11月01日

Ride 4 へのレビュー
5

一応バイク乗りのレースゲーム初心者です。
ちゃんとフロントとリアのブレーキや荷重移動、タックインもあり奥が深いです。
ただ、奥が深いだけにコーナーの曲がり方におけるブレーキのかけ方や荷重移動の使い方などのテクニックを教えてくれるプラクティスモードみたいなのがあればよかったなと思います。

あとほぼ毎レース、第一コーナーを曲がっている最中に後ろからロケットのごとくAIが突っ込んできて転倒するので、もう少しAIを賢くしてほしいと思いました。

不満点もありますが、めちゃくちゃ楽しいです。

Ride 4 へのレビュー
5

実際に自分の乗っているバイク、乗りたかったバイク、乗っていたバイクを買い、自分の持っているライディングギアで好きなサーキットを走れる。
これだけで満足です。
私はKATANAに乗っているのですが、ゲーム内での車両もかなりそれっぽく動きます。
現実で乗れない日はゲーム内で眺めるのもまた一つの楽しみ方です。

oko

oko Steam

2022年09月27日

Ride 4 へのレビュー
5

a

Parasaurolophus

Parasaurolophus Steam

2022年09月20日

Ride 4 へのレビュー
5

登場するバイクの種類が非常に多くお気に入りのバイクがあればテンションが上がります。しかしほとんどのバイクが課金しないと入手できないので、課金をなるべく控えたいユーザーには不向きですね。
私はEnergicaのEsseEsse9が好きなのですが、このゲームにはなかったようで、同じEnergicaのEgoを課金して入手しました。
ゲーム面については、レースまたはタイムアタックが主な要素のようで、好きなバイクで公道を好きなだけ走るということは原則できないようです。(タイムアタック機能でタイムを気にせずにゆっくり走ることで一応その気にはなれます)
レースに関してですが、AIが非常に運転が上手く、始めたばかりのときはコースを把握しきれていないのもあって、最下位になることも珍しくないでしょう。
まあ、簡単すぎてもやりがいがないので、難しいのは悪いことではないと思います。
今後、追加DLCで新たなバイクが増えるのであれば、ぜひEnergicaのバイクを追加していただきたいですね。現状、Egoの1台のみなので。
Honda、YAMAHA、Suzukiなどはたくさんあるので、これらのメーカーが好きな方にはおすすめできるゲームですね。

装X王我当定了

装X王我当定了 Steam

2022年09月02日

Ride 4 へのレビュー
5

真实感很强,非常适合新手,操作非常简单(狗头保命)

rwxwaon

rwxwaon Steam

2022年08月14日

Ride 4 へのレビュー
5

游戏本体很不错,就是键盘太难操作了需要手柄来玩,操作也比较自由。就是太难入手了,新手教程跑圈用了3个小时才达到第2个标准,后面的比赛难度比练习难度提升不是一个档次,总体来游戏很不错,但对新人入手难度比较高

debaiso

debaiso Steam

2022年07月29日

Ride 4 へのレビュー
5

WASABI

WASABI Steam

2022年07月10日

Ride 4 へのレビュー
3

バイク好きな方、「気になってたあのバイクに乗れる!乗りたい!」という人は買って損はしないと思います。
『損はしない』それだけの作品。あまりにもイライラしたのでレビュー初投稿。

良いところに関しては割愛。おおよそ他の方々が書いている通り。
ダメなところはゲームバランス。とにかくAIがバカすぎる。難易度調整によって報酬内容が変化するというのは良いが、肝心の難易度調整自体がほぼ意味を成していない。パラメーターだけは無意味に細かく調整できるが、最低難易度にしてもノーミスでライン取りを決めてようやく勝てるかどうかというところ。しかもバカAIは『自分のラインを走る』ことしか出来ないため、先行車両に配慮した挙動を全くせずこちらの理想的なラインに後ろから無理やり突っ込んできて転倒させてくる始末。前述のとおり転倒=ミスしたらまず勝ち目はないので即リセット。
ノーミスで理想的なライン取りを強要され、後ろからAIが突っ込んでこないことを祈るゲーム。……楽しいか?

レースゲー、シミュレーションゲーというとGTシリーズが真っ先に思い浮かぶが、あちらはシミュレーションとしてのシビアなやり込みはライセンスモードに任せ、レースのシビアさはある程度緩和することでゲームとしての楽しさを担保している。RIDE4に関してはレースゲーとして見ても難易度がシビアすぎて気軽には楽しめないし、シミュレーションゲーとしてもお粗末なAIの挙動に振り回されるだけなのでストレスがたまる。他人にオススメ出来る作品ではない。

バイクゲームの皮を被った妨害ありのイライラ棒。プレイしてみたい方はどうぞ。

オダッチー

オダッチー Steam

2022年07月03日

Ride 4 へのレビュー
3

操作が難しすぎの完全なクソゲーです。金の無駄なので購入をお勧めしません。

tokkyta

tokkyta Steam

2022年06月27日

Ride 4 へのレビュー
3

レビューをするにあたって先ずは一言。

これは「ゲーム」ではありません。
非常に大事な事なので繰り返し言います、これは「ゲーム」ではないのです。
他の方のレビューにある通りで、「止まらない」「曲がらない」が酷すぎてゲームとして成立しません。
難易度設定も「飾り」です。最低ランクに落としても全くの無意味です。
最低難易度に下げてすらCPUに蹂躙され面白いはずがありません。
実写さながらの造りこみ「だけ」は評価しておきますが、ただそれだけの「シミュレーター」です。
教習所やレーサー育成のためのシミュレーターとしては使えるのではないでしょうか。
プレイすることでストレスが蓄積されるモノをゲームとは言いません。
昔はバイク乗りだったため懐古趣味から購入しましたが、起動しても造形美を眺めるだけの鑑賞用途しか思いつきません。
リリースから時間も経過しているため、改善のためのアップデートも期待できないでしょうねぇ。
おすすめは出来ません。

Harukamy

Harukamy Steam

2022年05月29日

Ride 4 へのレビュー
3

バイクゲームは初めて、バイクそのものは以前レースをしていました。

バイクの挙動として、かなり違和感があります。
単純にゲームとしての操作が難しいというのはありますが、それよりもブレーキングが特に不満です。
まずブレーキングがかなり弱く、減速量(減速度でも減速力でもなく!)がほぼ一定で減速します。
レーシングライダーならばプロダクションハイグリップタイヤで1.2Gはかけられるはずですが、随分とゆるゆるとした減速をします。
しかもその減速力はフロントとリヤとで同程度です。しかも、コーナーリング中、Fブレーキをかければ車体は安定して旋回円を小さくでき、Rブレーキをかけると車体は暴れて転倒します。
本来、コーナーリング中はRブレーキを引きずりつつスロットルを調整することで旋回を調整し、安定旋回中にFブレーキをかければ転倒するのが当たり前なのですが、特にFブレーキによって車体が起き上がるような挙動もなく、当たり前のようにFブレーキをかけて旋回するのは違和感がすごいです。

旋回も違和感があります。通常、倒し込みによる一次旋回は急激に曲がり、二次旋回に入った時点ではふくらみやすいはずなのですが、単純に安定旋回に入ってからのほうが曲がります。
スロットルを戻すことで鋭角に旋回を強めるようなこともできません。
また、速度に関係なくゆっくり倒れるためあくまでゲーム設計者の意図に沿ったコーナーリングしかできません。強く減速し一気に倒し込むといったことはできないのです。

キャリアモードにも不満があります。「トラックテスト」では指定された箇所を、指定された以上の速度で通過する必要がありますが、ライディングスタイルに関係なく満たせるようなものではなく、ゲームとして設定されたレコードラインを正確に走る必要があります。
これは「なんとか走れるようになった」程度の技量ではクリアできないという問題もありますが、そもそもゲームとしてゲーム設計者の意図した通りのプレイイングにどれだけ近づけるかというのが問われるものであり、自由度がありません。プレイヤーのスタイルの余地が狭く、正解が求められます。
また、キャリアモードにおける追い抜きミッションはライバルが転倒によって消えてしまい、そもそもターゲットが十分存在しない状態になってしまったり、極端に遠い、あるいは速いライダーが配置されてしまったりということがあるため、クリアするためにやり直しを繰り返す必要があります。

バイク乗りとして「これはバイクだ!」となる挙動ではなく、ゲームとしても操作の難しさと自由度の低さで「楽しくない」ので、おすすめはできませんね。

はななし

はななし Steam

2022年05月28日

Ride 4 へのレビュー
5

g

hakuaG

hakuaG Steam

2022年05月09日

Ride 4 へのレビュー
3

とにかくシビア。車種固定のキャリアは本当にいらない。

gomame

gomame Steam

2022年04月20日

Ride 4 へのレビュー
5

まだまだ進んでいませんが、感想を。
リアルにバイクに乗る者の視点では、とても操作がとてもリアルです!
ちゃんとブレーキをかけて、サスがグッと沈んでコーナーへ進入。
クリップからアクセル開けて、加速していく、、
といったリアルでは当たり前な操作をきちんと求められます!

加速感を感じない(身体に)ことや、視点を動かすにも、
コントローラーを使わないといけないなど、
求められることが非常に多いのですが、
慣れてくると、上達していっているんだなと感じる事ができます。

サクッとコースを自由に走りたい方にはおすすめできませんが、
本当にバイクに乗っているかたはおすすめです!

レースだけではなく、ツーリングモードなどもあったら良いのにと思います。
海外の風景のなかや、日本の峠を走るシーンのリプレーを見て見たいですね!

Ride 4 へのレビュー
5

下ネタ暴発マン

下ネタ暴発マン Steam

2022年04月10日

Ride 4 へのレビュー
3

このゲームを買った時はとてもワクワクしていた。dlcも買った。しかし、このゲームは自分の期待とは違った。グラフィックはとてもいいし、値段分の価値はあると思うが、問題は実際、レースをすると、シングルレースの場合、他のbotは決まった道を走ることしかできない。そのため、周りに気配りができず、すぐに衝突してクラッシュする。かなりイライラする。botの難易度を最低まで下げても、衝突は絶えない。タイムアタックの場合、コースをちょっとでも出たら無効になって、全然楽しめない。とてもがっかりした。このゲームは買わない方がいい。
しかし、1人でツーリング気分でやりたいというのなら、やってもいい?まあ、僕はおすすめしない。

zekistealth

zekistealth Steam

2022年04月01日

Ride 4 へのレビュー
3

大排気量バイクがクソムズい…。かなりリアルな挙動らしいことはわかるが。

自転車でちょっとスピードだして曲がる時傾けるあの感覚をもっと極端にやって(4輪車にくらべて)少ない接地面積で長距離ブレーキングに使ってなんとか曲がるのがレース用のバイクらしいんだけど、遠心力とかGの感覚がない状態でゲームパッドで操縦するわけで難しいのなんのって。

既存の機器ではうまく表現し得ない物をゲームにしてるのがそもそも無理な話。
疑似加速度体感装置みたいなのが普及するようになったら作り直して。

Ogaaaan

Ogaaaan Steam

2022年03月28日

Ride 4 へのレビュー
5

Ride2 → Ride3 → motoGP21 ときて、Ride4。

まず驚いたのが、メニューなどのもたつきが無くなり、普通の状態に改善されたこと。それから初プレイ時に何をするべきかなどの説明がしっかり画面に表示されるので、よくあるレースモノの「だから今俺は何をすればいいんだよ!」というイラつき状態がなくなったこと。それからシミュレーション要素の強い motoGP21 をやった後だからかもしれないが、ゲーム自体が少し簡単になった気がする。シミュレーション要素よりゲームとしての娯楽性が高い感じ。これは Ride4 を初めてプレイする人にとって入りやすい要素だと思う。それから予め多めにゲーム内予算が設定されているので、いきなりラーダースーツやヘルメットなど、別のモノを一式買うことが出来たりするのも良いポイント。

2や3はいうなれば、バイクのパーツやメーカー、エンジンなどのガチなオタク的知識をある程度要求されたが、今作はそこまでの知識を要求されないのも良いポイント。わからなかったらネットで調べればそれほど苦労しないと思う。

これと言って大きな欠点が見つからない良ゲーに変貌を遂げた。2と3がひどかったこともあり、4はすごく良い感じがする。これは良いものだ。

zerohan

zerohan Steam

2022年03月01日

Ride 4 へのレビュー
5

実際にミニサーキットを走り街で適度なスポーツライディングを楽しむ程度の私から見ると、このゲームはride2、ride3とは段違いにバランスの良い挙動をします。
ブレーキ一発で転倒するバイクの挙動はゲームにしづらくバランスを取るのがとても大変だと思いますが、再現性とゲームへの落とし込みがとても上手で素晴らしいです。パッドからのざっくりした入力に対して、適度なタイムラグで実車で起こるような挙動をします。
具体的に一例を挙げると、実車に乗ってバイクが滑る際は横Gの抜けやバイクの振動に対して、ライダーは反射的に反応してアクセルを適度に緩めながら内側ステップから荷重を抜くような動きをします。ゲームパッドではこのように即座に細かい動きを行う事は大変難しいのですが、本ゲームではタイヤが滑り始めたのを画面上で確認してからスティックのアクセルを雑に抜いただけで上記のような動きを再現してくれます。
転倒の一線を越えた際の挙動も前作までは無条件にハイサイド挙動を示す点が不満でしたが、今作ではスリップダウンとハイサイドの動きがリアルに再現されており、転倒の際に納得感があります。また、バイクのグラフィックや排気音も素晴らしく、資料的価値も高いと思います。前作まではいにしえの名作ツーリストトロフィーやRidingSpiritsIIを超えていないと思っていましたが、今作は紛れもなく今までにリリースされたバイクゲーム史上最高の仕上がりになってると思います。

tmnm

tmnm Steam

2022年02月17日

Ride 4 へのレビュー
3

シリーズはおろかバイクのレースゲームはやったことがありません。バイクには詳しくありません
グランツーリスモとフォルツァは好きです。
グラフィックの良さが話題になったため購入してみましたがめちゃめちゃシビアすぎる。
初めてデモンズソウルをやったときのような無力感と徒労感に襲われながら一応テストまではクリア。
といってもテストをクリアするのに30分以上かかったし、レースはAIレベルをEasyにしていても全然勝てない。
マシンをカスタムして初期の最高エンジン(3段階目?)にしても全然勝てない。
徒労感がすごい。市街地のコースを走ってみたかったのですがそこまでたどり着ける気がしません。
一生サーキットでタイムアタックとパイロンをやるハメになりそうなのでやめときます。
リワインドのレスポンスはフォルツァを参考にしてほしいな…
グラフィックとリプレイの臨場感だけはとても良いです。

Ride 4 へのレビュー
5

RIDE3より車両が減ってる事で買い控えていましたが、二年連続の8耐中止で恋しくなってるsuzuka実装で購入しました。
基本的なサーキットでの走行知識を持たないと現実でSSに乗っていようが厳しいゲームだと思います。
RIDE3と比べてタイムトライアル等でのゼブラゾーンのコースアウト判定がシビアに感じました。
フロント、リア共にブレーキの挙動はRIDE3より好きです。

個人的に下記を踏まえ楽しめる、もしくは解っている方にはお薦めします。

基本的については
・減速は車体が傾いていない時に7割は済ませる
・フルバンク中にフルスロットルにしない
etc
↑を理解していないと最初のテストすら厳しいと思います。

その上でスロットル&ブレーキのアナログ入力(押した強さで加減)が更に大事にといった流れでどんどん重要要素が増えていく、ゲームというよりシミュレーターだと思います。

難点としては車両が少ない割にタイムトライアルのランキング区分が大雑把なので、このゲーム内レシオの600CCでならランキング何位なんだろ?ってのが把握しづらい、フィルター項目を増やしてもらいたいなぁ~くらいで、私は気に入りました。

Ride 4 へのレビュー
3

ホームストレートではこちらが圧倒的に速いのに、カーブはコンピューターが爆速。そうこうしているうちに必ず負けるクソゲー。

FroZeN.

FroZeN. Steam

2021年11月27日

Ride 4 へのレビュー
3

・クソ長いアンリアルエンジンのロゴ
・わけも分からず出されるチュートリアル
・チュートリアルが終わるまで画質の設定すらできない
・当然買ったDLCも見ることすらできない

tete

tete Steam

2021年11月20日

Ride 4 へのレビュー
5

前までフレームレートの急激な落ち方があったのですが、
アップデート改善されました。

これで楽しみだったRIDE4が、気分良く遊べます。

アップデートしてくださった開発の方々、本当にありがとうございました。!!

マグロのお寿司

マグロのお寿司 Steam

2021年11月19日

Ride 4 へのレビュー
5

約10時間プレイしました。ほかのレビューには操作が難しいなどとかかれていますがコントローラーでやっている分には簡単だと思います。またこのゲームが難しいと感じるなら排気量のすくないバイクから始めるのをお勧めします。たぶん1コースあたり400cc以下のバイクなら2時間もあれば完璧に走れるようになると思います。
バイク好きにはたまらなく面白いゲームです。。

つかだ

つかだ Steam

2021年10月30日

Ride 4 へのレビュー
5

自分は今作からRIDEシリーズを触り始めた人間なので、レビューの低評価に多い「登場車種が少ない」という意見は自分は憧れのバイクである「CBR600RR(2013)」が登場してるだけで楽しめているので、その部分はプレイヤー次第といったところだとは思うが、「CPUが非常に強い」という点は同意できる。レースゲームに慣れていないプレイヤーがいきなりこのゲームをすると挫折する可能性すらあるほど難易度が高め。
自分はグランツーリスモなどのリアル系のドライビングシミュレータゲームをプレイしたこともあって「こんなものか」と割り切っているが、やはりここは人を選ぶ部分かなとは思う。
難易度が高い分、死にゲーに近いのでバイクが好きで失敗しても根気強く取り組めるプレイヤーには楽しめると思う。

nekoya51

nekoya51 Steam

2021年10月27日

Ride 4 へのレビュー
5

このゲームを簡単に言いますと、ライディングの気持ちよさを体験できるゲームです。
グラフィックも良く、操作性もアーケード寄りなので気持ちよく走ることができます。
最初は難しく感じると思いますが、数時間もプレイすれば慣れると思います。私も最初は慣れませんでしたが、フランスと日本の公道コースばっかり走っていたら慣れました。

バイクゲームにはMotoGP、MXGP、マン島TTレース、Rimsなどがありますが、RIDE4の難易度はやさしい方だと思います。
このゲームが難しく感じてクソゲーだと思った方は「The Crew2」をお勧めします。このゲームはバイクがメインのゲームではありませんが、バイクが数種類あり挙動がアーケードなので簡単に操作ができます。転ぶこともありません。オープンワールドでライダー視点もあるので結構楽しめると思います。

このゲームのメインは、オンラインだと個人的に思います。ハッキリ言ってキャリアはつまらないです。
オンにはガチ勢(やり込み勢)がそこそこ居ますが、基本的にトップ独走を好む方が多いですし、レースが上手い方が多めなので気にしなくても大丈夫です。
ガチ勢より少し遅いぐらいの方にヤバい人(コーナーで吹き飛ばしにくる人)が多い気がしますね。色々と気を付けないと平気で飛ばしに来ますので注意。
レース自体は殺伐とした感じの部屋はほとんど無いので気軽にレースできて結構楽しかったりします。

なるべく速く走りたい人は、トラクションコントロールはOFFにした方が加速力が増して速く走れると思います。立ち上がりが難しく感じると思いますが、すぐに慣れます。

DLCは無くても全く問題ありません。好きなバイクがあったら買うくらいで丁度良いと思います。

・気持ちよく実在コースや架空コースを走りたい方にはこのゲームをオススメします。
・MotoGPが好きで本格的なレースをしたい方は「MotoGPシリーズ」をオススメします。
・ライディングの楽しさを体感したい方は「Rims Racing」をオススメします。
・最高のスリルを味わいたい方には「マン島TTレース2」をオススメします。
・エキサイティングなレースをしたい方は「MXGPシリーズ」、「Supercrossシリーズ」をオススメします。
・速い、曲がる、転ばないの三点でプレイしたい方は「The Crew2」をオススメします。

KAGUYA

KAGUYA Steam

2021年08月31日

Ride 4 へのレビュー
5

a

LavenderHappyDragon

LavenderHappyDragon Steam

2021年08月23日

Ride 4 へのレビュー
5

チュートリアルすらクリア出来ない。
とても綺麗なのですが、
ブレーキがほぼ効果無しな位に効かない。
操作がとても重い。
普通のドライブゲームじゃなくて、物凄く難易度が高い。

何時間もかけて、操作のコツを覚えてからがゲームの始まり。
みたいな感じなので、本当にバイク好きな方が、
じっくりと時間をかけて慣れて、
それから楽しむ感じになると思います。

チュートリアルで終了しました・・・。

やど

やど Steam

2021年08月22日

Ride 4 へのレビュー
3

前作より操作がしにくい、いよいよコントローラーじゃできないくらい難しくなるんじゃないか?

CPUは割とライン通りで結構な速度でコーナーに進入するのに同じ速度で進入できてもライン通りに走れない。

リアルになったからなのかウィリーしすぎて笑っちゃう、明らかにやりすぎてると思う。

あとはキャリアやってて思うけど天候の変化はあるくせにタイヤ交換とかはないところが変、レインタイヤで、晴れてるコースを走らされるし、タイヤの寿命があるくせに交換はさせてくれない、おそらく世界耐久モードでしかピットがないとかなのかな?だとしても変だなと思います。

Ride 4のプレイ動画

Ride 4に似ているゲーム