Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Rusty Rabbit

人類が地球を放棄してから数千年後、ウサギがその地位を主張しました...古い魂を持つかわいいウサギのスタンプが、信頼できるメカ「ジャンクスター」を操縦して、この 2.5D アクション ベルト スクロールで凍った世界の巨大な廃墟を駆け抜けます。

2025年3月31日
シングルプレイヤー

みんなのRusty Rabbitの評価・レビュー一覧

Rusty Rabbit へのレビュー
5

クリア後のサイドストーリーも制覇しました。なかなかプレイしがいのある物語でした。
さすが虚淵さんです。ニトロプラスさんです。この価格で100時間も楽しめました。よかったです。(^^♪
シューティングではないので、ガチガチのFPSプレイヤーさんには対象外となるでしょう。

PhantomEin

PhantomEin Steam

05月11日

Rusty Rabbit へのレビュー
3

虚淵さん目的で買ったんですが、ストーリークリアする前に、フリーズしてゲーム出来ないです。
最初は、そんなことなかったのですが、中盤過ぎたころからダンジョンから村に戻ると高確率でフリーズするので、なんとかしてほしい。
アクションは、もっさり、慣れればなんとかって感じです。
とりあえず、可もなく不可もなくって感じです。
ストーリーについては、全部終えてないのではっきりとは言えないですが、主人公がかっこいいウサギなのは良いですね。

Rusty Rabbit へのレビュー
5

ストーリーとBGMは雰囲気あって良かったです。
また声優さんも結構豪華で飽きさせない感じ。

マイナス点としては、探索パートの作り込みが少し甘いのか
変にズレたり、当たり判定が多少おかしかったりします。
また、やりこみのダンジョンなんかは同じMAPと敵の使い回しなので
中盤から少し作業感とマンネリ感はありました。

他の方が書いてるような、クラッシュや進行不可は特に無かったです。

実績全解除までは遊んだのでお勧めにしてます。

LongNo3

LongNo3 Steam

04月27日

Rusty Rabbit へのレビュー
5

良い点。
・そこまで、ゲームがうまくなくてもノーマルでクリア出来て、ランダムダンジョンもクリア出来た事。
最近は死にゲーが多いので、テンションが下がりにくく、淡々と進めることが出来る。
・曲がかっこいい。サントラも買いました。声も渋い。
悪い点
・中盤とか終盤手前位で、村に戻る度にフリーズして大変だった。
フリーズ後もゲームがWindowsの操作を制限するので戻すのが大変だった。
・操作していて意図しない挙動を起こしたり、地形効果なのか、引っ付いたり飛ばされたり、敵にはまって死んでしまったり。ちょっと辛かった。(私が下手なだけかもしれない)
・マップ配置がそこまで複雑ではない。(初心者向きではあるかも)
総評
メトロイドバニアで結構サクサク進むんで、初心者には良いなぁと思いました。
レベルを上げて、出来ることも増えていき満足度も高いです。
悪い点がなければ満点です。
メトロイドバニア系をやったことが無い人と、
私みたいな下手の横好きな人にはお勧めできると思います。
上級者の人は、物足りないかもしれないです。

Kei

Kei Steam

04月27日

Rusty Rabbit へのレビュー
3

クリアしましたので、レビュー!

日本語版ですが、声優さんが本当にすごい!
ただ、それだけです。
ストーリー性が全く無い、声優さんのラジオゲーとして楽しむもの。

ポンコツ山で錆堀りとして生計を立てているにも関わらず、新天地が多すぎる

BB団が良いアクセントだけども、ストーリーにかかわりは無く、アイテムを提供してくれる存在に

20時間プレイしても、何のために前に進んでいるのか分からない状況
娘がキーマンとして匂わせる描写もあるがそこはCV無し。
悪い意味で中華ゲーという感じです。

初めて買う方はおすすめしません。
配信者さんの実況動画を見て充分なクオリティです。

Fat Opossum

Fat Opossum Steam

04月26日

Rusty Rabbit へのレビュー
5

SFの世界観と、それを答えるようなグラフィックとアートの応酬はとても良いです
ゲーム性は少し淡泊だと思いました

sol

sol Steam

04月25日

Rusty Rabbit へのレビュー
5

少しプレイした感想。
操作性は悪い。古いロボなのでそういう仕様なのかもしれないが結構ストレスになる。
特にジャンプの距離の調整はかなり難しい。
また、ドリル攻撃で少し前に進むので、連打してると敵との接触でダメージを受けるあたりは、アクションが苦手な人には結構難しい要素の一つになりそう。せめてノックバックして、連続で接触ダメージを受けないようにしてあげたほうがいい。
また、ロボには両手があるんだから、武器と採掘は採掘ボタンと射撃ボタンで分ければよかったのでは…?
採掘系は切り替えでいいと思うけど、攻撃に関してはいちいち切り替えないといけないのは、ゲームテンポに悪影響を与えていると思う。
いわゆる「調べる」のボタンもスティックの↑コマンドはわかりにくい。スティック↑にするならもう少し「調べる」の有効範囲または、調べられる側の範囲を広げないと現状では結構調べにくい(これは操作性の悪さも要因)。

Eru89

Eru89 Steam

04月24日

Rusty Rabbit へのレビュー
5

サクサク終わるかなと思いましたが、いい意味でやりこみ要素もあり長く楽しめます

ruru_krile

ruru_krile Steam

04月24日

Rusty Rabbit へのレビュー
5

普通に遊べるけど、オススメできるほどではないかな…

シナリオ
スキップせずに読んじゃう程度にはいい。(特にサブストーリーのレストア)

アクション
かなり自由度があり、メインのブロック破壊(ガラクタ集め)が結構気持ちいい。ただ高所落下するとダッシュ出来なくなるという理解不能なゴミ仕様あり

ボス戦
これが致命的につまらない。結構な割合の攻撃が見てから回避不能かつ範囲が不明瞭。安全地帯で引き籠もって攻撃後に数発入れてボスが動き出す前に安全地帯に引きこもるの繰り返し。それか回復アイテムを使ってのゴリ押し。どのボスも全く攻略した感じがしないままクリアした。

個人的なTIPS
・ストーリークリアまで必要な上位ウェポンはドリルのみ。ステージ戻っての探索は不要のハズ
・ウェポンスキルで通常ブロック破壊できるようになるので、銃と刀には付けとくとQOL上がる
・毒対策のギミックはないので、無理やり進もう

Teine.Ya

Teine.Ya Steam

04月24日

Rusty Rabbit へのレビュー
5

結論「おすすめ」に一票です。
個人的な感覚としてはシナリオは良作で、2Dアクション(メトロイドヴァニア風)なゲーム部分が普通といった感想です。
エンディングは見ましたが、プレイ時間からお察しの通り終盤に関してはやりこみ度外視で突っ切りました。

シナリオは「Fate/Zero」や「まどか☆マギカ」「PSYCHO-PASS サイコパス」といった数々の名作を生み出している虚淵玄さんです。
僕は、沙耶の唄など含めて虚淵玄さんの 1 ファンということもあって、PVから感じるコミカルでポップな世界観からどう虚淵節が出てくるんだろう?といった所が気になったのがこのゲームを手に取った理由でした。
本作は通して初速の雰囲気で進行して、終盤で伏線を回収して綺麗にまとまります。
「なんでウサギ?」「なんで語り口調?」みたいな疑問も綺麗に解消されますし、何より「ディータム」という遺跡にある匿名掲示板のようなシステムをよく活かして、読者に対して考察させながら進行するといったシナリオ構成が面白かったです。
虚淵さんの作品は、共通してどこか狂気さを感じるのが味だという浅い理解をもってて、正直に言うと期待していたような方向性ではなかったという所はありますが、極めて完成度は高く魅力的で新しい一面が見れた気がしました。

ゲーム部分についてはある程度チュートリアルが済んだら初期装備になりつつ、ちょっとずつ開放される装備に合わせて取れるアクションが増えていくみたいな最低限のツボは抑えてる感じはします。
「ガラクタ掘り」がテーマなのでブロックを気持ちよく掘れたりする手触りは良かったです。
メインパートのアクションはかなり簡単寄りでちゃんとスキルを取ってれば連打でもなんとかなるぐらいのバランス調整なので、誰でも楽しめるのかなと。
個人的にはちょっと物足りないなと感じる部分はあり、簡単ならもうちょっとアクション全体の爽快感があるか、難しめならもっとギミックを活かしたり遊びにこだわりがあればもっとよかったなと思います。
他レビューで話題になってる「フリーズ問題」についてですが、個人の環境では一度も起きなかったです。
ランダムダンジョンをあまり遊んでないので、その辺りで不具合があるのかも ...... ?アップデートがあるといいですね。

まとめると、PV見てこの世界観気になる!って人にはゲーム部分もサクサクでオススメできます。
がっつりメトロイドヴァニア遊びたい!って人からすると物足りなさを感じるかも。

redram

redram Steam

04月23日

Rusty Rabbit へのレビュー
5

[h2] ハードボイルド系シルバニアファミリー [/h2]

見た目のまんま、宣伝文句のまんま、もふもふふわふわなウサギちゃんがメカに乗って戦うアクションゲーム。
姉妹のシルバニアファミリー人形でブンドド遊びに興じた事のある諸兄方には馴染み深く感じる人もいるかもしれない。

一本の映画や小説を読んだ後のような読了感がある作品なので、GWのおともに是非。

[h2] ゲーム要素[/h2]

アクションはさほど高難度を要求されず、わりとのんびりプレイできる。
ノータイムで回復薬を使用できるので、ボス戦などはゴリ押しで全部突破できる。
あまり難しく考えず、ノリと勢いで押し進むタイプのゲームである。

以下ネタバレ

[h2]「 楽園追放」 のリビルド的作品[/h2]

ダンジョンを進むうちに得られる断片的な情報から娘の足取りを探りつつ、学術的探究心に支配され、世界的な勢力を持つ宗教と対立する娘の内心を見守るのがメインシナリオ。
そこに付随して他のうさちゃんと交流したり、うさちゃんの乗る乗り物なんかを作ったりするゲーム。

虚淵氏がシナリオという事で警戒している方には朗報(人によっては悲報)だが、基本的にうさちゃんがエグい事になるシーンは無い。
純粋に「頑固で偏屈で思い込みの激しい、機械いじりと娘と妻が大好きなおっさんうさぎ」を愛でるシナリオ。

個人的には同氏が脚本を手掛けた映画「楽園追放」の、主人公の視点を変えたような作りになっていると感じた。詳細は流石にネタバレが過ぎるため記載しないが、たぶん上記作品を視聴済みであれば似たような感想を得られるはず。
異論は認める。

yugiboy

yugiboy Steam

04月23日

Rusty Rabbit へのレビュー
3

シナリオはいいけどアクションゲームとして面白くない
当たり前に上下移動の存在するマップなのに
高所から落ちたペナルティとして10秒以上まともに操作できなくしたり
同じようなブロック壊すのにいちいち武器を切り替えさせるくせに
唐突にメニュー開いて爆弾置かないと壊せないブロックがあったり
支離滅裂

dogedou

dogedou Steam

04月21日

Rusty Rabbit へのレビュー
5

すごく楽しい、ブロック壊すの爽快、即死少なくて親切

zaa

zaa Steam

04月20日

Rusty Rabbit へのレビュー
5

おおよそ中盤超えたあたりまで進行済み

良い点
・グラフィック、キャラデザが魅力的。ムービー中のキャラの質感は特にこだわっている感がある
・声優は名立たる面々が起用されている。サブキャラとの関係を深掘りするコンテンツもありボリューム○
・雑魚敵自体の性能は一部を除いて大して強くなく、ワープポイントも多数設置されているためライフが危険なら休憩地点を往復して簡単に回復可能
・マップ上には破壊可能なブロックが多数、時には通路を覆うように敷き詰められており、これを装備で掘削して進むのがこのゲームの醍醐味のひとつ

気になった点
・一部コンテンツにおいて文章量が過剰に多いと感じることがある。フルボイス箇所はまだいいのだが、ボイス無しで画面いっぱいの文を30ページ分、なんてこともありアクションゲームなのかノベルゲームなのかわからなくなることがある。
・アイテムのお気に入り登録の切り替えが分解メニュー内でしかできない。所持品、売却メニューでは切り替えできないのでやや不便。また登録状態でもまとめて分解はできてしまう
・左上のマップ表示が小さくて少し見づらい。なのに自キャラマーカーがデカいので自分周囲の形状が視認しづらい
・序盤の攻撃手段が心もとない。超近接かショットガンでしばらく凌ぐことになる。アクション苦手勢は少し厳しいかも
・射撃アームはいわゆるオートローダーだが、リロードボタンがないので撃ちきるまで自分ではリロードできない

悪い点
・操作性はお世辞にも良くない
・ワイヤーアクションの射出部が自キャラ後部頭上にあるため、上、横ともにキャラ中心からズレているためとにかく当てづらい。移動中だとご丁寧にも慣性で更にズレる
・マップ構成がわりとひどい
・マップにマーカー機能がない
・スタンの存在意義がわからない

Rusty Rabbit へのレビュー
5

一週目をクリアした感想
シナリオは可もなく不可もなく
ラスティは頭の固い頑固おやじでキャラはかっこいい
アクションは良
アクションゲームがそんなに得意ではない自分でもクリアできる程度の難易度
ボスに勝てなさそうなら回復薬買ってごり押しすればラスボスまでは余裕
マップ構成は微妙
寄り道しないなら普通のマップ構成なんだが
寄り道をしようとすると行くための武器を作るための設計図が手に入らない
手に入ってさあ行くぞと思って行ってみるとすぐに違う武器がいるので足止め
マップ見ても硬いオブジェクトとしか書いてないので何度も往復する羽目になる
設計図手に入っても作れない
道中手に入る量では作成に足りず
ランダムダンジョンの再戦ボスでしか
落ちないアイテムあるなら説明欲しい
そこだけが不満点

ran_buta

ran_buta Steam

04月19日

Rusty Rabbit へのレビュー
3

チュートリアル終了後確定CTDでプレイ不可能になりました

daltarka56

daltarka56 Steam

04月19日

Rusty Rabbit へのレビュー
5

ハードボイルドなシルバニアファミリー、シナリオは好み
主人公はジャンク屋っていうか、昔で言うとこの、バイク屋のおっちゃんかな?昭和世代な感じの・・・もはや爺さんだなぁ
ゲームは慣れれば問題ないけど、魔界村的なジャンプが癖強め、敵の弾をジャンプで越えたいなら敵に向かないと飛び越えられないので注意、散弾銃で打ち消せば良いんだけどね?
現状はハンマーまで入手して、強化武器探し、休憩場所で手に入る文章が後で胸糞系になりそうな予感がある。だって虚淵玄だもの・・・

Rusty Rabbit へのレビュー
3

気に入った点

・〇が如くの主人公と同じ声優さんが喋ってくれる&セリフが多く、有名な声優さんが多めなので好きな人にはオススメ
・シル〇ニアファミリーに出てきそうなウサギさんが色々出てくる&自分のキャラクター(ウサギ)の色も変えられるので、ウサギ好きにもオススメ
・アクションゲームが苦手な人でも、少しずつ装備を揃えてアクションに使い慣れる事ができるようなテンポになっている
・ストーリーもしっかりしていて、続きが気になる作りになっている(「 PSYCHO-PASS」「魔法少女まどか☆マギカ」などで知られる、ニトロプラスの虚淵 玄氏が原案・脚本を担当)

気に入らなかった点

・コントローラーでプレイしようとした所、TOP画面でプラスボタンやキャンセルボタンは利くのに決定ボタンだけが利かない事がある
・初期プレイでキーボードでの操作方法の表示しか出ず少し困る事があった
・ダンジョンから村へ戻る際に、ローディングの画面のまま動かなくなった(他のゲームでなった事はない)etc
(ちょこちょこ条件の分からないバグなのか何なのかよくわからない挙動をする事があるので、こまめなセーブをオススメします)
・アクションの動きが少しモッサリしている
・ロッ〇マンが得意な人にはアクションの難易度的につまらない可能性がある

今はちょこちょこ不具合がありますがいずれ直してくれるでしょうし、ストーリーも声優も◎でアクションの難易度的に面白い面白くないの個人差が出てしまっても、全てをトータルしたらそれなりには遊べるとは思います

追記:ダンジョンの作りが単純でずっと単調なので飽きてきました

Rusty Rabbit へのレビュー
5

まだプレイ途中

ストーリーやアクションは面白いと思う。ただエラー落ちというかフリーズがかなり多い。
村に戻ろうとするとそこそこの確率でロード中フリーズ。
世界観やシステムとは関係無い所で評価が下がる。
逆に言えば、所々のフリーズを我慢できれば良ゲー。アプデ等で治ると嬉しい。

pop2525

pop2525 Steam

04月17日

Rusty Rabbit へのレビュー
5

とりあえずファーストクリア。
マルチエンディング?トゥルーエンディングがあるか(ありそうだけれども)はさておき、
製作陣の思いのこもった作品。

ただそれが一般人に受けるかっていうと、まーってところ。
後半の畳み込めはよかった、いろいろとつながってくる
あんたとの思いも。ってやつだ。ここよかった。

レストア、突然の大量文章に困惑気味。でも流してもよいぜ。
読んでくれとは言っていない。ってやつだ。
バイクはカワ*キとも言っていないぜ。
でも、そういう世界観。

アクション性はそこまで高くなく、なんだかんだと頭は使えど
ごり押しでもいけた。

ブロックの角に微妙に引っかかるのが気になったかな?
特に凹凸のあるステージの操作性がちょっとストレスだったかも。
エンディング後のプレーもできるのでもう少しやってみようと思う。

↓以降、プレー中のレビュー
*****************
なかなかに面白い。世界観、音楽といった没入感高しでおすすめ。

前半の前半、あれ?ってなところもあったけど
アクションゲーム苦手な層にもきちんと配慮した取り組みがされている点が好感。
途中から地道にってプレイが可能。

世界観が濃厚で、なのでめっちゃ皆で喋る!
どんだけ喋るんやと突っ込み入れたくなるレベル。

でも会話シーンは早送りやskipも可能でストレスフリーで
聞きたい人だけどうぞってスタイル。

アクションレベルはとりあえず私が進めたステージ3までであれば
なんだかんだとごり押しは可能。
ギミックがいろいろと面白い。背景も没入感あり。

おま環かもしれないけど攻撃の方向性の指示が
こっち向いているのに、なぜそっち?って場面が見受けられたので
なんだろうなー、くらい。

四季悠々

四季悠々 Steam

04月17日

Rusty Rabbit へのレビュー
3

2つ目の探索エリア「溶鉱炉」に進もうとすると必ずロード中にフリーズしてゲーム進行しない

Rusty Rabbitに似ているゲーム