Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Sandwalkers

Sandwalkers はローグライクのターン制探索ゲームです。チームを編成し、さまざまな敵対的な環境を横断し、無数の危険に直面し、マザー ツリー ウママを見つけて復活させるのに役立つ知識を獲得してください。

みんなのSandwalkersの評価・レビュー一覧

nanana7

nanana7 Steam

04月28日

Sandwalkers へのレビュー
5

[良い点]
・人間以外のユニークな種族構成(カタツムリの夢占い師、コブラの語り部、象のガーディアンなど)が、よくあるファンタジーとは一線を画していて魅力的
・荒廃した世界観とキャラクターの生き死にのシステムが良くマッチしているところ

[気になる点]
・翻訳の質は微妙で、内容の理解が難しい部分がある(おそらく機械翻訳)
・戦闘における敵のバリエーションが少ない
・バグは多い

独特の世界観と、それを支えるゲームシステムはとても魅力的です
戦闘自体も楽しいので敵のバリエーションを増やしてくれたら言うことないですね
開発者が頻繁にアップデートを行っているという点も好印象なので、最終的にはとてもいいゲームになるのではないかと

viercc

viercc Steam

04月22日

Sandwalkers へのレビュー
5

シンプルながら納得感のあるストーリーで、楽しくプレイできました。

ゲームバランスは特に序盤が苦しいですが、死んでしまってもメインストーリーの
進行は継続され、"記憶"でキャラバンを強化して次の世代が引き継ぎます。全滅にアイテムと
キャラが失われる以外のペナルティはないので、リトライを繰り返せば「詰む」ことはなく、
厳しいバランスに対してもプレイを続けるモチベーションが保ちます。

また、そのシステムやバランスのきつさも物語にマッチしているように感じられました。
RPGをしている実感がかなり得られる作品です。

WJ-5

WJ-5 Steam

04月20日

Sandwalkers へのレビュー
5

とりあえずクリアしました。
蓄えても消えゆく資源、備えても吹き飛ばされる強敵。
大変面白かったです。

ただ、5個目の石を手に入れたのち、クエストマークに従って進んだら、
なぜか6.7.8個目の石を獲得したことになってそのままクライマックス。
道中の敵はこちらにレベルを合わせて来たのに、ラスボス関連はレベル10固定と、
バグなのか仕様なのかわからない所もありましたが、楽しめたのでオススメです。

w

w Steam

04月13日

Sandwalkers へのレビュー
3

ゲーム自体はそこそこ面白いのだが、フリーズ多発してゲームにならない。

戦闘開始や終了時の切り替えで高頻度でフリーズする、酷いとゲーム初めて初回の戦闘突入でフリーズ。
自動保存はしっかり動いており、再起動すると戦闘開始から始まるが流石に頻度が高すぎてゲームにならない事が多い。

初回hotfixで改善されたという報告も見るが、Mac環境では上記の状態です。
Macで動く面白いゲームなので改善を願いたい。

donnerschlag

donnerschlag Steam

04月12日

Sandwalkers へのレビュー
5

キャラバンを率いて荒廃した世界を探索し、世代を重ねつつ(世界樹のような)「母なる樹ウママ」の復活を目指すファンタジーRPGです。

キャラバンが力尽きてしまってもその冒険は記憶(ポイント)となって故郷に帰り、次のキャラバンが強化されます。
強化内容は最大積載重量・初期経験値・初期キャラ候補の解放・攻撃力・最大体力などなど多岐に渡りますが、初期メンバーはランダムな3つの候補から1人ずつ、計4人を選びます。

メンバーの育成はランダムで、レベルアップごとに新スキル・既存スキルの強化・探索スキルの強化から3つの候補が選ばれますが、それにもレア度があり同じスキルでも上昇量が違ったりします。
メンバーは体力がゼロになるとロストする上、都市で入れ替えたり新しく雇用する際には費用が発生します。
前述のとおり育成がランダムのため、初期メンバーの構成や手持ちの資源次第では誰かが死んでしまうと、多勢に無勢で都市に戻る前に全滅することもあります。

フィールドでの探索も、ランダムイベント・戦闘イベント・フィールド資源・天候・敵の強さなどランダム要素があるため、回復アイテム・食料・装備・換金素材などのやりくりが大変です。

戦闘はシンプルですが、敵が強く資源との兼ね合いもあるため、どれだけ被ダメージを減らせるかが重要です。
そのためシナジーを意識した編成をしたいところですが、これまで書いてきたようにランダム要素のせい(おかげ)で簡単ではありません。
ですが、長い旅路の果てに僕の考えた最強のキャラバンが完成するとその喜びはひとしおです。

とても面白かったため、一気にプレイし休日がまるまる消えました。
多分そこそこ上手く探索できたため、12時間ほどで(おそらく)終盤が始まったところですが、現在バグ?でクエストが進まず、やむを得ず世代を交代してクエストをやり直したところ改善しました。

以下、個人的な良い点・悪い点

良い点
・世界観。
・ドットで描かれた大勢のキャラクターやエフェクトが目に楽しい。
・シビアな資源管理の中、地図を広げていく楽しさ。
・少ししか冒険できずに力尽きても次の世代は強くなるため、前よりも長く冒険できる。
・(特に序、中盤の)シビアな戦闘。ボス戦は終盤でもしっかりバフデバフやアイテムを使わなければワンパンされかねない(死んだら蘇生できないためその後の探索でピンチになる)ので緊迫感がある。
・ランダム要素によって毎回違う冒険になる。

悪い点
・敵は強く定期的に出現するため、全体攻撃連発で一息に全滅させないと資源がもたない。そのため単体攻撃主体で追加効果がダメージにつながらないメンバーは弱く感じる。
・逆に、全体攻撃持ちを優先して育成すると雑魚戦はほぼノーダメージで倒せるため、後半はボス戦以外は単調になりがち。
・戦闘中やレベルアップの演出が、加速もスキップもできないためにテンポが悪い。
・戦闘前後のロードも長く、プレイ中にどんどん長くなるためにたまに再起動した方が良い。
・装備品の入手自体はランダムだがオプションが固定のため、当たりの装備が決まっている。
・一部ローカライズが未完了。
・進行不能バグ有り。

どちらとも言えない点
・選択肢によって分岐は有るが、大筋ではメイン・サブクエストは固定で、クエストマーカーが表示されるために道に迷うことが無い。そのため、メインストーリーをクリアしてしまうとリプレイ性は低いかもしれない。
今後、更にランダム要素を強化したサバイバルモードのようなものが出るとストーリークリア後も楽しめるかも。

まだクリアしていないため、クリア後に解放されたりするかもしれません。

ぷにくん

ぷにくん Steam

04月11日

Sandwalkers へのレビュー
5

何度も繰り返していけばいくほどやれることが増えプレイヤーの練度やこのキャラはこれができるなどサバイバル寄りのローグライクやっているなと、
食料問題や奇襲やキャラバンの精神状態いろいろなことが重なって悪いことも起きればいいことも起きる
同じムーブなんてないのがローグライクしてて楽しい。今後のアプデでどんなことが増えていくのかすごく楽しみな1本

syamo

syamo Steam

04月11日

Sandwalkers へのレビュー
5

最初はなんだこれムズっと思ったが携行品をおおくもてるようになるとたちまち楽になる。
みんなは最初の小隊は全滅してもいいみたいなことを書いてるが、やりくりすればパワーアップできるし、無駄に全滅もしない。っていうか1回もしてない。
戦闘は単調なのがちょっとって感じ。でもまぁオススメ気が付いたらやってる

kratarac

kratarac Steam

04月11日

Sandwalkers へのレビュー
3

環境の変化により崩壊した世界に遠征隊を送り出して様々なクエストを攻略していくヘックスマップ探索型ローグライト
…なのだが現状ではバランス、特に経済と補給品のバランスが崩壊していて厳しい環境を何代にもわたる遠征隊で攻略していく、というコンセプトが崩壊している

まず経済に関しては物々交換の世界なのだが、全体的に商品の値付けが甘く、場所によっては商品1個を同一の商品2個と交換できるなどの調整ミスもあり、それを利用して無制限に商品を買ったり店を一時的な倉庫代わりに利用したりすることが可能になってしまっている
物々交換自体は好きな概念だけど、プレイヤー側が常に少し不利なバランスになるようにしないとゲームとして成り立たないと思う

補給品に関しては街に着くと無料で補給品を補充できるアイテムがもらえるのだが、これが初回訪問時だけでなく毎回もらえてしまうのが致命的で、マップ上の補給ポイントがある程度枯れても街で物資を集めればなんとかなってしまい、同じ遠征隊でほぼ永久にプレイできてしまう
アップグレードが進めばほとんど無制限に物資を持っていけるようになり、前述の経済と街訪問時の無料アイテムの問題と合わせて補給品の概念は実質的に機能しなくなる

一方で戦闘は良いバランスで、うまくいっているように思えても運悪く1人のキャラクターに攻撃が集中すると同じくらいのレベルの敵が相手ならあっさり倒されるが、敵の行動は常に見えているため先手を取れれば対処も可能で理不尽さは感じない
また、対処しきれず倒されても他のメンバーがその戦闘を生き延びて街に帰ることができれば新しいキャラクターを雇用することが可能となっているため詰むことはない

総評として現状では戦闘面が評価ポイントだが、戦闘だけでいえばもっと面白いゲームはたくさんあるので、やはり経済と補給品のバランスを根本から見直すくらいの気持ちで調整してもらわないとおススメできそうにないかな、というところ
ポテンシャルはあるゲームだと思うのでこれらのバランスが取れれば面白くなるはずで、なおかつバランス調整はしていくとの声明もでているのでそこに期待したい

Riru

Riru Steam

03月24日

Sandwalkers へのレビュー
5

現状2800円の価値はありませんが、ポテンシャルは感じます。

・翻訳
ほとんど機械翻訳だと思いますが、真逆のことを書いてることもしばしば。
逃げるって選択肢なのにバトルに突入するとかね……。

Our Adventurer Guild並みの翻訳を求めてるわけではないので、
せめて意味が通じるようなものを目指してほしいです。

・ボリューム
2025.3現在、5-10時間あれば終わる程度のボリュームしかありません。(1章の途中?)
元々2024秋に2章以降が実装予定だったらしいですが、2025.5に伸びたみたいです。

ドラクエで言うとlv10ぐらいのダンジョンボス倒したぐらいで終わります。
とても、とても消化不良になるのでご注意を……。

・ゲーム性
素直に面白いですよ!
これにTRPGみたいな要素があれば更に面白くなりそうだなーとか思ったり。

当初は補給品(行動力みたいなもの)が足りずに、阿鼻叫喚だったみたいですが、
現在は街で回復出来るので、道を行き来してる分には足りなくなることは無いです。

※街(宿で行動力とPTメンバーの体力を回復出来る、再度使うには外で80歩行動する必要がある)
※道(行動力0で行動可能なタイル、最初の街から3番目の街まで繋がってます)

道を行き来して、ランダムエンカウントのモンスターを狩ってレベリング。
体力が減ったら宿で休む。
まあ、無限リソースみたいなものなので、
この仕組みは正式リリース時には修正されてほしいなと思ってます。

・仕様かバグか分からないようなバランスの悪さが目立つ
1,敵モンスターの配置がMAPで固定(ステータスも固定)されてます。
ドラクエで言うと最初のダンジョンにスライム、スライム、ドラキーという固定の敵PTしか出てきません。

2,経験値増加が所持している経験値にかかる
経験値UP50%をつけて、所持経験値500で戦闘が終わると、経験値が750に増えてます。
普通倒した敵に対してだよなあ……。

3,速度に乱数がない
敵モンスターのステータスが固定&行動順も固定になるとどうなるか……。

速度全一に全体攻撃持たせてドーンになります。

敵の速度は4,5が多いので、3以下はマジで人権無いです。
防御レイヤーも考える必要がありません(そもそも敵ターンが回ってこない)

ボス戦でさえ強化全体攻撃ドーンで終わります。

4、特定のアイテムが強すぎる
スタン(必中、行動不能)
盲目(必中、50%で行動不能)
アイテムが必中なのもどうかと思いますが、効果が強すぎます。

ダメなところをつらつらと書いてしまいましたが、
ポテンシャルは感じてます。
バランスとボリュームがなー……。

割引が効いてる時にお布施として買うことをおすすめします。
2800円で買ったら後悔するとオモウヨ。

本当はおすすめしないに入れたいけど、
頑張れー!って気持ちでおすすめしておきます。

アップデート次第で変えるからね!頑張れ!

Sandwalkers へのレビュー
5

食糧が厳しいので初回プレイは感覚を掴んだらリスタートするくらいの気持ちでOK。周回ポイントで鞄と補給上限を増やすとグっと楽になる。このゲームは周回ポイントによる強化幅が大きいので、クリアをいきなり目指すよりはポイントを稼ぐ事を目標にした方がいいと思う。

個人的オススメ職業は「語り部」と「守護者」
語り部はスピードがかなり早く、の「冷やかし」で相手のアタッカーの攻撃力を半分(!)にして味方を守れる。体力回復手段が少ないのでヒールも有用。守護者は「盾の構え」のシールド量が尋常ではなく味方を庇えるのが偉い。このゲームは敵のターゲットと行動がずっと見えているのでデバフや庇うは非常に使いやすい。

炎使いみたいな職業も強かったけど雨の多い地域では火力が出せない(なんとー40%)など、今回はどの辺りのクエストをこなそうかなみたいな感じでPT選ぶのも面白そう。砂漠だと気象占い師が強いんだよなみたいな。またやりたくなってきたのでそろそろ新しい旅に出ます。皆さんグッドラック

PaPaManGooo

PaPaManGooo Steam

2024年10月08日

Sandwalkers へのレビュー
5

第一章 第17商隊でクリア後レビュー
中々やりごたえのあるゲームで面白かった!
難易度は少し高めかなぁ
死んで次の商隊で再挑戦が醍醐味RPG!
貯めたポイントで色々アンロックして永続強化!
仕様なのかバグなのか分からないが、多分ちょっとバグある!
そのうち修正はいるかなぁ
第二章は2024年秋頃ということで修正・調整含め、今後に期待!

Fat Opossum

Fat Opossum Steam

2024年06月29日

Sandwalkers へのレビュー
5

アンロック無しがかなり貧弱なので、死んで覚えるじゃなく死んでアンロックするって感じ。
あとバグも結構多いです。

今のところプレイには寛容な気持が必要になりますが、慣れると味があってとても楽しい。
Legend of Keepersみたいなグラフィックもとても良い。
今後にかなり期待しています。

ibelin

ibelin Steam

2024年06月26日

Sandwalkers へのレビュー
3

これで完成?流石に酷い

----以下昔のレビュー----
最初は目新しさもあって面白いが慣れてくると簡単すぎて物足りなくなってくる。

クエストの目的地表示されないバグや0個アイテム等のバグはあるが修正パッチは早いのでgoodとする。
ゲームバランスとしては食料がどうしても枯渇するので
スピードの速いキャラでHPを回復して散策&レベル上げゲーとなってしまうのが残念。
クリアした際に簡易的なロードマップが表示されるのは斬新だと思った。
今後に期待。

Stormy Saxophone

Stormy Saxophone Steam

2024年06月22日

Sandwalkers へのレビュー
5

現状だとそこまでおすすめは出来ない

食料の管理が非常ににシビアで適当に移動しているとあっという間に尽きる
他にイベントで大量に食料を失うか仲間のHPを失うかみたいなものもある割に
入手はスキルやアイテムを使用しないとあんまり手に入らなかったりもする上に上限も多くない
もうちょっとこのへんのバランスをどうにかしたほうが良い

隊員選びも職と特性がランダムの3人が提示されそれを選ぶのを4回繰り返して4人パーティを組むのも意味がわからない
特性はともかくとして職の構成は自分の好きに選ばせて欲しい

バトルは個人的にはかなり楽しい
相手の行動や狙ってる相手は事前にわかるので
シールドブレイクでのスタンや守護などでなるべくダメージを抑えるよう戦略を考えて戦うのは良い感じ
適当に戦ってたらすぐにジリ貧になる
HPの回復リソースが多くはないのでいかに消耗を減らすかが大事
レベルアップで新しいスキルやスキルのグレードアップで好きにビルド出来るのも良い

ピクセルアートのグラは綺麗で力が入ってると思うのでこれからバランス調整や不具合調整などを頑張ってほしいと思う
今後にとても期待はしてる

M0M0

M0M0 Steam

2024年06月21日

Sandwalkers へのレビュー
5

現状は非おすすめ、バグ取りや調整など積極的にやる姿勢があるので最終的にはおすすめになるかなと思ったので一応おすすめしときました

ゲームは面白いので気になったら買ってみていいと思います
・シビアな戦闘や食料の管理システムが面白い(一度緩和パッチきましたがまだまだ来るかも)
・独特なキャラクターデザイン
・道中ランダム[strike] 嫌がらせ [/strike]イベントで有利に立ち回れる職もあるので純粋に戦闘で扱いやすいキャラで固めるか、探索用キャラも加入させるか考える事が多い

合う合わないありそうな点
・世代を使い潰しながらのプレイなので愛着あるキャラやチームが倒されると萎える
・逃げるコマンドが多分ないので高レベルエリアとかに入って敵に会うと全滅
・一度使ったリソースは復活しないので1プレイの寿命がある程度決まっている(町で売っている食料も野生の食料も復活しないのでずっと同じ世代でグルグル回っていると最終的に餓死するしかない/バランス修正希望)
・翻訳が硬いのとオリジナル単語多いのでファシのルシがコクーンでパージみたいな感じの時がある

将来的に修正されそうだけど現状おすすめ出来ない点
・だんだんゲームが重くなるので定期的に再起動必須(修正予告済み)
・戦闘関係がシビアなのにツールチップの表記ミスや表記通りじゃない挙動をしている時がある(多分直る)
・メインストーリーの次どこ行く案内が不完全、途中から完全にあてのない手探り状態
・その他バグ多数、ソフトロック系はだいたいゲーム落として再起動すると直る

開発への希望・要望
・ある程度のリソースの再復活 or 旅を諦めるコマンドの追加
フィールドと全ての街の食料を食べつくした後、長時間旅したメンバーが餓死するのを待って歩き回るのが悲しい

・何度もリスタートするゲーム性だけど立ち上がり直すのに時間がかかる
経験値の自動取得をプレイヤーが取る、取らないを決めるのではなくフラグメントのかけらの数(=メインストーリーの進行度)で決まるようにして欲しい気がする
メイン進行に従って高難度エリアの探索をする必要があるので成長で経験値の取得に全くチェックを入れない人はかなりストレスなのでは?

NANDA

NANDA Steam

2024年06月20日

Sandwalkers へのレビュー
5

「最初のパーティーを死なせないで育てよう」という考えは捨てましょう。
とりあえず探索できるところまで探索させて全滅したら次のパーティーに引き継ぐのです。
この辺は『Darkest Dungeon』をやったことがある人はすんなり受け入れられそう。
今のところバグもなくストレスなく遊べています。

Anothely

Anothely Steam

2024年06月20日

Sandwalkers へのレビュー
3

プロローグ版をプレイしてみて楽しめたので購入しました。
改善して欲しかったことが実際に改善されているなど、素晴らしいポイントもあります。
[strike]しかしながら、良い点を大きく上回るデメリットになっている以下の 2 点から現時点ではオススメできません。[/strike]
リリース当初は非常に残念な品質でしたが、最初のhotfixによりかなり改善された印象です。あらためてプレイしてみています!
---
[strike]1. ロードが非常に長い
プロローグ版のときは気にならないほど短かったロード時間が非常に長くなりました。
このためにプレイフィールが尋常でなく悪くなりました。本当に残念です。
広大なオープンワールドゲームですら感じたことがないほどの待機時間が高頻度で発生します。
環境の問題なのかもしれませんし、あるいはソシャゲ片手に我慢できるかもなと思ってプレイを進めていたのですが、次にあげる点を理由にモチベーションが無くなりました。[/strike]
最初の hotfix によりかなり改善されました。しかしながらパッチノートにある通り、メモリリークの問題からプレイ時間が長くなるごとに同様の問題が大きくなっていきます。直ったとは言い難い状態ですが、著しくプレイフィールを下げるポイントでは無くなったと感じています。

2. 進行不能になるバグがある
[strike]ボス戦でプレイミスがあったため、ボス戦に入る前からやり直そうと思ってタイトルに戻りゲームを再開しました。
すると、ボス戦の開始時から再開になりました。ですが、ボスが一切行動しなくなり、進行不能になりました。
新しくゲームを作成するのもキャラバンの永続強化をやり直しになると思われ億劫ですし、現時点ではこれ以上触れないほうが精神的に良さそうだなと考えました。[/strike]
パッチノートの記載からは判断できませんでしたが、恐らくは最初の hotfix で直ったのでしょうか。再度始めてみると問題なくボス戦を再開できました。
---

[strike]上記 2 点がキツすぎるだけで[/strike]ゲームとしては非常に魅力的だと思っています。
改善されたらまたプレイする予定です。

Sandwalkersに似ているゲーム