Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Shadow of the Ninja Reborn

34 年間影に隠れていた後、この伝説的なアクション アドベンチャーを新たな視点で見る準備をしてください。見た目もプレイもこれまでよりも優れた「Shadow of the Ninja - Reborn」は、ファンが待ち望んでいたカルトクラシックの Tengo Project によるリメイクです。

2024年8月29日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, 協力プレイ

みんなのShadow of the Ninja Rebornの評価・レビュー一覧

100% lob juice

100% lob juice Steam

2024年12月21日

Shadow of the Ninja Reborn へのレビュー
5

Ignore the reviews complaining about "clunky controls", "unfair difficulty" etc. Shadow of the Ninja Reborn's control scheme is very deliberately and intricately designed, and although the difficulty is high, everything is fair and consistent, it's just a matter of learning the nuances. Those nuances in your character's controls and level design create a very deliberate, committal play experience that's very fun and fresh. It's nice to play a game as uncompromised as Shadow of the Ninja Reborn in 2024.

YUI_HAZUKI

YUI_HAZUKI Steam

2024年09月09日

Shadow of the Ninja Reborn へのレビュー
3

リメイク元のFC版と比べると、アクションの操作感や使い勝手がかなり劣化した。
グラフィックとサウンド以外評価できるポイントは見つからない。

白旗興産

白旗興産 Steam

2024年09月08日

Shadow of the Ninja Reborn へのレビュー
5

難易度ノーマルのみクリア。ノリと勢いではなく、敵やギミックを丁寧に処理していくタイプのアクションゲーム。
良かった点
モーション数が多いというのかな?キャラの動きが楽しい。
やり直しポイントの多さ。特にボス戦は負けてもボス直前スタート。
やりごたえのあるステージ難易度。ボス戦も攻略法探しが楽しかった。

悪かった点
特殊武器の操作割り当て。今の標準的なゲームパッドだとボタン余っているのに何故あの設定なのか分からない。XBOXコントローラーでいうLT・RTで選択、Bボタンで特殊攻撃にしてほしい。

Genkipori

Genkipori Steam

2024年09月05日

Shadow of the Ninja Reborn へのレビュー
5

"テングブラザーズ、勝ち続けろ!"

amaki_u

amaki_u Steam

2024年08月30日

Shadow of the Ninja Reborn へのレビュー
3

アーケードモード(ノーマル)クリア済
合わなかった点
・忍具選択のUIが不便すぎる。今の仕様なら選択中は時間停止するべき。所持忍具を捨てる操作が無いのも大変に不便。ポーズ画面の忍具図録で下取り価格が書いてあるからもしかしてここで処分するのかと思ったけどもちろんダメでした。
・ジャンプアクションの操作感が非常に劣悪。壁掴み、壁登りから足場の上に登りたいだけなのに壁ジャンプの暴発が頻発してイライラする。ホバリングからの壁掴みや梯子掴みもなんか受付時間が怪しくて苛立つ。
・ステップに無敵時間が無いのに、行動をキャンセルしてステップ出来なければ空中ステップも出来ないし敵をすり抜けることも出来ない。何のために作ったんですこれ?
・兜割りからの鍔立ちが何に使うかクリアしてもわからなかった。乗ってる間は忍具が使えるわけでもなく移動もできない。軸が合うと槍が出る足場でやりすごす専用技かと思ったけどそんなこともなく普通にダメージ。
・マップデザインと敵の配置が悪趣味。結構な箇所で「これ本気で面白いと思って作ってるんです?」と思った。
・6面の強制縦スクロールで画面外から攻撃が飛んでくるところに足場や梯子を配置する性根。
・被ダメを抑えるために待つ時間がちょいちょいこまめに挟まって非常にテンポが悪く感じる。
・忍具の性能格差とバカみたいに長いモーション。近接忍具は強化鎖鎌の先端あてより強くてもよかったと思うし、投射系は前後の隙がもっと短くてよかったと思う。

良かった点
・回復アイテムのモーション中に被弾しても使用がキャンセルされないし回復もするところ!
・ワンプッシュで準備中の忍具と刀を切り替えられるところ。
・鎖鎌の射程が長い。好き。ステップでキャンセルできたらもっと良かった。
・音楽は本当に良い。どのステージの曲も格好いい。
・グラフィックは非常に好み。
・カエデのふとももが太くケツがでかい。

Eiri.akira

Eiri.akira Steam

2024年08月30日

Shadow of the Ninja Reborn へのレビュー
5

知っての通りファミコンの横スクロールアクションゲームのリメイク版です。やる前にちゃんとマニュアルを読むこと。アイテム切り替えは少々クセがあるが、容認できるレベル。そしてまさかのゲームを閉じて再開しても最後到達ステージの最初からできる親切設計。難易度については、構成を覚えれば難なくクリアできる程度、つまり何回かのゲームオーバーは覚悟したほうがいい。
このゲームは残機制ではないので他のゲームより頻繁にゲームオーバー画面を拝むことになるので、どうしてもゲームオーバーはいや!っという人種には絶対おすすめできない。
本当にまさか今にもなってKAGEのリメイクがやれるとは思わなかったので、制作者様ありがとうございます。

きゃろ

きゃろ Steam

2024年08月30日

Shadow of the Ninja Reborn へのレビュー
3

原作のFC版と比較して、アクションやサブウェポンなどの要素が
追加されているのは良いのだが、それらの性能や使い勝手が悪い
また、キャラの動作もアニメがリッチになった弊害で、全体的に
緩慢になっているため、余計な要素ばかりが増えてしまった印象
これならまだFC版のほうがシンプルながらも完成度が高いだろう

[h3]【武器の性能・メインウェポン】[/h3]

基本攻撃の刀は横方向にしか攻撃できない上にリーチも短いが、
パワーアップアイテムを取ると、衝撃波を飛ばして離れた敵を
攻撃できるようになり、何度か体力が減らされると解除される

鎖鎌は横・上・斜めを攻撃できてリーチも長いが、硬直も長く
間隙に反撃を差し込まれやすいため、刀との使い分けが必須

このゲームでは、敵と接触するとダメージを受けるだけでなく
遠距離から攻撃してくる敵や、いやらしい配置にいる敵が多い
つまり、こちらも遠距離から丁寧に敵を倒していく必要があり
『敵の配置や行動パターンを把握し、如何にして被弾や落下を
避け、パワーアップを維持し続けられるか』が攻略の鍵となる

[h3]【武器の性能・サブウェポン】[/h3]

サブウェポンは無駄に種類が豊富で、無駄に収集要素もあるが
ほぼ全ての道具に使用回数の制限がある上、活用できる場面が
限定的で、パワーアップ状態の刀を凌ぐほどの使い勝手はない

そもそも道具袋の使い勝手が最悪で、七つのアイテム所持枠が
無駄に種類が多いサブウェポンと回復系アイテムで奪い合いに
なる仕様であり、切り替えや使用にも時間を要する始末なので
急を要する場面では使いにくいし、ゲームのテンポも削がれる

[h3]【キャラクターの動作】[/h3]

最大の難点は、忍者が題材のアクションゲームとは思えないほど
非常にモッサリしている、キャラクターの移動アクションだろう
これのせいで爽快感が失われ、体感的な難易度も高くなっている

ゴリ押しを決して許さず、冷静で丁寧な立ち回りを要求してくる
このゲームは、ジャンプ・張り付き・壁蹴り・壁走り・ステップ
どれも操作性が悪く、誤操作によるミスのストレスが溜まりがち

というか今時のゲームで、ジャンプの飛距離を伸ばしたいときや
壁を駆け上がるときに、ボタン連打を要求するのは止めてほしい

[h3]【その他】[/h3]

足場から落下してもダメージを受けるだけで済むのは良いのだが
復帰モーションが無駄に長く、操作可能になるまでが長いのは×

残機制ではなく、体力が尽きたらそこでゲームオーバーになるが
コンティニューの再開地点はそのステージの最初からになるので
近年のアクションゲームにしてはシビア、しかしタイトル画面で
自動保存されている進行状況データを読み込むと、そのエリアの
ボス戦から再開することもできるなど、仕様が統一されていない

もっとも、ボス戦から再開してもパワーアップや道具の状態が
初期化されているせいで、通常以上の苦戦が免れられないため、
やはりステージの最初からやり直したほうが良いという判断に
なりがちで、この機能は実質的に意味を失っていると思われる

[h3]【総評】[/h3]

ここまで色々と挙げてきた改悪点の影響等もあって、自ら困難に
積極的に挑みたがるアクション上級者向けのゲームになっている
腕に自信があるなら挑戦しても良いだろうが、おすすめはしない

このメーカーは他の作品もずっとこんな調子で、ゲームとしては
面白いのに難易度ノーマルですら難しすぎたり、説明が不足して
不親切に感じられる部分も多いので、気軽には勧められないのだ

Shadow of the Ninja Rebornに似ているゲーム