









Shadows Peak
Shadows Peak は、探索に重点を置いたストーリー主導の雰囲気ホラー ゲームです。あなたは、伝説に関する新しい本の資料を集めるために、シャドウズ ピークと呼ばれる神秘的な場所を訪れることを決めた作家としてプレイします。 Shadows Peak では手を握ってくれないことに注意してください。
みんなのShadows Peakの評価・レビュー一覧

SiO2aq
2021年01月03日
[u][b]ストーリーが破綻したホラー風FPS[/b][/u]
日本語対応。一人称視点の探索型ホラーFPS。
前半はアドベンチャー重視、後半はFPS。
ストーリーは支離滅裂。一応は居なくなった恋人を探して山や洞窟の中を探索するのが目的。
全編を通して探索がかなり面倒で、ノーヒントで広いマップを探索する必要があるのが辛い。
後半は敵が出てくるが、バリアを張っていたり近づくだけでダメージを受けたりする面倒な敵がいるのが結構きつい。
単調な作業感が強く、これも辛い要素の一つ。
ゲームとしては面白さがあまりなく、投げっぱなしなストーリーはホラーを期待していると肩透かしを食らう。
個人的にはそこまで嫌いではないが、労力と値段に見合うものではないと感じた。

mogmop
2020年06月30日
ホラーゲームではなくオカルトゲームというジャンルがあっても良いのではないと思うゲームでした。
B級オカルトが好きな人で、ろくな地図機能がないのに歩き回るのが苦痛でない人にはオススメ。

モッチュリー
2018年11月06日
[h1]意味不明さが一周回って面白い[/h1]
手探りで探索してくれ!と公式が謳う通りに地図やレーダー、ナビといった軟弱なものはない。
どこへ行けばいいのか何をすればいいのか分からずさまよっているといつの間にか目的地が見つかったり見つからなかったり。
ゲーム後半マップ機能がやっと追加されたと思ったら現在地も目的地も表示されずでまるで役に立たない。
まるで日本地図を見ながら観光地を旅行するようなものだ。
自称オープンワールドのホラーゲームだが、フリーシナリオではないのでルートは当然固定されているわけで。
結局嫌がらせレベルのクソ広いマップからヒント無しで順番通りにイベントを進行+アイテムを回収しないと先に進めない。
一応必須イベントの順番が前後してもゲームが進むことは進むが、一度行ったところにまた行かなくてはいけない場合も。
この手のゲームによくある"目的のアイテムを光らせる"みたいな配慮もないせいで後半ずっと一つのアイテムを探してうろうろしたのは本当に辛かった。
広いフィールドの中身はスッカスカでシナリオ進行に必要な場所以外は雰囲気作りの飾りか実績解除用のオマケでしかない。
第1章は他のレビューにもあるように某アランウェイクを意識した展開。
彼女が行方不明なので探そうぜ!
章を通して敵である影人間はどうやっても倒せず、その上触れるとビックリ画像を見せられるおまけ付き。
そのくせ数がやたら多いので何度も鬼ごっこさせられてストレスが溜まる。
HPは自動回復もするけどめちゃめちゃ遅いので注意。
あとはヘビとか狼?とかテディベアと戦えるよ。
スマホになんかメッセージが来てなんやかんやしてるうちに人間の魂が3ついりますねんという話に。
[spoiler] 森で襲ってくる男を拾ったナイフで返り討ちにしたり、小屋で人間が死んでたり、救助しようとした人間を自分が殺すというウッカリミスをしたり[/spoiler]で魂が揃った!
よし、彼女と再会…[spoiler]突然UFOが出て来たよからの行方不明オチ。[/spoiler]
第2章は第1章の彼女の兄貴が主人公。
影人間の呪いを解かなきゃ!
このゲームでもっともクソで苦痛なのがこの第2章だ。
動物を3体仕留めて薬を仕込む
↓
拠点に戻る
↓
もう一回様子を見に行こう
という流れになるのだが、前述の通りにマップ機能は役立たずでマーカーもナビも何もない。
にもかかわらずクソ広いマップの中から自分のキャンピングカーに戻る作業と動物を仕留めた場所を再訪する作業をさせられる。
意識してなければ目立つようなものがない場所で動物をSATSUGAIしちゃうことだろう。
動物を生贄にでかい獣を召喚するとこのゲーム唯一のボス戦が待っている。
だが苦痛を乗り越えた先にはさらなる苦痛しかない。
呪いを解いたと思ったら「もうちっとだけ続くんじゃ」と周期的にスポーンして雄叫びを上げて襲いかかってくる[spoiler]異星人[/spoiler]とのバトルと脱出が待っている。
ただ殴ってくるだけの[spoiler]プリケツな異星人A[/spoiler]はまだいい。
広範囲攻撃をしてくる[spoiler]異星人B[/spoiler]には最初何をされたのか分からなかった。
やかましいノイズとともに主人公のうめき声が聞こえて気づけば死んでいた。
バリア持ちなのでライフルを数発撃ち込まないと倒せない上に何匹も湧くのでキレそうになりました。
監視塔の無線で救助を求めてキャンピングカーに戻った主人公は…。
エンディングはまさかの[spoiler]またUFOに誘拐されるオチ。[/spoiler]
[spoiler]地球は滅ぶから種の保存が必要でさ…ごめんね。(てへぺろ)[/spoiler]
[spoiler]さぁこれから新惑星での新しい生活が待っている![/spoiler]
な ん だ こ れ !
ところどころに置いてあった資料の意味ありげなワードとかを全てぶん投げての堂々のエンディングである。
逆にすごいよ清々しいよ…。
ぜひとも皆様にはセールで買ってプレイしてみて欲しい。
某動画のクソ映画レビューに出てくるある種の芸術作品のような感覚が味わえるはずだ。
ゲームとしてはやはりダメダメで一度クリアしたら二度とやりたくないレベル。
実績が無駄に凝っていて多く(縛りプレイ系)、それも個人的にマイナスかな。
ちなみに日本語訳はほぼ完備で素晴らしいが1箇所だけハングルの文章が出てきた。
翻訳ミスかな?

kaizenai
2017年04月03日
謎の小島に放り出され、わけもわからず彷徨うことになるゲーム。
とにかくよく死ぬ。幽霊に突撃され死亡、毒ヘビに噛まれ死亡、犬に噛まれて死亡(はあ?)
後半になると勢いはさらにパワーアップ。広いマップをあちこち歩かされた挙句、
異常に高火力の敵にボコられひたすら死ぬ。
ストーリー自体は、中学生が考えたような実にしょーもない代物で
全体としてインディーゲー特有のクソゲー感が溢れており
そのテのゲームが好きな方にはたまらない作品と言えるだろう。
オススメはしないが、セールになったら手を出してみるのも良いと思う。

neqlol
2017年04月02日
手探り探索・雰囲気重視ホラー・オープンワールドと
見事な不安パワーワードを組み合わせた説明に惹かれて買いました。
オープンワールドに放り出されて唐突に始まる探索。
文字通り手探りで進めるストーリー。
突如ゲームジャンルが変わるトンデモ展開。
ラストは驚きと笑いで締めくくる。
期待していなかったので予想以上に楽しめました。
3時間位で終わるので個人的にはおすすめです。

kamiyagoog
2017年03月22日
2017/3/23時点での評価です
300円の価値もない。一応クリアしました。
時間と労力を返せといいたい。
この先大型アップデートがあるかどうか知りませんけど・・・
それで劇的に面白くなったらまた追記しますけどね…
そのうち面白くなるだろう…そういった期待感のまま終わってしまいました
いまのところ「詐欺」につきる
オープンワールド?どこがですか(怒)章を進めるうえでやる事決まってますよ?コンパスのない島をだらだら歩かせることが自由度?
1章 黒い影から逃げつつ人殺ししてね 黒い影につかまると体力半分減るよ こっちの攻撃は当たらないよでも体力は自動回復するよ(超スロー)
黒い影は殺せないけど人間は拾ったナイフで殺せるよ 殺すと体力回復するよ やったね!
注文した人数殺したら○○見つけてねってメッセージ来たよ ○○見つけたら突然2章だよ
2章 前半
黒い影が見える呪い解きに行くよ 道なりにいる動物3匹殺して餌用意してね
餌で○○殺すよ 呪い解けたよ
2章 後半
呪い解けたけど車壊れて動けない 助け呼ぼうよ(手順固定)
やったね救出無線つながったよ!
エンディング ・・・・・おい・・・・絶句・・・・。
ホラーゲーの謎めいた思わせぶり要素つっこんで雰囲気だけで 作るのをやめてしまった駄作・・・・としか思えない
評価できるのは音の気持ち悪さくらいですかね…
ゲーム性なんて期待しないでください オープンワールドって例え方明らかに間違ってるわ やることは一本道です。

TEbaSAki
2017年03月20日
ホラーゲームというのは慣れてしまうとそれで終わりだったりします
しかし、このゲームは違います!
はじめはホラーゲームの体裁を取りつつ、
中盤以降からぶっ飛んだB級映画ような内容で
プレイヤーを楽しませてくれます!?
心の持ちようでホラーにもギャグにもなるこのゲームを
是非プレイしてみてください!!

Jさん
2017年03月20日
暗くて不気味な島を、何をしたらいいかわからず歩いてたら、変な音するし蛇にかまれるしよくわからないものが音を立てて突っ込んでくるし、"レビューを投稿する前に最低5分間この製品を使用したことがある必要があります (記録は 1 分)。"って言われるほどすぐにモーームリってなるほど怖いのでオススメです。音ナシならまあまあ。

butaboy
2017年03月19日
アランウェイクのFPS版だと思ってポチッた皆(自分含む)さん。残念でした。
相当短いので、ネタばれになって書けないが、とにかく「えぇぇ...」の連続。
トレーラーハウス編の始めは一瞬楽しいと思ってしまった自分が情けない。
定価で買ったら絶対に後悔するので、セール中に購入すべし。それでも後悔するだろうけどね。