



















シェンムー III
シェンムー III は、アクション アドベンチャー ビデオ ゲームで、2001 年のゲーム シェンムー II の続編です。この作品は、1980 年代の中国で父親を殺した人物を捜す十代の格闘家、芭月リョウの冒険を描いています。 2015 年、スズキはシェンムー III の資金調達を支援するために Kickstarter クラウドファンディング キャンペーンを開始し、キャンペーンは 8 時間以内に当初の目標である 200 万ドルを達成しました。このキャンペーンは 600 万ドル以上を集めて 7 月に終了し、Kickstarter 史上最も資金を集めたビデオ ゲームとなりました。
みんなのシェンムー IIIの評価・レビュー一覧

takosumaru
2024年11月07日
セールで200円ほどだったので購入、1周クリア+DLCプレイした感想です。
ちなみに1,2は未プレイ
全体的に古臭く、良くも悪くも2000年頃のゲームがそのまま現代のグラフィックになったような作品です。
ストーリーは過去作の簡単な解説があるのと、あまり全体の大筋が動かないので未経験者でも置いてけぼりでわけわからんってことにはならなかったです。
良いところ
・豊富な寄り道要素
・昨今のオープンワールド程ではないがそれなりに広いフィールドを自由に探索
・NPCの豊富さ(皆個性的な顔と性格で、フルボイス)
・看板や小物、リアクションなどの細部の作り込み
気になるところ
・操作性(あまり良いといえず、フィールドの色んなとこで頻繁にひっかかる)
・テンポの悪さ(会話イベントのテンポ、答えがわかっていても聞き込みによるフラグ立てが必要などのゲーム進行のテンポ)
・各エリア序盤の探索自由度の低さ(ストーリー進行の都合で行動範囲がかなり制限されるため、自由な探索は中盤以降)
・移動の面倒さ(ショートカットが少なくファストトラベルもないため、全徒歩でやや面倒)
・一部の強制歩きポイント(↑の要素+操作性と相まって非常にストレス。よく往復するのでしんどい)
・ストーリー展開(負けイベが多いのと似た展開の繰り返しでやや単調、全体の大筋がほぼ動かない)
・固い表情と目線(表情はちゃんとあるがやや不自然でムービーシーンではちょっとシュール)
・空腹要素(時間経過やダッシュでHPが減るので時々食事をとる必要があり面倒かつ、それが戦闘のHPと共有なので油断すると少ないHPで戦闘に入ってしまうことがある)
気になるところ多めになってしまいましたが、慣れてくると楽しいし全体としては面白いゲームです。
あとは古臭さを受け入れられるかどうかだと思います。
セールで格安のときに買ってみて、のんびりやるのがちょうど良いです。

神保 惟々 -Koretada Jinbou-
2024年11月03日
残念ながら、ゲームのすべてが苦手でした。
95%OFFの179円でも、プレイ10分で返金しました。
実況動画を観て、独特の雰囲気、間やテンポ、セリフや表情…etc.
ツッコミどころが多くて面白そうだなと思って購入しました。
でも、動画として客観的に観て楽しむのと、
実際にゲームをやるのとでは、面白味が違いますね。
間もテンポも、セリフも表情も、リアリティがありません。
もちろんゲームですから、リアルじゃない部分だってあります。
ただ、ツッコミどころが多くて面白いのではなく、イラつきます。
なんだ その動き、なんだ その表情、なんだ そのセリフ、
リアルでもゲームでも、もうちょっとあっただろ!
と、感じました。
賛否双方のレビューも見て、色々と知った上でのプレイでしたが、
ツッコミするのも煩わしくなり、雰囲気そのものが嫌いになりました。
この奥ゆかしさを愉しめない自分は、まだまだ だと思いました。
もっと おじぃさんになったら、面白味が分かるのかもしれません。

たぬきち
2024年08月12日
他レビューにもありましたが、〇が如くのように見えて、ストーリーはだいぶだいぶゆっくりです。笑
20年前に1をやりましたが、本当に変わらずのシェンムーです。
鍛錬ありきなので、激しいゲームに疲れた時にはお勧めのゲームです。
シェンムーの音源が好きなので、聞いていても疲れないです。
PS4版もしましたが、グラフィックはPC版の方がいいかな。
個人的にゲーム性のところはお腹が減るようになったのが、一番大きいかな。
気を付けないとバトルでやられる。
2のキャラクターが見たいけど、あんまり見れなかったのが残念。
シェンムーの世界感はちゃんと継続してある感じです。
続きが出ることを祈って、PC版も購入しました。(現状は難しいかな…)

raiden5081
2024年08月04日
マルチパックは1&2が含まれてると思ったら、ふくまれていなかった。ストアでみればどう見ても含まれてるように見えるけど、おれのやり方がおかしいのか。

padme8800
2023年11月11日
シェンムー1&2プレイ済み。
3の発売がアナウンスされた為、1&2をプレイして、3も購入しました。1&2でどのようなストーリーが繰り広げられたか全く説明がない点が、驚きでした。今作もお金稼ぎが大変過ぎる。アルバイトしても大した収入を得られないので、ギャンブルで増やすしかないのですが、それでも膨大がお金が必要になる。結局、格闘アクションで有利に戦う為に、武術書が必要になるので、多少購入する必要があるので、金策は必須。っというよりも金策がゲームのプレイ時間の大半を占める。また町が広くて全てを見る事が出来ない。もう少し、バランスを考えて欲しい。この点が、最近のゲームとしては異常なテンポの悪さを出しているように思える。しかし、世間一般の評判ほど悪くないと思う。独特の世界観や、メリハリの利いたストーリー展開などが無いので、盛り上がりに欠けるが、このテンポで進むと「4」が発売されても、完結しないのでは無いのか不安に感じる?!

Buffy Skywalker
2023年01月10日
シェンムー1,2はドリキャスでプレイ済
十数年ぶりのシェンムー続編!
オンラインやら噂され続け、気づいたら3が出ていました。
昔からのシェンムーファンにはオススメできる作品です!
しかし本音を言うと、また横須賀を散策したいですね~

oratorio_2012
2022年05月14日
シェンムーの1・2はドリームキャストでプレイ済み。
まず一言、相変わらずのシェンムーです。
これはいい意味でも悪い意味でもあります。
ある程度時代に合わせたゲームづくりというのはやはり必要だと思う。
インターフェイス、バトルの操作性、ゲームの遊びやすさ、これらを総合的に判断すると正直おすすめできる作品ではないでしょう。
ただ、それはシェンムーでは無いのかもしれません。
私の遊びたかったシェンムーはこれなのだとプレイして思いました。
制限時間があるシナリオなのにも関わらず、制限時間いっぱいまでマップを歩き、本編とは関係ない様々な物に触れ、必要のない会話をして、いつの間にか気づけば一日が終わっている。
目的にまっすぐ向かうか、目的に向かわず回り道をするのか、何もしない一日を過ごすのか、シェンムーはまさに人生なのです。
何かをなすべき為に他の何かをしなければいけない、人生は決して一本道ではない。だが、明確な目標、目的は存在していてそれをどう解決するのか、どう終わらせるのか、それはプレーヤーが自由に決められるのです。
FREE(Full Reactive Eyes Entertainment)はしっかりと生きていて、鈴木裕氏の作品への深い愛情と、変わらない決意のようなものを感じました。
段々世の中が発展し快適さを増す生活の中で、あの時、あの時代の、不便さ、面倒くささ、そんな物を取り除くことなく変わらぬ作品を作ったまたそんな思いが詰まった作品です。

katajikenai
2022年05月04日
良いところ>>グラフィック。中国っぽい雰囲気。まったりRPGとして遊べる。脳死といわれる単調な修行も別に大丈夫。
悪いところ>>ミニゲームがむづい。移動の時の体力減りが早い。たまにアクションでサッパリしたくなるがアクション性が低い。
総合>>びみょう。

hatebreed.this.is.now
2022年03月31日
神ゲーであったシェンムー1と2はリアルタイムでDC版クリア済み。
たまたまシェンムー3はセールで購入。
期待してプレイしたが無駄な操作やキャラ強化が多く、主人公のスタミナの無さ等レスポンスが最悪で時間が掛かり過ぎて萎えた。
グラフィックもシステムもデザインも時代遅れで無理して発売する事は必要はなかったのではと疑問を抱いてしまう品質。
鈴木裕の存在価値を落としてしまった悲劇の作品となった。
本当に残念。
龍が如くスタジオにリメイクしてもらった方が良さそうだ。

INOUE
2022年03月19日
1年前にエピックで購入済み。
やっとスチームにも来たのでご祝儀のつもりで購入したけど相変わらずUIが酷すぎる、なにも改善されてない。
悪い点
・まずコントローラ使わされる
・決定とキャンセル逆で変更も出来ない(Aがキャンセルになってる)
・視点移動が遅すぎる(真後ろ向くのに3秒は掛かる)もちろん設定不可
・会話やムービー飛ばせない(飛ばせる会話もある)
もしかしたら改善MODあるかもしれないけど不明
良い点
・涼さんの声は昔のままだし、シェンファちゃんは棒読み素人からちゃんとしたプロの声優(照井春佳さん)に変更
・アンリアルエンジンで作ってるだけあってこの規模のゲームにしてはグラフィックは及第点
・もう一つくらい書こうと思ったけど思いつかない

ichigoh150
2021年10月31日
えーshenmueを検索したらマルチパックが出たんですよ。
そこの画像には1・2と3が入っているような画像が出るんですよ。
で、購入すると3のDLCが全部入っているだけなんです。
もしかしてアホですか?馬鹿なんですか?

conjoh
2021年04月22日
脳死でDLC纏めて買っちゃった手前意地でクリアしたけどクッソつまんねえわこれ
しょーもないお使いクエストを延々進めて何故か必要になるアイテムを買う為に猿でも出来る脳死作業を数時間
これを劣悪な操作性でエンドまでやらされる
じゃあストーリーが良いかというと特に盛り上がりも無くその上完結せず
肝心要の格闘は改悪で薄っぺらい
十時間程度で到達できる最初の村クリアの実績開放率が15%というのがどんだけかを物語ってる
それでもシェンムーに思い入れあるしご祝儀がてらに購入しようと思ってる同好オッサン諸氏、覚悟しろ
このゲームでまだマシに楽しめるのはUREの初心者向け教本に載ってるような物理演算のショボいミニゲームだ
あと特定の会話はXで、ムービーはB長押しでスキップ出来るのも覚えとくといいぞ

Ashen Validine
2021年04月16日
[h1]プレイ出来る人と出来ない人が極端に分かれるゲーム[/h1]
1と2を昔ドリキャスでプレイしました。一時期はシェムーオンラインなどの噂もありワクワクしていた時期もありましたが、結局シェンムー自体がタブーとなり完全に3は夢物語として消えたのを覚えています。何があっても続編は期待出来ないと思っていたため、正直3が発売しただけで嬉しかったです。
ただ近年色んなゲームをプレイした中ではかなり操作性は悪く、グラフィックもそこまでいいとは思えないため人を選ぶゲームだと感じました。シェンムー3をオススメ出来る人、出来ない人が完全に分かれるため参考程度にどうぞ。
[u]オススメ出来る人[/u]
①昔からのシェンムーファン
②レトロゲームファン
③中国の美しい景色を味わいたい人
④龍が如くの基礎となった伝説ゲームを味わってみたい人
⑤音楽で癒やされたい人
⑥ミニゲーム、朝昼夜の時間帯などの変化を味わいたい人
⑦莎花(ヒロイン)との共同生活に興味がある人
⑥1980年代の時代に興味がある人
⑦最近の忙しいゲームに疲れて癒やされれたいゲームを探してる人
[u]オススメ出来ない人[/u]
①ここ最近のゲームに慣れてしまってる人(操作性やグラフィックがやりづらい&古臭いため)
②作業が嫌いな人(面倒なお金稼ぎがある、歩くだけでHPが減るため飯代が頻繁に必要なため)
③古臭いご都合主義なストーリーが苦手な人
⑤シェンムー3でストーリー完結を望む人
⑥シェンムー1と2を未プレイな人
⑦戦闘格闘などにこだわりがある人(戦闘などの操作性は褒められないレベルです)
正直最近のゲームとしてはかなり操作性も悪く、グラフィックもPS3時代かな?と思えるグラではあったが中国を味わう雰囲気ゲームとしては悪くはないと思う。ヒロインとの共同生活は会話が豊富で楽しかったし、修行して強くなるのもそこそこ楽しかったため[u]セール [/u]で購入するには全然後悔はない作品だったと思う。何より音楽と雰囲気がマッチングしていたため、最近の忙しいゲームに疲れた人には癒やし期間としてプレイするにアリだと思う。

Mag
2021年03月18日
木仙という場所でゴロツキ相手にQTEを決めないとストーリーが進まない仕様なのだが、キーボードだと何故か→入力がDでもテンキーの→でも入力出来なくてゲーム自体が詰む。
後、ストーリーとは関係ないが、釣りモードも右スティック必須ととにかくコントローラーなしだとなにも出来ない。
ここまでひどいとコントローラーを買っても動くかわからん。(笑)
追記
PS5のDualSenceというコントローラーを買ってきてダメ元でつないでみたら、無事ゲームを進めることができた。このゲームはコントローラー推奨じゃなく、必須なので、プレイするなら注意したほうがいい。ゲーム自体はとても面白いので、本当にキーボードが非対応なのは残念だった。
遊んでいるうちに他のバグも発見した。ストーリー進行には関係ないが、鳥舞の智能球中心という場所のミニゲームに使う玉がバグで玉の発射口へ落ちてこないため、コントローラーだろうがキーボードだろうが操作不能でミニゲームをあそべないバグがある。なので、このゲームのアイテムを全て揃えるのは不可能となっており、折角のやりこみ要素が台なしである。
ゲームのストーリークリアまでもう少しというゲーム終盤でのレビューとなるが、このゲーム自体は面白すぎる。リアルな日常生活シミュレーション
ゲームであり、ゲームでありながら従来のゲームの作りというものを否定しきっている。それでいて成り立っているのだからかなり特異な作品だと思う。
ムジュラの仮面の生活部分をリアルにして、毎日続くようにしたらこんな感じになることがプレイしてみて確認できてよかった。
この作品を結構気に入っていることもあって、今後続編が出るのか出ないのかわからないのが本当に辛い。
このゲームは間違いなく中毒になるし、リアルな生活とアイテム集めに熱中することになり、もの凄く楽しいが、上記の数々の不具合や続編未定のため、他のプレイヤーにおすすめはしにくい。