







SimCity 4: Deluxe Edition
シムシティ 4 デラックス エディションには、ベストセラーのシムシティ 4 とまったく新しいシムシティ 4 ラッシュアワー拡張パックが含まれています。農業都市、ベッドルーム コミュニティ、ハイテク商業センター、産業の基幹を備えた、これまでで最も大規模な都市地域を作成します。
みんなのSimCity 4: Deluxe Editionの評価・レビュー一覧

akai235
2020年03月30日
まさしくSimcityの完成形といえるゲームであり、過去制作された多数のMODも目を惹く。
シムシティシリーズの伝統なのかもしれないが、MOD抜きではやや難易度が高いと言わざるを得ない。用意されているコンソールも微々効果に過ぎないものであるため、まちづくりというよりは市長としての市経営ゲームというのが適切か。
総合的な評価としては、ゲーム自体は非常に良く出来ているのであるが、残念ながらおすすめできるものではない。
まず日本向けには過去ディスクが販売されていたのだが、このsteam版では一切日本語対応が為されていない。そのディスクもまたハードの進化とともに利用することができなくなっているため、日本語でプレイするためにはディスク版から日本語データを抜き取ってきてsteam版に入れ込むという二重に好ましくない方法を用いる必要がある。
必要なデータさえ入れれば過去のディスク版と同等の日本語プレイを行うことが出来るのだが、これは裏返せばsteam版もシステム上は日本語も対応できるということであり、この点は悪徳なやり口と言わざるを得ない。
また実際のゲームプレイ上では古いゲームであるがために若干不安定な動作が目立ってしまうこともマイナス評価である。
機種によってはそもそも起動しないとの報告も見られている。クラッシュに関してはオートセーブ機能は存在しないため、こまめにセーブを行うこと。
この続編として作られた2013が見るも無残な失敗作である一方でこのゲームは非常に良く出来ているというだけに、これらの致命的な欠点が非常に残念でならない。時代の流れは致し方のないものであろうが、日本語対応に関しては明らかに人災である。もはや公式はこの古いゲームに対し一切の興味がないのだろうが、改善を望むばかりである。

Ereshkigal
2020年01月26日
Windows10はDL版なら起動できると言われていたが、起動できない。
Steamでは起動できず、Origin版では起動できるので、プレイしたいならOriginで購入することをおすすめします。
なお、日本語化については、日本語版パッケージを持っている方ならSteam、Orgin問わず問題なく実施できます。

nekotaxi2003
2020年01月22日
disc版がwindows10に対応していなかったので購入。
散々disc版でプレイしていたのでsteam版はあまりプレイしていない。
セールで格安だったし、discの日本語データーをぶち込むだけで日本語化できるので購入。
今の感覚だとグラフィックは古めかしい。
しかしいざプレイしてみると流石に良くできているし、遊び極めてないなぁと思えてcities:skylinesを購入するのを
いまだに戸惑っている。
一応オススメするけど、日本語化できない人はcities:skylinesの方が良いかも。

Miso-SAVA
2019年10月12日
Mac OS Mojave でも稼働しますが、マウスの操作などが対応していないので非常にプレイしにくいです。ゲームとしては素晴らしい作品ですが現在のMacユーザーはやめておいたほうがいいです。

ikashitatako
2019年07月27日
箱庭ゲーの金字塔。
シミュレーションが好きなら買っておいて間違いない。
WINDOWS10でCDRが読み込めなくなったので
STEAMで買いなおしてでもやり続けたくなる魅力。

pikero
2019年06月29日
歴代SimCityの中で最も愛されているのがこのSimCity4である
その面白さは現代に至ってさえ未だにModder達がせっせと新作MODを発表しているほどに色褪せていない
古き良き時代のグリッド管理型SimCityの最高峰だ

pek0304
2018年12月02日
発売当初からwindows DISC版で遊んでいましたが
新しく購入したグラフィックボードと相性が悪く遊べなくなっていました
steamにあるのを見つけて久しぶりにsimcity4がやりたくなりDLしてみました
やりこみ要素も多く,難易度もsimcity5より難しくて未だに楽しくプレイ出来ます
PCはmacbookair 2017 13inch Mojaveで人口10万人程度までしか遊んでいませんが
カクついたり落ちたりデータ が消えたりする事なく遊べています
日本語のサポートされていませんとの記載があり英語版かなと思っていましたが
普通に日本語で起動しました
1点不満があり乗物の運転について常に左方向ヘ回転してしまいまともに運転ができません

TAIWAN①
2018年09月24日
老實說這遊戲沒有重製板十分可惜
不過這模擬類型遊戲已經被Cities Skylines取代
隨然Cities Skylines效能要很高
但有很多贏過SimCity 4 將近60%

Xeen
2018年06月28日
久々にやりましたがやはり楽しいですドット絵なので少々古めかしいですが
逆に多少PCが古くても十分動くでしょう
このあとにソサエティーズやシムシティ2013と呼ばれる新作も出ていますが
予約して買った自分が言うのもなんですがこちらのほうが断然楽しいしシムシティです
日本語版CD版を持ってる人は日本語化も簡単なので試してみてはいかがでしょう

Yukihisa
2017年12月23日
名作街づくりゲー
一つのマップに複数の街を作り、相互で干渉し合う要素においてはシムシティの最新作より優秀かも。ただ昨今の街づくりゲーム(例えばCities:Skylinesなど)に比べると古いゲームなのでUIや操作がちょっとアレ?って思う所は多い。古いゲームではあるが、2、3万程度の安物PCだと動かすのが辛かったりする。マルチコア非対応なので、意外と重いと思う事もあるかもしれない。

SOLOMON323
2017年12月01日
元々ディスク版を持っていましたが、Windows10では動かなくなった為Steamを買いました。
このゲームは日本語版はありませんが、中学校レベルの英語を理解できれば慣れます。
まずはチュートリアルで慣れておきましょう。そして最初にハッテンさせる都市は難易度★☆☆にしておきましょう。当たり前ですがこのゲームは難しいです。
最初は道路を引き、そして発電所を建て、シムが住むR(住宅地域)と彼らの働き場であるC(商業地域)とI(工業地域)を作り、都市をハッテンさせましょう。そして水道を引いて、警察署や消防署、病院や教育施設を建てたりして、鉄道や地下鉄を引いたりして…そうやっていくうちに100万人を突破するでしょう。道路で渋滞したり病院や教育施設でストライキを起こす事もありますが。
街づくりに慣れてきたらLotやBAT、MODに手を出すのもいいでしょう。ネット上には秀逸な作品が転がっています。
このゲームは自由度が高いです。どんな町を作るか(出来るか)はあなた次第。
【日本語化しようとする人達へ】
もしもディスク(日本語版)を持っているならば、ディスクの中にある日本語ファイルで日本語化できます。やり方はネットを参考にすべし。
ネットから二次配布された日本語ファイルでもいいですが、あれはデータの一部配布なのでクロです。やめておきましょう。

dosakoi
2017年11月25日
Disk版を持っていたので日本語化してプレイしています。
昔からある複数コアを使用すると強制終了する不具合は残ったままですが、
タスクマネージャーの詳細でプロセッサとの関係で使用するコア数をひとつに設定して回避。
画面のサイズもsteamの起動オプションに
-CustomResolution:enabled -r1920x1080x32 を設定して、
快適に都市建設してます。

nomanoma
2017年11月11日
75%Offで500円で買えたので購入。
日本語化はパッケージ版を持ってる人は他の人が言ってるファイルをディレクトリにコピーすれば使えます。
地図や建物などのMODはSteamでローカルを開くの場所ではなく、
Windows\ユーザー\名前\ドキュメント\SimCity 4\
のRegionsとPluginsにMODを入れれば使えると思います。
ショートカットで指定できた起動オプションもSteamのプロパティの一般タブの下「起動オプションを指定」に同じ書き方で指定できます。
では、良きゲームライフを。

SphiriM2_VT
2017年08月18日
Windows10でDISC版ができなくなって悲しんでいたらセールで安くなってたので即購入。
英語はキツいが、DISC版の日本語データをそのままぶちこむだけで日本化できた。

umasun(うまさん)
2017年07月06日
有名タイトルであり、実に面白いゲーム。プレイした誰もが綺麗な碁盤の目にしようと努力したと思われる。
2Dながら、地形変化もでき、なぜか動物を召喚できたりと、昔の良さを残しつつ、発展した内容となっている。
只、9言語対応し、かつ、パッケージ版は日本語対応となっているのに、steamでは日本語に出来ないのがとても残念。
リリースから、13年経過している為、今後も日本語対応はしないと思われる。

mewtwo150
2017年06月28日
日本語化について悩んでる人に向けて少し書きます
日本語化の方法を改めて確認しますと、
1・日本語DISC版を別途買って
2・日本語ファイルを抜き出して適用する
という手順が必要です。日本語ファイルだけあればいいじゃん!と思うかも知れませんが、
ファイルの二次配布はデータの一部配布となり違法です。
しかし世の中には法を破って日本語ファイルの配布をしているとんでもない不届き者がいるようです。
今も斧ろだにてファイルが流通しています。
公式日本語対応に憎悪を抱くEA社として、これは由々しき事態であると思います。
ファイル名は「sc4jp.rar」などという物で、なんなら「sc4jp.rar」でググると色々出てくる模様。たまげたなぁ…。
繰り返しますがデータは一部であろうと二次配布は違法行為です!
善良なるsteamユーザーの皆様はこんな所からダウンロードをしてお手軽無料に日本語化してしまうなどという事は絶対にしないようお願いします!
はい、ぶぱぱぶぱぱぶぱぱ~

Tendon.
2017年02月10日
日本語化できないっていうのがたまに傷っていうところかな
simcity4初心者の僕にとっては正直英語のみっていうのはきついです
だが面白い(*^^)v

Arĝentakato
2017年01月16日
ものすごく楽しい。時間を忘れてプレイしてしまうほど、中毒性がある。
2003年製と結構古いが、Modと設定を駆使すればあと50年は遊べる。
ただ、日本語化がかなーり面倒なので注意。

yanagi mac
2016年08月15日
[h1] 日本語化できます![/h1]
ちょっと特殊な方法で、OS間の移動になります。
Macで起動すると標準で日本語で遊べるので、Mac側のファイルをUSB等でWindowsに移動するだけです。
Mac側のゲームフォルダを開き、Contents>GemeData>Japaneseフォルダを、
Win側のゲームフォルダ steemapps>comon>SimCity 4 Deluxeに移動させる。
以上
無理してWindowsで遊ばなくてもいいとは思いますが、MacBookでは画面が小さいからWindowsのデスクトップで遊びたい。などの人はイイかもしれないですね。
第三者からもらったり、他人に配布するのは著作権違反になりますので、やめましょうね

あいらららん
2016年04月08日
いや~やっぱり、いつやっても楽しいですね^^ちなみに僕は、日本のマップを入れてやってます( ´∀`)
2016年8月31日追記
何故かダウンロードしたマップやBATが使えなくなってしまいました(´・ω・`)
ですが、別にBAT等を入れなくても十分楽しめるゲームだと僕は思いますよ
※これはあくまで個人の感想です。 実際に楽しめるかどうかは個人差があります。

kuri1011
2016年01月15日
This game is very interesting but I want to translate japanese language

Mr.T
2016年01月10日
久しぶりにプレイしたが、やっぱり面白い!!
Windows10にアップグレードしてからCD版出来なくなったけど、Steamからインストールして日本語化すれば問題なく遊べました。
たまに落ちたりするので、適度に保存しながら遊ぶ必要は相変わらずありますが・・・。

AF4
2015年12月28日
SimCityシリーズの面白さについては今更言うまでもないかと思います。
2000であったようなぶっ飛んだ設定もなく、優等生なゲームです。
セールで500円なら買って損はまずないです。
注意点としては、動作環境のスペックが足りていても安心しないことです。
スペックに関係なくクラッシュするゲームぐらいに思ってた方がいいです。
そう何度もあることじゃないですが、こまめなセーブをお勧めします。
日本語化は日本語版から抜き出せば可能です。
ネットを探せばどこかにはあると思いますが、そちらは自己責任で。

SimosatO
2015年10月13日
日本語の手段がないというレスなどを見かけたのでここに情報だけ載せておきます。
日本語版から抜いたもののため、現在は配布されているか不明。
ファイル名は「simcity_4_deluxe_Jp.zip」、サイズは「7583KB」で以前公開されていました。
使い方は上書きするだけです。
simcity 4 deluxe(フォルダ)
|--- japanese(フォルダ)
| |--- Japanese_RH_SplashScreen.dat
| |--- SimCityLocale.DAT
|
|--- Sku_Data(フォルダ)
|--- Sku5_Japanese(フォルダ)
|--- AdvisorHeads.dat
|--- Plugin_002_TheLivingMall.dat
上記の4ファイルのみの構成です。
現状では、日本語化を持っている人のみに有用な情報だと思います。
日本語版をお持ちの方は上記ファイルだけを上書きすればできるはずです。

shun
2014年12月29日
日本語化はまっとうな方法では無理だが、もし可能ならぜひこのゲームを遊んでほしい。
それとexeを改変し、1コア動作を強制するようにしたほうが良い。
まったく強制終了しなくなる。
ああ時間が吸われてゆく。