







SimCity 4: Deluxe Edition
シムシティ 4 デラックス エディションには、ベストセラーのシムシティ 4 とまったく新しいシムシティ 4 ラッシュアワー拡張パックが含まれています。農業都市、ベッドルーム コミュニティ、ハイテク商業センター、産業の基幹を備えた、これまでで最も大規模な都市地域を作成します。
みんなのSimCity 4: Deluxe Editionの評価・レビュー一覧

nekomarudan
01月29日
日本語化無事完了でチュートリアルだけだけど既に楽しい
音楽すごい好き
シムシティシリーズリリースされなくなったけどまた復活してほしい

GeminiPro
2024年05月03日
そのままでは動かなかったのですが、他の方が公開されているランチャーを導入する事で動作に成功しました。当時は高価なPCでないと出来なかったので改めて遊ぶことが出来ました。

odio2943
2024年04月14日
何年たっても色褪せないシミュレーションゲームの金字塔
10年ぶりにやりたくなり起動したが、10年前に集めたプラグインを放り込んでちゃんと動くのは感動した。当時はMOD自作もして某所に投稿などもした思い出が蘇った。一部有名MODはいまだにアップデートがされているのはすごい。
思い出補正を抜きにして今やっても面白いかどうか? 自分としては十分今やる価値のあるゲームだと思う。都市運営ゲームはSimCity4以降も色々出たが、このゲームの方向性を継いだゲームはなかなか出ない。今のシミュレーションゲームは車一台一台、市民一人一人の挙動を追跡したりしたりする方向性が多いが、SimCity4はいい意味で大雑把なシミュレーションを行っており、市長は都市全体の発展を味わえる。車両が意図しない挙動をして道路を詰まらせることはないし、交通整理といったマイクロマネジメントで時間がとられることも少ない。100万人を超える大都市や広大な地域を開発するにはちょうどいいゲームデザインだと思う。マス目をベースにしているので、どうしても碁盤目都市になってしまうのは今では欠点だが…。あと、大量のMODが存在するものの配布場所がだんだん閉鎖されているので、やるなら早めに集めておくべきだろう。グラフィックは今の時代でも美麗と呼べるレベルだ。
あと、日本語化にはファイルの追加の他に起動オプションを変える必要があった。解像度の調整もあわせてsteamの起動オプションを変えることをおすすめする。(モニターに合わせて以下の1920x1200を変更する)
%command% -CustomResolution:enabled -r1920x1200x32 -Intro:off -l:"Japanese"

yoshi-hcr32-4dr
2023年11月26日
パッケージ版があれば日本語化出来るみたいなので購入してみました
日本語化にはディスク1が必要です
レビューを見ていると最初から日本語されているんですか?
ディスクを見ると2003の文字が
ディスクが入っている箱を見ると2004年の文字が
最低がPentiumⅢで推奨がPentiumⅣとか、初めて自分で組んだPCで当時遊んだろうなと懐かしく思ったのでした

s00r
2023年09月18日
20年前に父が買ってきてくれたものの、子供には難しすぎて放置した思い出のゲーム。
大人になった今こそおもしろさが分かります。20年前のゲームに今でも夢中になれるって本当にすごいですよね。農村からビジネス街、リゾートまでつくれますし、小さな市民たちが織り成す日常にもくすりと来ます。
Simtropolis.com(しょっちゅうエラーになるので根気よく)などのMODはまだまだ健在です。街づくりがぐっと楽になったり景観が一段と美しくなるものが多くおススメです。
また現在のPCのスペックにあわせて解像度をUPさせる方法もあります。買って損はないと思います!

Kanadead
2023年06月21日
このゲームさえなければ、現実世界で頑張って費やせばもしかしたらお金が増えてたかもしれない時間をゲームに費やすこともなかった。
20年やってるゲーム。新しいPCや新しいOSになるたびに「もう流石に買わなくていいかな」と思っても気付いたら手に入れている。
文句もなければ、小言も出ない位完璧なゲーム。
別にまちづくり・経営ゲームに3Dを求めてないので、もうちょっとこれぐらいのゲーム増えてほしい。

Vinicius (brunho)
2023年04月15日
weno i qe wea queri que el perro estee callao maraca conchetumare

冷凍レモン
2023年04月05日
⢕⢕⢕⢕⢕⠅⢗⢕⠕⣠⠄⣗⢕⢕⠕⢕⢕⢕⠕⢠⣿⠐⢕⢕⢕⠑⢕⢕⠵⢕
⢕⢕⢕⢕⠁⢜⠕⢁⣴⣿⡇⢓⢕⢵⢐⢕⢕⠕⢁⣾⢿⣧⠑⢕⢕⠄⢑⢕⠅⢕
⢕⢕⠵⢁⠔⢁⣤⣤⣶⣶⣶⡐⣕⢽⠐⢕⠕⣡⣾⣶⣶⣶⣤⡁⢓⢕⠄⢑⢅⢑
⠍⣧⠄⣶⣾⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣷⣔⢕⢄⢡⣾⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣦⡑⢕⢤⠱⢐
⢠⢕⠅⣾⣿⠋⢿⣿⣿⣿⠉⣿⣿⣷⣦⣶⣽⣿⣿⠈⣿⣿⣿⣿⠏⢹⣷⣷⡅⢐
⣔⢕⢥⢻⣿⡀⠈⠛⠛⠁⢠⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⡀⠈⠛⠛⠁⠄⣼⣿⣿⡇⢔
⢕⢕⢽⢸⢟⢟⢖⢖⢤⣶⡟⢻⣿⡿⠻⣿⣿⡟⢀⣿⣦⢤⢤⢔⢞⢿⢿⣿⠁⢕
⢕⢕⠅⣐⢕⢕⢕⢕⢕⣿⣿⡄⠛⢀⣦⠈⠛⢁⣼⣿⢗⢕⢕⢕⢕⢕⢕⡏⣘⢕
⢕⢕⠅⢓⣕⣕⣕⣕⣵⣿⣿⣿⣾⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣷⣕⢕⢕⢕⢕⡵⢀⢕⢕
⢑⢕⠃⡈⢿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⢃⢕⢕⢕

☆SIRATAMA☆
2022年08月18日
街づくりにはまった最初のゲーム、街づくりに始まって今やBAT・LOTも作り始めて…
最高のシミュレーションゲームだと思う

fwis2721
2022年02月05日
教えてください。
ゲーム中のアドバイザーの言葉の大部分でNot in text database と表示されます。
また、#####と表示されている部分もあります。
言語は英語でプレイしています。
何か設定変更など必要なのでしょうか?
正しく表示するにはどうしたらいいのでしょうか?

JGはらど
2021年04月08日
各々方のレビューを見て、少し心配していましたがwin10(pro)問題なく動作しました。私は日本人なので先人の智慧はとても偉大でした。他MODは随時検討中。長時間プレイ後、『地域に戻る』を選択すると落ちる(これは私のPC環境かな?)ことがあるので、保存は忘れない(戒め)。
sim系に興味あったけど一回も触れたことがない初心者なので、まだ200年プレイでのべ10万人規模の都市しか構成できていませんが動作全般軽いです。チュートリアル操作後に、地域マップを維持したまま都市を四つ作成しました。
もちろん私は愚かな市長です。中央に公的施設(消防署や警察署、総合医療センター、市庁舎、学芸機関全般)を据え、周辺に住宅街、その外側に商業施設、その外側に工業施設。環境に悪影響をもたらすと予測される、発電所、浄水場を片隅に配置し、市民がよりよい暮らしを過ごせるよう配慮します。
住宅不足の問題は常につきまとい、都心部に豪邸を構える由緒正しい高額納税者『以外』の土地は、すべて奪います。赤い屋根の犬小屋が備え付けられた可愛らしい中流層の一軒家を発見しました。幸福な家族が住んでいるに違いありません。土地を奪いマンションを建てました。
プレイが長時間に及ぶと、気の緩みから予算が火の車になっていることがあります。そんな時はコストカットです。煽りを受けた消防署員はドッグフードを食べているそうです。重要な問題ではありません。無意味な陳情で、他のヘルプメッセージが流されたりするので軽くイラッとします。貴方の食生活を私が知るよりも、私の銅像を市のどこに建てるか。そちらの方がよほど重大な問題なのです。理解して欲しい。
それでも間に合わない場合は『増税』です。私の大切な市民たちなら共感が得られると思います。都市の管理・運営は大変なのです。現に、市に活況をもたらすためハコモノ行政を施策しました。スフィンクスです。市庁舎の横に置かれた怪物の威厳は、私の市に足を踏み入れた者に感銘を与えるに違いありません。その管理のために財政は圧迫されますが、貴方たちの税金は正しい使い方をなされています。
私は洗練され、機知に富んだスマートな市長であり誰からも愛されています。ゆえに寛大です。だから、何がしかの不平や不満を口にする時は気を付けた方が良い。市民よ。貴方たちの暮らしを支える原子力発電所は、時に私の感情のようにセンシティブだ。
とまー、サックリ触って『へー都市開発ゲーってこんな感じなんだ』で一通り遊んで積みゲーするつもりだったんですが、どっぷり遊んでしまって…休みの朝から触り始めて昼飯食べるのも忘れてチクチク進めてると、窓から差し込む西日で夕方までぶっ通しでプレイしていた自分に気づきました。
今は色々攻略サイトや動画を見始めた段階ですが、100万人都市も作成できると知ったのでまずはそこをクリアするところを目指しつつ、自分らしい都市づくりに励みたいと思います。
門外漢でも理解しやすいUIで、都市運営するだけならシミュレーション系にありがちな前段階での『ゲームをある程度円滑に触るための勉強をする』要素は薄めなので、とりあえず遊んでみたい、遊んでからじっくり取り組みたいタイプの方にオススメです~。セールだと300円代とかで安いし、やりません?

nappyon
2021年01月03日
[h2] 言語設定について [/h2]
Steamでのダウンロード時にゲームの言語設定に日本語があったので試してみましたが、テキストが表示されずエラーになりました(最初の地図ではカタカナ表示ができてるからいけるかと思ったんですけどね…ゲームプレイ開始してからのゲーム内テキストがエラーになりました)。
日本語化は試してません。
ライブラリから削除して、再ダウンロード&インストールしても日本語設定は変わらず。
Steamのライブラリで言語設定を英語に変更したらプレイできるようになりました。
[h2] おすすめ具合 [/h2]
古臭さはあるものの、私の場合は懐かしさが古臭さのマイナスを上回りました。
昔プレイしていた人や、セールで売ってるから試しにやってみようかなって人にはおすすめします。
特に思い入れはないけど定価で買ってやってみよっかなって人は…別のゲームでも良いんじゃないかな!

chowomawww
2020年12月09日
ものすごく広い町が作れる。特大マップは何百キロもある。高層ビルの乱立から誇大な農地が作れる。

lazyswellfish
2020年09月11日
以前購入したときはまともに動かなかったのですが、他の人のレビューでは動いているようだったので改めて買いなおしました。
すると、今回は特に問題なく動きました。
前回購入時に比べてOSはWin11になり、CPUもGPUも入れ替わっているので何が原因だったのかはわかりません。
発売当時と比べて、あらゆる動作がサクサク動くので楽しく遊べています。
以下過去のレビュー内容
>発売当時に購入して激重で遊べなかったゲームなので、改めてやってみようと思い、500円と安かったので買いました。
>ゲーム自体は動きますが、BGMが鳴らない、流れるメッセージがエラーなどとWindows10をサポートできているような動きではなかったので、返金処理しました。
>日本語対応がないのはなんとなく操作がわかるので問題ないですが、
>こんな状態ではプレイする気にはなりません。非常に残念です。

しむしこ
2020年08月05日
ひたすら街を拡大していく約20年前の大名作です。
過去に製作された数々のMOD等を導入すればどんな街も再現可能。
シミュレータとしても割と硬派?で生半可な都市運営じゃ上手くいかず、キチンと財源を駆使して交通や教育やゴミ問題、警察、消防、水道など様々な面を考慮しないと一瞬で詰んだりもします。
BGMも素晴らしく、長時間遊ぶゲームにピッタリの様々な曲調のものが用意されています。
グラフィックも街の非常に細かいところまで描写されており市民の生活を見て楽しむことも可能です。殺人事件が起きていたり、警察から強盗が逃げていたりするシーンだって垣間見えます。
日本語CD版ゲームを持ってるならそこから日本語化ファイルをゲボォしてSteam側にズゲボォすれば上質な和訳のジョークも楽しむことが出来ます。無いならEA社の方角にごめんなさいと頭を下げながらネットよりウンニャラしましょう。
ちなみに発売された当時は当時のいかなるハイスペックマシンでもまともな動作速度で動かすことが出来なかったハイパー激重ゲームだったそうです。大きく技術が発展した現在でもその片鱗は見せており、都市の人口が増えるに従ってちょっとずつ動作が怪しくなっていきます…

monsoon
2020年06月26日
はい。このゲームは私の時間をたくさん奪います。
sc4jp.rarに興味のある方は以下を参考にしてください。
よい週末を!
# cksum sc4jp.rar
4114563715 6711546 sc4jp.rar
# md5sum sc4jp.rar
47db161828742f053c302ce907ce6e24 sc4jp.rar
# sha256sum sc4jp.rar
1f97119414c4cc5979d7976a4a63a687e9fadf8d4d7e37911ec8749705fb46f9 sc4jp.rar

padme8800
2020年06月16日
Win10で起動出来ました。
日本語化可能なファイルを入手出来れば日本語化出来ます。
時間が溶けてしまいます。
|') 私は、日本語化出来ました・・・。

misei_sen
2020年05月03日
言わずと知れた名作ゲームをやってみました。無限に時間が溶けます。
どうせインターネットを探せば日本語化ファイルくらい転がってるんでしょうけど嫌だったので日本語化ファイルだけのためにパケ版を中古で買いました。
やってみると思ってた以上にめちゃくちゃ時間が溶けます。時間がない人はやめたほうがいいかもしれないですね。
ただやっぱり古いゲームなので後のほうになると落ちやすくなります。最近は忘れていた"こまめなセーブ"を思い出しました。