









Soul Gambler
Soul Gambler では、あなたはファウストの役割を果たします。ファウストは、運命が永遠に変わろうとしている現代に生きる平凡な青年です。
みんなのSoul Gamblerの評価・レビュー一覧

Osarur
2016年05月13日
主人公の能力にポイントを振り、選択肢によってシナリオが小さく分岐して
マルチエンドにつながるテキスト型のアドベンチャーゲーム。
物語は平凡な青年が魔女の企みに巻き込まれるものだが、魔術が飛び交うとか
アトラクション的なものは薄く、物語は淡々と進んでいく。
そのためマルチエンドとはいっても別のエンドとの違いは薄めで、あっさり。
実績は選択肢によるシナリオの小さな変化、マルチエンドとしっかり結びついており、
全解除を狙う意味は持てる。
だがメッセージの早送り、既読のテキストを読み飛ばすという細かなところの作り込みが甘く、
マウスのボタンをクリックするだけの退屈なものになってしまっているところが残念。
そのため実績解除を狙ったプレイは非情に退屈なものとなる。
マジメにプレイしたのは最初の2周くらいで、あとは攻略を調べたりですませてしまった。
6時間くらい付き合えたので値段相応といったところであろうか。

nautanonsum
2015年11月16日
大昔流行った弟切草 (スーパーファミコン) を思い出しました。ただし、こちらは主人公に能力値があります。ゲーム開始時にポイントが6点与えられ、体の強さ、狡猾さ、知能、魅力の4つのパラメータに割り振ることができ、ストーリー展開に影響します。
雰囲気はとても良いです。見た目はスクリーンショットの通り、丁寧で見応えがあります。おどろおどろしい場面もあり、興趣を添えてくれます。BGMやSEも沈鬱で、良い味を醸しています。
1つ不便に感じたのは、会話の早送り機能がない点です。せっかくのマルチエンディングですから、何度もプレイしたくなります。この会話は読んだな、というところに来たら、ひたすらマウスをかちかちクリックしないといけないので、ちょっと煩わしいです。
全編英語 (もしくはポルトガル語) ですが、英検2級程度ですらすら楽しめました。薄気味悪い話が好きな方におすすめです。

sogonaoyuke
2015年10月05日
西洋顔ののびたくんが平凡な生活を嘆く物語。
とろこが突然
青い顔した魔女が登場。惡魔と契約することで
退屈な日日から色色事件が起きる。
(殺人事件に遭遇など)
脚本は優秀。会話も愉快。文字も大きくよみやすい。
ただし終盤近くになるとぐだぐだ展開。製作者が「もう終幕にしてしまえ。」
の感じが漾う。
英語力ある人には推薦できますね。頻繁に値下げもある。