










Spyro Reignited Trilogy
Spyro Reignited Trilogy は、Spyro シリーズの最初の 3 つのゲームのリマスター コレクションです: Spyro the Dragon (1998)、Ripto's Rage! (1999年)、およびイヤー・オブ・ザ・ドラゴン(2000年)。
みんなのSpyro Reignited Trilogyの評価・レビュー一覧

アカネ
03月23日
思い出補正込みだけど楽しかった。
ミニゲームが鬼畜で、『いや飛行ステージでターゲット全部壊すの無理ゲーすぎん?』『スケボー難しすぎる!作ったやつ本当にテストプレイしたのか!?』とキレたが、なんだかんだでギリギリクリアできた。
救済措置もっといるのでは?
スパークスダイヤサーチがあるのはベネ(良好)

uroko
02月25日
スパイロザドラゴン
Alpine Ridge で進行不能バグが多すぎる
・階段が永遠に坂道のまま
・グライドで入る壁が永遠に開かない(魔法使いを倒しても開かない)
その他、PS版並みにカメラが近いので引きにできる機能があればよかったと思う

まげ
01月08日
小学生の時にCMやってたんですよ
先生がグライダーをするCMでした
懐かしいと同時に大人になっても楽しめるゲームバランスに感動しました。
スパイロの声に違和感感じなけれ楽しめます笑

muroooo
2022年05月02日
とても楽しいですが、所々で進行不可能になるバグが発生します。
spyro 1のglide mountainで魔法使いが動かすギミックが全く作動してくれないバグなど
フレームレートを60FPS以下に制限すれば解決しました。

Selma
2021年07月11日
1を根性で実績コンプまでやったけど、2の途中で残念ながらリタイアしてしまった
重大な欠陥として、ダッシュと飛行の時のカメラが近すぎて、かつ変更できない
しかもそこに覚えゲー要素まで絡めてくるもんだからストレスがすごい
操作感としてはクラッシュ3のレースステージのプラチナトロフィーに近いんだけど、それが可愛く思えてくるレベル
軽い不満点は、スパイロくんのシャンプ力がしょぼくて、やたらギリジャンを要求される
あとステージ名が海外と日本で違うと思うんだけど、その影響で実績がわかりにくい
開発がほったらかしのバグも残ってるから事前に調べるのは必須
グラフィックとキャラクターとサウンドは大満足だけどもうやりたくない
ここで高評価なのが謎
自分はリマスター前のを未プレイだけど、それと比較してマシという評価なんじゃないかなと思う

小鳩ユキ。
2021年06月02日
スパイロの声が残念ながら可愛さがなくなってますが、内容自体は変わらず楽しいです。
カメラの動きなどが変更されていた日本版に比べ3D酔いしやすいようには感じられるところは注意点ですね。
PCを変えたら、ロードしてすぐにエラーメッセージも出ないで終了してしまう症状がでて遊べなかったので、同じ症状の人が出た時のために解決策を載せておきます。
解決策としてはインターネットに接続されてない状態で遊ぶか、次の手順を試してみてください。
1.メモ帳を「管理者として実行」で起動してください。
2.「ファイル」から「開く」でファイル名に「%windir%\system32\drivers\etc\hosts」と入力してファイルを開きます。
3.ファイルが開いたら一番下に次の行を追加して保存してください。
[code][noparse]0.0.0.0 datarouter.ol.epicgames.com datarouter-weighted.ol.epicgames.com[/noparse][/code]
以上になります。参考になったら幸いです。
[url=https://steamcommunity.com/app/996580/discussions/0/1741134405309895841/#c2666626816212273829] 参考元 [/url]

野住先輩
2021年05月04日
[h1]スタッフロールがめちゃくちゃ長い[/h1]
18分あります。
スキップせずに最後まで見ると集合写真を拝めます。

zushi081
2021年02月24日
日本語化MODが出たのでプレイ。面白い。
まだ1作目のスパイロ・ザ・ドラゴンしかやっていないが、
ダイヤサーチのおかげで完全クリアも目指しやすい。

HekuHEX0x0
2020年07月06日
[h1]非公式日本語化MODを作成しました![/h1]
[h1]日本未発売のSpyro™: Year of the Dragonの翻訳も追加しました![/h1]
[b]詳細は[url=steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2153091722]こちら[/url]を参照してください。[/b]
スパイロがHDリマスターされて帰ってきました!
さらに日本では未発売のものも含めた3タイトルが収録されています。
過去作をプレイしたことのある人はもちろん、3D箱庭アクションが好きな人や、
ドラゴンケモノメインの童話ファンタジーな世界観が好きな人にはオススメです。
難易度も一部を除いてそこまで難しくはないので、アクションが苦手な方でも大丈夫です。
ただ、3D酔いになりやすい人や、重厚なストーリーを望んでいる人にはあまりオススメできません。
問題点としては、3作目はかなりバグが多く、1作目には進行不可能になるバグも存在します。
具体的には、Alpine Ridge(グライド マウンテン)で60FPS以上出ていると進行不可能になります。
このステージだけはオプションのグラフィックから、上限FPSを50以下に下げてください。
経験者向けに、過去の日本版からの変更点をいくつか紹介します。
[h2]トラベル機能[/h2]
メニューのガイドブックからいつでも行ったことのある場所にトラベルすることができます。
いちいちホームワールドを移動しなくて済むのでめちゃくちゃ便利です。
[h2]スパークスのダイヤサーチ[/h2]
左スティック押し込み(Pキー)で、スパークスが残ったダイヤのある方向を教えてくれます。
日本版ではポケステで別のトンボを育てないと使えない機能だったので、デフォで使えるのはありがたいです。
[h2]移動スピード[/h2]
日本版よりも全体的にスパイロの移動スピードが速いです。また、水中ダッシュをし続けることができます。
基本的には快適なんですけど、ディティールの進化も相まって世界が狭く感じてしまうかも。
[h2]カメラ[/h2]
カメラ操作が右スティックになりました。(一応設定でオリジナルに変えることはできます)
カメラがスパイロにかなり近いので、3D酔いしやすい人には厳しいかもしれません。
人によりますが、 モーションブラーをオフにすると多少マシになります。
[h2]看板がない[/h2]
日本版で追加された看板がありません。[strike]あったら日本語化もきつかった。[/strike]
実は日本版では看板にチュートリアルを任せた分、
大人ドラゴンのセリフがまったく別のものに変更されている箇所がありました。
看板がないので、日本語化MODでは大人ドラゴンのセリフを英語版に寄せています。
[h2]スパイロが男声[/h2]
変声期です。プレイしていると慣れます。

Ward Eight
2019年11月19日
当時クリアできなかったことはいまでも忘れません。
リベンジのつもりで買ってみれば簡単に100%クリアしてしまいました。
あの頃はどこまでも行けると思っていたフィールドはこんなにもコンパクトだったのかと驚きました。
リマスターでPS1の頃の面影はほとんど残ってないですが、当時プレイした方は懐かしさと自身の成長を感じると思います。

tukino
2019年09月05日
ついにsteam版も登場しました!
可愛いドラゴンゲーです。
ドラゴン好きなら買って損なしの超ボリュームです!!
PS版のリマスターに当たりますが、細かな所で変更点が多々あります。
ただ、主人公のスパイロが可愛いという点に変更は無いので一切問題ありません!!!
また、日本未発売の三作目、Spyro: Year of the Dragonが収録!!
当然、日本語には対応していませんが・・・