












Steins;Gate Elite
以前のリリースのアートワークを Steins;Gate アニメ版の FMV 映像を再利用して置き換えた、オリジナルの Steins;Gate のリメイク。
みんなのSteins;Gate Eliteの評価・レビュー一覧

misogi
2023年04月03日
面白いが、ノベルゲームとしては楽しみづらいです。
まず攻略情報無しだと物語がどこで分岐するのか全くわからない。
総当たりするにしても、自分が今まで選んだことのある選択肢はおろか自分の現在地をゲーム中に確認する手段がない。
すでに読んだテキストはスキップできるので目安にはなるが、普通に遊んでるだけだと7個あるうちの2個のエンディングにしか辿り着けないんじゃないか、、、?
これ自力で全エンディングコンプできた人っているの?
自力コンプするならどの選択肢を選んだらどこに分岐したか全部自分でメモをとりながら総当たり形式で行くしかない気がする。
自力クリアに拘りがない人は初週から攻略情報を見ることをおすすめする。
ゲームとして遊ぶにはあまりに分岐が難解なので、テキスト付きのアニメを鑑賞する気持ちでプレイをはじめるのが良いかと思います。

LIT
2023年01月29日
アニメ映像に字幕でテキストという形式がこんなにも良いものだと思ってませんでした。
当然ながら立ち絵とテキストよりも動きや状況もわかるしオートモードとの相性も良く、可能なら全てのビジュアルノベルがこの形式だと良いなと感じました。

kadono
2022年08月12日
うーん、名作。
アニメ勢だから、殆ど内容を知ってたんだけど、一通りプレイしたよ。
感想は、殆どアニメと同じ内容。ちょっとだけキャラごとのルートがあるだけ。
ストーリーはほぼ一本道で、選べる選択肢は少ない。
autoにして、ひたすらアニメを見続ける。
自分で買ってやるほどではなかったかな。

AG
2022年08月09日
必要なファイルが足りてないらしくプレイ出来ませんでした
無印や線形拘束のフェノグラムの方は普通にプレイ出来ています
整合性やネットで一通りやり方を調べましたが対応できず、返金です。
一応スペック書いておきますのでこれから買う人はご注意を
プロセッサ AMD Ryzen 5 3500 6-Core Processor 3.60 GHz
実装 RAM 16.0 GB
ドライバ NVidia g-force GTX1650
OS Windows11 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ

tytokyo
2022年07月18日
ストーリーの秀逸さ、伏線回収の見事さなど、多くの人達によって称賛され尽くされてきた通り。同時に、青春群像劇としても圧倒的に優れている。何が言いたいかというと、シュタゲやペルソナみたいな青春時代が送りたかった(涙

chokokureyo
2022年05月06日
俺だ。"機関"の攻撃を受けながら今、ゲームをクリアーした。
ここでは真実を語っているんであって、断じて厨二病の妄想なんかじゃない。
残念ながら俺は慎重じゃなかった。
フルスクリーンモードが罠だなんて分かるはずないんだ。
FPSが400以上になっても気にも留めなかった。
まともに文字送りできなくなっていても
口パクがマッハの速さでも
セリフが聞き取れなくても
選択がまともにできなくても
セーブデータが消えてしまっても
そういうものだと脳が処理しなかったんだ。
あの時の俺に言ってやりたい。
迂闊な事をするなと
軽率な事をするなと
見て見ぬフリをするなと
もっと注意を払えと
[u][b] ウィンドウモードでプレイしろと[/b][/u]
以上快適なプレイの為に真実を語ったが
それでもフルスクリーンモードでプレイするというのなら...
それが世界の選択[strike] でちゅ[/strike]か...!
[strike]ラ・ヨダソウ・スティアーナ [/strike]
エル・プサイ ・コンガリィ

yuki
2021年09月30日
アニメ見てなかったので完全初見状態でプレイ。
Chapter6からが本番だった。
これ以降を読むか読まないかで評価が180度変わる。

Reirin
2021年07月05日
無印シュタインズ・ゲート、ゼロ、線形拘束のフェノグラムをプレイ済みです。
[b] もしもし、俺だ・・・
何!?俺がレビューしろだと?
やれやれ、勝手なことを言ってくれる
まぁ良い。それが「シュタインズ・ゲート」の選択だと言うのならレビューしてやろう。 [/b]
[u] まず、シュタインズゲート・エリートの良い点について [/u]
無印シュタインズゲートと違うのは、全編アニメーションになってるということです。
全編アニメーションなら、TVアニメ見ればいいじゃん!と思ったそこのあなた!それは大間違いです。
シュタインズゲート・エリートでは、TVアニメでは描かれない各キャラのルートを新規アニメーションで描き下ろしをしたり、TVアニメ化されてない細かい所も新規アニメーション化されています。
それに全編アニメーションなので、すんなりと内容が入ってくると思います。
[u] 悪い点について [/u]
シュタインズゲートの前半部分は、ぶっちゃけテンポが悪いです。
そのためテンポを良くするためか、無印シュタインズ・ゲートより、文章が省略されていたりします。
なので、原作をプレイ済みの方は少々物足りないかもしれません。
長めのレビューになりましたがオススメなので、ぜひプレイしてシュタゲ沼にハマってください!
[b] お前が見ているその場所(レビュー)はお前たちが買うか悩んでるからこそ、到達出来た瞬間なんだ・・・・!
俺の計画の下準備は完了した。後は、お前たち次第だ・・・
俺達は「シュタインズ・ゲート」世界線で待っているぞ・・・
では、健闘を祈るぞ、狂気のマッドサイエンティスト達よ
エル・プサイ・コングルゥ [/b]

Zaren
2021年05月10日
先週くらい急にまたシュタゲやりたい! と思って買ってあったエリートをスタート。原作とだーりんはXbox360でやったことがありまして同じじゃあな、ということでアニメベースにリメイクされたシュタゲエリートを買ったわけです。
先に余計な話ですが僕が初めてやったときものすごくハマったのですが、なかなかのタイミングでゼロが発表された頃。Xboxで発売されなかったのとニトロプラスの名前がないじゃーん、とかいう理由だけで未だにゼロを一切やっていないという現状です(笑)
シュタゲに特にハマったのは理由がある気がしています。アキバによく行く人間だったので舞台がよかったのと、ドクターペッパーが好きだったことだったり(笑) だが文系だ。
さてシュタゲエリートは初代シュタインズゲートをアニメアレンジしたもの。元はビジュアルノベルですから立ち絵と背景、たまにCGが主です。
このエリートではそれがある程度動くアニメーションになったことで文章以外にも目を移すことが増えたように感じます。アニメ版の流用と少しの新規なので使いまわしは多いですがそれでも断然原作よりも見た目で楽しめるようになっています。所々アニメ独自のシーンと原作が合わなくてシリアスな場面でシュールになってしまっているのもありますが(笑)
作品の内容はご存知バタフライエフェクトモノ。本編をやった上での実質2週目、3週目でもこんなにゾクゾクできるゲームはそうありません。演出がいいのか、BGMがいいのか、構成がいいのか。僕にゃよくわかりませんが何度やっても楽しめる良さがシュタゲにはありますよ!
科学アドベンチャーって名の通り、それなりの科学要素がありますのでそこらはチンプンカンプンです。Tips読みましょう。そして今から10年以上前の舞台ですからインターネット文化も結構古くなってますし、アキバも信じられないほど様変わりしてます。もはや歴史です。
めちゃくちゃ面白いですがノリが合わない人もいると思います。厨二病とかマジムリなんですけど~! って人だったり2ちゃんを好かない人は若干キツいかもわかりません。でもそういう人はビジュアルノベルあまりやらなそう(偏見)
Steamはしょっちゅうセールやるので半額になりますがオマケ付きですし、元値で買っても十分すぎるほど満足できる作品だと僕は思います。まだやっていないという人はこちらでも、原作版でも、ぜひやってみてください!
――俺だ。勢いでSteam版だーりんを先日買ってしまった。あぁわかってる、360を出してくるのを渋ったわけでなくこれも計画のうちだと。何!? Steam版は360ベースの移植らしいと言うのか!? そうか、主題歌か……。だがやってみねばわかるまい。そうだ。また連絡する。エル・プサイ・コンガリィ……。

noratoto
2021年03月08日
神ゲーだからやってくれ2014年頃までにネットに精通してる者ならなお買って損なし、サクラだと思うならやって確かめろ4章ぐらいからtrueまで続き見たくて一瞬で行くから。
ちなみに最強の時間泥棒過ぎて何日か睡眠時間が3時間になったのは秘密

Yuko
2020年12月15日
アニメになっていてキャラの表情や背景がわかりやすい
しかし第三者支店になったことでオカリンに感情移入しづらくなっている
また、アニメの使い回しや作画が場面ごとに違うのが気になるかも

buhyojp
2020年10月04日
もはや何も言うまい。(と言って、今日レビューしまくってますが)
無印ゲームもやりました。アニメも見ました。それでもELITEを買ってクリアしました。
全く後悔はしていません。
やはりオカリンは実際に動く映像とのほうが生き生きするね。
ゼロELITEも楽しみにしてます!
ちなみに、トゥルーエンドの最後のオカリンのセリフ、
無印とアニメ(ELITE)ではトーンが少し違うの、知ってました?
#自分的には少し余裕の無さそうな無印版が好きなのですが、
全てを知って包み込むような優しさに溢れたアニメ版も捨てがたいです。
どっちもオカリンなんだなぁと思いますっ

sinzaki
2020年08月31日
シュタインズゲートが好き!って方には是非オススメします。私は仕事を休んで1日中プレイをし、クリアしました(笑)。ゲームというより、アニメーションをずっと見ている感覚です。紙芝居のような声優だけで演出したADVではなく、キャラクターの表情と声優の演出の融合でシュタインズゲートの世界にのめり込んでしまいました。RPGやRTSのゲームとは異なり長期的にプレイできるゲームではありませんが、この感動と悲劇を味わえるゲームは他のゲームにはないと思っております。

kp-hkt
2020年07月16日
おすすめするとしたが、価格によってはおすすめするといった感じ。
良い点
・サウンドノベルがアニメーションすることには素直にいいなと思った。アニメに無いシーンはまだ見ていないが、そこの作画がよければいいなと思う。
悪い点
・フォントが独特。個人的にはあまり好きでは無いし、ちょっと読みにくく感じる。
・Xboxコントローラーのボタン配置がシュタインズゲートゼロと違うので、操作を間違える。シュタインズゲートシリーズは、ちょくちょくXboxコントローラーのボタン配置が変わるのでそのあたりの統一をしてほしい。配置は変えられるが、めんどう。

tj40s
2020年06月30日
夜中にゼリーマン見ると怖くてプレイ出来ないけど名作なのでお勧め。
初代かアニメ観た人の記憶が薄れて来る頃なのでまたあのストーリーを味わうという意味で良いかと思います。
忘れてるのか新規追加のアニメ―ションなのか怪しいけど新鮮にプレイ中。

ryubimusou2
2020年06月28日
音声は原作そのままで、一部の描写やルートがアニメに配慮した内容に変更されている。
映像がフルアニメ(といっても顔のドアップや同じ構図の場面が多々ある)で、原作の立ち絵よりもキャラクターの表情や動作がわかりやすくなっているため、個人的には新鮮な感じで楽しめた。
アニメではカットされた部分も多いため、じっくりとシュタゲの世界に浸りたいならこっちという感じ。
リメイク作品としては上出来だと思う。ぜひこのクオリティで、カオスヘッドやシュタゲゼロなど他の名作もリメイクをしてほしいと感じた。

SMRG
2020年01月30日
……俺だ。先日行われた儀式[旧正月セール]にてこいつを入手した。
まさか俺たちの行動がこんなところにまで漏れているとは……。"機関"もいよいよ本気を出してきているに違いない。
さて、このゲームをする上でいくつか注意しておきたい点がある。
まず、普段ノベルゲームをあまりしない者について。このゲームはフルアニメーションADVだ。
アニメ無印を見たことがないならばオートモードで放置を強く推奨する。そうすることによって雰囲気や世界観を強く味わうことが出来るだろう。
演出でよくわからないメーターが映るかもしれないが、今は気にするな、いずれ分かるようになる。
アニメを見たことがある者は音声を後回しにして、ひとまずテキストを読み込むのも一つの手だろう。
次に普段からノベルゲームをする者だ。このゲームには通常セーブ・ロードとクイックセーブ・ロードが存在する。
そこまでならいいだろうが……ゲーム中から行えるのは[b]クイックセーブ・ロードだけ[/b]だ。
通常ロードはタイトルメニューからしか行えない、注意しておけ。
ゲームを中断・再開するときは通常セーブロード、途中で少し前に戻りたい際はクイックセーブロードを使用するといいだろう。
それと、テキスト送りはマウス左クリック固定だ。一部のゲームではマウスホイールを下に回ことでテキスト送りが出来たりするが、このゲームにそんなものは存在しない。
クリック音が気になるならばゲームパッドを差し込むといい。パッド設定はゲーム内ではなく起動時のランチャーのみであることを忘れるな。
最後に、メール機能についてだ。
原作では自分の好きなタイミングでケータイを開くことが出来たが、今作は特定のタイミングに来るメールに返信するかどうか、というシステムになっている。
先に言っておくが、エンディングに即座に分岐するような重要な選択肢は演出が入る。何気ない普段のメールから、いちいちメールを送ってクイックセーブで戻ってという、タイムリープのようなことをするのは少々骨が折れるぞ。
別にするかしないかは自由だが、[u]なぜ何気ないメールに必ずクイックセーブがされるのか[/u]、その意味を考えながらプレイしてみるといいだろう。
それでは、健闘を祈る。 エル・プサイ・コングルゥ

ふぇいるのーと
2020年01月04日
当時、Xbox360版でプレイしていました。
時々入るfuke氏の挿絵と、長い会話を延々としていた初期に比べると
ELETE版はぼほアニメーションで流れ、あまりシュタゲに興味を持ってなかった人も、
TVアニメは観ただけの人もとても入りやすい作品となっています。
簡単に言うと「本を読む」系の作品が「アニメで観る」形式になった。
良い点は他にTVアニメーションで端折られた各キャラ別エンディングはもとい、
ほぼアニメーションで流れるので疲れ知らず。
ただ、XBOX360版の文章ばかりの時と違い、アニメーションだけでテンポよく進むので
「プレイヤーの想像力」があまり掻き立てられず、よくよく考えれば「かなり恐怖なシーン処」が
軽く流れてしまう、マイナス点。
こういう観点では、本を読まない人向けですね。
私は当初、恐怖なシーンがある文章のを読むたびに気持ちが↓で一日滅入るくらいな日もありました。
最後に、この作品で 人生が変わった人もいるくらいの大作です。
プレイして間違いはありません。
あとは、プレイするか否かは、シュタインズ・ゲートの選択です。
健闘を祈る・・・・エル・プサイ・コングルゥ

ごんぞー
2019年12月03日
アニメで見た人は買わなくてもいいかな、欲しい人はセールの時にでも買っとけw
あっ でもこれ買うとSTEINS;GATE 線形拘束のフェノグラムが無料で付いて来るんだぜ!

SilverSunL
2019年11月27日
I feel admiration for his talent.
In addition, I am thrilled in his choice.

Goodnight
2019年10月24日
内容が面白いゲームなのは知っています。
けれど、フルスクリーンモードにするとなぜかゲームそのものの処理スピードが爆上げされるようで、
キー入力がガガガッ!
AUTOの文字がババババッ!
アニメの口元がパクパクパクッ!
雰囲気はぶち壊しです。
環境依存だと信じたいですが。
ウィンドウモードの解像度は1980×までしかないので、それ以上大きなモニタでプレイする場合は、
こんなケースもありました、と要注意です。

Kiinya
2019年09月06日
何回もプレイ中に涙を流してしまった、自分が今までやってきたゲームの中でも神ゲーと断言できるゲームだった。エル・プサイ・コンガリィ

RemButa
2019年07月09日
無印シュタインズゲート、ゼロ、線形拘束のフェノグラムをプレイ済みでのレビュー。
<概要>
ELITE版(本作)+線形拘束のフェノグラムがセットになっている。
背景が無印シュタインズゲートのような一枚絵ではなく、アニメーションで描かれた正統進化版。アニメ版ではトゥルーENDルートのみしか描かれていないが、それ以外のEND(まゆりENDなど)もアニメ化されているため、シリーズが好きな方にはオススメ。
<ストーリーについて>
無印と同じ。新ENDや新エピソードの追加はないが、ELITE版で加筆された部分がある。
※無印をプレイしたのはかなり前なので、具体的にどの程度加筆されているかは把握していない。
<アニメ部分について>
顔面がアップで表示されるので、登場人物の心情が文章以外からも汲み取れる。特に主人公の表情が細かく描写されており、時間移動による肉体的・精神的な消耗が視覚的にも伝わってきた。その他の画面効果(タイムリープ時など)も再構成されており、ここは意見が分かれるところだろう。個人的には、タイムリープ時の時間表示が無印と比較してわかりにくかった。
<フォーントリガーについて>
携帯電話を使ったフォーントリガー(メールへの返信など)は改悪と言えるかもしれない。無印のようにいつでも携帯電話を出せるわけではなく、特定のメール受信時しか出せないようになっている。また、無印では着信音や壁紙なども変えられた記憶があるのだが、やはりできなくなってしまっている。
※この部分も無印のプレイがかなり昔のため記憶があいまいになっている点、お許しを。
<総評>
こまごまとした不満はあるが、それ以外はバランスよくまとまっていると思う。ゼロもこの流れでELITE版を出して欲しいくらいである。
ゼロの方のレビューに書いたのだが、トゥルーENDルートしか描かれていないアニメ版だけではシュタインズゲートを骨の髄まで楽しむことはできない。ゲーム版をプレイすることで、主人公が物語の過程で犠牲にしてきた他の可能性世界線があってこそトゥルーENDに到達できたということを理解できると思う。この物語には不要な(もしくは余計な)登場人物は一切いないのである。

Ninomiya
2019年07月05日
全ルート&全実績解除できたのでレビューします。
言わずと知れた名作ADVシュタインズ・ゲートのアニメーション版
無印のシュタゲの全ルートがアニメーション化したものです シュタゲを知らない人やアニメしか知らない方にもおすすめです!
絵と文字だけじゃ飽きてしまう方にぜひ遊んでもらいたいです。
おまけにシュタゲのファンディスク”線形拘束のフェノグラム”のFullHD版が付いてきます(PS3とXbox360版は720p)
プレイしたことない方はぜひ!ボリューム満点です!100点