Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
84

スーパータイムフォース ULTRA

スーパー タイム フォース ウルトラは、タイムトラベルのひねりを加えたアクション満載のプラットフォーマーです。あなたは時間そのものをコントロールし、戦場で有利になるように時間を曲げたり伸ばしたりします。時間を巻き戻してアクションに戻るタイミングを選択し、ユニークなシングル プレイヤー協力プレイ体験で過去の自分とチームを組んでください。最大 16 人の個性的なキャラクターを操作し、遠い過去から遠い未来まで、6 つの異なる時代を舞台に戦います。

みんなのスーパータイムフォース ULTRAの評価・レビュー一覧

Inzzy

Inzzy Steam

2021年09月25日

5

時間を巻き戻すという独特の機能が搭載されてるACTゲー。
弾幕を張って数の暴力ゲーにしてもいいし、死んだらやり直すというTAS的な使い方にしてもいい。

[h2]良かった点[/h2]
・斬新なゲームシステム
・かわいいドット絵
・難しすぎず簡単すぎず……というゲームバランス
・妙に濃い映画パロディ(特に『マッドマックス』へのこだわりは異常)

[h2]微妙な点[/h2]
・キャラごとの性能差(後述)

[h2]メモ[/h2]

攻略面でいうと、タイムアウトというプレイヤー有利のゲームシステムの代償として「プレイヤーキャラは紙装甲」「敵が固い」という2つの特徴があります。これが何を意味するかというと、

・基本的に敵に近づかれるとダメなので近距離キャラは不遇
・遠距離主体でも火力がないキャラは微妙
・遠距離主体かつ高火力で敵を倒せるキャラは人権

という帰結になります。要は恐竜なんかは相当使いづらい部類ですけど、エイミング・スナイプスなんかはめちゃくちゃ強くてこいつだけでいいんじゃね?となったりもします。
まぁ縛って遊ぶという楽しみ方もありそうですけどね。

長々となりましたが総じておすすめです。
すごく楽しいゲームです。気楽に遊べます。

ねこ

ねこ Steam

2021年08月31日

3

アクションの快楽とパズル性が喧嘩しつづけるゲーム。
見た目や操作感はいいのに、コアメカニクスとシステムが気持ちよくない。

何度か時期を変えて挑戦したが、つまらなくて続けられない。

Kusshie

Kusshie Steam

2020年03月11日

5

典型的なドット絵横2Dシューティング。なのだが、1点非常に特徴的なところがある。それは「時間を巻き戻せる」ところ。ただ巻き戻すだけではなく、巻き戻す前のキャラの行動を残したまま巻き戻す。つまり、過去の自分と今の自分が共闘するのだ。敵にやられるか、明示的に時間を巻き戻すことによって任意の時間からやり直しができる。このときにキャラクターの変更も可能。たとえば1人目に盾キャラを選び、敵の攻撃を防いでおき、2キャラ目ではその盾キャラの後ろから安全に敵を狙う、なんてこともできる。

キャラクターは最初3種類だが、いろいろな条件をクリアすることでどんどん増えていく。状況に応じたキャラを選ぶか、得意なキャラを決めてそいつを使い倒すかはお好みで。新しいキャラほど強い・・・とは限らない。

基本的に敵の攻撃に当たるとどのキャラでも一撃死する。しかし巻き戻せる回数が数十回あるため、つまりは数十回やられてもOKということ。アクション性は当然求められるが、それだけではなく、どこまで巻き戻すか、とか、どのキャラを選ぶかなどもクリアのための重要な要素となってくる。

マップや敵はランダム性がまったくないので、リプレイ性が高いとはちょっと言いづらいかもしれない。クリスタルを集める実績解除や、本編とは別のパズルモードなどのおまけも豊富に用意されている。

シナリオはナンセンス系。日本語対応しているのでストーリーを追うのに問題はないかと。

アクションゲームとしてはよくできてる上に、自分自身と協力プレイというオリジナリティがよく生かされている良ゲー。

★★★★☆

hogu-hogu

hogu-hogu Steam

2020年01月06日

5

【言語】日本語
【難易度】普通
【実績難易度】普通
【実績コンプリート時間】16時間

まさにアイデアの勝利!といったゲーム。
個人的にはアクションというよりかはパズルゲームのように感じたので、ちょっと物足りないと思いました。一応「おすすめ」としましたが、評価のほとんどはアイデアの評価です。純粋なアクションを求めている人には合わないかもしれません。
逆にアクションが苦手な人でもごり押しが可能なカジュアルな仕上がりになっていると思います。

ポイントはやはり、時間の巻き戻し機能。
TVの録画機能のように映像を巻き戻し、過去の自分と共闘することができます。なので、基本的には敵もちょっと固めでステージには時間制限もあります。
時間内にクリアできなければゲームオーバー。
ですが何度も時間を巻き戻し (制限は30回)、沢山の過去の自分と共闘する事により火力でごり押して時間内にクリアする事ができる難易度調整となってます。

ただ基本的にはどのステージもこの繰り返し作業となるので、ちょっと単調なんですよね。オマケでついてる「パズルモード」の方がこのゲームシステムを良く表していると感じました。
例えば初めは右のスイッチを押してここで巻き戻し、2回目は左のスイッチを押す事によって、過去の自分と同時にスイッチを押し攻略する・・・という感じのパズルゲームです。

ですが本編でも面白いモードがあります。
それは2週目の「スーパーハードコアモード」です。難しそうな名前がついてますが、ゲームタイトルに合わせてるだけでしょう。変更点はシンプルで「一度死んだキャラクターは、死んだという過去を変えない限り使用不可能となる」システム。
敵の強さや配置等の難易度は変わりません。

これこそがこのゲーム本編の本来の楽しみ方だと思います。
キャラクターは沢山いますが、通常モードでは結局一番使いやすいキャラクターを何度も呼び出してゴリ押しするだけですからね。
このモードなら、死んでしまったら他のキャラクターで攻略するしかない。もう一度使いたいなら、死んだという過去を変えるしかない。その為に盾を持ったキャラで攻撃を防いだり、壁を貫通するレーザーで敵が弾を打つ前に倒してしまう等の戦略が生まれます。

また1ステージごとに使えるキャラクターはリセットされ、全員使えるようになります。なので思ってるよりは難しくはないです。
一度ゲームをクリアした人は、ぜひ2週目の「スーパーハードコアモード」もプレイしてみてください。
時間を操り過去を変えるというストーリーにもピッタリなシステムだと思います。

個人的にはそこまでハマりませんでしたが、システムやアイデアは素晴らしかったです。少しゲームが短いので、パズルモードをやらない、やり込みもしない、2週目もしない・・・となると、6時間程で終わるのではないでしょうか。あっさりしてますのでその点は注意してください。

ADS11468

ADS11468 Steam

2019年07月04日

5

時間を巻き戻すシステムを使い、一人で多数のキャラを操って、短い時間の中で効率よくパズルのように敵を倒すのが、とても楽しく、癖になる。

AKAGI-san

AKAGI-san Steam

2018年10月07日

5

ゲームシステムがよくわからずチュートリアルがクリアできませんでした。
きっと面白いんでしょうね

ku-ya

ku-ya Steam

2017年09月25日

5

時間を巻き戻すことで、さっきまでの自分と共闘するという独特なシステムのアクションシューター。
非常におもしろいシステムで理解し慣れることでより一層楽しめるゲームです。
値段以上に遊べると思います。

Mandrake Taro

Mandrake Taro Steam

2017年06月24日

5

独特なタイムトラベルシステムとカワイイドット絵が最高。
ゲームを進めるほどに増えるプレイヤーキャラにより最後まで飽き無い。
クリアを目指すだけなら難易度は高くなく手軽だが、パズルやタイムアタックなどやり込み要素を含めると結構な時間遊べる。

Kanade

Kanade Steam

2015年07月21日

5

※アップデートで日本語対応されました
レトロチックな横スクアクションゲーム、ちょっとパズル
基本的な操作はジャンプ、弱射撃、強射撃、時間巻き戻し程度であまり複雑な操作は要求されない

基本的に難易度が高く、こちらは一撃でも食らうと即死してしまう
ではアイワナのような死にゲーなのかと言えばそれは違う
このゲーム最大の特徴の「時間を巻き戻せる能力」を使って死んでしまっても死ぬ前に戻ってまたやり直し、敵を殲滅していく
そしてこの巻き戻す能力、戻るだけでは無く「過去の自分の攻撃も現在に現れ」一緒に戦ってくれるのである
なので敵が多くても一回突っ込んである程度殲滅→過去に戻り前の自分が倒しきれなかった敵を現在の自分が殲滅、体力が高い敵を過去の自分と一斉射撃することによって一瞬で倒したりも出来る
そして過去の自分が死んだ要因を取り除くことで(例えば敵のビームで死んだらその敵がビームを撃つ前に敵を殺す)そのキャラは生存した事になり、キャラに触れると自分をパワーアップさせてくれる、しかしパワーアップと言っても自分の強射撃を撃ったときに生き返らせたキャラの強射撃も撃ったことになり、2重攻撃が出来ると言った具合 キャラ同士の組み合わせによっては非常に強力な攻撃の組み合わせが出来る可能性も・・・

そして注目すべきは使用できるキャラの多さ デフォルトでは3人しか居ないが、ステージの収集物を集めていったり、ステージをクリアしていったりしていくとどんどんキャラが増えていく[spoiler]地味にどっかで見たようなキャラが沢山いる[/spoiler]
各キャラによって持ってる武器の特徴が大きく違うので、様々な場面で活躍してくれる キャラの切り替えは過去に戻る時か死亡した時のみ出来る
後半になるにつれ、さまざまなキャラで敵を殲滅出来るので爽快感が半端ない[strike]上手く巻き戻しを使えたらの話だが[/strike]

このゲームにはゲームオーバー条件が二つあり、1つ目は巻き戻す回数が無くなり、キャラが死んでも戻れない時
2つ目は制限時間以内にステージをクリア出来なかったりした時
回数制限があるなんて聞いてない、制限時間以内なんて無理だという方も安心
ステージには回数が増えるアイテムや、+10秒されるアイテムが落ちている、と言ってもあまり量は多くないので過信は禁物
巻き戻す場所は好きな時間からスタート出来るので、積んだと思ったらステージの最初からやるのも1つの手だったりする

そしてなんと言ってもボス戦 秒数+アイテムが出てこない、回数が増えるのは3回程度・・・しかし標的はボスただ一人なのでただひたすら撃って撃って撃ちまくるトリガーハッピーモードと言っても過言ではない
ただし一人で撃ちまくってもボスの体力はかなり多いので削りきれずに30秒経過してしまう
そこで巻き戻しを使い、10人20人30人で撃ちまくるのは爽快の一言に尽きる

ちゃんとリプレイ機能も完備しており、ステージクリア後にステージをクリアした時のキャラを中心に巻き戻したキャラたちの活躍が一斉に見れる(SMBのリプレイと言ったら分かりやすいだろうか)
セールで安くなっていたら絶対に買ったほうが良いくらいにはお勧め出来るゲーム
[spoiler]毎回地上に降り立つ度に無関係な人を圧殺するのはヤバイと思った[/spoiler]

MOSSAN

MOSSAN Steam

2015年07月03日

5

面白い!
過去の自分と共に戦うという、新鮮なたいけん。
結果的にやられてもやられても戦力が増えるという。貯めて貯めて一気に敵を殲滅するカタルシス。

どことなくガンスターヒーローズっぽさがあるので、ガンスタ好きな人にもおすすめしちゃいたい。(格闘はないですが)
レベルあげまくってボスを倒すのが好きな人とかも、このゲームの快感にやみつきになるのでは、とおもう。

Raimei

Raimei Steam

2015年01月03日

5

ドット絵を愛でるためのゲーム

aqqua

aqqua Steam

2014年12月28日

5

一人でCOOPプレイしてるみたいなおもしろいアイデア
だけどちょっと操作感があまり気持ちよくないかも知れない・・・
パズルっぽさもそれほどはなくて中途半端に感じたのが第一印象
グラフィックやサウンドは上々だしテキストもおもしろい
積極的におすすめはしにくいけど気になってたらやってみる価値はあると思う

mimunemo

mimunemo Steam

2014年12月02日

5

トレジャーのガンスターヒーローズのような凝った敵ギミックや、デコゲーのようなお馬鹿で楽しい独創的な世界観も有り、骨格の時間操作で好きなところから自分のゴーストと共闘プレイが出来る仕掛けが良く出来ている。ドットゲーやレトロゲーが好きな人は遊ばないと損です。

Coe1a

Coe1a Steam

2014年11月24日

5

大人数でわいわいメタスラしたい!けど友達がいない!そんなあなたにうってつけのゲームです。
死ぬと時間を巻き戻すことができ、やり直すと過去の自分と一緒に戦えます。
弾幕はったり、弱点を集中砲火したり、アイテム収集したり...
ひとりで役割分担しつつプレイし、理不尽な時間制限を人数で押し切るゲーム

chie

chie Steam

2014年09月14日

5

ゲーム難易度は低めです。派手なアクションと爆発を楽しんでください。
日本語ローカライズはないですが、英語もそんなに難しくないです。
なんとなくお話を理解できると思います。
ドットが可愛いから見ていても飽きないと思います。
実績解除難易度も優しめです。意識すれば、12時間位で達成できると思います。
ステージ中よりも攻略後のリプレイで爽快感を楽しんでください。
ボスがいわゆる数の暴力に圧倒されるところも楽しいですよ?

Mousse

Mousse Steam

2014年09月02日

5

時間部隊の名の通り、時間を巻き戻して、自分の死をなかったコトに出来る。
復活した際に、その死んだ時に倒された敵を倒せば死はなかった事に出来て、現在の自分と合体してパワーアップ!

敵の体力が多い・・・。
(わざとやられる)時間を巻き戻す。
過去の自分の攻撃と、現在の自分の攻撃を合わせて倍だ!みたいな事もできる。
そして、2番めの自分が倒されても3番目の自分がー といった波状攻撃を可能にする。
シングルゲーなのに、プレイヤーがいっぱいに見えたのはこういうことだったのか。

どのキャラで攻撃を加えるかとか、頭を使う事もあるし、中々面白い。

IXY120

IXY120 Steam

2014年08月26日

5

キーボード+マウスでも楽しめました。

ロックマン風のアクションゲームで、ステージの難易度は高く、プレイヤーキャラクターは、1発の被弾ですぐにやられてしまいます。

しかし、次のプレイでは、前回の倒されるまでのプレイがそのままステージ中に再現されるので、それと協力することで突破口が開けたりします。

1ステージに残機は約30ですが、ギリギリになるような場合もありました。逆にギリギリになるような場面の方が、画面の賑やかさが増して、楽しかったです。

ステージクリア後にリプレイが表示されるのですが、苦戦したステージほどみていて面白いですね。

ステージをすすめていくと、様々な能力を持つキャラクターを解除でき、飽きさせない工夫が感じられます。

ドット絵がよく動き、アクションも軽快です。
おすすめできます。

Cafenez

Cafenez Steam

2014年08月26日

5

『俺、殺されちゃったけど。俺殺した敵を先に殺したからチャラね( ・ω・`)』
REWIND(巻き戻し)の能力と頭を駆使すればどんな敵にも負けません!!

綺麗なアニメーションのドット絵で織りなすドタバタアクション。
「洞窟物語」が好きな人にオススメ。その逆もまた然り。

自分が死んでしまった瞬間、時を戻して違うキャラクターを操作し、仲間を死ななかったことにすれば仲間のパワーを借りて更にパワーアップ!!違うキャラクターを操作している間、それまでの自分は残像となって残ります。(自分と同じキャラでも大丈夫!)

この能力を使えば、長~いHPゲージのボスも瞬殺!!!

スローモーになるアイテムをゲットして大暴れしてから、その自分がアイテムを取る前にアイテムを使う事で
残像と一緒に大暴れ。更にその前の前に戻ってアイテムを取る事で・・・・

斬新なゲーム!!自分の将来や過去の動きを計算してプレイするとすっごいやり甲斐がありますよ。
頭パンクしちゃいそう( ・ω・`)

スーパータイムフォース ULTRAに似ているゲーム