Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

すーぱーえぴっく

私たちが知っているビデオゲームを救うためのアライグマとラマの冒険に参加しましょう! SuperEpic は、ユーモアと風刺に満ちたメトロイドヴァニア スタイルのアクション アドベンチャー ゲームです。ゲームプレイは非直線的でペースが速く、探索とコンボベースの戦闘が邪悪な RegnantCorp に対抗するための武器となります。

みんなのすーぱーえぴっくの評価・レビュー一覧

nosmoking

nosmoking Steam

2024年09月16日

すーぱーえぴっく へのレビュー
5

可もなく不可もなくといったメトロイドヴァニア。
難易度は低いので気楽に探索したい人にはいいかな。

敵をボコボコにする爽快感に優れていて、
ステージの地形がやや単調なのが気になった。

トロコンは果てしなく面倒なのでそこまで至らず。

progragames97

progragames97 Steam

2022年02月22日

すーぱーえぴっく へのレビュー
5

一応、グッドエンディングを見る所までプレイすることが出来た。
久々に、正統派のメトロイドヴァニアに出会えたと思った。
理不尽なほどの難しい仕掛けもなく、道中で手に入るアイテムや
スキルを駆使すれば、特に迷うことは無く、ラスボスまで進められるの
ではないか、と個人的にはそう思う難易度だった。
まぁ、コンプリート目指すと、難易度は跳ね上がるけど(通常のプレイじゃ
まず、訪れない場所にアイテムや隠し部屋があるので(しかも、たどり着く
のがかなり困難を極める場所に))。

一応、このゲーム、マルチエンドを採用しているようで、攻略サイトやYoutube
の動画を見ながら(掲載しているサイトが少ない・・・)、確信をついた内容は、
避けつつどうにか、グッドとバッドは見ることが出来たので、私的には、満足
できる出来だな、とそう思えた。
ネタバレになるので、細かなことは書かないが、上のPVにも書かれている、
カメラの破壊と、とある場所に囚われている人を救出することが、必須となっている
(特に、カメラはたくさんある上、制御している場所も重要)。
正直、カメラの場所は探し出すのが大変。かなり見ずらい場所にも設置されている
ので、隈なく探索しないとコンプリートは出来ない(こんな場所にも有るのか?
と思う所にも有るので)。
ボリュームも有るので、メトロイドヴァニアが好きな人は、ぜひともプレイして
ほしい、そう思える作品だと思えた。

残念な所も無いとは言えず、操作系に癖が強いのと、転送ポイントが少ない
ところがネックだなと思えた。
特に操作性は、癖が強く、途中で必殺技を覚えるのだが、これを出すのに、
ちょっとしたコマンドが必要で、書いてあるとおりに入力しても、発動しない
ことが多い。
ゲームパッドに対応しているが、キーコンフィグで設定が出来ない(キーボード
のみの配置鹿変更できず)。
おかげで、必殺技が暴発することもしばしば。
これらを駆使しないと行けない所も多いから、なんとかしてほしいな、と思った
(一応コンシューマにも出ているんだから)。

それらをなんとかできれば、もっと素晴らしいものになるんじゃないか、と個人的
にはそう思える要素だった。

個人的に微妙だと思ったのは、ゲームを進めると、ローグヴァニアモードとQR
コードのミニゲームがができるようになるんだが、あれは無くても良いかなと思った。
ローグヴァニアは、マップも本家マップの使い回しばかりだし、アイテムも少なく、
あくまで、おまけ程度なのかな、とそう思える出来。
ローグライト要素を最初に作って、断念したのかな、とそう思えた。
QRはまぁ、ただ、めんどいだけなんで(全部クリアしたけどさww)。

評価が今ひとつなのは、そう言ったところが引っかかるのかなと、そう感じた。
もし、続編・DLCを作る機会があるのなら、そう言った所をもう少し、工夫して
ほしいなと、そう思えた。
本編はいい出来なので、余計目立つな、と、そう感じた。

mo1ndho

mo1ndho Steam

2021年07月28日

すーぱーえぴっく へのレビュー
5

[h1] もっと評価されていいメトロイドヴァニア [/h1]

枚数の多いドット絵で滑らか。コミカルだけど内容は◎
連撃・打ち上げ・叩き落としの3種の武器は空中コンボも
できるし、やろうと思えばゲージ消費のスキルと合わせて30コンボ程繋げたりも。

ジャンプの挙動について不満を書いてる人もいるが、操作感覚でいうと
東方ルナナイツで有名のLadybug作品、ロードス島戦記が近く、
壁蹴りも含めこの手のゲームではかなりやりやすい方。

またキャラがよく、日本語訳も上出来。
真面目な主人公だけど、どこか可愛いセリフ回しとメタが良い。
ストーリーの都合上、探索でのアイテム取得は移動系になっており
武器レベルを上げる手段は店で購入。敵からのドロップはないので
一度探索を終えると金策以外にマップを歩き回るメリットは薄い。

敵キャラ、ボスまでゲーム、アニメ色んなパロがあるのも面白い。
クリア後におまけ程度のストーリー付きでハクスラモードがある。
これも入れると15~20時間は遊べるボリューム。

すーぱーえぴっくに似ているゲーム