








ソードアート オンライン アリシゼーション リコリス
ソードアート オンライン アリシゼーション アニメ シリーズの出来事に続き、ソードアート オンライン アリシゼーション リコリスは、A.I. が人間のように振る舞う、神秘的だが親しみのある仮想世界「アンダーワールド」でキリトを発見します。プレイヤーはキリトを操作し、激しい戦闘を通じてシリーズの胸が高鳴るシーンを追体験します。プレイヤーは、ユージオ、アリス、アドミニストレーターなど、ファンのお気に入りのキャラクターにも遭遇します。ソードアート・オンライン アリシゼーション シリーズのこのエキサイティングな適応では、キリトと彼の友人たちを広い世界が待っています。
みんなのソードアート オンライン アリシゼーション リコリスの評価・レビュー一覧

saburou.1341
2022年12月14日
CPU:Core-i7 12700 12コア20スレッド
GPU:RTX 3060Ti
メモリ:32GB
上記の環境で平常時CPU20%程度ですが、ゲーム起動後メニュー画面の時点でCPU使用率70%、ゲーム画面を映していると常時使用率100%になりまともにプレイができませんでした。グラフィックがオンボードになってないことも確認済みです。
フルプライスでCPUベンチマークテストを行いたい人にはオススメです!

yuuhinaten
2022年12月12日
1章でだいたい10時間くらいかかりました。
それを乗り切れば割と普通に楽しめるかと・・・
ただフィールドが広いので移動は大変
クリア後にレイドなど潜ったりできるようになると一気に楽しめるようになります。

ascheshou
2022年12月12日
とりあえずクリアまでプレイした感想
疑いの余地なくクソゲー
①まず紙芝居パート長すぎ、3Dキャラの演出面でもダラダラした冗長が多い
戦闘開始前の敵対mobと悠長に会話ばっかする演出等、早く戦えよお前らと何度も思った。演出面でリアリティがない。某キャラが乙るシーンとか、死ぬ間際でいつまで会話してんだよコントかよって笑いながら見てた。
②UIがクソオブクソ
非常に見にくい、把握しにくい、無駄な操作回数と三重苦仕様。
特定の操作、例えば依頼内容確認したい場合まずマップの項目までボタン数回押して更にそこからボタン数回押して等、何かしら確認する時だけでも要求ボタン操作回数が多すぎ。
この辺りかなりダレた。
マップも恐ろしく見にくいうえに、ミニマップの透過率も変更できないクソ。
③クエスト関連
マップにクエ対象が表示されたりされなかったり、統一されていないから逆に混乱。
クエ受けて対象mobのルート表示しようとしたらクエ受注したNPCのルートしか表示されないとかいうクソ仕様。
ガイドがないクエの場合クエの説明に対象マップ名と地域が書いてある「場合もある」が、そもそも地域名がマップに記載されていないので「どこだよそれ」状態。該当地域に行くと画面右下に地域名が出るが、違うそうじゃない。マップに地域名ぐらい記載しとけ。
④戦闘が面白くない
モッサリ戦闘すぎ。エフェクトがハデなせいでmobが見にくい、カメラのロック機能も視認性最悪。
⑤武器関連のバランスが崩壊
武器に絆システムだかなんだかあるけど、それのせいで新規武器拾っても絆値高い初期武器の方が強いからクリアまで装備更新しなかった。この辺りはもうクソ以外の何物でもない。
⑥全体的に作りが雑
多数街があるが、建物内部に全て入れない等の令和で発売されたRPGとは思えない手抜きっぷり。サブクエも全部お使いばっかでまともなサブストーリー皆無。エピソードがあるが紙芝居パートばっか。グラだけ進化してるけどゲーム的な面白さや中身は90年代から全く進歩してねーなっていうゲーム。
総評
プレイしててここまでイライラするゲーム人生初
物語は学芸会レベルの陳腐さでありきたりな内容。
前作FBは色々と面白かったのにどうしてこうなったって感じ。
発売当初からバグやらローディング関連で評価低くて購入控えてたけど1000円代でDLC込みってことでプレイしたが、とりあえずクリアしたけどとてもじゃないけどDLCまでやる価値ないと判断、初期のバグ関連関係なしに全体的に面白くない。
次回新作出すみたいだけど、アリリコと同じ開発なら絶対買わねーわ。
約束されたクソゲー確定だろうし。

akito600417
2022年12月12日
3章の開始までやった感想です。
・ロード時間がクッソ長い(アプデで改善されたらしいけど、まだ長い)
・デュエルモードの時に動作が遅い
・MAPが見づらい
・サブクエ(採取・釣り等)の対象のアイテムがどこで取得出来るかゲーム内だけではわからない(方法あるのかもしれないけど)
・MAPの変な所に挟まり、操作不能になる(操作キャラ変えるかFTしないとどうにもならない)
・絆エピソードをやると、殆どがパーティ解散され、いちいち組みなおす必要がある
・パーティ一覧のソート条件が維持されないので、毎回ソートしなおす必要がある。アイテム等他もそうかもしれない。
・他のプレイヤー?がパーティリストから消せない
他にもいろいろとありますが、定価で買うのはお勧めしません。

kenzo360
2022年11月22日
クリアできないゲームだった。基本シナリオのラスボス倒した後のイベントムービーでなぜかセリフが前のセリフに食い気味で話すなぁと思ってたら仲間の男がしゃべった後に画面が白くフラッシュするところで必ずゲームがフリーズする。強制終了するしかないが、再起動するとラストバトルの直前から始まる。をもう2回繰り返したところです。(ここから追記)断腸の思いでムービーをスキップしたらラスボスの最終形態戦が始まって、倒したら最後までフリーズはしなかった。なおスキップした部分の話がどうなっているのかは分からずじまいである。

nanan7n
2022年11月20日
リリース当時はバグまみれで最悪な評価を受けていた本ゲーム。
2022年11月現在、多少は改善されたらしいが、今でも不満の残るゲームである。
ボタンを押しているのに認識してくれない不具合が常時あり、
調べる、話しかける、戦闘時のターゲティングなどでストレスが溜まる。
前触れのないフリーズ、強制終了、クエスト進行不可などもいまだに残っている。
そしてロード時間が鬼のように長い、マップ移動のたびに分単位のローディング時間があるほか、
ストーリーモードの会話イベントのロードすら数十秒かかる始末。
ゲームとしてはうんち。
好きなキャラとの会話を楽しむ要素でギリギリセーフ寄りのアウトといった出来。
開発はアクリアという会社。

UCHIHAre
2022年11月03日
まって あの まって…
これだれかキャラグラフィックが最近のアトリエシリーズ並みにHQになるMOD作って頼む…
まじでひどい
もっと頑張れたと思うんだよね
キャラゲーだからそこを大切にしてほしい
アニメ版にない細かいところがあるのはいいと思う

小さいワース見つけた
2022年10月30日
元々評判悪いとのことだったが、キャラクリできる系でセールしてたので買ってみた。イベントフルボイスで予算がなくなったのか、ストーリーは無駄な部分が多すぎて冗長だし、キャラクリしたキャラクターはムービー中は出てこない。
また他と比べてゲーム全体の動作が不安定(重い)で、6章ボス撃破後応答なしになった。調べてみるとどうやら不具合報告多数あり。発売されてずいぶん経つのにどうして修正ver.されないのか…
キャラクターが好きならいいと思うが、ゲームそのものがそれを上回るレベルでユーザーの精神を破壊しに来る。
レビューはちゃんと読んでみるもんだなという勉強料とすることにした。
![[SV0] Dantener0](https://avatars.steamstatic.com/84d07d961ba7f4eb3b14f1f9ca3bd2f7ea8e3fb6_full.jpg)
[SV0] Dantener0
2022年10月19日
Overall, the game is great, but it wouldn't hurt a bit of optimization.
Sinon one love.

雪瓜
2022年10月18日
恐らくテストプレイをしていない、または「楽しいゲーム」を勘違いしているとしか思えない
周回前提と言いながらただ走っているだけの時間がストーリー上に30分以上ある、複数のキャラクターの操作を強制しながら、武器1つ強化するのに十数時間かかる、瞬殺対策のような特性を持ったボスをコンテンツ完走までに800回ほど倒させるなど、あまりにもコンセプトに矛盾点が多すぎる

Nyal
2022年10月06日
SAOのストーリーとか一切知らないが、たまたまFBをプレイした結果、結構面白く、今作もキャラクリができるというので購入。
…これただのアバター変更じゃね?
会話シーン(名前と口調)もイベントシーンもキリトとかいうやつなんだが…。
なにこれ、クソ萎えるんですけど?
現状一番不満なのが上記なのだが、その他気になる点を以下に
・1章長すぎ
ほとんどムービー、イベントですっ飛ばせるとことばしてもかなり時間がかかる。
しかも、飛ばせるものと飛ばせないものが混在し、その基準もよくわからない。全部とばさせろ。
これ全部見たら何時間かかるんですかね?
あまり(キリト君の)ストーリーには興味がなかったので、ここは中々に苦痛でした。
・アイテム入手、会話などのボタンがルート表示のボタンと同じ
何かの拍子にルート表示が消えるので地味にムカつく。
・サブクエストの目標設定の存在が謎
これが一番意味わからないしムカつく。
普通に考えて目標設定したら、そのクエスト達成に必要なアイテムの場所なり討伐対象の場所なりに案内するルートが表示されるもんだと思うじゃん?
されないのよこれ。
表示されたと思ったら、そのクエストを発行した人のところに向かうのよ。クエスト達成してないのにね?
意味わからない…意味わからなくない?
こんなこと、このゲームで初めて体験したんだが。
何の意味があるのこれ?すごいムカつくんだが(#^ω^)
メインクエストは普通に表示されるのになんで…?…嫌がらせ?
と、まだ(キャラクリの仕様で萎えて)あまりやってないけど気になる点は上記ぐらいですね。
割と酷評されてるけど、私はそんなに悪いとは思いません。
現状一度も強制終了してないし、ロード時間も気にならないです。グラフィックも割と。
戦闘ももっさりとよく見るのですが…私は別に気にならないかな…?
アプデで結構修正されていますし、多分、想像しているよりは面白いゲームだと思いますよ。
ま、個人的なあれですが、主人公がキリト君じゃなければすごく良かったかな。
キリト君が好きな人はフルプラで、別にっていう人はセールで買ってみてはいかがでしょうか?
私はセールで買いました。

ドラえもん零式試作型
2022年09月16日
前作のフェイタルバレットが好きな人から言えば【まあまあのゴミ】。
「キリト君大好き」「やっぱり主人公はキリトだよな」「俺はキリトに感情移入できるタイプ(自分をキリトみたいだと思ってる人)」などなど、には【普通のIFを楽しめるゲーム】です。
ぶっちゃけ主人公はキリトじゃなくて、前作の主人公とも縁があるうえキリト達からの最終評価が【キリトと同等かそれ以上】という評価貰ってるんで、普通にAWにキリトを助けに行くモード作ってもいいんじゃないでしょうか?というか作れ。
キャラクリエイトできるのにイベントシーンには必ずキリトに戻るのも違和感すごいし、過去作で学ばなかったんですかね?
ホロウリアリゼーションみたいにキャラクリできて、名前もテキストで表示するスタイルにすれば、私の様な層にもうけたと思いますよ。

巴比倫弐屋の若旦那
2022年09月04日
ラスコレもFDのONTもやったがどっちも面白くないよ
ラスコレはアリリコにあった道案内システムなくなってるし
FDは銃キャラが強すぎて面白くない&COOPで銃キャラ争奪戦になってダルい。
SAOって題材はいいけど面白いゲームって少ない気がするな
ロストソングもそうだったし、ホロウリアリかアリリコで充分遊べる
でもホロウリアリがPCに来てないのがなあ・・・

La_Kari*
2022年08月29日
運営さん、批判の声多いけどがんばってくださいね。僕は傑作認定します。もうたのしくてしょうがないです。
アニメとは違う展開がワクワクドキドキです。

Eito
2022年07月18日
なぜか最近になって信じられないほど重くなっている。特にレイド戦の最中に何度も固まってしまう。ロードも長い時で3分もかかる。
スペックは
CPU:core i5-10400
GPU:GeForce RTX 3080
SSD使用で、500GB中170GB未使用
重いVRでもほとんどラグは発生しないし、GPU使用率が50%にもなっていないのに固まるので、どう考えてもソフトウェアの問題。
DLCが遅れていることに加えて、まじでどうなっとんねん。ラグが解けたときにはもう死んでて、怒りのあまりコントローラーを壊してしまった。ストーリーは面白いだけに残念。

JaranJA
2022年07月13日
ようやくまともに遊べる。
当初と比べ20秒程度の爆速ロードになり、GTX1660でも安定したフレームレートを出せるようになりました。
延期に延期されたDLCの後編がもうすぐ出るということで始めるならちょうどいいと思います。
こりゃ総プレイ時間100時間は行けるべ!!

Yuzurin
2022年06月29日
正直、面白いけど、良くフリーズする。グラメモリー8Gもいらないと思う。この程度のグラなら、FPS調整もないことだし、フリーズさえ無ければいいと思う。一応お勧め度は★3ぐらいかな。
以上の点を含めて、するかどうかは本人次第って、事かな。

gumimaro
2022年05月31日
やはりローディングが長い…
他の方のレビューを見て覚悟はしていましたが、最近のゲームをプレイし慣れているのもあって、続ければ続けるほどローディングの回数と長さにストレスが溜まってしまいます。

Ss
2022年03月20日
おすすめは「いいえ」にしています。それは、「全体的な感想に対して」です。
ストーリーだけやるなら「はい」です。
AL(Myosotis解禁前)→HF→LS→HR→FB→AL(Myosotis)の順でプレイ。
結論から言うと、「どの層に向けているか?」と感想です。
・初心者とライト層は、ストーリーだけで十分。
・やりこみをやるには、システムの要素と知識が必要になってくる。
やや複雑な操作も要求される。(仲間に指示することがちょっと面倒)
・LV上限があって、やや厳しい環境かなと思う。(後述)
敵だけインフレは止めてほしいのが本音。
・やりこみは初心者とライト層にとって「優しくない」。
良い点
・ストーリーはまあまあ面白い。
・アンダーワールドを仮体験できる。
・アクションは面白い。
・SAOの公式時系列と異なった時系列で楽しめる。
※HFで既に時系列が変わっている。100層クリアになっているため。
良くない点
・やりこみ要素が面倒くさい。
武器回収とLV5までの強化は、まだ良いが、LV6以上は苦痛。
LV6以上の素材は変異魔獣の周回と要求個数が多い。
・バフ、デバフ環境。
※バフとデバフは大事がレベルのインフレなどで評価を落としている。
・敵のレベルのインフレ。
こちらの上限は120で敵のレベルの上限が780(2022/3/20時点)で差が約6.5倍。
※「復活せし」シリーズのレイドクエストの最大レベルは500。
→1つアプデ前だと上限110で敵の上限は500。(差が約5倍)
命中の要素がやや強い。
変異魔獣の周回にて、バフ、デバフをしっかり使わないと厳しい。仲間に指示する操作がある。
※難易度「ノーマル」+ストーリーのみなら問題ない。
・フィールドが薄い。中身がない。
もう少し密度を上げてもいいんじゃねと思う。
アンダーワールドを再現しているが少々残念。
特に中央のマップが北セントリア市街のみで東・西・南がない。
システム上で良くない点
・ゲームパッド(PS4のコントローラ使用)だとカメラの動きが遅い。
・移動する際に、グラフィックの表示方法がちょくちょく変わって、チカチカしている。
離れたものを見ると、ややぼけた感じで近づくと、グラフィックが置き換えて精密になった感じ。
・デート会話が作業感。
・釣りの作業感。
・味方のAIがやや貧弱。
改善点
・初心者とライト層が楽しめるようにデザインが必要。
武器強化の要求素材(変異魔獣の素材)を緩和。
変異魔獣の強さ調整orドロップの質を1つ上げる。
※心意の欠片(中)と(大)のドロップするレベルの引き下げ。
こちらのレベルの上限をもっと緩和するべき。
・ロード時間をもう少し短く
周回前提なら、読み込み時間がやや長い気がする。演出もあり長く感じる。
・レコードの編集をある程度自由に。

やる気零
2022年03月08日
初心者に全く優しくないゲームの仕様のせいでやり込めない
プラットフォームが違うとマルチできないので人が集まらない
唯一いいところはストーリー

hiro04190324
2022年02月28日
2022/7/26 更新
最新のアプデ以降ロードが数倍になった。
オブジェクトの読み込みが終わるまで頻繁に0.1秒のフリーズを繰り返す。
CPU/GPU温度も高くならないのでソフトウェアの問題が顕著に出ている。
アプデが入る前はオブジェクト関連の読み込みに問題はなかったので、更新後に最適化がきちんとされていない。
50%オフでも買うべきではない。

藤野キタカワ
2022年02月24日
アーマーを変更しても外見が変わらない。金を払って購入した服装はゲーム内で、まさか、消えたなんで。こんなバッグまでも許されるなんでありえない。

face_aka
2022年02月08日
クリア済です。
う〇ことか言われていたSAOアリリコですが、最後までプレイした感じでは現Ver2.0?の段階で十分遊べる感じかなと思います。最終盤4連戦後の会話イベント時に進行不能バグが発生しましたが(やり直し三回確認)、会話SKIP対応で進めました。そこ位ですかね、バグらしいバグは。
ストーリーは旅立ち編、修剣学院編、カセドラルタワー編まではアニメ版準拠(+オリキャラのイベント有)
その後はオリジナルストーリーで進みます。
個人的には後半もアニメ版準拠の方が良かったかなと思います。
戦闘はLv上げてのゴリ押しで最後まで行けた感じですね。
良くも悪くもSAOのいつものゲームって感じかなぁと思いますので
SAOファンならセール時に買うのも一考かと(定価で買えとは言えないわ・・・)