














テイルズ オブ アライズ
惑星ダーナでは、天空の惑星であるレナが義と神の国として常に尊敬を集めてきました。ダーナの人々にとって、何世代にもわたって語り継がれてきた物語は真実となり、隠された現実となった。 300年にわたり、レナはダーナを支配し、地球の資源を略奪し、人々の尊厳と自由を剥奪してきました。 私たちの物語は、異なる世界に生まれた 2 人がそれぞれの運命を変え、新しい未来を創造しようとするところから始まります。多様なキャラクター、直感的でやりがいのある戦闘システム、そして戦う価値のある緑豊かな世界を舞台にした魅力的なストーリーを備えた Tales of Arise は、一流の JRPG 体験を提供します。
みんなのテイルズ オブ アライズの評価・レビュー一覧

kodebun2005
2024年09月07日
クソつまらん爽快感が無い、ストーリーもキツいボス戦クソ、理由としてはシステムがクソ、CPの要素がクソあとCPUも弱すぎてクソCPは自分が下手くそ過ぎるのが行けないのかそれともCPUのロウとアルフェンが弱すぎるのか、それとも僕の技量が無いのか・・・弱すぎるから自分で操作したほうが延命できるかなと思ってロウを操作してたら、アルフェンが4ぬ、そしてロウをCPUにまかせてアルフェンを操作してたらロウが4ぬ、それをシオンはCPやアイテムを使って蘇生する。蘇生アイテムとか蘇生、回復用のCPどんどん無くなる。
街に何回も戻らなければならなくなる。
モーションの爽快感もそこまでない、なんか・・・もっさりしているような気がする。
ストーリーは・・・とにかくなんか・・・シオンが・・・嫌で嫌でしょうがなかった。
買わない方がいい。

Doggy Disco Fever
2024年09月07日
テイルズオブシリーズはエータニアぶりです。
良い点
戦闘が派手でテンポがよくかっこいい!キャラがよい。
3Dキャラのイラスト風が斬新ですごい良かった。人気の外国製のソシャゲより良い。
割引で1000円は安すぎる。2000円以上でも買いだった。
あともうちょっとな点
ストーリーが単純な割には難しくしようとしていて、途中から読むのが億劫になった。
悪い点
なし

紅月星龍
2024年09月06日
テイルズオブシリーズの現状最新作
技の連携パターンが増えたり各キャラごとの個性をより強めたりした戦闘システムがめちゃくちゃ面白い!

fumu238
2024年09月04日
テイルズ作品は4つぐらいやったことある程度の普通のファンですが、とても楽しめました。
まずグラフィックが超絶綺麗ですね。今のゲームならこれぐらいが当然なのかもしれませんが、感動しました。
キャラクターも魅力的だし、スキットも全て楽しく見ました。
回復用TPと術技のシステムはちょっと違っていて最初は戸惑いましたが、慣れたら気にならなくなりました。
ブーストアタックやブーストストライクシステムで豪快なアクション、うまくいけばサクサクと倒せるようなシステムも個人的には魅力でした。
強いて不満な点をあげるとすればアニメーションです。グラフィックが綺麗なのに、アニメーションになると一気に安っぽい演出に見えてしまいました。キャラも3Dのほうが魅力的です。
特に大事な場面でアニメーションになるため、そこで少し冷めます。アニメ演出はなくてよかった。
それ以外は大満足。

takatomo
2024年09月03日
バトル中のエフェクトが多すぎて、何が起こっているか把握できませんでした。
初見ボス攻略は本当にわけがわからなかったです。
設定で戦闘エフェクトの量をいじれたらなぁ
難しい注文かもしれませんが。

Gonio10412
2024年09月02日
『Steamdeckでプレイ』セールで購入
全実績解除、ストーリー&DLCまで全て楽しみました!
初めてのテイルズでしたが、爽快なアクションバトルで、非常に面白いゲームでした!何度もセールしていますので、セールのタイミングでの購入をオススメします!
クエストラインもわかりやすく、どの道を進めばいいか迷うことはないと思います。仲間との出会い、関係性など、ストーリーが面白いです。
ただ、一つ悪かった点を挙げるとすれば、主人公の情緒が不安定で、急に怒号をあげる時に少し不快感があるくらいです笑
気になったのはそれくらいで、プレイする上では支障はないです!

blacktiger777
2024年09月02日
敵がとにかく固くてきついけど、まぁ個人的にはテイルズとして楽しめてるなと。
犠牲がつくのもリアリティがあるし、それを乗り越える仲間の絆ってやつも良かった

フリスケ
2024年09月02日
正直期待外れ
最新作でありながら過去の作品のいい部分が少なく、マップは広いだけの探索のし甲斐がなく敵は色違いだけ、ボスに至っては一つでもタイミングを逃すとスグにグダグダになってしまう、昔の作品をプレイした身にはかなり物足りないボリュームになっている。
醍醐味である難易度を変えての2週目以降に関しても移動の不便さやムービーシーンの長さがつっかえになりかなり手が伸びない
これから始めた人には良いんでないですか?

ECŁAIR
2024年08月31日
ステマの影響だと思いますがなにかと発売当時は話題でしたよね。
体験版だけ遊んでどうしても続きがやりたければ安売りしてる千円くらいのときに買うのがオススメです。
当時は高評価、神ゲー!!みたいなのをよく見ましたが、
私個人としては序盤だけ(体験版が終わるとこまでくらい?)楽しかった、続きは作業感が強くクリアまでしんどかったです。
グラフィックはキレイで良かったなと思いますが、設定だけ重くて薄っぺらいストーリーがとにかくしんどい。
好みはあると思いますが、テイルズシリーズはほぼプレイしていて、今回はクリアして1年くらい経ちました。
ストーリーも登場キャラの名前を一人も覚えていないのは初めてです。
敵の名前だって他の作品は結構覚えてたりするのに。。。「マグニスさま、だ。豚が・・・」とかねw
キャラクターデザインは悪くないと思います、おそらくグラフィックを良くした分、全体ボリュームが少なくなってしまい
ストーリー設定は重い内容なのに、それぞれの区切りまでが短く薄っぺらい上に展開が読めてしまうため退屈です。
結果として魅力的に印象に残ったキャラがいませんでした。
テイルズシリーズはそんな認識なかったですが、
キャラゲーにしては頑張ってるじゃんって思えば遊べると思います。

YZN
2024年08月26日
最初から最後までボス戦は迫力があってJRPG最高って感じでした
おそらくほとんどの人はアイテムぶっぱでボス戦をこなしていく感じになると思います
そして金策がかなりきついので、人によっては「そういう難易度は求めてないんだよ!」ってなりそうかも
また、回復系の術にパーティー共通で使うCPというマジックポイント的なものが出てきます
慣れてくるまで違和感がすごいかも
戦闘は地上と空中で技が切り替わる仕組みがあり、アビス以降やってなかった自分にとっては新鮮で楽しかったです
他シリーズにも同じような仕組みがあるのかな?
キャラクターについて
ゴリゴリ公式カップリングで推されながら進む感じです
テイルズっぽくて自分は好きでした
最後に、シオンの髪型変えるとめちゃくちゃカワイイのでぜひ見て欲しい