Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

The Gap

The Gap は SF の一人称物語探索スリラーです。あなたはすべてを失った神経科学者ジョシュア・ヘイズとしてプレイします。デジャブを通して並行現実を探求するあなたの不思議な能力が、記憶を取り戻し人生を取り戻す唯一の方法のようです。

みんなのThe Gapの評価・レビュー一覧

No_Author[JP]

No_Author[JP] Steam

2024年12月30日

The Gap へのレビュー
5

[h1]インディーズでもこれだけ作れるんだねぇ [/h1]

一年ぶりのおっさんの戯言。

[b][url=https://store.steampowered.com/app/258520/The_Vanishing_of_Ethan_Carter/]The Vanishing of Ethan Carter[/url][/b]のエフェクトやストーリーテリングを
やたらと彷彿させるが、あっちはポーランドのスタジオで、こっちは
スロヴェニアのインディー(二人だけとか)で開発してるそうなので、
あくまでインスパイアという事なのだろう。
でもポーランド語もサポートに入ってるんだよなぁ…。

・システム的にはタイムリープもの
 →中盤以降時系列が分かりづらくなるが、軸となる時間には
  簡単に戻ってこられ、そこで情報が俯瞰できるため
  収拾がつかなくなるほどではない

・医学用語がそこそこ出る
 →量子論とかのSF要素もそこそこ出るが、それらに対して
  科学的に考察どうこうできる程深掘りはされていないので、
  あくまで舞台装置と考えてよい

・ミニパズルの類はない
 →選択もしくは暗証番号やパスワード入力(選択肢)のみ
  こういうのは個人的に好感度大
  ただ基本的に適当にやって当たるようにはなっていない

・くまなく探索して真面目に考えさえすれば基本的に解ける
 →システムというかゲームデザイン上バックログの類がないので、
  覚えるかメモが必要
  詰まったら他を当たるか、ドキュメントの類を読み直そう
  (試験の解答で4択5問とかある)

・アクション要素はほぼ皆無
 →一、二箇所一定時間内操作を求められるシーンがあるが
  即時リトライ(戻される)ものの実績にノーミスクリアがあり、
  事実上の初見殺しイベントである(ここはマウス推奨かも)

・一応マルチエンディング
 →一方のエンディング後、イニシャルスタートしなければ
  選択の手前からやり直せる

2040年になっても人類はスマホの奴隷であることに考えさせられる。
まぁ狂〇郎2〇3〇みたいな世界になってても困るけど。

ボリューム自体は3~4時間程度の内容につき、手軽に近未来SF
ノベルを読む感覚でプレイできるかと思います。気は滅入るけどね!

The Gapに似ているゲーム