Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
61

The Sims 4: Dine Out

The Sims 4 のゲーム パックである The Sims 4: Dine Out でレストランを所有し、シムを外食に連れて行きましょう。さまざまなレストランを作成および管理し、スタッフを雇用し、完璧なメニューを設定して利益を獲得し、ビジネスを拡大しましょう。シムたちと外食して全く新しい実験的な料理を楽しみ、友人や家族と充実した時間を過ごしましょう。

みんなのThe Sims 4: Dine Outの評価・レビュー一覧

bussie1955

bussie1955 Steam

2024年07月21日

The Sims 4: Dine Out へのレビュー
3

レストラン開店後、雇ってない従業員がきます。そして3営業日くらいでゲームデータをロードできなくなり、再開不能となります。

okayu

okayu Steam

2023年07月15日

The Sims 4: Dine Out へのレビュー
5

経営のシステムがやや不評のようですが、シムたちに外食させてあげたい人にはナイスなDLCです。
バーやカフェとは違う個別の時間・空間が担保され記念日やデートがそれらしくなります。
更にCool Kitchenを導入している場合、メニューに痩せるアイスを仕込んでおくことで肥満防止に超役立ちます。

レストラン経営は人材教育が面倒くさすぎて、スタッフは育つまで失敗してくれたり不貞腐れてくれたりします。育つと給与で文句を言います。褒めて育てて給料を上げて気分よく働いてもらって成り立つ経営なので、あくまでシムの挙動を見て楽しむレストランごっこです。(そこが好き)
一般的な経営ゲーム要素を想像すると、痒い所に手が届かないもどかしいプレイとなるかもしれません。

併し、レストランでシムたちに食事させてあげたい人にはおすすめです。

bambooo.jr

bambooo.jr Steam

2023年06月28日

The Sims 4: Dine Out へのレビュー
5

■どちらかというとコンセプトを決めて料理や制服を選んだり内装をいかにそれっぽくするかなど、脳内で設定を考えるのが好きな人向け。バグが少し有り、自分が料理人になれるわけではなく操作キャラにできるのは接客やウェイターのヘルプくらいなのでゲーム性はそこまで期待しないほうがいいかも。とはいえ自分はアメリカンダイナーや町中華など5店舗ぐらいは作っちゃったので好きな人は好きなパックだと思います。

■服や家具はほぼ店舗特化なので自宅向きではないです。逆にGet To Workの店舗やデフォのバーなどの公共施設にはそこそこ使えました。

■客として行く場合、デート等なら専用のモーションもあってアリですが料理が出るまでに6時間とか平気で待たされるので今すぐ空腹ゲージを回復したいみたいな使い方は難しいです。

【相性が良さそうなパック】Get To Work
【オススメ度】★★★

りいせ @mm-0228

りいせ @mm-0228 Steam

2023年01月29日

The Sims 4: Dine Out へのレビュー
3

18時に入店して2時に料理が届きます。

Massa-Ba

Massa-Ba Steam

2022年02月05日

The Sims 4: Dine Out へのレビュー
3

「お前のレビューは長くて読む気が起きない」そんな方の為に今回は先に結論を書きます。後悔するから絶対に買うな。セールになろうが買うな。バンドルも除けろ。どうしようもないゴミに金を落としてやる義理はない。以上。

・糞仕様
[b]自分の店で働けません[/b]。オーナーシェフになれず“スキルを極めて独立”“夫婦で切り盛り”といった、料理人ロールなら当たり前のキャリアを辿れない。他のレビュアーがこの致命的な欠陥について碌に触れないのは何故でしょう?袖の下でも貰ったか?

確かにストアページの商品説明には「レストランを作成・経営」と書かれているだけで“働ける”とは一言もありませんが、自分の店を他人任せにしかできないだなんて普通は思わないですよね?

何を隠そう先発の[url=https://steamcommunity.com/profiles/76561198446861902/recommended/1235734/]Get to work[/url]では、商品の製造・調達から接客までプレイヤー単独で行えました。後発品でこっそり退化させ、それを開示せず販売。大手が詐欺紛いの商売をするなよ(´д`)

・自由度がない
運営ゲームとしてはどうか?ダメダメです。まず無駄な縛りが多すぎる。シェフ・受付・ウェイターを必ず1人ずつ雇わないと営業できません。ラーメン・寿司屋など、主人がカウンター越しに接客し料理を出す店は無理。セルフサービスのファストフード店も無理。

設備はキッチン・客席・トイレ・シンク・受付とウェイター用のブースを揃えなければいけない。キッチンは大型の専用アイテム2つしか選択肢がなく、客席は机と椅子のコンビ限定で、カウンターとスツールのバー形式は駄目。土地は別途買わされ店舗兼住宅は不可。はぁ?

メニューにも縛り。カテゴリー(飲み物・前菜・主菜・デザート)ごとに30種類まで。レストランならさほど問題にはなりませんが、なんちゃってバーを運営するには物足りない数です。オーダーできるのはドリンク・料理それぞれ1品のみ。その割には長く居座り回転が悪い。

仕事の質が低劣。私語に興じる。カカシの様に棒立ち。集めた食器の山を客が座っているテーブルに置く。料理を床にぶちまける。不満がなくスキル最高レベルでもこのザマ。思考ルーチンが粗雑な証拠です。

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2743268134

自分の店でありながら任意のシムを雇えない。料理スキルが高いパートナーや友人を雇用できず、赤の他人のクソみたいな働きぶりを指を咥えて眺めるだけ。こんな馬鹿げた話がありますか?

受付とウェイターをわざわざ分けた癖に、仕事量のバランスが全然取れていない。オーダーを取る・料理を運ぶ・食器を下げる・掃除する。全てウェイターの役割です。

対する受付は席への案内とゴミ出し程度。ホールがパンクしていても無視。ローテーションやヘルプって言葉を知らんのか?席が空けば汚れた食器が残っていようとお構いなしに客を送り込みます。

では数を増やせばいい?それができないんですよ。雇用枠がロックされていて、解放するには実績ポイントを獲得し店のレベル上げをしなきゃいけない。頭数が足らないのに、その解消には多くの客を満足させろと言うのです。盛大な矛盾ですよね。

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2743268769

そして増やせる枠はシェフ1人・ウェイター2人だけ。ワンオペの受付がボトルネックになり客入りは大して増えません。ミニマムな店はハナから作れないが大型店にもできない。どうすりゃいいんだよ(-_-)

従業員を異動させられない。安かろう悪かろうの店で新入りを育成し、ゆくゆくは高級な本店でメインを張らせる。新規店舗にベテランを赴任させ質を確保する。どちらもできません。

スキルアップは時間経過で自動的に行われ、不満解消には賃上げしかない。回転率の悪さと配転不可も重なり、どんな店であってもいずれは値上げ・高級化を余儀なくされます。プレイの幅は無いも同然です。

・底が浅い
マップの追加はなし。つまりプレイヤーが開拓しない限り、この世界にレストランは存在しないのです。一社独占状態で競争のないぬるま湯環境。ソビエトかな?

評判と値段のバランスさえ取れていれば潰れない。時流やニーズの調査も要らないとかチョロ過ぎでしょ。開発陣は間抜けを釣って肥え太ったスタバくらいしか外食産業を知らないんだろうね。

オープン・クローズが手動。店を開くまで出勤せず、閉めない限り退勤しない。開店準備も閉店作業もせず、片付けは翌営業日に客を迎え入れてから始めます。商売を舐め過ぎだろ。

営業時間を固定できないので、交代・休憩・シフト決めの概念がない。受付はラストオーダーの時間が過ぎれば、シェフはそれを消化すればお役御免ですが、個別に上がりの指示は出せません。最後の客が帰るまで無駄に給料を払う羽目になります。

従業員はスキルに見合った給与があれば、休憩なしの12時間労働だろうが30連勤だろうが文句を言わず、提案や交渉もしてこない。不満が限界を超えると蒸発します。

不良店員への𠮟責は効果がなくすぐスマホ弄りに戻る。昇給しない限り態度は改まりません。クビにしたところで代わりに雇えるのは能力最低の役立たずで、結局そいつも不満を持てば同じようにサボり始めるから解雇も無意味。

ご機嫌取りと賃上げ。プレイヤーが社員と関わる機会はこれくらい。募集と面接。スタッフとの会議。仕入れ先の選定と交渉。これらもカットされ運営している感じが全くせず、のめりこめない。

・演出面
ジュースを注文したら1時間後にクローシュを被せて持ってくる。遅すぎるし冷たい飲み物にそんなの要らないよね?開くと湯気が出てテーブルに品物がワープ。横着だなぁ…ちゃんと手で渡せよ。

メニューはドリンクだけなのに、まな板で野菜を切りコンロでグツグツ煮込む。バーカウンターで十分だよね?どれもこれも"挙動を作り分けるのが面倒だったから"で説明が付く。あからさまな手抜きには大幅減点。

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2743269560

店を訪れると閑古鳥が鳴き、シェフは外で油を売っていました。ロードが済み時間が動き出すと、マップの端からゾロゾロとカモがやってくる何だコレ?区画に入る度に状況がリセットされちゃうみたいですね。

客が店内を徘徊し通路で立ち食い。雰囲気ぶち壊しです。じっと座って待てないとかADHDですか?この仕様で窓側に座っていた客が席を離れると、通路側の客が退いてくれず料理を食べられなくなります。

・その他
収録アイテムは数が少なくどれも店舗用で、住宅に転用できそうな物は殆どない。3人掛けのビニールシートは2人用のテーブルとしか組めず、テーブルを挟んで向き合うボックスシートにもできません。

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2750750951

建築モードに入ったら従業員が全員解雇された。受付が一向に出勤せず店が稼働しない。営業中の店舗でセーブするとデータが壊れる。相変わらず重篤なバグで塗れています。

メニュー設定のソートが値段順のみ。素人シェフからスタートさせるなら、それなりの品質を保てるよう難易度順の並べ替えも用意するべきでした。オードブルとメインで品物が被っていても通知してくれません。配慮が足りない。減点。

・使い道は?
特大の地雷を踏み抜き粉微塵にされましたが、嘆いていても始まりません。この糞コンテンツの用途を探してみましょう。独居で自炊はリアルだとコスパが悪く、外食・惣菜に頼る人も少なくない。客の立場で利用するならアリか?

NOです。ローコストで食事と娯楽の欲求を満たせるのは最初の内だけ。従業員の給与と評判が上がれば値上げは必至。オーナーでも割引は一切なく正規料金を取られるので、メリットはすぐに消え去ります。

職場・学校からの帰宅途中に寄れず往復でロードを2回も挟み、注文した物が来るまで長時間待たされる。現実と違い時間短縮・労力削減は無いも同然。料理は簡単に上達するスキルで、品質面でも有難みがない。

そもそもこのゲーム、自炊のデメリットがないんですよね。買い出しもレシピを調べる必要もなく、作れば必ず腕が上がる。誰かと一緒にやれば社交の欲求も満たせて、相手のスキルと友好度も上昇。良い事づくめなんですよ。

自宅にキッチンを置かずに済む?先述したように、あっという間にインフレしそんな僅かな差はすぐ埋まる。外食が本来持っている長所が悉く死んでいますね。

資産としてはどうか?土地は一番狭いもので十分。初期費用は10000で足りるでしょう。お金さえあればティーンでも所有でき、暇がなく不労所得を得たい学生シムにはいいかもしれません。

ただし現地に行かなければ雇用・昇格すらできず、客入りは半分、利益は1割程度と極端に落ち込みます。ロード&管理地獄に加え採算性も悪化と、複数の店舗を所有してもいい事は何もありません。ワタミごっこはやめた方が身の為です。

・総評
一番楽しみにしていた事ができず、購入を激しく後悔しています(T_T)既出のコンテンツで実装した機能を後発のこちらで何故省いたのか?あれの半額だからでしょ?忖度でしょ?故意でしょ?

万歩譲ってそこに目を瞑り経営要素を付加するDLCとして見ても、全く話にならず評価に値しない。大昔のコンビニ運営ゲームの方がマシなんですから。これで2000円とか馬鹿にするな。存在価値無し。0点!

[b]※誹謗中傷と運営の怠慢によりコメント欄は閉鎖されました※[/b]

nariking1017

nariking1017 Steam

2020年09月06日

The Sims 4: Dine Out へのレビュー
5

こちらのDLCを利用したプレイ動画を上げてますので参考にどうぞ
https://youtu.be/ccJ3rwi7DUc

まだお客さんとしてレストランに行くことしかしていませんが、これまでのバーやパブなどとは違って、席に案内されてメニューを見ながら料理を選び、食事を楽しむという一連の流れが楽しめます。
もちろんデートスポットや家族団らんの場所として以外にも、自分自身でレストラン側で楽しむこともできます。
価格はちょっとお高めですが、スペシャルプロモーション時を狙うといいでしょう。
自分が持っているゲームパックの中ではおすすめの部類です。

Kakkou

Kakkou Steam

2020年07月30日

The Sims 4: Dine Out へのレビュー
5

レストランは適当に客に挨拶をして、ちょっと無料サービスを出すゲーム。
無料サービス前提で客が来るとかは日本とはだいぶ違うなって思う。(チップとかの文化の違い)
従業員は無職から選ばれるうえ、だったら仕事の方のシェフを辞めさせて、こっちに就職させよう!とおもっても、そうは問屋が。
MODを使えば一応できるが…。
あと、偶に飯を食わずに無駄話する客も出てくる。リアルっちゃあリアルだが…
まぁ追い出すコマンドあるからやめるときには追い出す…コマンドが出てこねえ…
という事でゲーム内で3時間経過して、他の客も来なくなったところで閉店して強制退店したりなども。
割と楽しかった。

The Sims 4: Dine Outに似ているゲーム