Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

The Spell Brigade

Spell Brigade は、1 ~ 4 人のプレイヤー向けのオンライン協力プレイのサバイバーのようなゲームです。魔法使いの友達とチームを組んで、暗い生き物の大群を倒しましょう。チームベースの目標を達成し、新しいアップグレードのロックを解除し、強力な呪文の相乗効果を生み出します。このフレンドリーファイア弾幕では、敵も味方も安全です!

2024年9月16日
マルチプレイヤー, シングルプレイヤー, 協力プレイ

みんなのThe Spell Brigadeの評価・レビュー一覧

The Spell Brigade へのレビュー
3

マッチングしない。ソロプレイやりたい。長い。すべての種類が少ない。動きも攻撃ももっさり。無駄なイベントが入る。ボスに追いかけられ逃げながら攻撃するだけ。捻りもなにもない。

meta_kanton

meta_kanton Steam

04月04日

The Spell Brigade へのレビュー
5

とても面白いです。
キャラクターやフィールドの雰囲気も好みです。

マルチプレイが出来るのが良いですね。
(ただ、始めたばかりでレベルが低いせいかマッチングに苦戦)

サバイバー系が好きなら、買って損はないと思います。

私は、ヴァンパイヤサバイバーにハマって色々なサバイバー系に手を出していましたが、なかなかハマるものが見つからず。
呪文団は、次の日仕事なのにもう一回もう一回とプレイしてしまう。

The Spell Brigade へのレビュー
5

いい暇つぶし
マッチングは微妙なため、フレンドとプレイもしくはソロプレイ用

トリトン

トリトン Steam

01月25日

The Spell Brigade へのレビュー
5

マルチは楽しいですが、人がいないのがつらい
最高難易度はマルチでないとクリア厳しいかも
武器性能もプレイングでカバーできる部分も多いのでやりごたえはあります

kikurage

kikurage Steam

01月14日

The Spell Brigade へのレビュー
5

お手軽に遊べる上に理不尽な当たり判定もなく、ストレスを感じることなく楽しく遊べます。
エンドレスモードだとスペルをかなり強化出来るので、圧倒的な弾幕で蹂躙できるので爽快ですね。
キャラクターも愛嬌があって可愛らしいので、ポイントショップでゲームプロフィールなども出して欲しいです。

■気になる点
・十字キーでのショートカットチャットが4×4の16通りある割に、どれもかなり癖の強い文言なのでイマイチ他プレイヤーと意思の疎通が難しい気がします。
・通常モードだとスペル強化が5回程度しかなく物足りず、エンドレスモードだとエンドレス過ぎて止め時が難しいので、もう少しその中間のチャレンジモード的なものが欲しいところです。
・スペルを強化すると見た目が弾幕が厚くなる上にエフェクトも重なるので、敵や敵の攻撃が見えなくなります(これは仕方ないことですが)

正式版へのアップデートが楽しみです!

GodzillaZaurus

GodzillaZaurus Steam

2024年12月09日

The Spell Brigade へのレビュー
5

体験版のデータ引き継げるので参考までに。内容に関しては普通に楽しくて今後のアップデートに期待。

⇝ ⛟

⇝ ⛟ Steam

2024年11月28日

The Spell Brigade へのレビュー
5

Good

カワウソ(OTTER)

カワウソ(OTTER) Steam

2024年11月28日

The Spell Brigade へのレビュー
5

アップデートは現在のところロードマップ通り順調に進んでおり、タイトル画面に表示されている「アップデートまで〇日」という期日は厳守されているぞ。そのため、期日が来れば予定通りにアップデートされたコンテンツを楽しむことができる!

また、定期的にスペル、レリック、キャラクターなどの追加アップデートが実施されている!先日は、新しい敵やエンドレスモードが追加され、さらに要望の多かったフレンドリーファイアの無効化ができるようになったぞ!フレンドリーファイアは状況によっては面白い要素ではあったが、ストレスを感じる場面の方が多かったのでうれしい限りだ。

そして、2025年には大型アップデートが予定されているぞ、続報を待とう!

pop

pop Steam

2024年11月19日

The Spell Brigade へのレビュー
5

見た目が良いのとマルチができるのでそこら辺が好きな方にはおすすめです。
ただ、マルチの味方の攻撃をくらってしまう部分だけが本当に辛いです。(そこを今修正中らしいので修正を心待ちにしています。)
味方に近づくと攻撃をくらってしまうので、その攻撃を避けようとするとだいたい敵に突っ込んじゃって死にます。
なので協力感は薄いです。
ボスも一人ずつ戦わざるを得なくなります。

kerigenshu

kerigenshu Steam

2024年10月30日

The Spell Brigade へのレビュー
3

最初だけ面白い
強化がワンパターンで極めて単調,陳腐で在り来たり
各魔法,強化の強弱バランスは全く酷く明らかにテストして無い,人も居ない

omisosiru

omisosiru Steam

2024年10月23日

The Spell Brigade へのレビュー
3

つまらなくはないけど、敵は使いまわし。全ステージ敵、ボス同じです。ステージも3つしかないのですぐ飽きます。 手抜きですねーー

Sweet Legion

Sweet Legion Steam

2024年10月23日

The Spell Brigade へのレビュー
5

2024年12月現在、前回レビューした時よりアップデートで色々と改善されているので改めてレビューを。
全ステージのハードコアを攻略し、キャラクターもすべて解放した上での参考程度の駄文です。

マルチプレイについて
以前のマッチング方式は同じステージ同じ難易度を選択したプレイヤーとマッチング(恐らく)というかなり限定的なマッチングであったが、アップデートによりプレイヤー側でマッチングのルールの設定が可能になり、アプデ前同様に同じステージ同じ難易度のマッチングの設定も出来ればそういう絞り込みを全く設定しないマッチング設定も可能になった。これにより他のプレイヤーとのマッチング率が大幅にあがり、かなりマルチプレイをしやすくなった。現状では大体マッチング出来る。恐らくこのゲームの一番の売りは「ヴァンサバライクのゲームで手軽にCo-opモードを楽しめる」であると思われるので、その一番の売りをしっかり実感できるようになったのは非常に好印象。
ただやはり人間の性というべきか、手軽にマルチプレイできるようになったことにより敵よりもプレイヤーを率先的に狙ってくる「意地悪」なプレイヤーともマッチングするようにもなってしまっているので、そういうのが嫌な人は必ずフレンドリーファイヤをオフに設定してマッチング検索すること。どのくらいの意地悪なの?という方の為に自分が一番印象に残ってる意地悪プレイヤーの例を挙げると、二人一組になって氷エンチャを付与したスキルでこちらの動きを鈍らせてこちらが力尽きるまで永遠と張り付いてくるといった戦法を取ってくるといったもの。今の所そういう意地悪さんとマッチングする確率は限りなく低いが、人口が増えればそういった確率も否応なしに上がってしまうものなので、繰り返しにはなるがそういうプレイヤーと遭遇したくない人は対策をしっかりすることをお勧めする。
一応補足として、当然フレンド招待も可能でありフレンドがいる方はその機能を使ってフレンドと一緒に遊ぶことが出来るので、ランダムマッチはやだな…という人にもしっかり対応しています。

ゲームについて
所謂ヴァンサバ系であるが、本家と違い特定のスキルとスキルを組み合わせることで上級スキルへ昇華出来る、という縛りが無いので好きな攻撃スキル補助スキルを選択できるところは好印象。以前は特定のスキルが非常に強力でそのスキルを引けるかどうかがソロ攻略の最大のキーポイントとなっていたのだが、色々なバランス調整により大体のスキルで一番難しい難易度まで問題なくクリアできるようになった。ただ、スキル間での差はまだまだあるのであくまで大体のスキルで戦えるようになってはいるが、習得スキルによって難易度が大幅に変わってしまうのは相変わらず。
また、このゲーム特有のシステムとして攻撃スキルをある程度強化していくといくつかある属性の中からランダムに選出された属性2つから1つ選びその付与強化を各スキルにつき2回ずつ施すことが出来るのだが、炎、氷、雷、酸の4つのスキルのうちどういう組み合わせが出来るかどうかで最終的なダメージ量が大きく変わる。攻撃頻度が高いスキルには雷、単発系には炎や酸の組み合わせ、氷は対人用といった印象。(恐らく)
色々言ってはいるがスキル強化に恐らく上限が設定されておらず、一つのスキルを特化させて育てるのも、手持ちのスキルを満遍なく育てることもプレイヤー次第なので、属性の組み合わせやあまり強くないスキルを引こうともプレイ中の育成方針次第ではどんな難易度でもクリアは可能なバランスに落ち着いている。
ただ、こちらの攻撃に関しては上述した通りなのだが敵の攻撃力に関してはかなり大味で、アプデでエンドレスモードが追加されプレイヤーが力尽くまで文字通りエンドレスでゲームを続けることが可能なモードなのだが、敵の攻撃力の上がり幅がかなりの急勾配でエンドレス3週目にはいると大概ワンパンで力尽きてしまう。これの何が問題なのかというとレベルアップ時スキル強化の他に自身基礎ステータスを強化する項目もあるだが、その中で守備力を上げるものがありこれがほぼ機能していない。守備力をあげるなら回避率をあげたほうがよっぽどいいという状況。いわゆるハズレ枠に近いものとなってしまっている。なのでもう少し存在意義を持たせる調整を行ってほしいと感じる。

グラフィック
敵が密集していたり、スキルが派手になってきても自キャラや敵の動向を見失う事はほぼなく、そういう面でストレスを感じることはほぼなかった点については好印象。火山ステージの竜巻に関してだけその竜巻に潜んで突撃をしてくる敵が稀にいたくらい。
あとこういうゲーム上仕方ないのだが、現状では敵のデザインが虫をベースにしたようなものが多く、それが後半になると結構密集してくるので苦手な人は目をそらしたくなってしまうのではないかと思うので、そこは留意しておいた方がいいかもしれない。あくまで苦手な人は程度ではあるので気にならない人は全く気にならないと思うが。
あと、大きく話は変わるがキャラクターの当たり判定が恐らくグラフィックの内側に設定されているおかげでギリギリで敵を躱しながら逃げ回ることが出来るのが個人的に非常に好印象。3Dグラフィックの場合「いやいや、当たってないじゃん」というストレスを感じることがかなり多いと思うのだが、そこがストレスフリーというのはゲーム性も相まって素晴らしの一言。

BGM
現状3ステージで遊べるわけだが、全て同じBGMなのでステージごとに差別化出来ればもっとゲームに没頭できるのにと少し残念に感じる。
ゲーム内の効果音などは世界観とマッチしていて特に違和感がないのは好印象。

総評
良いゲームだと思う。まだまだ詰めて行ける部分や課題も多いとは思うが、その分可能性がとても大きい作品でもあると言えるので、自分のようなレビューでも開発側の何かしらの肥やしになればいいなと思う。

LuoAl1

LuoAl1 Steam

2024年09月29日

The Spell Brigade へのレビュー
5

[h3] 把握しておきたい仕様 [/h3]
現時点(アーリーのv0.6.1)ではチュートリアルやガイドがゲーム内に無い。
触ればすぐ理解できるゲーム性であるが、以下だけは理解に少し時間がかかった、かつ難易度が劇的に変わるので最初に書いておく。

・スペルのレベル(キャラクターのレベルではなく)がレベル7, 14になった時点で属性を付与・追加でき、劇的にパワーアップする
 これ理解したら「最低難易度しかクリアできない!」から「最高難易度も割と問題ない」感じになった。
 全スペルに適用される汎用強化を取りたくなるがまず最優先でメインスペルに属性付与することを意識するとゲームがだいぶ安定すると思う。

あとロビーの「スクワッドを満員にする」のチェックが入っているとオンラインマッチングされるので、ソロで遊びたい人は注意。
デフォルトオンなので未予習初見マルチデビューを果たしてしまった・・・(野良の人が強かったのでクリアできた。ありがとうございました)

[h3] レビュー:アーリーのためまだボリューム・チュートリアル不足ではあるが、お値段以上楽しめたし、今後も楽しみ [/h3]
前述の誤マルチ以外は完全にソロプレイ。
アーリーのv0.6.1時点での全ステージ3×難易度3クリアした状態。

今のところのコンテンツは一通り遊んだので落ち着いた感じではあるが、スペルや属性の追加など予定しているようで、アップデートがあったらまたやろうと思うくらいには楽しかった。

敵の群れを避けたり倒したりしながら自己強化していくいわゆるヴァンサバ系になると思われる。
ヴァンサバ系に詳しくないので、ヴァンサバ系でどの位置づけにあるのかは自分には評価できないが、ランダムに割り振られる選択肢からスペルを強化してやりくりするのは楽しい。

スペルは属性との組み合わせで性能が大きく変わる。
広範囲のスペルに炎属性(多分スリップダメージ)を付与して焼き払ったり、狭範囲高威力の攻撃に雷属性(多分付近の敵へのダメージ共有)付与してガリガリ削ったり・・・とスペルと属性がかみ合うと急に強くなり爽快感がある。
属性は2つまで付与できるので同じ属性を重ねて効果を増やしたり、複数属性を組み合わせて2つの性質を持たせたりと選択肢もある。

現在属性は炎雷氷酸の四つとその組み合わせであるが、今後増える予定もあるとのことでこの点も期待して良いかなと。

スペル・属性で欲しいものが来ないと辛いが、そこもゲーム性かと思うので、あえて普段使わないものを使ってやりくりするのは楽しい。
ただここを「自由にビルドができない」と感じると辛いかもしれない。

■その他気になった点
 ・冒頭にも書いたがチュートリアルが無い
 ・ゲームに影響ない程度だがやや違和感ある日本語訳(クリットチャンスアップ→クリティカル率アップ、レアリティ「きぜつ」→下から2番目のレアリティ。英語だと何なんだろうか)
 ・ちょっとしたステージギミック以外、3ステージとも敵・ミッション・ボスは同じ
 ・ボスを倒すとゲームクリアになる。強化が楽しいのでエンドレスモードみたいのは欲しいなと
 ・素早く強いスペルを作って、効率的にレベルを上げてさらに強くなるサイクルが重要なため、序盤から強いスペルが有利すぎる
  大器晩成スペルと、それが活躍するゲームモードがあっても良いかなと思った

魂

Steam

2024年09月28日

The Spell Brigade へのレビュー
5

初めてヴァンサバみたいなゲームをやりますが楽しくやっています。
ひたすら敵をよけて、攻撃を当てていく感じです。
マッチング待ちは制限時間があり時間切れになるとソロで始まってしまいますが
誰も来なかったらキャンセル、再申請を繰り返しています。
やりたいマップ、難易度はなかなか選べませんが
難易度が難しいのもマッチングするようになっていきている気がします。

1343-ERI

1343-ERI Steam

2024年09月26日

The Spell Brigade へのレビュー
5

草原ステージハードコアクリア。
アーリアクセスながら面白い。
ジャンルはバンサバライク
現状、目についた部分
①一部の魔法では自分で出した魔法に当たると微ダメージが入る
②協力プレイが”フレンドリーファイア(FF)有”なので他人の魔法の範囲内には入ってはいけない
③FFがあることで協力プレイは立ち回りを考えないといけない
④日本語訳がある時点でありがたいが属性等の説明がない

アリアクなのでぼちぼち改善が入るでしょう。

korou

korou Steam

2024年09月23日

The Spell Brigade へのレビュー
3

一番簡単な難易度でも難しい!
鍛えると楽にはなる。
…が、真ん中の難易度は何をやろうがムズイ!!
一人で1ステージはクリアしたが…
どうしても比べてしまうがヴァンサバのような気持ちよさは皆無。
お手軽に&後半は無双系だったらよかったのかもと思う。

yogurito

yogurito Steam

2024年09月22日

The Spell Brigade へのレビュー
3

※返金済み
色々と中途半端な要素が多く、あまり面白さを感じられない

・ビルドゲーとしても微妙
→現状強化と属性付与だけ?それぞれのシナジーもなくヴァンサバ系特有のスキル進化もない。ビルドを考えるほど要素がない。
・協力ゲーとしても微妙
→FFありなのは面白い試みだと思うが、協力ゲーと捉えると邪魔でしかない。FFを恐れて各々離れるしかない。
・対人ゲーとしても微妙
→FFありなので対人出来なくもないが、本来の目的がステージクリアなので故意にFFすると嫌われるだけだろう。

ビルド要素はこれからのアプデでどうとでもなるが、プレイヤーの目的:ステージクリアに対してFFありが邪魔でしかない。
配信者がやるには事故が起きて良いかも…?間違っても野良でやろうとは思えない。

BS

BS Steam

2024年09月21日

The Spell Brigade へのレビュー
3

今のままでも初めの2回3回くらいはそこそこ楽しく遊べるとは思う。が、個人的にはフレンドリファイアの一点でマイナス評価。
設定でオンオフもできず、これのせいで折角フレンドとプレイしても協力して敵を倒すみたいなことはできない。最初はともかく時間が経てば経つほどお互い被弾しないよう離れる必要がある。これのせいでミッションも協力が難しいものがあり、ボスに対してもエンチャなどで視認性が悪化した流れ弾が飛び交うのが危なすぎて基本的に1人で連れまわすのが安定となってしまう。そのくせ死亡時には近づいて復活させてもらわないといつまでも眺めているだけになる。そうじてマルチプレイの利点が薄い。というか無い。正直ソロの方が楽だった。マルチプレイ可能なヴァンサバという点に引かれて購入したので非常に残念でした。

atai

atai Steam

2024年09月19日

The Spell Brigade へのレビュー
3

マルチはマッチングするほど人がいないので、現状シングルプレイのみの感想
総評:
今後のアップデート次第で化ける可能性は感じるものの、現状は2~3プレイで飽きが来るゲームです。まだおすすめ出来ません。

良い点:
ゲームは驚くほど軽い。操作はシンプルで移動のみ。敵当たり判定がしっかりしているのでギリギリをすり抜け出来てこの手のゲームしては珍しい操作感。自身の魔法にも当たり判定があり考えて動かなくてはいけないのも新鮮。

悪い点:
現状早期アクセスのためコンテンツ量が非常に少ない。そのためステージが変わっても出てくる敵は一切変わらず数回のプレイで飽きが来る。武器スペルも数える程しかない。また装備できる武器も4つまでで、武器の拡張もゴールまでに全部で4回しかなく、変化に非常に乏しい。弾の量、エフェクト共に控えめで、敵が非常に硬いため爽快感はありません。

もうちょっとプレイヤーを強くしてくれ

nyattouman

nyattouman Steam

2024年09月17日

The Spell Brigade へのレビュー
3

一度だけ野良でマッチングして二人Coopできたのでレビュー

プレイ回数:
ソロ4,5回(マルチでやろうとしたけどマッチせず)
二人Coop1回

感想:
凡庸なヴァンサバライクでどの呪文も爽快感の薄さと弱さにイライラしました。
呪文が特定のレベルに達するとその呪文に属性(火とか雷とか)が付与でき、さらに強化すると属性が複合化して強くなるのがたぶん唯一の良さ。ただあくまで属性自体はどの呪文でも同じ効果なので、発展性に乏しい気がします。

Coopを売りにしているのかなと思ったらフレンドリーファイアが有効なようで、味方の攻撃も当たるし、何だったら自分の歩いた後に岩を出現させる攻撃も自分が踏むと食らう(ダメージ自体は控えめだけど)シビアな調整のようです。
レベルアップでエリア攻撃による友軍へのダメージが回復になるようになったり、全体的な友軍への被ダメージを抑えるものも選択肢としてありましたが、活かしづらそうでした。

Coop時に死ぬと味方の蘇生待ち(死んだ地点のエリアに味方が一定時間とどまると復活)か、味方全滅で一人復活?(3人以上の時どうなるか未検証)で、レベルアップの選択以外何も出来なくなるようで死ぬと暇です。

マッチングについて:
開始を選んで40秒待機で人が集まってなくても自動で開始してしまう仕組みのため、4人フルに集まるまで待つことが出来なかったり、おそらく選んだステージと難易度が同じでないとマッチしない仕組みなため人口が分散してマッチしづらいと思います。フレンド招待は可能なようですが、野良Coopはこのゲームが爆売れしない限りあまり期待できないです。

正直面白くないので全体的に仕様を見直した方が良いと思います。

紫

Steam

2024年09月17日

The Spell Brigade へのレビュー
3

う~ん…特に特徴の無いヴァンサバ系
キャラクターは増えるけどシナジーを生む特殊アイテム等も存在しないからかなり単調で3回くらいやったら飽きる感じ
こういうのってどんどんビルドの幅が増えていくのが楽しいんだと思うんだけどなあ

あと今書いてる時点で他に日本語2レビューあるんだけど、どちらも1レビューしかしてないユーザーでフレンド同士ってのがなんかクサい気がする

Edward

Edward Steam

2024年09月16日

The Spell Brigade へのレビュー
5

この値段でこの満足度の高さ。アメージングです。

操作方法は非常に簡単で、ただ移動して攻撃するだけのゲームです。
こう聞いたらほんとにおもろいの?って思う方が多いでしょう。
トッププレイヤーの私が一つ言えることは、とりあえずやってみ。

The Spell Brigade へのレビュー
5

2人でプレイしてみました。
率直にとても面白いです。
日本語訳あり。
操作方法の記載がなかったのですが使うキーはWASDのみです。
敵を倒すことで経験値を得られ、その経験値を基にスキルレベルを上げて戦います。
数回死んでしまいゲームオーバーになってしまうとまた振り直しになってしまいますが、
お金が手に入るのでそのお金でHPや移動速度等、
ステータスを強化してまた挑むことが出来ます。
キャラによってステータスも異なるので、
自分がどのような戦い方でステージに挑むのか考えるのが楽しかったです。

The Spell Brigadeのプレイ動画

The Spell Brigadeに似ているゲーム