Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

TheHunter: Call of the Wild - Rancho del Arroyo

没入型ハンティング ゲーム「theHunter: Call of the Wild」の最新保護区で、ユニークな砂漠の動物を狩り、秘密に満ちた風景を探索し、有力な家族を引き裂いた 100 年にわたる謎を解き明かしましょう。

2021年6月29日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, 協力プレイ

みんなのTheHunter: Call of the Wild - Rancho del Arroyoの評価・レビュー一覧

[JP]CUBE

[JP]CUBE Steam

2024年06月28日

3

最序盤のストーリーミッション「フェンシングチャンピオン」が進行不可になるバグに遭遇し、以降一切のミッションが発生しなくなりました。
整合性チェックを行っても直らず、ミッション報酬である散弾銃も取得できません。
3年前のDLCであるにも関わらずこういった重大なバグが発生するのは商品として致命的であり、修正されるまで低評価を付けざるを得ません。

おやG

おやG Steam

2023年08月19日

3

最初のミッションが、わざと飛ばせてからキジを偏差撃ちするのですが。キジがどこにいるかが見つからないので、長いこと放置で終わらない。キジ探してる間に、ホイホイ出てくるウサギを撃ち慣れる本末転倒さ。
指定位置で、丁寧に探せばいいのだろうけど。今度はサボテンが邪魔。
たぶん。鳥撃ちなのでバードショットたくさん持ってのショットガンの出番なんだろうけど。空中にこだわらんでもいいよね?
ショットガンなんて、それまでスラッグしか詰めてないから、いまさら鳥撃ちなんてできんわーい。
好みによってDLCを入れないという手もあります。

gc_rev

gc_rev Steam

2023年03月19日

5

北アメリカ西部からメキシコ北部にかけて広がるソノラ砂漠を舞台に、サボテンとアガベが生い茂る荒野のフロンティアを旅するMap DLC。くれぐれも頭からサボテンに突っ込んで怪我をするような真似をしないように、人の背丈ほどもあるサボテンに気づけない人間が、どうやって警戒心の強い野生動物を狩れるというのか?
この渓谷牧場にはキジや七面鳥が数多く生息しており、「鹿の顔は見飽きた。俺は小動物が狩りたいんだ…」というプレイヤーのニーズに合わせた環境となっている。
鳥類はサイズが小さく動きも素早いため、目視で発見するのが非常に困難だ。さらに本作の鳥類は飛行の軌跡が地面に足跡として残る奇妙な生態をしているため、「足跡/たったいま」を発見したときには、すでに200m先まで飛び去っているということが珍しくない。よって、獲物が近くにいるかどうかは鳴き声に頼ることになり、足跡による追跡は獲物の存在を確実視できる状況での詳細な位置判別に用いることになる。
さらにキジは飛行中に撃ち落とさないと評価が下がるという仕様である(おそらく飛び立った直後は判定外で、完全に滑空モーションに移行してから撃たなければならない)ため、「地面を歩いている姿を発見して遠くから狙撃する」という手がそもそも使えない。飛び立つ瞬間に大きな羽ばたき音が発生するため、獲物に接近しつつ聴覚を研ぎ澄まして素早く対処しよう。また鳥の飛行速度は非常に速いため、バードショット散弾や.22LRでは直接鳥を狙って撃っても命中しない。距離に応じて「見越し射撃」をする必要がある。
ここでは鳥類のほかにも、やたらと群れてウザ絡みしてくるミュールジカ、近所のクレーマーの爺さんが痰を吐き出す直前のようなけたたましい声で鳴くボブキャットなどが生息している。勘違いされることが多いのだが、ボブキャットはヤマネコの一種であり、ボブが飼っている猫という意味ではない。

特筆すべきは追加武器、全人類待望のM1897トレンチガン、もといコウソ・モデル1897の登場であろう。装弾数5発という火力を活かして鳥をつるべ撃ちするもよし、三種の弾を使い分ければ一挺でクラス7まで対応できるため、スモールゲームの多い本Mapにうってつけの火器と言える。
これにSmoking Barrels Weapon Packで追加されるM1ガーランドを組み合わせれば、気分はまさにメダルオブオナー。この二梃を手にしてヒルシュフェルデンを歩けば、マイケル・ジアッチーノの劇伴とともにプロイセン野郎どもの「Rein!」「Verschwindet, Ami!」といった叫び声が自然と脳内再生されること請け合いだ。ハンティング・ブラインドにMG-42はないのか?

一つ、大事なことを言っておかなければならない。本DLCの舞台はメキシコだが、麻薬カルテルは出てこない。「ヒト/糞/たった今」というような、身も凍るような痕跡を発見する機会はない。ミッション進行中にカモフラージュネットのかかったピックアップを発見して「すわ、武装組織との抗争か、それとも政府の圧力か!」と警戒するかもしれないが、これはそういうゲームじゃない。あれはただの無謀な観光客で、CIA工作員じゃない。夜中にいきなり起こされて「昼間、お前が見たものについて話がある。このまま口を封じてもいいが、その前に、俺たちのためにちょっとした仕事をしてもらうぞ…」などと脅迫を受けることはない。ないんだ。あなたは農場に雇われた…「狩猟家」だ。「用心棒」ではない。これは荒野の七人ではない。
90年代の気候変動による打撃と、21世紀に入ってからの需要増で、メキシコのテキーラ産業は厳しい状況に立たされている。略奪の横行、まだ若く成長していない材料の使用による品質の低下…原材料となるアガベ(リュウゼツラン)を見ながら、俺はそんなことを憂いるのだった。

Kakkou

Kakkou Steam

2022年10月06日

5

シャッガン 雉に ターキー ウサギ ランク1
一人で追いかけて Birdshot
とにかく追いかけて 空を飛ばせて 鳥をぅうぉううぉううぉう 撃つ
バンと鳴り響かせ銃声を
激しく舞い落ちる鳥を拾っていく
永遠に狩れる 今日より狩れる
ずっとおうぉうぉううぉううぉう にちゃんねらー

ということでショットガンの天国です
ブタさん、鳥さん まとめて狩り尽くす
たまに鹿も狩る 猫も狩る 犬も狩る

さて、このDLCで一番面白いのが 大体「追いかけて狩る」というところです
他の保護区では基本的にゆっくり近づいて、或いは遠くから狙撃してが基本ですが
ここはジャッカルと鹿くらいしかそんなことをしなくても大丈夫です
ボブキャットはなんか崖近くに住むからなんか引っかかって動けないんぬ…とかなってますし 獲物追いかけてる途中で遭遇したりしますし

雉と七面鳥に至っては「追いかけて飛ばす」が基本です
他の保護区のヒリたちは口笛で空を飛ばせますがここの奴らは割と図太い精神で生きてますので追いかけてしゃあねえ!飛ぶか!したところを狩らないといけません…
えーっとですね…つまり滅茶苦茶近くで飛ぶわけですよ
しかも依頼人も言ってますが飛ぶの下手くそでちゅねなのでめっちゃ簡単に当たる
ゴールドランクくらいは簡単に取れるくらいには

ミッションを中盤程度まで進めるともらえるショットガンはみんな大好きウィンチェスターM1897をモデルとしています
第一次世界大戦で米軍が使ってた奴ですね いわゆるトレンチガンです
我々ジャパニーズヲタクには砂ぼうずだったりガンスリンガーガールのトリエラだったりで有名でしょう
16ゲージで大人気ショットガンであるドリリングを使ってる人には既に大量のショットシェルを持っている人も多いのも
性能面ではバックショット以外はカチャトーラ12(M870)の下位互換 なお本来は12ゲージ 16ゲージは民間用コンバージョンモデル
バックショットだけは何故か威力出るな…と思ったらwikiのようなものによるとペレット数が2倍あるそうでバックショットのみむしろ(全弾当たりさえすれば)圧倒的に上だそうです
とはいえポンプアクションのお試しかつこの地での散弾経験値稼ぎには最良の友となるのでやはり優秀
なお、銃剣はないです…

sheep

sheep Steam

2022年08月13日

3

理由は不明ですが、このMAPで始めようとするとゲームがエラ-落ちする

dirge

dirge Steam

2022年07月02日

3

このDLCの良いところは、飛んでいる鳥を偏差撃ちで落としたり、逃げ回るウサギをハンドガンで連続キルしたりと、新たな遊び方を提供してくれる点です。
このDLCの悪いところは、その新たな遊びが楽しくない点です。

結論を言うと雑に走り回ってフリックエイムする作業が無限に続きます。
獲物は十分にいるので、撃ち落としても回収が面倒(遠距離で鳥を落とすと、落下地点がわからずだいたい面倒)なら拾いに行かないレベルです。

やっぱり鹿とか熊を撃ってる方が楽しいよね、という結論になる。

==追記==
鳥撃ちに求めていたものは、高台に移動して口笛を吹き、大量に飛び立つ鳥とエイム力で勝負!という新鮮な狩り体験でした。
実際に出てきたのは、ウサギより小さな鳥を見つけ出しゆっくりと接近し、わざわざ口笛を鳴らし飛び立たせてから撃ち落とす作業でした。

このDLCをつまらなくしている一番の要因はバードショットの射程の短さです。せいぜい6~70mほどまでしか狩れません。この射程が強烈な偏差が必要だとしても150mでもキルできるなら楽しいものだったと思います。高難度ではなく不可能なのがよくありません。

結局のところ、接近してショットガンで狩るなら、ウサギと変わらないんですよ。

3513175636

3513175636 Steam

2022年06月06日

5

千万别买这个图,你会后悔的。

TOTO3

TOTO3 Steam

2022年04月16日

3

未だにキジを中空で狩るというクエストがクリアできない。まだ序盤のミッションなんだが・・。
キジをわざと驚かせて飛ばせて、射撃するんだけど、想定外の方に走っていったり、走ったけど飛ばなかったりして、まったく終わらない。あと1回だけ空中で当てたはずなんだけど、ノーカン扱い。色々シビアすぎじゃない?

もうちょっと簡単なクエストにしてくれないかな?てか中空じゃなくてもいいだろ?普通に狩らせてクエストクリアでいいじゃんよ・・。てか中空に拘り過ぎ・・。てか中空じゃなくて空中じゃね・・?
そういうシビアなミッションをやらされるとは思ってなかったので、正直うんざりしました。おすすめしない。

ziodog"~

ziodog"~ Steam

2021年09月19日

3

メインミッション弟も連れて行ってのラウルの日記を見てから進行不能になるニューゲーム何回もしたが同じところで進行不能
時間を返せ早く治せ

CNR

CNR Steam

2021年08月01日

5

実績やミッションなんか知らねえという層と他マップやり尽くして最大クラスを狩りたい層向けな印象
コウライキジを狩るにあたって飛ばせる必要がありユニーク
アンテロープジャックウサギは全ウサギで一番狩りやすいまであるかも

gema12345

gema12345 Steam

2021年07月03日

5

どこまでも続く荒野と岩肌、ここが凄いという景色も無く一番の見所は最初にポップする豪華なアウトポストくらい
視界を遮る大量の低木と触れたらダメージを受けるサボテン
まともに狩れそうな場所は水辺くらいしかない
新登場のキジに興味が無ければスルーしても問題無いハズレマップ

Dompa

Dompa Steam

2021年07月02日

5

[h1]ショットガンの
ショットガンによる
ショットガンのためのエリア[/h1]

 最初に訪れるアウトポストから出て、舗装された道路を北に走る(出来れば自力で)と、看板アニマルのキジがわんさか。大体が[b]飛ぶので、ショットガン必須。[/b]
 [u]地図がすぐにビビットピンクになること必至。[/u]
 しかもキジは、飛んでいる時を打ち落とす前提のためか、ウサギよりも報酬が高い。
(追加ショットガンで減ったお金が、あっという間に取り戻せる)

 そのウサギも、バギーで走り回っていると目の前を横切り、[u]愛犬の足音かと思って振り向くと、仲良く並走してくれている[/u]www。

 ウサギを追っていたのに、気がつくとキジを追っている。
 シカを追いかけていたのに、いつの間にかキジを追いかけている。

 [b]今まで双眼鏡を手に歩いていたハンターのみんな!
 このエリアではショットガンに切り替えて走ろう![/b]

 個人的な推奨ショットガンは、ポイントで開放されるカチャトーラ(6発装填)。
 そこへバードショットを少なくとも100発ほど持って出かけるのが良。

 なお、ちょっとしたバグ?でサボテンの中心に落下したら、まずは動かず、インベントリを開く。応急薬をセットしたなら、いざ脱出を試みよう。
 応急薬が無いとマジで死ぬwww
(サボテンの近くで犬と戯れるのは要注意!)

D2rEa4V

D2rEa4V Steam

2021年06月30日

5

追加された銃の性能は
命中精度  33  反動  82
リロード速度  29  腰だめうち  88
装填数 5

メインミッション1本のみ 進行途中で色違い獲得

マップは低木が多く獲物が小さいのも影響して視認しにくい
当たり判定のある小さいサボテンがATVの走行を邪魔する

おすすめにチェックは入れたけど興味を引くものがなければ買わなくていいかな

CURSE

CURSE Steam

2021年06月29日

5

オートランで移動してるとサボテンが突き刺さって死ぬ
死んだ

TheHunter: Call of the Wild - Rancho del Arroyoに似ているゲーム