












TheHunter: Call of the Wild - Vurhonga Savanna
のどかなレイトン湖水地方を探索し、ヒルシュフェルデンの丘を歩き回り、メドヴェド・タイガ国立公園の氷のように冷たい森で狩りをした後は、命の揺りかごへ南へ向かう時が来ました。ヴルホンガ サバンナはあなたの助けを必要としています。その呼びかけに応じるかどうかはあなた次第です。
みんなのTheHunter: Call of the Wild - Vurhonga Savannaの評価・レビュー一覧

HeliumLeafs
02月24日
ほどよいミッションの量と難易度。ただし初心者~中級者は避けた方がいい。
他の否定的なレビューには「背の高い草がある場所では狩ることが難しい」「三脚必要」などとあるが、そんな場所で狩りをすること自体が間違っている。狩りに適した場所に行けば普通に狩れる。それぞれの動物に対して狩りに適した地域がある。それを把握できれば全体的に個体数も多いので、難易度はそれほどでもない。
メインミッション中盤での移動が長く、辛く感じました。ずっとATV無しでやってきましたが、導入しました。

mattyan
2023年12月21日
個人的に1番か2番くらいに初心者におすすめなマップ。
ライフルに高倍率なスコープを付けて適当に歩き回ろう。非常に見晴らしが良いため適当に歩くだけで獲物を見つけられる。
見つけたらあとはしゃがむか伏せてスコープを覗き、撃つ!
長時間の追跡いらずで簡単に狩りができてとても快適。

おGさん
2023年05月07日
サバンナでの狩猟が楽しめるDLCマップ
全体的に見晴らしは良いのだが
背の高い草が生えそろっていることも多く
視界が全く閉ざされているような場所もある
陽炎によって遠距離がボヤけて見える演出があるが
狩猟に対しては邪魔でしかない
視覚効果をオフにして快適に楽しむか
雰囲気を大事にしてそのままにするかはお好みといったところ
ヌーが大量発生しているところに銃を撃込む
もしくはこちらの存在に気づかれてしまうと
通常とは違い大音量の足音を立てての大移動が始まる
他のマップでは見られないサバンナらしい光景といえる
動物愛護の観点や密漁の問題からか
サイやキリンやゾウといった動物を狩ることは出来ない
ストーリー上でサイが登場はするが狩猟対象ではなく
その存在も物悲しい結末となる
ライオンが実装されているが百獣の王に恥じぬ攻撃力を有している
スイギュウに攻撃されても一撃は耐えられる屈強なハンターでも
ライオンに攻撃されると一撃KO確実である
それだけに現実でライオンに攻撃されても生き残った
ムツゴロウ氏と松島トモ子氏両名の生命力の高さは称賛に価すると思います
つまらないマップではないがサバンナらしい動物が足りていないため
DLCマップとしては微妙な出来だと思います
各地に点在する木造の小屋
いかにも手作りといった感じなのだが
中に設置されているトイレが便座自動開閉機能付きというのが
このマップの一番面白い要素だなと感じました
一応ストーリーを追ってミッション全達成まで楽しめたので
オススメにはしておきます

しけた
2023年04月27日
(本体のレビューから転記)
ヴルホンガ・サバンナ(DLC)★★☆
○:ミッションが、メインもサイドも思ってたより豊富で楽しめた
✕:視点より背の高い草が点在していてまともに狩りができないことがある
✕:低木が多いので視界が悪いところも多い。しゃがみでも視界が通りにくいので伏せてやっと視線が通るレベル
○:ただ逆に、広くて遠くまで狙えるところも結構多い
シルバーリッジ・ピークス>レボントゥリ海岸>ヴルホンガ・サバンナくらいの印象
-:ライオンが思ってたほど襲ってこない。ただ、襲ってくるときは一瞬で殺られる
他の保護区もそうだが、肉食動物より草食動物に殺られることのほうが圧倒的に多い

Kakkou
2022年09月22日
何故か主人公の過去が明かされる!
弟がいる!一応部族の血が流れているということでおじいちゃんの養子入り
管理官になっちゃう!
やることは全部一緒!
水牛狩り用のハイパワーなキング.470口径のクラス9用ライフルが買えるようになりますが9万とか言うバカ高いので苦行です。
他のマップみたいにクリア報酬で良いんじゃねえかな…
あと色々メダルとか無視して水牛と適性外銃とかで戦うとか楽しいですよ 大体弾代が赤字になりますけど
ライオンも滅茶苦茶耐久力あるんで巣に飛び込んで雄ライオンとタイマンバトルも楽しいです
ハンターのやることじゃねえ! でも楽しいのでOKです
他のレビューについてですが
キリンや象が居ないというのは確かにわかります
でもライオンが既に増えていたので許します
サバンナというより群馬は何というか…頷くしかない

H.K
2022年08月28日
アフリカに行ったことがないので果たして風景がリアルかどうかはわからないが、こんな風景の地域もありそうな気がする。遠くの景色が陽炎で揺らいでいて空気感はよく出ているのではなかろうか。水牛がバイソン並みにタフで好戦的。3回ほどKOされた。湿地でなくて山の中にもいる。これって本当に水牛?ただバイソンより金になる。
管理官は大体うざいものだが、ここの人もなかなかでミッションも次々と指示されてうるせぇ、ちょっと休ませてくれと言いたくもなる。ミッションアイテムを探すにも他のマップのようなわかり易さはない。だが意外とはまってきてるかも。
遠距離射撃が主なので、ほぼライフルばかり使用することになるが、全体に動物は多いのでミッションで移動途中も結構狩れる。

spinel001
2022年08月07日
率直に言ってお勧めできません。
このMAPのいい所を挙げるなら、ライオンや水牛の様な9クラスを狩れる、貫通力の高いライフルが手に入る位です。
とにかく動物が逃げます。そして、サバンナと銘打ってはいますが、見渡す限り動物の居ない平原が広がっています。
三脚の無い人は、ほぼ楽しめないと言ってもいいと思います。立った状態よりも高い草原が広がり、その中を動物が居ても同じ視点ではまず見えません。
慣れて接近するのが得意な人や、三脚を買った人なら楽しめるかもしれないです。

dirge
2022年04月19日
ここはクソマップ寄りです。
絶妙に視界を遮る草が多く、距離を詰めるのが難しく、かといってスナイプできる訳でもないので、難しいというか作業感があります。
ライオンもガンガン逃げるので、バトル!って感じでもないです。
easy寄りの水牛も実質硬いヘンゲンバイソンなので、それならキルストリークできる後者の方がいいかな… と
というか全体的に配置に自然っぽさがなく、手抜き感を感じる
==追記=
.300口径キャニング・マグナムを装備すれば楽しく遊べるマップ。というか無いとどうしようもなさがある。キングゼニスではダメ。
相変わらず視線の高さに合わせられたストレスを感じさせるが、そこさえ避ければ十分に遊べる。
アップデートの影響かライオンも好戦的になり、このゲームで唯一"こちらが狩られる可能性のある獣"となった。百獣の王なんだからそれでいいんだよ。
動物のサイズ幅が大きいので、装備が整ってから挑むべき。
==追記==
AWS(ツルギ)の追加で、ライオンもサクサク狩れるのようになり、部分的にマップ修正も入りかなり面白いマップに
強い武器の登場した事で、2-6+7-9の2本で回れるようになったのもプラス ようやく時代に追いついたって感じ

Andersonia
2022年01月02日
アフリカきたー、と意気込むもキリンとかゾウとかは狩れません(まぁ考えればそうだけど)。ライオンで我慢しよう
アクティブに殴ってくる動物が数種いるので、ちょっとしたアクションゲーっぽくなる場面もあったり
メインミッションはスピリチュアルな祖父の昔話と・・・って、祖父!?となったけど、結構好きなシナリオでした。

Dompa
2020年11月26日
[b]初心者が飛び込んではいけないエリア[/b]の一つ。
展望台からの見晴らしはとても良いが、草がプレイヤーの身長より高く、[h1]DLCの三脚がないととにかく不利[/h1]。
しかも、オグロヌーやスプリングボックの群れが走り回り、アフリカスイギュウには2回突進されたらアウトで、ライオンに至っては襲われた瞬間にアウトポスト送り決定。
一見視界が良い割に、ライオンやアフリカスイギュウなどの高レベルの動物は、水辺周辺の森林にいることが多いのも、特徴の一つ。
だが、このエリアで手に入る最強のライフル[h1]『キング470DB』の恩恵は凄まじい[/h1]。
このライフルに専用のサイトをつけて、貫通力の高い弾を装備したら、鬼に金棒。[u]アフリカスイギュウに突進されても、一発撃ちこむだけでクイックキルを狙える。もちろん、パルケ・フェルナンドのスイギュウに対しても、有効[/u]。
基本的な射程が100mと短いため、遠距離で狙うことの多いライオンには、ユーコンバレーのDLで買えるようになる300マグナムライフルの方がおすすめ。しかし、ハンターを見るなり突進してくるアフリカスイギュウに対しては、キング470DBの方が、はるかに有効である。
パルケ・フェルナンドに挑む場合でも、この武器を手にしていると、非常に心強い。

fugen0
2020年06月20日
見晴らしがいいので動物が見つけやすく射撃もしやすい、またATVの移動もしやすいです。
動物に関してはキリンやゾウなどの有名所の動物がいないせいで評価が落ちてるようです。
とはいえサバンナの雰囲気は出てるしライフルでの狩りもしやすいいいMAPだと思います。

kaiza2
2020年05月06日
障害物の無い広い草原で無双できそうな気もしますが
実はそうでもありません
ほとんどの獲物は林の中にいる為探しに行かないと狩るのは難しいでしょう
運よく草原で遭遇した場合でも、よほど注意して接近しないとすぐに気づかれて林の中に逃げ込まれてしまいます
どちらかと言えば上級者向けですが、800Kgクラスのバッファローなど大型の動物も多いため狩りごたえはあります
イボイノシシが思ったより凶暴で集団で突撃を食らい何度かキャンプに転送されてしまいました

Chibi
2019年10月30日
意見が変わったのでレビューしなおします。
・他マップよりも動物たちが敏感に逃げます。
・写真で見たことがあるような、動物天国のような印象はありません。
・他のマップよりも視界の開けた場所が多いです。
・狩りごたえのある動物がたくさんいます。種類も全マップ中最多です。
・ライオンは慣れたら簡単に狩れます。
・スイギュウも慣れたら簡単に狩れます。
・景色の美しさは他マップより低めです。
・視界が確保出来て狩りやすいので練習マップとして最適です。

Chai
2019年07月05日
[h1] これはもう群馬[/h1]
サバンナとありますが、群馬あたりの浅間山のふもとの原っぱって雰囲気(あくまで個人の感想です)。
山に囲まれた草ボーボーの平原でなんにもない。
細い国道の脇道に入ってどこまでも行ってしまったような、子供の頃の原体験に訴えかけてくる居心地の良いマップ。
長野とか群馬の手付かずの野原にピンと来る方におすすめ。
ライオンとか出てきますけど、まあそこはサバンナなんで。

Ado_BestAlbum「Adoのベストアドバム」4/9発売
2019年02月11日
展望台などのロケーションまで移動する際にバギーを使うと、とんでもない目にあいます。
具体的に言えばロケーションについた時に、バギーの騒音に刺激されたのか、周囲にいるバッファローが殺意をむき出しにして襲い掛かってきます。(2回食らうとキャンプ送り)
展望台にまで入ってきて逃げ場がなくなることもあるので、バギーを使うなら大型動物に対抗できる武器を用意したほうがよさそうです。

BaronPotato
2018年09月06日
Vurhonga Savannaはサバンナを題材にした狩場ですが、現在の状況ではお勧めできません。
大きな理由として、キリン、ゾウ、ライオンといったサバンナを代表とする動物が一切登場しないためです。
倫理観への懸念で実装されなかったのか…… しかし、山猫や世界に4000頭しかいないヨーロッパバイソンを狩れる以上いまさらな気もします。
また実装された動物も、跳ねて回避機動をとるスプリングボックと、.338 MAG. POLYMER-TIP BULLETも距離次第で防ぐ水牛以外は狩っててマンネリ感を受けました。似た骨格、特徴の動物は他のマップでも狩れるため、サバンナ特有の動物を狩りたかった……

MACA JP
2018年08月30日
新マップはVURHONGA SAVANNAという名前のまんまサバンナ
特にチェックはしてませんでしたが偶然リリース日に目についたので早速購入してみました。今回のサバンナでハンティングできるのは4マップとなります。
アフリカのサバンナを彷彿させる新マップ(マルチモニター)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1497860678
有料マップDLCとして考えるのあれば他マップに被らない地形・気候・生き物たちとなっており、値段相応かと思われます。マップに合わせた半袖のハンティング衣類とエレファントライフルのようなゲーム内最大口径となるKING 470DBがゲーム内で購入できるようになってます。
このライフルはおそらく本マップ内でハントできるオグロヌーやケープクロスイギュウ等の巨大な獲物に使用すると思われますが軽くプレイしただけなのでわかりません。
遠くを見ると様々な生き物が移動してる
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1497860981
イボイノシシを早速狩ってみた
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1497861944