













Train Sim World 3
Train Sim World 3: Standard Edition を使用して、産業の主力車両で信じられないほどの量の荷物を運び、イギリスの首都の通勤者を記録的な速さで通勤させ、ドイツの高速牽引車に乗って州間レースをしながらアメリカの山々を征服しましょう。
みんなのTrain Sim World 3の評価・レビュー一覧

ikachan820
2023年02月08日
値段が下がっていたので購入。かし箱を開けてみれば走れるのは貨物列車のみ。ストアページの映像はDLCを買わなくても電車や新幹線に乗れるという想像をさせるようなものだったから騙された気分。電車にあまり興味がない人や安いゲームで楽しみたいと思う人にはおすすめしません。

ynamura00
2023年01月08日
次にあたなが当てはまっているならお勧めします。
1.鉄道が好き
2.競争とかとは離れて、まったりと(景色を眺めて)時間を過ごすゲームが好き。(ユーロトラックシミュレーターetc.)
3.勉強することが好き
必ずしも鉄道マニアさんじゃなかってもいいですけど、2と3は満たしてないと10分もできませんw.
とにかく、信号見落として警告をされても英語どころかドイツ語とかですから、とにかく、信号や保安装置などをマニュアルや動画を必死で見て覚えるのが先決です。すぐに、「なぜ、止まったのか?」「再度、走らせるには?」で詰まって投げ出すこと必至です。
しかし、それが、できるようになると、日本とは違った風景や電車自体を楽しみ、ゆったりとした時間が過ごせます。
といっても、レースシミュレーターのように忙しくないですし、戦闘機シミュレーターのような、極端な勉強量もいりません。
少し最初を我慢すれば、いいです。
まったりと楽しみたい方に個人的なおすすめを。
ルートのチュートリアルが終わったら、路線地図を開いて、駅名をメモしましょう。GoogleMapでその駅を探すと写真があります。それを見てから、列車を走らせると、停車駅も、「おお、これこれ!」と没入感が増していいですよ。また、地名から景色を先に見ておくのもいいです。私は、イーストコーストの風景をF1キーでHUDを消して車外視線で見るのが好きです。羊に癒やされますw.
ただし、1つ忠告を。
ハマると次々に列車やルートが欲しくなります。セールを狙うしか無いですが、めっちゃ金食い虫ですので、ご注意をw。(まあ、ハンドルコントローラーやスロットルなど車・飛行機に比べれば、デバイス投資はいりませんし、フライトシミュレーターなどの飛行機集めると十万超えとかの世界にはならないでしょうが)