Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

聖塔神記 トリニティトリガー

Trinity Trigger は、Three Rings によって開発され、日本のフリューによって発売されたアクション ロールプレイング ビデオ ゲームです。ヨーロッパとオーストラリアでは Marvelous Europe が、北米では XSEED Games によって出版された「トリニティ トリガー」には、ワールド構築アーティストの結城信輝 (シークレット オブ マナ)、キャラクター デザイナーの風間雷太 (ゼノブレイド)、シナリオ ライターの久保田 由良など、スターがちりばめられた RPG 開発者グループが参加しています。 』(『OCTOPATH TRAVELER』)、作曲家は菊田裕樹氏(『Secret of Mana』)。

2022年9月15日
マルチプレイヤー, シングルプレイヤー, 協力プレイ

みんなの聖塔神記 トリニティトリガーの評価・レビュー一覧

OMNK

OMNK Steam

2024年11月15日

3

ストーリーやボイスは期待していなかったのですが演技も素晴らしく一部イベントではアニメーションもありとてもよく出来ていて楽しく不快感はありませんでした。
アクション面も操作性は良くこちらも不快感はありませんでした。
が、メインコンテンツである戦闘に大きな問題があり耐えられそうにないので返金しました

・正攻法で倒させる気の無い序盤から配置されているネームドモンスター(以下NM)
固すぎ、DLC武器をもってしてもプレイ時間の2.8時間のうち1時間は戦っていた。
序盤も序盤、ちょっとした寄り道に居るのでチャレンジしようとなるのはゲーマーのサガというものです。
このゲームに難易度設定はありませんでした。これは好感が持てました。しかしそのモンスターからの攻撃はワンパン即死でした。
そして全ての攻撃を回避して時間をかけて倒して得られたのは換金アイテムでした。だけでした。
さすがに?最初だけでしょ?と思ったので2体目の森の方のNMを倒しましたがドロップが同じでした。
この時点で呆れ果てましたが返金を確定するほどではありませんでした。
むしろ強敵を倒して満足してました。

・信じられないほどアホな敵AI
上記の2体目のNMと戦闘する頃にはパーティメンバーは2人になってます。
なので敵の背後を取れるのですがこのゲーム、ヘイトシステムがありませんでした。
最初に狙った対象だけを狙うシステムです。
なので弓の人で接敵し剣の人にNMのケツを一生殴ってもらう事で2体目のNMはあっさり倒せました。
この時点でとても呆れ果てましたが返金を確定するほどではありませんでした。

・返金を決意させたアホな味方AI
プレイヤーが操作していない味方NPCは必殺技やスキルを使用せず通常攻撃だけし、ゲームの基礎システムであるスタミナシステムを無視。そして8割型被弾します。
これはゲームをやる上で自分が絶対に許せない事だったので返金を決定づけました。
今後仲間として共に戦うメンバーが通常しかしません、ポーションはがぶ飲みしますwではやってても楽しくないなと。
もし既プレイヤーの方が見ていて間違いがあれば訂正してください。
買いなおしますので。

ビジュアル・ボイス・アニメ以外にも良い所はあるので箇条書きにして終わりにします
[確認出来た良い点]
・画面上のUIにはそのマップで取り逃している宝箱の数が常時表示されている。
・初めて入った場所でも全体マップが見れる
・選択肢は少ないがカスタマイズ出来る通常攻撃のモーション、攻撃用/防御用の装備

なので味方AIに一切関心が無いのであれば普通に楽しいのでおすすめできます。

シロ

シロ Steam

2024年10月03日

3

全体的に薄っぺらい。
あまり面白くない方のフリーゲームくらいの出来。

聖剣伝説あたりを目標にしてた感があるが、知られている3DARPGのいずれにも遠く及ばない。
同ジャンルのゲームをやりたいなら他のタイトルを推奨する。
同じことの繰り返しで取ってつけたような要素が目に付く。

もうこの会社のゲームはいいかな…

tamenon

tamenon Steam

2023年12月05日

5

約24時間でクリア。
賛否両論あるのは、分かります。
シナリオ、音楽、グラフィック、システム、どれを取っても薄味。
正直、SFCの聖剣の方が満足感や感動があると思われ。。。
貴重な日本のRPG制作会社フリューということで、オススメとします。

usaroiga

usaroiga Steam

2023年07月17日

3

このゲームは価格差に問題があります
日本円だとdlcセットで10000円するのにドルだと8000円と価格差がありおかしいです
白人至上主義を表明しているとしか思えません

聖塔神記 トリニティトリガーに似ているゲーム