





Ultimate Fatal Octopus
東方Projectの二次創作STGで、Vtuberシレーナとのコラボゲームでもあります。ある日、幻想郷にピンク色の怪しいUFOが現れた。これは事件に違いない!その結果、霊夢と魔理沙は事件解決のために旅に出ることになった。
みんなのUltimate Fatal Octopusの評価・レビュー一覧

†ヲモチ†
2024年06月14日
東方原作に限りなく近い弾幕STG、難易度は原作より優しめ、ステージ型STGに近いが本作は1面のみ、だがステージのボリュームはかなりある、1プレイ15分ほど
弾幕の構成も原作同様美しさもあり避ける楽しさもある、固定弾+乱数or自機狙いが多め?だがそこまで難しくはない、弾の判定も比較的わかりやすい(原作同様装飾の判定無し+本体の丸型弾)途中で四角の弾幕が混ざってたのが斬新で面白い
東方原作をやる前にこのゲームで練習しても良いのではないかと思うほど丁度いい難易度
BGMも素晴らしい、東方二次創作のSTGの中ではかなり好み、この値段からは考えられないほど楽しかった

wolsy
2024年05月06日
このクオリティで6Stage+Exでプレイしたいと思った。
日本語はサポートされてないらしいけど普通に違和感ない日本語テキストが表示される。ストーリーだけじゃなくてスペルカード名も日本語でなんかちゃんとZUNっぽいのがまじでポイント高い。Google翻訳通しただけしかも文字化け多発なのに開き直って堂々と「日本語完全対応:)」とのたまってるゲームは見習え。難点を挙げるとしたら実績の詳細が簡体字なこと。何すりゃいいかさっぱりわからん・・・
ただコントローラーまわりが結構ごちゃごちゃしてて、自分の場合は左スティックが常に右に入力される症状が発生していた。Steam側で「Steam入力を有効にする」にしたらPS4 DualShockがあたかもXBOXControllerのように誤認識してくれたので、そこからJoyToKeyを使ってR2にボム割り当てすることでようやくいつもの感じでプレイすることができた。でも決定操作がShotボタンではなく×ボタン固定なのでかなり違和感がある。
あとめちゃくちゃ重いので注意。GTX1080でFF14くらいならさくさく動くPCですら弾幕によってはカクつきがすごいので、オンボードグラフィックとかだとまともにプレイできないかもしれない(たぶん難易度が上がれば上がるほどキツイ)。FPS60でも異様にカクつくときがあるので描画が間に合ってないかVSYNCがOFFかのどちらかだと思う。
惜しかった点はSpellPracticeで道中中ボスの曲が道中BGMになっていなかったこと。この部分をちゃんとZUN式に合わせてる同人サークルは圧倒的に少数。なんでここちゃんとこだわらないんだろう? → ver1.03で道中BGMが再生されるように対応されました。素敵。
しばらくプレイしてたらカーソル動かしたときの音程の違うピアノ音がピロピロピロピロ鬱陶しく思えてきた。これは人それぞれなんだろうなぁ・・・

Ganozi
2024年05月04日
2キャラともNormalクリアしたのでレビューします。
(当方Normalシューター。最近のEXクリアは虹程度。)
[h1]<どんなゲーム?>[/h1]
[b]・東方星蓮船をベースとした同人弾幕STG[/b] ※EXのみの短編
宇宙人がやってきたので、とりあえず喧嘩吹っ掛ける話。
(海外Vtuber希莲娜/シレナさんとのコラボらしいです)
[b]・改善されたベントラーシステム![/b]
ベントラー見ただけで発作を起こす、そこのあなた!
本作のベントラーは[b]「1色」[/b]。赤を待つ必要は無いのです!
(ただし見境なく突っ込むと死ぬ点は同じです)
[b]・自機はいつもの主人公2人x装備2種[/b]
[b]・日本語対応(一部UIが中国語)[/b]
マニュアルは日本語、会話も問題ないレベル。
[h1]<良いところ>[/h1]
[b]・難易度は易しめ[/b]
Normalクリアしたが、体感、本家の4~5面くらい。
本作はEXっぽいけど難易度が選べるので
ぬるい人は難易度あげればいいと思うよ。
[b]・初見殺しが少ない![/b]
攻撃の予備動作や警告はもちろん、
一発目は中央に撃ってどういうものか見せてくれたり、
随所にプレーヤーへの配慮が感じられた。
[b]・魅せ弾幕が多い![/b]
耐久スペルは思わず見とれてしまった。
また本家のオマージュもあり、とても東方っぽい。
[b]・BGMも東方っぽい[/b]
[b]・めちゃくちゃ安い[/b]
[h1]<悪いところ>[/h1]
・ステージが短い、キャラが少ない
ただ値段として十分元は取れている。
値段上げて良いからもう少し遊びたかった。
キャラ2体でステージも短いですが、良く作りこまれており
定価でも¥200ちょいなので、おすすめとしました。