










Ultrakill
Ultrakill は、キャラクター アクション ゲームのスキルベースのスコアリングと、90 年代の最高のシューターからインスピレーションを得た純粋な大虐殺を組み合わせた、ペースの速い超暴力的なレトロ FPS です。さまざまな破壊兵器で敵を引き裂き、敵の血を浴びせて健康を取り戻しましょう。
みんなのUltrakillの評価・レビュー一覧

Aoi*葵JP
2023年08月13日
I don't like it because I can't play to attract. :(
but...
[b][h1]I'm totally into game!!![/h1][/b]
---------------------------------------
魅せプが出来ないから嫌い…
[b][h1]だけど大好きだ!!![/h1][/b]
---------------------------------------
---{ 総合点数 }---
[☐ 1][☐ 2][☐ 3][☐ 4][☐ 5]
[☐ 6][☐ 7][☐ 8][☑ 9☐ 10]
---{ グラフィック }---
☐ 現実を忘れてしまう
☐ 美しい
☑ 良い
☐ 普通
☐ 悪い
☐ 長く見てはいけない
---{ ゲーム性 }---
☑ 非常に良い
☐ 良い
☐ まあまあ
☐ 普通
☐ 慣れれば扱える
☐ 操作性が最低
---{ 音楽 }---
☐ 非常に良い
☑ 良い
☐ 普通
☐ 悪い
☐ 最低
☐ 非常に最悪
☐ 音楽はない
---{ プレイ層 }---
☐ キッズ
☑ 10代
☑ 20代
☑ 30代
☐ 40代
☐ 50代
☐ 60代~
---{ PC環境 }---
☐ メモ帳起動レベルのPCでも動く
☐ 10年前のPCでも動く
☑ 5年前のPCでも動く
☐ 3年前のPCでも動く
☐ 最新のPCが必要
---{ 難易度 }---
☐ 'W'を押すだけ
☐ 簡単
☐ 普通
☐ 難しい
☑ 覚えるのは簡単/マスターするのは難しい
☐ 脳をかなり使う
☐ ダークソウル
---{ 鍛練 }---
☐ 練習する必要がない
☐ 進行に関係ない
☐ 通常プレイで十分
☑ 常に上達が必要
☑ 上達の為に話し合いが必要です。
---{ ストーリー }---
☐ 非常に奥が深いストーリー設定
☐ 長めのストーリー設定
☑ 標準的なストーリー設定
☐ 最低限のストーリー設定
☐ ストーリー設定なし
---{ ゲームタイム }---
☐ 10分~1時間
☐ 1時間~10時間
☐ 10時間~30時間
☑ 30時間~100時間
☑ 100時間~1000時間
☐ 1000時間~
---{ 価格 }---
☐ 無料です
☑ 価格に見合う価値がある
☐セールになっている場合
☐ お金に余裕がある場合
☐ 推奨しない
---{ バグ }---
☑ 聞いたことがない
☐ マイナーなバグ
☐ イライラすることがある
☐ 致命的なバグ

諏訪コン
2023年07月10日
ハイスピードぴょんぴょんFPS
ゲームスピードに加えて、弱点を攻撃した時の過剰な、血どばー。スタイルポイントを稼いだ時のヒットストップ&スロー演出等で、とにかく気持ち良くさせてくれる。
高難易度FPSっぽく見えるが、シューター部分は比較的ゆるめに作られており、求められる能力は、敵の攻撃への対処(立ち回り・回避・パリィ)と、DMCライクらしい短い面クリア型なので、攻略の組み立て。
難易度を下げている要因としては、弱点の判定が基本デカイ。
大げさな攻撃予備動作とSE。
敵の血を浴びると回復。チクチクよりオラオラ、近接攻撃やショットガンが強め。
ネタに収まらないコンボ。
難点は、武器の持ち込み数でポイント倍率が下がる。DMCライクならせめて3が基本じゃねーのかと。2個だと自由度低すぎ。
シークレットとソウル探索が苦行。全体的にマップが暗いのもあるが、多くは何の面白味も感じない、攻略班に感謝。

| MS-p.AI.nter |
2023年07月06日
Mankind is dead.
Blood is fuel.
Hell is full.
this is main lore.
Человечество мертво.
Кровь это топливо.
Ад полон.
Это основной лор.

Goii The Tea God
2023年01月03日
I punched V2 in the balls then watched streamer catboy gabriel bawl his eyes out. Sex update made game 100% better now it's playable. Only negative is mindflayers in my cyber grind get them out get them out GET THE FUCK OUT OF MY CYBER GRINSDHFDFHFHDSHJDLFHLHGHMSFDMHGMJKHVFHGFHGHSFH

halsaku
2022年12月23日
[h1]シンプルに、ただ”おもしろい”[/h1]
複雑なシステムやリアルで美しい映像はなく、目の前の敵をただ倒すだけ。なのにこの上なく爽快でアドレナリンがでる。ゲームのおもしろさの根源を思い出させてくれるアクションゲームの傑作。
[hr][/hr]
画面から感じる粗暴な印象からは意外なほど各部丁寧な作りになっている。キャラクターの挙動や、ヒット時の手応え、緩急ついたステージ構成、などアクションゲームとして肝となる部分が非の打ち所のない完成度で、基本アクションだけでも十分スピード感が味わえるのにも関わらず、アクションを組み合わせると更に挙動の自由度が増していく。自身が撃ったショットガンの弾をパリィして弾速を上げるなど、裏技的テクニックの数々はファミコンやゲームボーイの時代のグリッチテクニックのようでありながら、ゲームを進めていくとtipsとして少しずつ教えてもらえるのでしっかりと意図して実装されているのが分かる。
装備品は多くないがそれぞれ個性とロマンがあり、コイントスしたコインをリボルバーで撃ち抜き跳弾で敵を倒したり、撃ち出したミサイル弾の時を止め一斉に爆撃したりと、どれも使ったときの気持ちよさあふれる性能となっている。
DOOMスタイルのFPSとして昔ながらのジャンルそのままでありシステム全般も昔ながらのベーシックなものでありながら、各種挙動やレベルデザインを煮詰めるとまだここまで脳に響く作品が作れるのかと衝撃を受けた。アリーナタイプのFPSのひとつの到達点と言えるゲーム。

fura25
2022年12月18日
[h1]最近ゲーミングPCを購入したキーマウ操作に不慣れプレイヤーのAct2配信時点でのレビューです。[/h1]
[b]今までCSでFPSを遊んではいたがPCではほとんど遊んだことがないし英語もあまりわからない…という私でもとても楽しくプレイできました![/b]
このゲームを遊んでる方はキーマウ操作に慣れている方が多いと思いますが、そうじゃない人もFPSとアクションゲームの経験があればクリア(Act2の最後)まで遊べると思います。
まだ移動やボタンの多さに戸惑ってるのにゲームスピードがかなり早い…!ので最初は焦ってしまいますが、だんだん慣れてくるとスピード感が楽しくなってきます。操作の種類自体はシンプルなので、もしかしたら入門に向いているのかも。
同じ銃の種類でも2,3つあるし、どれを使っても気持ちよく敵を倒せます。[b]ただどんどん銃が増えるわキー配置が何か瞬時に判断できないわで同じ種類の銃を切り替えた時何を持ってるか自分でもわからなくなる時はありますが…(pad操作ならそうはならないのに…!)[/b]それでも楽しいよ!!!
FPSゲームが好きでデビルメイクライも大好きな自分にはとても刺さりました!とにかく楽しい!音楽も効果音も気持ちいい!ステージもイカしてる![b]ULTRAKILLの始まり方大好き!!! [/b]
気になってるけど、同じようにキーマウ操作に慣れてないから動き早そうで難しそうだし…と思ってウィッシュリストに入れたままの方はとにかく遊んでみてください!
[b]あとロボット萌えの自覚がある人は早く遊んでください。 [/b]

BadHmidou
2022年10月24日
A clean 10/10, a game that feels like home.
ULTRAKILL is a great game and I'd die defending that point.
The mechanics are original, the easter eggs are amazing;
The weapons are top tier, the level design is genius and intuitive;
The game feels so new yet nostalgic in its own way, when first launching the game I felt like I wouldn't adapt to the game's pace of Violent difficulty (which at the time I'm writing this is the highest difficulty available), but also as I played It, I started getting really into it and understand mechanics that felt hard to pull off.
Such as Rail-coining, when I first saw it I thought it was hard but after a while, it isn't as hard as I thought, or even some of the enemies looked like Dark Souls bosses but now that I've fought them they feel just right and balanced.
This game is a masterpiece, and yes it is clearly worth its price tag. :)

callasoiled
2022年09月10日
スペックの低いPCでも稼働出来る、いろんな意味でコスパの良いちょいムズなお手軽爽快感FPS。
とはいえ、爽快感を得るには色々と覚える必要があり、そこが少しネックになるかもしれません。
日本語に対応しておらず、また日本でのコミュニティも無いように見えます。
なので自分の場合は海外のスピードラン等を見て「こんな事が出来るんだ」と知りました。
なぜそこまでして操作を覚える事が出来たのかというと、「そこに反則級の爽快感があったから」です。
そんなに凄い爽快感に溢れているゲームです。
例えば、コインにレールガンの弾を当てて弾く事が出来たり、ロケットランチャーの弾に乗れたりします。
ショットガンのセカンダリファイアの弾にレールガンの弾を当てると大爆発したり、ショットガンの弾をパリィして威力を上げたりできます。
操作に慣れれば、どんな敵も即座に倒す事が出来て、物凄く気持ちがいいです。
「こんなの卑怯だろ」みたいなアプローチも、実は想定内だったりするのがこのゲームです。
Standardでやって難しければ、まずは一番簡単な難易度で全ての武器を手に入れてしまえば後はすべての難易度で手に入れた武器を使う事が出来ます。
Sandboxで操作の練習、ボス討伐の練習も気軽に出来ます。
また、このゲームの隠し要素も豊富で、ネズミと戦ったり、「石鹸」という最強の隠し武器があったりします。
自分はまだ攻略できていませんが、どこかの面のシークレットに、V1(本作の主人公)のギャルゲーがあったり、某バン〇ィクーみたいなゲームもあるようです。
このゲームのストーリーは結構ハードに感じますが、それはそれとして、隠れたユーモアもあって、飽きません。
まだアーリーアクセスなので、完成が楽しみで仕方ありませんね。
このゲームは全然語られてないので、説明すると長くなってしまいました。
長々とすみません。
せめて「Cybergrind」の曲だけでも聴いていただければ、このゲームの爽快感の一片を味わえますので是非。

honehonekun0515
2022年08月22日
とにかく爽快感に溢れたゲームです。
どの武器をどんな風に使えばスコアが稼げるかを理解すると、一気に面白くなります。

1outkinoko
2022年07月18日
[h1]圧倒的爽快感、迸るアドレナリン、浴びろ血のシャワー。[/h1]
僅か2時間しかプレイしていないが、それでも凄まじい満足感を感じる。
プレイヤーはダッシュ・スライディング・壁キック・パリィ…とにかく何でもできる。
そのパワーで敵を圧倒、圧倒、圧倒。体力が減ったら敵の血を浴びて全回復!!
武器やアクションによって様々なキルムーブが可能でBGMやSE、演出も相まってどれも非常にクール!!!
某デビルハンターを彷彿とさせるスコアシステムも興奮を加速させる。
「ULTRAKILL」を維持しながらスタイリッシュに立ち回ることが出来ればもうアドレナリンは止まらない。
高機動、バイオレンス、ハイテンポ、スタイリッシュ、これらを求めている人は今すぐ買った方がいい。
[h1]地獄の門はすぐそこにある。[/h1]

KILLMACHINE
2022年01月11日
そこそこプレイしました。悪くはなく普通に面白いですが、ベタ褒めできるかというとそうでもないです。
[h1]いいところ[/h1]
>確かに動画で見た通りの爽快感があります。プレイヤーの機動性はQuakeやDOOM Eternal以上です。
>ただただ1本道を進むだけでなく探索要素があるのは飽きず素晴らしい。
>特定の倒し方をした時(?)に画面が一瞬硬直するのも気持ちよさを作り出しています。これは今までのfpsにはあまりなかったのではないでしょうか。
[h1]悪いところ[/h1]
>血を浴びて回復するようですが、「血を浴びる」の判定がよく分からず、明らかに飛び散る最中の血の下にいても回復するときとしないときがあります。このシステム自体は素晴らしいですが、判定のせいで残念です。
>自分が下手なだけかもしれませんが、避けられないときがある攻撃をボスが出すのはどうかと思います。
>敵が少ないです。serious samぐらいは出してもいいでしょう。おそらく敵を次々と倒して気持ちよくなるゲームだと思うのですが、一度にそんなに敵が出ないのですぐ倒し終わって暇になります。
>DOOM Eternalのやりすぎかもしれませんがcomboできないので快感が減ります。自分がいま進んだところまででは、遠距離だとピストル以外そんな頻繁に使えないので、ほかの武器の弾が回復するまでピストルでちまちま撃つだけになって急に醒めます。違うゲームだと言われればそれまでですけど。
>敵が見づらいです。いくら昔のFPSが良かったからと言ってグラまで昔のように見づらくする必要はありません。
>戦闘評価が画面右上に出るのですが戦ってるときは画面の真ん中しか見ないので意味がありません。mmmmonsterkillみたいな音を入れたほうが気持ちよかったと思います。
他にもありますがめんどくさくなったのでやめます。
idやcroteamの同じようなfpsと比べると見劣りする部分が多いですが、このゲームにしかない楽しい要素も負けずあります。