Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
65

Undead Horde

ネクロマンサーになってアンデッドの手先を育て、生者を打ち負かしましょう! Undead Horde は、あなたがゾンビになるアクション RPG です。生者の土地を略奪し、彼らの宝物を略奪します。アンデッド軍団を率いて究極の勝利を目指しましょう!

みんなのUndead Hordeの評価・レビュー一覧

Undead Horde へのレビュー
5

面白い事は面白いが、一度クリアするともういいやになりました。
やりこみ要素はありますが、レベル上げるのも時間かかるし、無双ゲーにはならないので。
悪くないゲームだと思います。でも飽きる。

アナダ

アナダ Steam

2024年01月23日

Undead Horde へのレビュー
3

大量のアンデットを従えて敵と戦う
強い奴はコストが高く、弱い奴は大量に雇えるが役に立たない
味方は近接か遠距離しか差がなく、直近に入手した強い奴を使うだけ
プレイヤー操作は武器で殴ったり魔法を使ったりバフをしたり、意外とやることはある

拠点に帰ればいくらでもアンデットを補充できる
難関ステージにぶち当たったとき、拠点で仲間を補充して難関所を少し攻略し自軍壊滅。
また拠点に戻り補充して、を繰り返してステージ攻略していく
その流れに疲れてしまった

vpn050

vpn050 Steam

2024年01月19日

Undead Horde へのレビュー
5

難易度 低め さくさくすすむ。
重厚なシュミレーション求めてるなら合わない。
何も考えずにやるにはいいゲームかな。
なんかちょっぴり最後まであっさりしすぎて物足りなさはあるが、
さくさく敵を倒すのがきもちよかったので割と楽しめた。

kazmaho

kazmaho Steam

2023年08月13日

Undead Horde へのレビュー
3

かなり期待して買ったけど、面白いかと言われると、どうなんだろう。
召喚するアンデッドが弱すぎるし、主人公も弱すぎるような気がする。
何やるにせよクールタイムが多すぎて、ちょっとイラっとする。
もう少し爽快なゲームだと良かったかも知れない。
Skeltal Avengerは面白かっただけに、ちょっと残念。

yt6t6t

yt6t6t Steam

2022年12月07日

Undead Horde へのレビュー
5

最初から最後まで、ぷちぷち潰していく感触が楽しい
ネクロマンサー物だけど、グロ要素一切なし、胸糞要素もなしです。
※というか、ストーリー自体ほとんどなし
中盤は少しむずかしいけど、後半は装備を揃えると逆に簡単になったりで、
10時間前後でクリア出来ると思います。

2が楽しみです!!

Al

Al Steam

2022年05月29日

Undead Horde へのレビュー
3

2週目の途中までの感想です
召喚制限がきつく思ったより大量に召喚できなくてがっかり(最後の方に大量に雑魚を召喚できる装備品あり)
召喚できるユニットに個性がなく数値と見た目が違うだけで、選択肢が少なすぎて飽きる

RAC

RAC Steam

2021年11月09日

Undead Horde へのレビュー
5

ハクスラでアンデッドなゲームなのはPV通り。
この手のゲームは装備の組み合わせを試したりや、レベル上げてまた挑むなどの試行錯誤が肝でしょう。
そういった意味では、少々ちぐはぐです。

装備部位は、近接武器、魔法武器、魔法スロット2つ、アクセ3種と充実していますし。
ユニットも属性(人間・動物・近接等)のカテゴリー分けもされてて、
ドロップ装備によって作戦を変えたりなどして、戦略を持つことは出来ます。

ただゾンビは消耗品で、動物軍団を作ってステージに乗り込んでも、戦闘したら戦力が減るので、
現地調達していくと、人間の兵士に戦力が置き換わっていくなども普通にあります。
まぁ、これは適宜装備を変えていくなどをしたり、ポップする敵まで含めた作戦をたてるなどもできるでしょう。

ですが、個人的に一番ゲームの文脈に矛盾してるのは、
【制圧したエリアは二度と敵がわかない】ということです。
要するに、「敵が強いから前のステージに戻ってドロップ掘りつつ金策兼レベリング」
という地味で退屈ながら、それでも楽しい作業ができないのです。

そのため、序盤レベルを上げたいときは、敵が湧く施設を壊さないように配慮して
リスポン狩りをするという、なんか違う感じになってしまいます。

そこ以外は、大群を作って敵を蹴散らすのは楽しいので、気楽にプレイするならいいと思います。

pepenottyo

pepenottyo Steam

2021年10月06日

Undead Horde へのレビュー
3

ハクスラ要素は薄い。
もっとこうダンジョンに潜り甲斐のあるアイテム仕様またはダンジョンだったらと思う
値段に合った価値はありません。
セールの時に割引70%超えててさらに暇ならまぁいいんじゃないかなと思う。
私は1周でお腹いっぱいです。

他のレビューを見てて思うのは、金で高評価を買ってるんじゃないかと思われるのが多い。

chanoir3

chanoir3 Steam

2021年08月08日

Undead Horde へのレビュー
3

退屈

徐々に使えるユニットが開放されていくが、基本的に上位互換で選択肢があまりない
装備アイテムも劇的に変わるほどのOPはなく、地味でレアリティ高い装備が出てもそこまで嬉しくない

最初から最後まで一番強いユニット連れて行っては帰りするだけですぐ飽きる
スマホゲーやね、オススメしづらい

haribo_xx

haribo_xx Steam

2021年04月29日

Undead Horde へのレビュー
3

死体を兵隊にして敵と殴り合わせ、敵を殺したらそれを兵隊として再利用する、という基本システム自体は面白い
ゲームバランスはしっかりと調整されているため、味方を強化しようにも上限が定まりきっており、大量の味方を引き連れて敵を圧倒しよう、といったゲーム性を期待していると肩透かしを食らう
味方をけしかけて圧倒できるのは雑魚敵だけで、ある程度強い敵は味方を平気で蹴散らすため、味方が殴られている隙に主人公が物理や魔法で殴り返すような戦術となり、ネクロマンサーなんだか戦闘員なんだかよく分からない中途半端さがある
「手下が弱すぎてオリマーが戦わざるをえないピクミン」といった感じの残念さが漂っている

ゲーム進行自体も、誰かに指示された内容をなぞるだけのお使いゲー
それ自体は悪くないのだが、どうにも細かくアレコレを探せといったマップ探索の繰り返しになるので飽きがくる
工夫や効率化の余地がなく、言われた通りにすれば次に行ける、といった進行の繰り返し。達成感はあまり感じられない。

ina

ina Steam

2020年04月29日

Undead Horde へのレビュー
5

ネクロマンサープレイは楽しいけど、この手のゲームに慣れている人には、難易度が低すぎるかなぁ。

序盤・中盤はキャラの育て方と装備の組み合わせ次第では、ちょっと苦しいところもあると思うが、基本的には楽勝でサクサクとプレイできる。

クリア後は、ステータスやアイテムを持ちこして、周回プレイできるけど、2周目以降でアンロックされる要素もなさそうなんで、1周だけで十分かなぁ。

mimatsu

mimatsu Steam

2020年03月07日

Undead Horde へのレビュー
5

なーんにも考えずに兵士は現地調達、きつくなれば文字どおりゾンビアタック
気軽に根黒
しかも100MB

melshi

melshi Steam

2020年03月04日

Undead Horde へのレビュー
3

ゲーム内のコンテンツに触れるのにゲーム内のお金がかかりすぎる。
序盤はたいしてお金を稼げないのに、購入と店の機能へのアクセスが一歩隣りなので何度貴重なお金を失ったことやら。

中盤ようやくアイテムも多少拾えたりお金もちょっとだけ余裕が出てきますが、怠い序盤とやっていることは同じです。手に入れた中で一番目か二番目に強いアンデッドを引き連れて蹂躙するだけ。組み合わせなんて考えてはいけません、どうせすぐに入れ替わります。
エリートアンデッドは強いですがそれもお金がかかります、元を取る前に死にます。

マップをなめるように隠しスイッチや宝箱を探し、時間をかけてマップの敵をせん滅し、それで得られる報酬が敵1グループを倒した時のドロップアイテムよりもショボいとは…時間をかけたものほど報酬が本当にショボい。
実績マニアなら実績自体が報酬になるんでしょうか?

Ogaaaan

Ogaaaan Steam

2020年01月25日

Undead Horde へのレビュー
5

これ面白いね。

日本語もそれほど違和感ないし、プレイ方法も5分あれば覚えられる。よくある大量のアイテムを駆使しないといけなさそうなWRPGみたいな感じじゃなくて、アイテムもしっかり説明がかいてあって好感度高いし、なにより操作自体も画面に小さくキー名が表示されているのでやりやすい。移動はポイントandクリックだと思ったらWASDだったので違和感あったけど、すぐに慣れた。

ゲームの難易度を別のゲームで例えると、個人的には伝説のオウガバトル的な感じがした。レベルギリギリで次に進むので、最初は地味にコツコツ倒していくなどして、レベルアップしながらアイテムを集め、建物を破壊して敵が湧いてくるのを防いだり、時には別のステージに戻って体力回復するなど、やることがそこそこ多くて楽しいな。

ats_x_ats

ats_x_ats Steam

2019年07月13日

Undead Horde へのレビュー
5

ディアブロのメインキャラがネクロマンサーな人におすすめ。

LeftTips

LeftTips Steam

2019年06月30日

Undead Horde へのレビュー
5

やってみたら想像以上に和むゲーム

とにかくアンデットがかわいい
蘇生させると剥き身になるが、ちょうどいい塩梅の骨っぽさでとても良い

ゲーム部分は小さい目標を細かく設定されているから意外とテンポが落ちない

Dangomusi

Dangomusi Steam

2019年05月16日

Undead Horde へのレビュー
3

Diabloのネクロマンサーとほぼ同じ。
ミニオンを敵にぶつけて、自分は魔法や援護をします。
雇用コストの範囲内で雑魚を大量に連れまわしたり、大きめのミニオンを少量組み入れたりできます。
ミニオンの編成バランスで進行が容易になることも。
良い点
・難易度が低くさくさく進む。
・敵も味方も攻撃力が高いので、団体戦でもすぐに掃討できる(される)。
・waypointで町とダンジョンの往復が楽。
・マップは狭いので迷わない。目的地も親切に表示。
・日本語。
悪い点
・装備のドロップがゴミばかりで、店を育成して金で買う。ハクスラらしくない。
・レベルがなかなか上がらないので成長の楽しみが薄い。
・スキルがアイテム依存なので、何かに特化するような選択肢が無い。
・ミニオンの回復まで考えるとだるい。
・ミニオンに細かい指示が出せないので、無駄に被弾しまくる。
・基本一本道&お使いミッションなので楽しくない。

uzomuzo

uzomuzo Steam

2019年03月16日

Undead Horde へのレビュー
5

殺した敵を復活させて仲間にして戦わせるゲーム。
基本的にボスを含めて全ての敵を仲間にできるが、一部死体の残らないスライムや精霊などは仲間にできない。
倒した敵やボスは拠点でいつでも仲間に補充することができる。
仲間にできる命令は突撃のみで、武器を1つと攻撃魔法を1つとバフ魔法を2つ装備して仲間を補助していく形になる。
主人公の主なステータスはHP、MP、攻撃力、一度に操れる仲間の数、の4種類があり、レベルアップ時にある程度方向性を決めてステータスを成長させられる。
装備品にはランダムでエンチャントが付いており、動物のみパワーアップ、オーク族のみパワーアップなど一部種族限定のエンチャントを厳選すればテーマを持った軍勢を作ることも可能。

・難点
インベントリがかなり少ないので、テーマを持った軍勢の運用が難しい。
例えば動物限定でパワーアップする装備で動物だけ連れて行っても、減った仲間は敵を復活させて補充するしかないので途中からそのステージの敵が仲間に混ざってくるが、代わりの装備に切り替えにくい。
アイテムはその場で売ることができるので、拾っては売りを繰り返せば別の装備セットを持ちこめないことはない。

Undead Hordeに似ているゲーム