Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
73

うたわれるもの 偽りの仮面

『うたわれるもの 偽りの仮面』は、プレイヤーの心を魅了し、素晴らしい旅へと導く壮大な物語です。美しいビジュアルノベルのストーリー体験、魅力的なキャラクター、ペースの速い SRPG 戦闘、ワールドクラスのサウンドトラックなど。ゲームは雪山の頂上で始まり、主人公は見知らぬ荒野で目覚め、危険な生き物に囲まれています。病院のガウンと頭が割れるだけの状態です。そんな彼を救ってくれるのは、愛らしい獣耳と獣のような尻尾を持つ美少女・クオンだった。不幸な男が何も覚えていないことに気づいたクオンは、記憶喪失の彼をハクと名付けて彼女の世話をすることにしました。

みんなのうたわれるもの 偽りの仮面の評価・レビュー一覧

白猫ビール

白猫ビール Steam

2024年12月29日

5

[h1] 女性陣PONかわいい [/h1]
うたわれるもの 1作目は1年ほど前にやったので
うろ覚え程度になっている人の感想です。

全実績解除45時間ほど クリアだけなら20時間ぐらい
(主にレベリングと裏面のレベルデザインのせい)

今作は個人的にはお勧めできないです。けどセールでバンドル買いしていたので
安く遊べていたのでおすすめにチェック入れてます。
(フルプライスだとFF15とかを思い浮かべるとなんとなくわかると思います)

なんか戦闘が辛すぎて遠い思い出のダントラシリーズが脳裏をよぎる・・・

[h2]いい点 [/h2]
・ストアページにあるように1作目のキャラも出てくる
・音楽よし イラストよし シナリオよし

[h2]ダメな点 [/h2]
・DLC商法みたいな結末だった点(三部作構成だとしても値段にはあってない)
・戦闘のレベルデザインが後半ほど死んでる(運ゲー・死にゲーでもやってるのかなってぐらい)
・前作は確か背面補正的なのがあった気がするのに消えてる(ただ殴るだけみたいになってる)
・道具とかもあった気はするけど今作はないです。

ina-ga

ina-ga Steam

2024年10月28日

5

前作に引き続きプレイ。主人公が変わっていて仲間も新キャラでスタート。その後1作目のキャラも出てくる感じ。
正直今作は3部作の繋ぎの意味合いが多い。前半、中盤くらいまではほのぼの展開で続きが気になる展開がなく退屈だった。
後半の後半くらいでようやく物語が動き出し・・・という感じで耐える時間が多かった。
とはいえ3部作の2作目なので全編楽しむためには必須のキャラ掘り下げや、イベントがあるのでやらないという選択肢はない

1の主人公の時も思ったが、今作主人公のハクのグラフィックと声が合ってない気がするのは自分だけだろうか
いい声で演技も申し分ないのだが、ハクの見た目からそんな太めのイケボが出るとは思えない。他のキャラは全く違和感もなく、素晴らしい演技。

Anozu

Anozu Steam

2024年10月12日

5

今作はうたわれるものシリーズの第2作目となる作品ですが今作から始めても問題はありません。
前作との繋がりはあるものの前作と知っておくと楽しめる要素が増えるといった感じです。

まず総評としては

・シナリオ:9/10
・音楽:10/10
・戦闘:7/10
といった感じです。
シナリオは10にしても良いぐらい素晴らしいのですが、これは次作の二人の白皇との二部構成のような作りになっているため今作のみで考えた場合の点数にしてあります。それでもシナリオは一級品です。

音楽はop、ed、bgmともにどれも印象に残りやすく素晴らしいものとなっています。

戦闘は可もなく不可もなくといった感じです。楽しくないというわけではなかったためそこそこの点数です。

[おすすめしたい人]

シナリオの良いゲームをプレイしたい方。

キャラクターのビジュアルが好みの方。

ビジュアルノベルが好きな方。

[おすすめしにくい人]

読み物やビジュアルノベルというジャンルのゲームをプレイしたことないor苦手な方。

シュミュレーションRPGが嫌いな方。

RPG部分のバトルをメインで楽しみたい方。

[最後に]

私は今作のアニメから入り今作をプレイしたのですが本当にやって良かったと思っています。私と同じようにアニメを見て気になっている人にはぜひやってもらいたいし、アニメとは大まかな流れは同じだけど話の根幹部分がアニメ用に改変されていたりしていたのでアニメ勢にもやる価値はかなり高いと思います。
肝心のRPG要素に関してはあまり多くなくRPGが苦手な方でもそんなに苦戦することなくクリアできると思うのでそういった方にもやっていただきたいです。
何度も言いますがシナリオは一級品です、それだけでも価値があるぐらいには面白いです。シナリオだけでも気になっている人はアニメから入ってみてもいいかもしれません。

AchROM

AchROM Steam

2024年08月31日

3

後編は未プレイ状態でのレビューです。

とにかく敵味方含めてキャラに魅力が感じられない作品でした。
誰も彼も自己中心的で独断が多く、作戦や話し合いに意味が感じられません。
ギャグパートも誰かがサンドバッグになって理不尽な攻めを受ける描写ばかりです。

シナリオ全体をダイジェストにしたら面白く感じるのですが
キャラが足を引っ張って楽しさより不快感の方が勝ってしまいました。

とはいえどういう結末を迎えるのか気になる程度には面白かったので
後編もプレイしたいとは思います。

みづき

みづき Steam

2024年05月05日

5

ネタバレ等も多少含むので嫌な人は見ないでください
メインストーリークリアまで(クリアまでキャラ育成含めて27時間プレイ)
物語は面白いので、偽りの仮面は二人の白皇とセットで1作品なので買うならセットがお勧め
前作の「うたわれるもの~散りゆく者への子守唄~」からやってほしい作品で
むしろ前作が面白かったと思ったら、偽りの仮面、二人の白皇の購入を検討したほうが良い

・この作品のプラスポイント
 シリーズの世界観が和風を基本としたファンタジー作品で、落ち着いた雰囲気の世界観な事
 アクアプラス(開発)自体が、昔からノベル系作品を作ってるので話も高クオリティな事
 日常と非日常の切り分けがしっかりしているので、話がとても読みやく出来ている
 キャラクターの立ち絵等もスタッフの遊び心が現れ、魅力的かつコミカルに仕上がってる
 戦闘パートで間違えたと言う時に、手番をかなり細かく「巻き戻す」事が出来る(救済措置)
 最悪クリアできない場合でも、経験値を獲得した状態で再タート出来る(救済措置)
  ※戦闘はシミュレーション苦手だと無育成だと普通に詰みます
   経験値とキャラ育成ポイント(BP)は別物で、レベルを上げてもステータスは上がるし
   ステージクリア確定報酬のBPを使って任意ステータスの育成も出来るし(上限あり)
   レベルアップならスキルや攻撃回数が増えるので頑張れば詰まる事は多分無いと思います

・この作品のマイナスポイント
 戦闘パートのユニットがタンク、アタッカー等の機能が不十分な事
 敵の攻撃力が高すぎてタンク系の設定キャラでも1発絶えれない事が「よくある」
 タンク系キャラに防御コマンドなし、ヘイト管理系スキルなし
 基本的に敵のステータスが、味方の最大育成をしても高い(レベル自体相手の方が高い)
 アタッカーの行動速度が別段早くなく、敵側の方が基本早い

戦闘バランスは、前作の方が良く出来てるが(PC原作からだいぶ改修が入っている)
クリア出来ない事は無いし、育成も1分で2~3週出来る所があるので
ユニット育成ポイント(BP)が18~27/分(ストーリー最終でも20~30)のステージが
「ストーリー序盤」にあり、難しかったら育成してね。という感じであまり気にならない
※キャラ育成に時間を掛けたくない、シミュレーション苦手な人は大きいマイナス要素かも
 自分はある程度簡単にクリアできる様に育成したら、4時間程そのステージを周回してました

二人の白皇はまだプレイしてないのでそちらはまた別にレビューをあげたいと思います

Gasops

Gasops Steam

2023年12月01日

5

great story, great SRPG.

gorintou

gorintou Steam

2023年11月30日

3

いつまでたっても紙芝居が終わらない。今更やるゲームじゃない。

Zanyxxlorde

Zanyxxlorde Steam

2023年11月26日

5

美し
炎上

Moran Boran

Moran Boran Steam

2023年09月20日

5

[h3] 三部作としてレビュー[/h3]

ケモミミの可愛い女の子たちとイチャコラしながら織りなす一大叙事詩。
圧倒的にシナリオが良い。
1作目は古いこともあり、シナリオに粗が目立つし、中二的な表現も鼻につくようなことが多少あった。
しかし2作目以降は、年代を経た故か、ライターが追加されたためか、超絶的にシナリオが洗練されていた。
どの程度かと言うと、古今東西のゲームで比較すると確実にトップレベルの良さ。
それどころか、小説、漫画、アニメ、映画等々、あらゆるコンテンツと比較しても、かなりの上位に食い込むレベルで素晴らしいシナリオだと思った。
3作目のラストはずっと泣きながらプレイしていた。

従って、1作目を続けるのがツラいと感じる方も、飛ばし読みしながらでも是非に2作目まで進んで欲しいと願う。
そうすれば2作目のシナリオに引き込まれて、自然と3作目まで完走することになるものと確信する。

SRPGの方は難易度が極めて低く、雑に突っ込まない限り負けるということがほとんど無いという仕上がり。
レベル上げも全く不要で、サクサク進めて行ける。
その意味で、バチバチの高難易度ステージを好む人よりも、例えばレベルとスキルを上げ切った状態で殲滅戦を楽しむ様な人にはオススメできる。
だから[spoiler]シス [/spoiler]、お前は許さねぇ。

このゲームが気になった方の参考になれば幸いである。

三毛猫ホームズ

三毛猫ホームズ Steam

2023年07月04日

5

第3部まで全実績解除済み。
第2部をプレイすると、第3部をやるしかなくなるため、事前に買っておくことをお勧めします。
新たなストーリーの中で、第1部の謎が紐解かれていくため、2重で楽しめます。
戦闘システムは、第1部と3部と比較してよろしくない。挟撃をなぜ失くしたのか…

isukandaru_0165

isukandaru_0165 Steam

2023年06月09日

5

1部作は1作品である程度内容が完結してましたが、この作品は次回作をプレイすること前提で作られてます。
日常パートが多いので全体的に明るい印象がありますが、真面目な部分は1部同様に胸に刺さる物があります。
自分は日常の楽しい話が好きなこともあり、3部作の中で偽りの仮面が一番好きです。

マチカネモミジ

マチカネモミジ Steam

2023年04月27日

5

心に残るゲームの1つとしてお勧めしたいシリーズ。戦闘は沼ることもありだるくなる時もあるがシナリオだけで帳消しにできるくらい面白い

マ王

マ王 Steam

2023年04月27日

5

偽りの仮面は、アニメで知ってからプレイしてるんだけど、なんだろう、今までやってきたRPGとは違うなぁと。
なんていうか、短編漫画を見ていて、つなぎ目ごとに戦闘をするっていう仕様に、ちょっと違和感を感じつつ、アニメとは違った世界観を楽しめて面白い。
逆に、二人の白皇は、ゲームでストーリーを知って、あとからアニメを見たので、色々面白かったなぁと。
アニメファンも、ゲームファンも、どっちも楽しめるかと思うが、うたわれるものシリーズの知識が無い人が、プレイするには、少々ハードル高いと思う。寛大な心を持って、見て体験してほしい。

aac07520

aac07520 Steam

2023年03月20日

3

3部作セットで買って散りゆく…をクリア後に続けてプレイ。
だめだわ~SLG部が駄目すぎる。装備の付け替えも面倒になっているし。
途中でリタイアです。

nora

nora Steam

2023年01月10日

3

シナリオに関しては人の好みがあるので何とも言えない部分がありますが、とにかくゲームバランスがやばい。
やり直しによる稼ぎなしに普通に進めているとおそらく後半敵の攻撃で即死、またはかなり理不尽な形で死亡する展開が多発します。
とくに酷いと思ったのは、マップ開始時に動くこともなく敵に接敵されて倒される味方が出てきます。
稼ぎありで進めるなら、かなり簡単に進めると思うのですが、それだと戦略とは?と首をかしげざるえません。
戦略シミュレーションとしての価値を求めるのであればあまりおすすめはできません。

ねぷてぬ

ねぷてぬ Steam

2022年12月27日

5

最初に一番の問題点を書いてしまいますが、この作品話が完結してないです
佳境に差し掛かったところで俺たちの戦いはこれからだエンドなので、
買うときはその辺も考慮したほうがいいと思われます

ゲームとしては、前作をプレイしたのが十数年前だったにも関わらず
こういう展開にするのかと唸らされるものがあり、シナリオ面は大満足

SLGとしても遊べなくはないんですが、無駄なタイミング要素とか
開幕何もする前に敵が突っ込んできて半殺しにしてくるなど、割と大味

トータルいいゲームといえるので、前作が好きな人ならこれを買っても
いいんじゃないでしょうか

tk

tk Steam

2022年12月20日

5

セールだと安いしおすすめで。
クライマックスはご都合主義が凄まじく、最後の展開を作るために主人公チームが間抜けに間抜けを重ねていったのが気になった。いやアホかお前らちゃんとやれと言いたい。大筋自体は良いんだけど…。
ラストは良い引きで続編に行ったので、挽回に期待したい。

戦闘に関しては大して面白くないです。

raikou

raikou Steam

2022年11月17日

3

序盤をやっていて暴力系と理不尽系女性キャラが多くでてきてすごくきつかったです。
主人公が難癖付けられて暴力振るわれるシーンが見てて耐えられなかった。
アニメはその暴力シーンがカットされてるのでアニメの方がストレスなく見れます。
暴力系と理不尽系のヒロインが苦手な人はお勧めできないです。

sino0603

sino0603 Steam

2022年11月15日

3

本作は3部作の2作目。
順当に2作目プレイ時点での感想です。

ネコネの扱いが不憫。
なんでこんな扱いに…。

[spoiler]この時点で「全部ネコネのせい」と言っても過言ではない。[/spoiler]
[spoiler]友が死に、ヒロインが嘆き悲しむ、その元凶。[/spoiler]

というよりもネコネを気に入った人が不憫というべきか。
本作屈指の不遇キャラでした。

シナリオ自体は熱中して楽しめた。

ただそれも既に三部作完結していて、3作目も手元にあるからかもしれない。
見事なまでの不完全燃焼で次回作への繋ぎでしかないので、本作単体で満足出来るものではない。
3部作の評価ではなく、本作のみの評価とした場合、おすすめできないとしか言えない。

戦闘は前作リメイクよりマシになってましたが、
私のようなヌルゲーマーでもまだゲームオーバーになりようがない難易度でした。

あと相変わらずキーボード・マウス操作がしにくくて仕方がない。
特にマウス操作だとセーブがまともに出来ないのは看過出来ない問題。

toriten

toriten Steam

2022年10月06日

5

ボリュームは値段相応だが流石はアクアプラス、シナリオが非常に良い。色々な要素から『そういう展開になるんだろうな』と分かりやすいにも関わらず涙腺崩壊させられてしまった。まさに予想可能回避不可でした。

darutodark

darutodark Steam

2022年09月25日

5

二人の白皇の前日譚的なストーリー。
オシュトルとハクの関係が描かれ、仲間同士の絆が育まれていくのがメイン。

そして最後は…………。

ラストのシーンの為にこれまでがあったかのようなシナリオ。最後までやれば必ず報われる。そんで二人の白皇とセットで購入してそちらもプレイしましょう。

多分、しばらく余韻で何も手がつけられなくなります。

Modai

Modai Steam

2022年09月04日

5

ネ コ ネ

zum

zum Steam

2022年08月31日

5

👍

zeruzou0611

zeruzou0611 Steam

2022年08月21日

5

めっちゃストーリー面白かった!

higan

higan Steam

2022年07月21日

5

[h1] 前作にはBADを付けましたがコッチは良作 [/h1]
悩んだ方は前作プレイせずに、今作スタートで良いよ(力説)
前作で不満の塊であった物語の唐突感、敵キャラメイキングの雑さ等々を改善しています。
メインストーリー続きである3作目もプレイしようと思うよ、3作目後に評価変わらないと良いな。

[b] 3作目クリアでココだけ追記 [/b]
1部(前作)をする必要が高いです……1部の予習としてはゲームではなく他メディアをオススメします。(1部シナリオの出来はお世辞にも良くない為)

[b] ***不満な所*** [/b]

コレ完全に続編ありストーリーじゃん?何で分割?
3D描写のイベントシーンが2022年現在では凄い安っぽく見える(古ゲーだからしょうがないが)

[b] ***改善された所、良い所*** [/b]

前回とは違い、メインストーリーに一本芯が通っている。
メインストーリー各所でのフラグ等の匂わせは、クドくも唐突でも無い良い塩梅。
ダルすぎた戦闘は早送りしやすい仕様へと変わり、キャラ技もキャラ毎に固有技がある様に。
前作では「僕が考えた最高の主人公」だった主人公性格から、人間臭くも不快行為はしない主人公性格へ。
主人公と出会って5秒でキュンキュンな、ハーレムストーリーは無くなり地道に話が進む事。
前作キャラが出るので前作からの繋がりを感じる、が、不快にならない程度の登場バランスに留めている。

[b] ***改善だと思うけど、人によっては不満かもな点*** [/b]

良くも悪くも大人びた主人公性格なので、熱血オラオラ系な場面を好む方は向いてない。
主人公は各キャラとちゃんと道筋に立って友好度を深めるタイプなので、即堕ちなろう系を求める人には向いてない。
改善はされたがSLGゲー場面がそもそも不要である、という意見の方は必ず出る。

[b] ***超スーパーウルトラ改善された所*** [/b]

敵キャラに!!!!性格が!!!ある!!!!
前作の「ギャババ!理由はないけど女子供ボコボコするっぴょ!」が無い!!!
動機づけが!!!!!ある!!!!!
良い所!!!!!悪い所!!!!!!ある!!!!!!
ちゃんと!!!!1キャラクターをしてる!!!
もう一度言うぞ!!!!
[h1] 敵に!!人格が!!ある!! [/h1]

lostamped

lostamped Steam

2022年07月17日

5

죽창겜. 후반 갈수록 너도나도 1~2방에 가는 경우가 대부분이다 보니 좋은 자리 잡고 니가와 플레이가 매우 중요.
이런 상황이다 보니 보스몹 잡을때 우리편이 1방에 가는건 당연한데 보스도 3~4방 정도 때리고 있으면 어느새 죽어버려서 허무한 감이 있다...
최애캐는 아투이. 죽창도 잘박고 재행동도 자주 터진다. 왼쪽 전선은 시간을 들여가면서 하나씩 패고 있는 동안 오른쪽은 아투이 혼자 쓸어버리고 오는 경우도 흔함...

ママ[JP]8964426

ママ[JP]8964426 Steam

2022年06月27日

3

- my god under 30fps.
- 2k.
- H version still the best.

aegiscat

aegiscat Steam

2022年06月02日

5

1作目をプレイ済みで、アニメも視聴済み。
クリアで20時間、実績コンプで33時間。

もともとがレーティング有りの1作目だったので、わざわざ、その名残が多いけど、必要かって思うことが多い。
シナリオ全体は途中から真面目になるのはいいが、続編前提ということもあり、急に終わった感じ。
結構、アニメでは展開をいじってたのね。

詰むような難易度ではないが、後半やクリア後に面倒なステージが多い。

rudoneru

rudoneru Steam

2022年05月22日

3

戦闘と先頭の間の文章が多すぎてゲームをしている感が薄い。

Tick.Tack

Tick.Tack Steam

2022年05月02日

5

ストーリーと全実績解除、二人の白皇への引継ぎの為、LvMAXとBPMAXキャラクター育成で41時間程度プレイしました。

はじめてのうたわれシリーズが偽りの仮面だったのですが、ストーリーを進めていくうちにうたわれの世界へどっぷり浸かってしまいました。
登場人物は個性的なキャラクターが多く、日常パートの会話も楽しくて飽きないのですが、うたわれの世界の成り立ちに関する謎を紐解くシリアスパートでは考えさせられることや、悲しみに驚きといった感情が湧き出てきてプレイヤーを飽きさせず、どんどんうたわれの世界へ引き込んできます。
戦闘シーンもよくできており、キャラクターを動かし、攻撃し、タイミングよくボタンを押すだけなのですが、気力のシステムがあり、攻撃を出し切るのか、途中で止めて気力を調整するのかなど、簡単操作の中に戦略が立てれるよう工夫されています。
戦闘が苦手な人向けに攻撃時にタイミングよくボタンを押さないでも自動で成功する設定もあり、戦闘が苦手な人でも戦闘ができてしまうところも魅力の一つかと思います。

続編である二人の白皇にも期待できる楽しい作品でした!

うたわれるもの 偽りの仮面に似ているゲーム