








ヴィーラリー4
ラリー、ラリークロス、ドリフト、バギー、ヒルクライムなどのチャレンジに挑戦する準備を整え、大陸を横断する壮大な旅に出発しましょう。各カテゴリーの最も伝説的なオフロード車を運転して、驚くべき環境の中で最も困難なルートに挑戦する準備をしなければなりません。 ラリーやエクストリーム モーター スポーツで最も有名な車種を含む、50 を超える車種が登場します。試乗、収集、アップグレード、カスタマイズ、そして何よりも優れた能力を発揮する準備ができています。 旅は共有されなければ何の価値もありません。V-Rally 4 にはキャリア モードと革新的なオンライン モードが搭載されます。
みんなのヴィーラリー4の評価・レビュー一覧

lemonad3wrx
2023年07月28日
V-RallyシリーズはPS時代に始まり、PS2の3から15年ほど音沙汰がありませんでした。
PSの1と2ではダートの周回コースを走るカジュアルな路線で、PS2の3ではSSを走る本格派に舵を切りましたが、そこからパッタリと途切れた訳です。
そこで久々の復活と相成り、過去作のように他社からのインスパイアを受けて今作ではラリーに加えてラリークロスやヒルクライムを入れ込んできたのですが……
正直「悪くはないけどやっぱりイマイチだなぁ」という感じです。過去作も私の好みの挙動ではなかったのですが、今作もそうでした。
どうにも接地感が薄くただ滑っているような感じなのか、カジュアル寄りなのにスピード感が薄いのか、具体的にどうと言われると難しいものの、走っていて今一つ爽快感がありません。
キャリアモードのイベントも不親切で、マシンはティアに分かれており、特にラリーはそのティア毎に車の基礎性能が大きく違います。そしてイベントはティア違いのマシンとの混走になっています。
それだけなら他のゲームでもある所ですが、クラス別順位というものがこのゲームにはありません。しかも出走しないと相手がどんなマシンに乗ってきているかも分かりません。
これがどう問題かと言えば、「旧車を持っていったら、相手がバリバリの新型で逆立ちしても敵わない」事もあれば、「4WDターボの速い車を持ち込んだら、相手が下位クラスの車ばっかりでヌルすぎる」という事にもなる所です。
チームのマネジメント要素である程度の稼ぎが必要だったり、一定の距離を走らないとアップグレードが出来ない仕組みと噛み合っておらず、また愛着があったり憧れの一台を使うという意味でも「使えるのに勝てない/面白くない」というのは大きな痛手でしょう。
総合して個人的にはあんまりオススメ出来ないかな、というのが正直な所です。
あとランエボは出てるのにインプレッサが出てないって、どーいうことなんでしょうね。

naturallucky
2020年05月17日
XBOX正式のコントローラ購入して試したが
コントローラー設定がピーキーすぎて、操作しにくい。
(10%ぐらいLeft Stickを動かしてまだ2足の立ち上がりなのにめちゃくちゃハンドルを切る。
Forza Horizon3 も試したがそちらは気持ちいいくらいドリフトも決まる)
設定画面では A,Bボタンの記載が意味不明だったり、
連続でキー反応して、まともにコンフィグ設定出来なかったりと初歩レベルのプログラミング。
とりあえずESCで脱出。
ハンコンは試してません。

miscllaneous777
2019年10月17日
購入当初は日本語のテキスト表示の不具合があったがアップデートで修正されたようです。
ただ他の方のレビューにもある通り、コントローラーのボタンマッピングの不具合で、コントローラーでキャンセル操作ができないという新たな問題が出ています。
キーボードのEscキーで対応できますが、画面遷移が発生するあらゆる場面でコントローラーで操作が完結できないのはそれだけでプレイする意欲を失います。
早急に修正対応を頂きたいです。
![[JP]Ume](https://avatars.steamstatic.com/5daf511c9d1f08c80083356282348ea5832729bf_full.jpg)
[JP]Ume
2019年02月26日
※6時間ほど触ってみたので追記
駆動形式ごとの違いが激しく、またグラベル、ターマックでのグリップが全然違うので
一概にFF、FRで走りやすい、走りにくいという事ではないという事がわかった。
個人的には、ターマックではFR、グラベルではFFが丁度よい走り心地ではあるが、
車ごとにセッティングを変えると全然操作感が異なり、走りやすさに直結し、
セッティングの重要性が非常に大きなウェイトを占めていると感じた。
コースごと、路面ごとにセッティングを変えて楽しむゲームとしてはとても面白い。
ただし、長時間起動している故か、たまに画面がカクつく。
リプレイ終了(ゴール)時、ゴールラインでブツっと余韻なく終了するのも少し寂しい。
セールで安くなっていたので購入。まだ3時間ほどしか触っていないが、
ハンコン(T300RS GTedition)、パッド(Xinput)両方使用してみたが、AもBも同じボタン扱いで使い難い。
キーボードのEscを戻るボタンとして使用した。
他今のところ不具合は出てないが、挙動はWRC7とは全然違うように感じた。
WRC7はコーナーに頭を突っ込んで、そこからアクセルオンでグルんと巻き込むように曲げるイメージだが、
V-RALLY4は車体が流れる(滑る)時間が長い感覚。コーナー前から流して曲がるイメージ。
自分は車ゲームが全く上手くはないのだが、
4WD、FFは流れた後じわっとアクセルオンでグリップ復帰が程よく乗りやすい。
FR車はゆっくりアクセルオンしたつもりでもグリップが復帰しにくく慣れなかった。
DiRT4、WRC7、V-RALLY4に関してはそれぞれ独特の味付けで”ゲームの挙動”となっていると思う。
好き嫌いは分かれると思うがゲームとしては悪くないのではないだろうか。

bellbottom5150
2018年09月28日
挙動等はWRC7と同じ。この会社のネックは残念リプレイだけど、WRC7よりは改善された感はあります。日本のコース(山梨)があるのは良いです。ただDirtシリーズがお好きな方にはいまいちかも。ラリー好きならそれなりに楽しめます。音声以外は日本語対応してます。

lcsious
2018年09月27日
2018-09-29、どうやらプチフリーズはラリークロス特有のものっぽいです。ラリークロス以外ではプチプチしませんが、ラリークロスだけめちゃめちゃプチプチします。
現状ゲーム自体の最適化があまりされていないようで、連続してレースをしていくとどんどんプチフリーズが増えていきます。
ラリーではなく周回のラリークロスでも起きます。
オプションの描画系で重くなっているものだと思い、設定を低めに、アンチエイリアス、SSAO、ブルーム、モーションブラーもオフにしてみましたが一切替わりません。
CPUとかGPUとかメモリ不足とかそういうレベルではなさそうです。
あとヒルクライムと言えばパイクスピークって思って楽しみにしてたのですが、無さそう。がっかり。

Kafys5.1a ksm
2018年09月26日
100時間やってみた感想です
シムレーサーには不向きなでレースゲーマーにはおすすめなゲーム
KTレーシングなのでWRC7と同等なグラフィック
G29+Hシフター+ハンドルブレーキでプレーした感想ですが
挙動はWRC7とはまったく別物でFFBの設定次第でかなり違いがでてきます
2018年らしいグラフィックで希少なラリーゲーム
アメリカはモニュメントバレー、セコイア国立公園
日本の民家や踏切のある山梨県の田舎道(ちゃんと山梨から見た形の富士山みえます)
熱帯地域の独特な森林と赤土、砂浜、ガレ場が全部1つのステージに詰まったマレーシア
雪山はシベリア
そんなとこでラリーが開催されるわけねーだろwっとツッコみたくなる設定ですが
そういうぶっ飛んだ発想は逆に大好きで
所詮ゲームですから面白いチャレンジだと思えますし
ほかのラリーゲームでは絶対味わうことができないでしょうw
ラリー ラリークロス バギー ヒルクライム ジムカーナで構成されていて
ラリー以外は難易度が低めですぐにチャンピオンとれますが
ラリーのレベル4だけはコースごとに微妙なマシンセッティングを行わないと
勝てないようになっています
Dirtrallyのような1つ突き抜けたゲームではないが
おすすめできる楽しいオフロードゲームであることは間違いないでしょう
バグが発生するような意見もありますが
ゲームの問題ではなくスペックの問題だと思います
過去にスペックの問題で同じような症状に悩まされました

ランナ
2018年09月26日
追記:スペックの問題もあるかと思い、グラフィックをすべて低にすると安定し、クラッシュしなくなりました。ただ、前の設定でも中だったうえ、FPSも30や40以上を維持できていたので、最適化が不十分なのかなという感じがします。
追記:Ver1.03になってからコントローラーのボタンマッピングがおかしくなりました。
[戻る(A)]と表示があってもAを押したら[決定(B)]判定になります。
Steamのコントローラー設定もXbox配列設定で、ゲーム自体もオプションではAとBボタンで区別されていたので、おそらくバグでAボタンもBボタン判定になっています。画面遷移や選択の時はクリックもしくは設定されたキーで操作することをおすすめします。
追記:プロパティで日本語にすると日本語UIで表示されました。ボイスは英語です。
Vラリーモード(アーケードモードのようなもの)のオファーメールの内容は完全に文字化けして英語以外読めません。
以前書いたレビューから数時間プレイして、アップデートも2回入ったけれど、ゲームがクラッシュは治らず、原因が本当にわからない。
ドライバーはすべて最新だし、不要なアプリは停止済みだし(少し安定したけどクラッシュする)、大幅なスペック不足でもない(モニタリングして、使用率80%を超えたことがない)。
リリースされて間もないから最適化されていないせいなのか、わかる人が居たら教えてほしい...
Vラリーモードではクラッシュしてしまうと棄権したような状態になってしまって、収入をまったく得られないから維持費だけで所持金をすり減らしていくだけになる。早くどうにかして欲しい。
スペック
Windows8.1
GTX750Ti
Corei3 4160
DDR3 8GB