Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
67

Virginia

『Virginia』は一人称視点のインタラクティブなドラマです。これは、卒業したばかりの FBI 捜査官とそのパートナーが、少年の失踪にまつわる謎を解明しようとする物語です。アメリカ発祥の地では、見た目と全く同じものは何もありません。

みんなのVirginiaの評価・レビュー一覧

griaule

griaule Steam

2016年09月23日

Virginia へのレビュー
5

少年失踪事件の捜査と相棒の内偵を命じられた、FBI女性捜査官を主人公としたアドベンチャーゲーム。
この粗筋からするとミステリーモノを思い浮かべずにはいられないが、このゲームが主題に据えるのはロジカルな謎解きではなく、陳腐なまとめ方をすれば人生の探求、といったところだろうか。
デヴィッド・リンチ風の隠喩をふんだんに散りばめながら、台詞抜きで豊穣な世界を描きだす語り口は魅力に溢れており、しかもただ意味不明ということはなく適度に理解の扉へと手を差し伸べてくれる塩梅が上手い。

ゲームプレイとしては、クリックしてちょっと歩いて、を繰り返すだけで最後まで到達できてしまい、一般的な意味での「ゲームらしさ」は皆無。
ただし、操作のテンポが物語にグルーブ感をもたらしており、映像メディアとは異なる快感を生んでいる。
それを支えるグラフィックと音楽も高品質。
グラフィックは、トゥーンレンダリングながら要所要所の細かいディティールはしっかり抑えられており、リアリティとそこからの浮遊感を上手く実現している。後半の展開を考えるとこの選択は正解だろう。
音楽およびその使い方も申し分ない。

2時間程度で終わる短い作品であり、ゲームプレイ的な面のリプレイ性はないものの、一回プレイしただけでは把握しきれない物語や映像・音楽の美しさなど、それ以外の面では2回3回とプレイしたくなる要素に溢れている。
個人的には、ゲームによる物語体験として、2016年ではINSIDEに続く高品質な作品だと感じた。

Pajao!

Pajao! Steam

2016年09月23日

Virginia へのレビュー
5

2017/08/26追記

私の重大な説明不足でいくつか誤解を招きましたが、
他の方がレビューされているように、
場面ごとに何が起きているのか・そこでどんなことがあったのか・
ちょっとした物の配置やキャラクターの行動から物語を読み取るゲームです。

以前よりも価格が低下したので、コーヒー1杯分の値段で変わったゲーム体験を
してみたい方は買ってみるとよいでしょう。

ーーーーー
結論としてこのゲームは謎解きゲームではありません。
ストアページに記載されている海外の映画・ドラマの様なミステリーとサスペンスを求めているのであればあなたは買うべきではないでしょう(※私が何か重大な見落としをしているために謎解き要素がないエンディングを迎えた可能性もあると思います)。
つまるところこのゲームは、音楽や演出を味わうアドベンチャーゲームです(俗にいう雰囲気ゲー)。
こういうゲームもあるんだな、と許容できるなら買ってもいいかもしれませんね。
まあ1000円以下ですので気になるようなら買ってみてはいかがでしょうか?

kukurara2129

kukurara2129 Steam

2016年09月23日

Virginia へのレビュー
5

ルーカス少年が失踪した事件と並行して相棒となるマリアの内部調査が任務となるミステリー。
その両方の真相にはたどり着くもののミステリー特有の、たくさん謎が一つに収束し解決するといった爽快感はありません。
私の頭が悪いだけなのかも知れませんが、ラスト直前の展開のほとんどが理解できませんでした。
ミステリーではなく音楽とアートワークと雰囲気を楽しむものだと割り切って購入することをおすすめします。
それだけでも、中々のものです。
あと「設定」でテキスト翻訳にチェックを入れた方が良いです。
最序盤の内部調査が依頼されたシーンはすぐに切り替わってしまいますから見落としがちになります。私自身、最初は相棒を紹介されただけだと思ってしまいました。

Virginiaに似ているゲーム