













Welcome to Princeland
世界で最も平和な国、プリンスランドへようこそ。
みんなのWelcome to Princelandの評価・レビュー一覧

kujo
2023年02月09日
遊べる方のクソゲー
独裁者くさいボスを殺すと関税が安くなるのは草
でもシナリオも特にないし、やりこみ要素もクソみたいなおまけ要素しかないので
こんなクソゲーに多くを期待してはいけない

takora
2023年01月30日
MelonLoaderとXUnity.AutoTranslator-MelonMod-IL2CPP-5.2.0で日本語に自動翻訳が可能。
Steam Deckにもインストしてみたが起動はするもののタイトル画面で固まってプレイ出来なかった。
![kinokino7[Zipangu]](https://avatars.steamstatic.com/8a6ded34f6cbc77acf32c3537de4416db9b77417_full.jpg)
kinokino7[Zipangu]
2020年09月15日
安くて許されるゆるさのゲーム
武器や乗り物、ペット召喚などいろいろ買えるがTAX高すぎてあんまりかえない・・・
というほどでもなく、ぬるい難易度でそこそこお金は溜まって買える
prince(ハゲのおっさん)倒せば10分間TAXフリーになるのでだいぶ買いやすくなるが、
そもそもレベルあげないと購入できないのでだらだらと繰り返しながらレベルあげて
新武器開放するか、1回目のおっさんキルで満足するかになる
敵のバリエーションは少なく、わらわらわくゾンビを殺しまくってハッチあけて、
同じ構造のハッチ内を進むぐらい。
マルチ16人でフレンドリーファイアありぐらいでなぞPVPとか、プリンス殺し競争とか楽しめると
考えると50円台のセールは魅力的かもしれない・・・??

二一三
2020年05月17日
まぁまぁ面白いのでセール時に買ってプレイしてサックっとゲームクリアするのが良いかも。
シェルターに隠れているプリンスを倒し税率を0%にすればクリア、このエンドレス。
ゲーム内容内訳は30%プリンス探して倒す、70%鶏をひき殺す。

ningerale
2020年02月08日
オープンワールドにいきなり放置されるTPS
ゲーム内でのストーリーはほぼ無いです
一応の目的は独裁者プリンスを倒すこと
日本語訳が無くてもプレイに支障はないですが
プリンスの公共放送に字幕は欲しかった
自然と人工物が織りなす
文明崩壊後の独裁社会という世界観は好印象
断崖絶壁の山だろうがどこでも徒歩で行けたり
そこらの家畜や住民を倒すクエストがあったり
車でゾンビやミュータントを轢いたり
全銃が左クリックおしっぱでフルオートだったり
独裁者プリンスのキャラが濃すぎたり
夢の国のネズミの頭部を被ったりするバカゲー
でも進行不可になるようなイラつくバグは少なく
シングルで遊べる範囲は半笑いで遊べました
なおマルチは人がいるのを見たことがない過疎

frogandsnake
2020年02月06日
もしも、まあまあのおもしろさで価格が激安なゲームというものがあるとしたらこれだろう。
私がいくらでこの作品を購入したかは忘れたが、なかなかおもしろく熱中してしまった。
プレイして細かい不満点もちょこちょこ出てくるはずで、内容もほとんど同じような戦闘の繰り返しであるが。
どういうわけなのか、全体的に良作に思えてしまう。

yuda0907
2019年07月09日
セールで購入し1.5時間プレイした感想
○良いところ
・この手の安いゲームは操作性が悪かったりするけど今のところ特にストレスはない
・武器の種類が結構ある
・乗り物を持ち歩けるので移動が楽
・16人まで参加できるマルチプレイに対応している
・種類は少ないが見た目が変えられる
×悪いところ
・敵に攻撃されたときに必要以上に画面が真っ赤になって視界が極端に悪くなる
・BGMがなく寂しい気持ちになる
・車の運転時の加速が遅い。もう少しスピード出たらいいのに
いい意味で適当なバカゲークソゲーだと思うのでそういうのが好きな人にはオススメ。マルチが面白いらしいです。

Alhena
2019年07月09日
セール時52円で購入。
ちょっとだけやった感じ、クソゲーだけどクソゲーではない。
ちゃんと歩けるし走れるし銃撃てるし敵倒せるし買い物できるし。
よくわからんゾンビ倒してレベル上がってお金貰って普通にプレイ出来てる。
100均で売ってるレンジでパスタを作る容器を間違って蓋を付けたまま使ってしまい、蓋が歪んで使えなくなってしまった事が何度かあるのでそう考えれば52円も安い物である。
買い。
※マルチ用実績以外ちゃんと解除し終えたので追記
クソゲーだと言ってまともに向き合わずにいるのは嫌だからちゃんとプレイした感想。
やっぱりクソゲーだと思う。
でも世の中にはクソゲーが誉め言葉になるゲームがある。
このゲームはそれなんだろうなって。
きっと、多分、おそらく、メイビー

みみずぅ
2019年04月07日
―独裁国家でゾンビ狩り―
何を言ってるんだと言われかねないが、実際そうなのである。
このゲームは一体なんなのだ!私にもわからん!
だがクソゲーでないことは確かであった。
もちろんナイフはクッソ強いし銃もたくさんあって、違いはわからないが全部強い!バランスガバガバである!
そしてゾンビも強い!軍人も強い!市民と動物は弱い。ついでにロボも弱い
車やペットをアイテムとして持ち運ぶことができ、いつでも好きな時に呼び出すことができる。
意味がわからない。だがとても便利だ。車が爆発したら問答無用で死ぬし、ペットにも自分の攻撃が当たって死ぬのでまあ、うん。
ランクが上がるとキャラの見た目が変えられるシステムもあるようだ。色が変わる程度ではあるが…。
ゲームの目標は一切わからないが、独裁国家ということで独裁者がボスなんだろうな、きっとおそらく多分メイビー。
言い忘れていたがなんとこのゲームマルチプレイもできるのだ。ヤッター。
な ぜ か初期村にサッカーのコートがある。そして蹴れるボールもある。これはつまりはそういうことなのだ。
私はこのゲームを一緒にやってくれるフレンドを探し、アマゾンの奥地へと入っていった………